DPアンテナの整合法です JA6HW 角居洋司OM
当ホームページでは冒頭にも記載のとおり、転載・引用を固くお断りしていますのでご注意ください。 このページに掲載の画像には、ご自身による「不許転載」の文字のあるものありますが、当ホームページの管理人が氏のご厚意によって掲載のために頂戴したものです。 もちろんここからの転載もお断りします。
約73Ωの給電点インピーダンスのDPに、平気で50Ωk系同軸ケーブルを使う記事が多いのですが、バランだけ入れたのではSWR≦1.5の整合は取れませんね。 特にハイパワーを入れがちなLowBandでは、フルサイズ・DPのミスマッチがTVIの原因になります。 アンテナ工作HBの実践編にJAでは初めてUnUnの紹介をしましたが、その後改めてCQ ham radio誌2003年4月号で解説しました。 価格が安く軽く、且つ性能が良い、衛星TV用75Ω系の同軸がこの用途にはピッタリです! しかし、トランシーバの出力Zが50Ωのために、同軸ケーブルも何となく50Ω系を使っています。 Y.Sumii
TOPへ戻る