高鴨神社

奈良県御所市鴨神

祭 神

味耜高彦根神
下照姫命
天稚彦命


延喜式神名帳に記載される名神大社で、古代の豪族鴨氏に関わる著名な神社でもあります。本稿筆者としては大変好きな神社でもあります。

主祭神アジスキタカヒコネ神は、オオクニヌシ神が宗像のタギリヒメを娶って生まれた子で出雲色の強い神格と見えます。この神は「出雲国風土記」にオオナモチノ命の子のアジスキタカヒコと表記され、名前の最後に「根」は付けられません。が、同一神と考えて問題無いでしょう。

出雲国風土記では、アジスキタカヒコについて「髭が八握(やつか)に伸びるまで泣き叫んだ」という記述があります。これは記紀のスサノオの様子に酷似しており、その根本に共通の伝承があったかと推測されますが、アジスキタカヒコネ神がスサノオやオオクニヌシ神に直接つながる出雲の神だということが意識されていたのかもしれません。



さらに「出雲国造神賀詞」には、オオクニヌシ神が言うところの「己命の御子阿遅須伎高孫根の命の御魂を葛木の鴨の神奈備に坐せ・・・」と記述されます。アジスキタカヒコネ神はオオクニヌシ神の意志で大和の国の葛城鴨に祀られ、古事記で「迦毛大御神」と呼ばれるようになります。先代旧事本紀・地祇本紀に「味鋤高彦根神、倭国葛木上郡の高鴨の社に坐す」とあり、鴨の神奈備が当社高鴨神社だということがわかります。

記紀の記述によれば、高天原からオオクニヌシ神のもとに遣わされた使者アメノワカヒコは、オオクニヌシ神の娘にしてアジスキタカヒコネの妹下照姫と結婚しました。それは結果としてオオクニヌシ側に寝返った形になり、そのため、タカミムスヒの放った矢(返し矢)によって刺殺されるという出来事がありました。

アメノワカヒコの葬儀に弔問に訪れたアジスキタカヒコネはその姿形がアメノノワカヒコに似ていたため、アメノワカヒコの遺族はアジスキタカヒコネをアメノワカヒコが甦ったと勘違いしました。が、アジスキタカヒコネは死者に間違われたことを良しとせず、喪屋をけり倒すなどの狼藉を働きました。この荒々しさはスサノオに通じるところであると同時に、死者に対する古代的な考え方が興味深く表現されています。

さて、「カモ」を名乗る別な神に賀茂建角身(タケツノミ)がいます。この神はヤタガラスに化身して、神武東鉦の時、神武帝を導いたという伝承を持ちます。以前、当社社頭にあった案内板によれば、高鴨神社とタケツノミの関係が匂わされていましたが、その案内板は今は撤去されています。

時々、当社祭神のアジスキタカヒコネ神を、タケツノミと混同するような解釈が見られます。当社が京都上賀茂・下鴨両神社の本家だといわれるのこともありますが、その混同が元になっているように思えます。

アジスキタカヒコネ神の素性は、記紀・出雲国風土記・出雲国造神賀詞・先代旧事本紀のどれにも、オオクニヌシ神の子として明らかにされています。

一方で、記紀その他にタケツノミ=ヤタガラスが登場しても系譜が記述されているわけではなく、タケツノミ=ヤタガラスの詳細は「山城国風土記」逸文を参照する必要があります。そこにタケツノミは神魂命の孫として登場します。



山城国風土記逸文では、ヤタガラスと化して神武天皇を道案内したタケツノミは、まず葛木山の峯に宿り、次に山代の国の岡田の賀茂(現在の京都府木津川市・岡田鴨神社)に至り、次に葛野河と賀茂河との会う所(現在の京都府京都市・下鴨神社)に至る、と記述されます。つまり、タケツノミ=ヤタガラスにとって葛木山は1つの通過点でした。

これらの神社を奉じた氏族は、単にカモ氏と一まとめにされてしまうことが多々ありますが・・・

●高鴨神社=葛城鴨氏=鴨朝臣=大和国神別地祇(新撰姓氏録)

●上賀茂・下鴨神社=山城賀茂氏=賀茂県主=山城国神別天神(同上)

というように、本来は区別されるべき氏族です。当然のことながら、アジスキタカヒコネ神とタケツノミの混同も避けるべきであり、当社高鴨神社はタケツノミ=ヤタガラスとは関係の無い神社だと考えます。そうしますと、京都上賀茂・下鴨両神社の本家だという説には疑問が持たれるところです。

ヤタガラスの登場する神武東征伝承を基点にするならば、出雲国造神賀詞のようないきさつで神武以前に葛木に祀られていた伝承のあるアジスキタカヒコネ神と、山城国風土記逸文で神武以降に葛木へ向かったと伝承されるタケツノミが、葛木をキーワードにして混同されてしまった可能性が考えられます。



余談的にいえば、記紀のヤタガラスに3本足という記述は無く、中国の3本足のカラス(三足烏)の伝承が古い時代に混同したためヤタガラスは3本足だという伝承が今にまかり通ってしまったと見受けられます。このように、古い時代に伝承が混同され流布してしまうと、それを元に戻すには大変な困難が伴うものです。そのことを踏まえた上で、高鴨神社はヤタガラスとは関係ない、当サイトからはこの考え方を発信することにいたしましょう。





INDEX