共同募金

「赤い羽根募金」は、「共同募金」の愛称となっています。
共同募金は、19世紀のイギリスでスタートし、アメリカやカナダなど世界45カ国以上で行われている募金です。日本の共同募金運動は、1947(昭和22)年に生まれました。すでに半世紀を越えたということは、多くの人々が、共同募金になれ親しんでいて、自然に溶け込んだ習慣、子どもから高齢者まで誰もが知っている認知度の高い募金運動になっています。共同募金は、「社会福祉法」という法律をよりどころにして進められています。

共同募金運動の
実施期間
共同募金運動は、毎年1回、北海道から沖縄まで全国一斉に10月1日から12月31日までの3ヶ月間行われます。
また、12月1日からは、歳末たすけあい募金運動※もあわせて行います。

※歳末たすけあい募金運動 とは
歳末たすけあい募金運動は、12月1日から12月31日にかけて行われ、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが安心して暮らせるよう実施している募金です。
共同募金の一環として運動を行っています。

■共同募金の特徴

共同募金は、事前に使いみちや集める額(目標)を定め、地域福祉のための募金と配分に関する計画を立てる募金です。
あらかじめ使いみちの計画を立てることが義務づけられています。

■共同募金の募金方法

戸別募金 地域の各家庭に募金を呼びかけます。
街頭募金 街角や人の集まる場所で募金を呼びかけます。
法人募金 企業に募金を呼びかけます。
職域募金 企業や団体など職域で、従業員・職員の方に募金を呼びかけます。
学校募金 学校において児童・生徒に募金を呼びかけます。
イベント募金 イベントに集まる人に募金を呼びかけます。
土浦社協共同募金

 Q.赤い羽根を使っているわけ

赤い羽根は、昔から世界中で、勇気やよい行いのしるしとして使われてきました。イギリスのロビンフットやアメリカの先住民も赤い羽根をつけていました。
日本では、1948(昭和23)年に不要になったニワトリの羽根を赤く染めて、シンボルとして使うようになりました。

赤い羽根共同募金は地域福祉のための事業に活用されます

共同募金は、民間の社会福祉の資金として使われます。みなさまから集められた募金は、村内の社会福祉施設や団体、また、明日香村社会福祉協議会が実施する地域福祉事業に活用されます

<お問い合わせ>
明日香村健康福祉センター内(土・日・祝は休館) 電話:0744−54−2740