++ 育児と仕事 ++
 前々から話の出ていた勤務場所の変更が9月に入ってあった。今まで行っていた所よりも片道30分遠くなる。保育園は朝も夕方も30分長く見てもらえるように、お願いをした。今回、この勤務が最低でも年内いっぱいは続く。
 
 夕方はお迎えの6時30分に1分でも遅れると”延長扱い”になる。でも遠くなった勤務場所から帰ると、保育園につくのは6時25分すぎ。家に帰り着くのは7時。それから洗濯・片付け・食事の用意をすると食べ始めるのは8時前。
それが遅くなるとそこからも全体的に遅くなるから、ほとんど遊んであげられないまま、寝ることに。私はそれからか、その間に乾いた洗濯ものをたたんで、洗濯ものを干して、明日の保育園の用意をして、寝るから、何をするのも、何かをしながら。
 ついつい、気があせるので、ちょっとしたことでもすぐ怒るようになってしまう。私、このままじゃいつか叩いて言う事を聞かせるようになってしまうかも・・。

 それでも私はものすごく恵まれてる。だんなさんは協力的やし、頼めば大抵のことはちゃんとしてくれる。私の愚痴も聞いてくれる。今はちょうど仕事もそんなにタフな状況ではないらしい。それでも、私は勤務時間を短縮しているからやっていけてるのやし、決して余裕がたっぷりあるわけでもない。それだって決して自慢できるような事じゃない。勝手に遅刻して、早退して、それでもまあいいからと上司が言ってくれてるからできるだけであって、本当ならそれを理由に(勤務時間の怠慢とか?)辞めさせられるくらいの事があってもおかしくないらしい。

 「”早くしなさい”は親の都合」「仕事をするのも親の都合」なんて言われたら、もうどうしようもなくなる。そんな事わかってるけど、仕事をしてるのは私の希望やけど、じゃあどうしたらいいの?どうしたらいいんやろう?これ以上の我慢を子供達にさせるのはやっぱりつらいし、でもこれ以上職場で無理を言うのもちょっとできない。

 「そんないい加減な気持ちで仕事をするなんて」という意見もあると思う。じゃあ契約社員やアルバイト、パートのような立場で仕事をすればいい、という人もいると思う(実際に言われた事もある)。じゃあね、例えば自分がその立場なら、その選択肢を選ぶ?それに今の私の仕事の仕方はそんなにいい加減なものなんやろうか。そんなに責任感がないように見えるのかしら。それにそもそもアルバイトやパートはそんなにいい加減やの?責任はないの?それは違うよね。

 まずは、正社員と契約社員(アルバイト・パート含むけど、ここでは)との待遇や立場の差がありすぎること。育児休暇はとれない、ボーナスもない、子供が大きくなったら仕事ができるかどうかわからない。大きくなったら考えればいい?いつまで仕事ができるか、いつ辞めてと言われるかわからない?そんなん正社員かっておんなじ?どこまで保証されてるの?
 うちの会社で2人以上の子供がいて、仕事を続けている女性は私ひとり。一人先輩がいたけど、きつくて辞めてしまった。子供が出来た子達もみんな辞めた。一人しか作らないという子もいる。「そこまでしても仕事するねんなぁ?」っても言われる。「もうパートになったら?」とも言われる。
彼女達がなんで辞めて行ったのか、私は辞めずに主張してるつもりやけど辞めることで主張していたこともあるんじゃないのかな。
「あなたは特別な立場やねんから」特別じゃないと今の立場はありえないのかしら。子育ての期間、女性は正社員で仕事をすることは無理なのかしら。続けるためには何かを犠牲にしないと無理やの?
 
 仕事をせずに子供とずっと向き合うことも大変なこと。もちろん楽しいこともいっぱいあるし、感激も感動も多いかもしれない。でも、相手は子供。自分の理論が全く通じない相手と24時間365日ずっと過ごすことがどんなに大変かは、実際にやってみないと絶対にわからない。
「そんなこと言ったって、かわいいでしょ?」「もう言うこと聞くんじゃないの?」かわいいよ。言うことも聞くよ。でも常に自分を抑えて楽しく明るく一度も「もういや」って思わずにやっていけるもの?人間やもの。自分の時間が全くない生活ってどう?それでもかわいい子供がいて、楽しい時間を過ごしてるねんから幸せ。もちろんそうやねんけど・・・。
「相手は子供やねんから、大人が我慢すればいいこと」。それが24時間365日続いても?
「2、3年たったら楽になるから」2、3年たって楽になったら自分の好きなことをすればいい?そのとき仕事を今までと同じようにできる?たとえ2、3年経ってもそのときにはそのときの都合や事情が出てくる。もっと時間に追われるような出来事もあるかもしれない。それまでも、それができるようになるまで、全て片付いて自由になるまで待てる?私は待てるやろうか。
「こどもと向き合えるのは今だけやねんから」仕事をしてたら向き合われへんの?それは母親だけやの?父親は向き合えんでいいの?

私はどうしたいんやろう。
できればこの仕事を続けたい。子供ももう一人欲しい。ちゃんと夫婦で子育ても続けたい。それは無理な希望?そんなこと無理?
 私の希望してる事ってそんなにわがままなことなんかな?今までそうしてきた人は、どうやってきたの?

 家庭が崩壊してる、躾ができてない、子供の問題がたくさん起こってる。いろいろ言うのは、今の家族のあり方がおかしかったからじゃないのかな。父親は仕事一筋で家庭を顧みない、母親はそんな父親に不満だらけで、自分のことだけ。お互いに相手に責任を押し付けて、問題の種を作りつづけてきた。それを見て育った子供、見て育ったらまだましかもしれない。見ることさえせずに欲求のままに好きなことをしてきた子供が大人になれるわけがない。


 今の自分の立場が恵まれてることは理解できるけど、いつまでたっても私のような立場が恵まれていて、そうじゃないのがあたり前なんていうのはおかしいと思ってる。何とか改善されられへんのやろうか、改善できひんのかなって思ってる。

 少子化は本当に問題になるだろうけど、本当に問題やと思ってるのかしら。社会の意識が変わらない以上、いつまでたってもこの問題は解決しない。



(以前雑誌で読んだ。ワークシェアリングの一部というのかそういう考え方の一つなのかもしれないけれど。ある会社(確か航空会社やったかな)では、私のような勤務体系を認めているところもあるらしい。航空会社やから、普通なら月間100フライトのところを60フライトくらいにしてお給料も6割くらいにして、趣味や子育てやさまざまな時間に充てている、そんな勤務がある、ということ。これはしょうがなくてそうする人もいるけど、きちんと「この勤務でこの給与で仕事をする」のを、自分で選べるというのがとても意味のあることやと思ってた。
私のように、プログラムを組むこともあれば、PCのセットアップをすることもあり、研修の講師をすることも、会議にでることも技術サポートをすることも、何でもありのこんな仕事ではそれも難しいのかもしれない。
 でもね。
 そんな人が増えていったら、もっといろんな形の雇用や子育てや生き方ができるかもしれへんなぁ、そう思う。
これはすごく特殊な例なのかもしれないけど 、少なくとも私は「それってありや!」って思う。そんな都合のいいことがもっとできるようになっていけばいいのやけど・・・。どうしたらできるようになるんやろう。もし何か働きかければできるようになるっていうんやったらするのに。)

かなり極論を正直に書きました。わがままな気持ちなんやと思う。自分勝手やとも思う。何甘えてるの?何えらそうなこと言ってるの?とも思う。そうやよなー、もっともっと我慢して耐えてる人もいっぱいいるしいてんもんなあ。私なんか本当に末端で、まだまだ余裕もゆとりもあるやんなー。もっとつらい人がいるねんから・・。それもたった4ヶ月。たった3年、たった5年。長い人生の中でたったの3年くらい、我慢すればいい。そうやねんけど。それはわかってるねんけど。
だからって「だから我慢せんなあかん」って 思ってたら、いつまでたってもみんな我慢し続けて、出口がないまんま。どこかで誰かが声をあげたら、「そうやよねー」「わたしなんかもっと大変よー」「私はこんなによくしてもらってるよー」っていうのがもっともっと増えてくるんじゃないかと思うんです。黙って我慢することは絶対よくない。もったいない。
もちろんその相手である、子供に対しては「もうーー」とは思う けど「あんたがいるから」なんていう気持ちは起こらない。だって同じように私の親だって育ててくれたんやって思うし、彼らには何の責任も理由もないねんもん。ままといたい、ぱぱといたい、好きなことをしたい。その気持ちだけでっていうのはわかってる。 でも、それを取り巻く社会や環境については、もっともっとお互いに・・って思えばできることもいっぱいあるんじゃないのかなって思うのです。お互いに相手や周りを思ったら・・。そしてそれがだんだん広がっていったらって。
それこそ私なんかとか比べものにならへんくらい厳しい状況で、それでも必死にこなしている方達もたくさんいます。でも、それでも、仕事がしたい、何かをしたいと思う気持ちを抑えるのはつらいこと。だれもがそんなに楽に生きていけるわけじゃないけれど、少しでも ほんの少しでも、毎日を憂いながら過ごす人が減ったらいいなぁと思っています。

2002.09