![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ 16週から19週まで。5ヶ月。つわりが落ち着いてそろそろお腹が出てき始める。 ◆
◆ 早い人では胎動を感じることも・・。 ◆
12/30 19w6d 朝からお餅つきがあるので、朝食を控えめに。でもお昼までに小さなお餅(つきたてでこれがまたたまらなくおいしいんだ!!)を、3個食べてしまう。お昼にはインスタントうどんを食べて、だらだらとTVをみてたせいで、また1kg増。とほほ。 お餅はおいしいけど、大好きな砂糖醤油をつけた後は、気持ち悪い。どうやら甘いものがよくない(気持ち悪さ度)のか、とやっと気づく。 12/29 19w5d 朝から買い物に出かけて1時間歩く。帰ってからも大掃除に動き回る1日。おかげで体重は増えていない。よし! 晩ごはんのお好み焼きは2号と同じサイズ。でもこれでもういっぱい。 12/27 19w3d パパの実家でおいしいてっさとてっちりを食べるも、気持ち悪い。 せっかく年に一度のふぐ尽くしの日やのに。 明け方からお腹の中の動きが活発になる。今回は今までになく、胎動を強く感じる。気のせいか、それとも年のせいか。はたまたびっくりするくらい暴れん坊が出てくるのか・・・。 12/25 19w1d 先日と同様クリスマスディナーの食事。相変わらず食事が終わった瞬間に「ああ、気持ち悪い」。 おまけに食べられる量が(たぶん)驚くほど少ない。 今まで通りに大人2と子供2のつもりで食事を作ってると無理して食べて後悔することになる。それなのに体重は0.5kg増。ああ(ため息)。 12/23 18w6d クリスマスのパーティがあって、久しぶりのワイン。たった2杯飲んだだけなのに(それもいつもより軽いのを)、ふらふらとしてくる私。おまけに気持ち悪いのは相変わらずで何を食べても食べ終わった瞬間から「気持ち悪ーー」。 おいしい牛ほほ肉のワイン煮込みもラザニアもケーキも何もかもが恨めしい。 12/20 18w3d 助産院での検診。 ここの検診は子供もダンナさんも誰がいっしょに入ってもOK。ビデオでみて以来の1号と2号を連れて行くと、緊張しながらもうれしそうな2人。 BPD:43、FHB:136-14。ほぼ週数通りの発育で、大体250gくらいなんだとか。ちっちぇーとつぶやいた1号。 経過はいたって順調。体重はなんと1.8kg増。きゃー、家ではかったときはそれよりは1kg少なかったのにーー。「ジーンズはいてるからよ」となぐさめられたけど、病院に行くと増えてるというのは相変わらず。とほほ。 12/17 18w 相変わらず気持ち悪さは続く。むしろ先週よりひどくないか? 吐くことだけはないものの、水を飲んでも(特に水はだめ、匂いが)お茶を飲んでも気持ち悪いのなら、いっそ好きなものを。と濃い目に入れた紅茶を飲んでしまう辺り、ちょっと投げやり。 それでも以前すきだったアールグレイやフレーバーティは全くだめ。くせのないものがいいのかも。 においがだめなのは今回初期の頃から。乗り換えの駅の喫煙場所、地下やのに喫煙場所が改札内にあるなんて!改札を入る前から匂いがすると毎日本当にいやだったけど先々週から全館禁煙になった。うれしい。ごはんの炊ける匂いがダメだとかお味噌汁がダメだとかよくいうけど、食べ物の匂いは比較的ましみたい。温かいもののにおいはいいんだけど、冷たいものや空気のにおいに敏感になってしまい、電車の中では大抵レモンのアメをなめてる私。 12/15 17w5d オフィスに行って、玄米茶を飲む。これなら後味も悪くなく飲めるかと思って飲んでるけど、やっぱりダメになってきたような気がする。結局のところ何を飲んでも食べても後から気持ち悪くなる。本当にいつになったら治まるんやろう。 不安というよりは悔しくていらいら。妊娠が判ってしばらく経った9月の末頃からかれこれ三ヶ月近く。もう落ち着いていい頃やと思うのに、この気持ち悪さには慣れない。おいしいものを食べるのが本当に楽しくない。一日中食べたくない食べたくないと思いながら、気持ち悪い気持ち悪いと思いながら過ごすのも、そろそろ限界を感じ始める。 おまけに頭痛がひどくなる。メガネをコンタクトに替えて以来、遠ざかっていた頭痛がまた。オフィスの空気が悪くなる午後から夕方は頭を動かすのもつらい。 12/14 17w4d 朝、布団の中でしばらくのんびり。あお向けに寝られるのももうしばらくと思うと惜しい気持ちになっている辺り。 お腹に手をあててじっとしているとぽこん。5分くらいしたらまたぽこん。間違いない。赤ちゃんだ! 胎動の感じはじめってお腹がぐるぐるとしてるのか動いてるのかが判りにくい。2号のときの感触ももうすっかり忘れてる。でも、感じるとこれに間違いないっていうのが感覚でわかる。数日前から「もしかして?」「もしかして?」と思ってたのがやっぱりそうやったみたい。 まだまだ気持ち悪くて食べたくないのが続いてるのに、それだけで現金な私。今日はよしとしてしまえるかな。 12/13 17w3d 学童クリスマス会にてケーキを一口。口の中がいつまでも苦く酸っぱくて本当に気持ち悪い。生クリームのケーキも全くおいしいと思えない自分が本当に腹立たしい。 12/12 17w2d つわり、が治まるというのはどういうことかっていうと、やっぱり普通に食べられるようになることを言うのなら、まだ治まっていない。 食べられる量がなかなか増えない(体重のことを考えるといいことなんやけど)し、つばがいつまでも苦い。まずい。自分のつばにそんな思いをすることになるなんて考えもしなかった。 お腹が空く、お腹がいっぱいになると相変わらずムカムカして憂鬱。食べてる瞬間だけはその味を楽しめるのだけど、その後どうなるかを思うと食べようという気になれないのは本当につらい。いつまで続くんやろう・・。不安。 12/10 17w 会社の集まりで立食パーティに参加。気分が高まっているせいか、外でやっぱり気が張っているのか、進められたワインを2杯は飲んでしまう。気持ち悪くなるかなあと思ったけど、会場では持ちこたえる。 食事は立食だったせいで、あまり食べる必要もなく、食べられる分だけ少しいただいて何とか大丈夫みたい。 でも帰りの電車は立ってると生唾がわいてきて、やっぱりつらい。レモン味のアメをなめて帰る。 12/8 16w5d 出産する場所についていろいろと考えていたけど、話を聞きにいった助産院で産むことを決定。もちろん完全に不安が消えたわけではないけれど、どんな出産であっても、本当にそのときになるまでどんなことが起こるかはわからない。それよりも家族で過ごすことや産むことをどれだけ楽しめるかということへの期待の方が大きい。それまでできるだけスムーズに進むよう、今回はしっかり運動すること、体力を(今更だけど)つけることを目標にする。目安は1日1時間の散歩だとか。さすがに仕事の関係上それは無理だけど、時間のある限り、ちょっとした用事でもしっかり歩くように、お腹の張りさえなければ早足でさっさっと歩くことを心がける。 (そしてこの目標、後期に入ったら「1日2時間は歩いてね。」との事。ひえーー。) 12/7 16w4d 金曜日から週末にかけてほとんど食べられない。というかほんの少し食べただけで気持ち悪くなる。 それに加えて、6日、7日と夕方用があって約30分近く歩いたせいか、体重は-2.5kg。 ということは、先週末の体重に戻ったらしい。何だったんだ、この1週間! 12/6 16w3d 通販で頼んでいたマタニティが届く。今回はあんまり買わないでおこうと思いつつも、上の2人の時と全く季節が違うので、フル活用はできない。と言い訳して、会社でも着られそうなものをいくつか。さすがに普通の服は無理になってきた。パンツ類はウエストのボタンを外して履いてるけど、お腹を隠す丈のトップスを持ってこないとそれもちょっと。 先週会社の先輩に「そろそろ目立ってきた?」といわれて「いや!食後なんです!今!!」と慌てて言ったけど、確かに今までよりはきつくなってきたもんなあ。 で、届いた服だけど、やっぱりただのMサイズのみのものはちょっといかん。大抵が155cm〜164cmでMサイズ。私は154cmしかないから、いくらマタニティっていっても、袖が長かったり胴回りや胸周りがこれじゃぶかぶか。 普段の服はカジュアルならココ、きっちりしたのならココ、流行りモノならココと決めてるところがあるけど、マタニティともなるとそうそうジャストサイズのもので満足できるものが見つかりにくい。サイズ展開の豊富な外国がうらやましい・・。 12/5 16w2d 体調不良(風邪)を理由に仕事を休み。とにかく頭痛。立ち上がるだけでもガンガンして、全く生活にならない。じゃあ寝たら治るのかというとそうじゃないところがつらい。咳も相変わらず。あまりに咳き込むと、お腹(というか下半身)に響いてちょっと怖い。 食事は食べられるようになったかと思っていたけど、やっぱりそうじゃなかったみたい。妊娠前の半分でもうお腹いっぱい。たったそれだけしか食べてないのに気分悪さは相変わらず。悔しい。 |