1998年8月19日
淡路ワールドパークONOKORO
|
淡路島にある淡路ワールドパークONOKOROです。
明石海峡大橋を渡りそのまま神戸淡路鳴門自動車道を南に下って津名一宮インターチェンジを降りて10分位で到着です。
入園料は大人1200円、小人600円、幼児(3才以上)は400円です。営業時間は9時30分から17時30分までで、休園日は毎週水曜日(祝日・夏休みなどは営業)です。駐車料金は500円となっております。
ここは、明石海峡大橋の開通にともない今年の春にリニューアルオープンしたばかりで綺麗なこじんまりした遊園地です。絶叫マシンなどはないので、どちらかと言えば大人より小さなお子さんがおられるご家族にお奨めします。(ちょっと入園料は高いですが^^;。)
|
ONOKOROの入口です。入ってすぐ左側にインフォメーションがありますので、まずパンフレットをゲットします。ベビールームもここにあります。
|
中はこんな感じです。なかなかエキゾチックな雰囲気です。エリアとして、エントランスプラザ、ワンダースクエア、ミニチュアワールド、童話の森、ONOKOROタウンと分かれています。
|
ワールドクルーズといって丸い船に乗って川を流れていくと世界の有名な史跡などのミニチュアを見ることができます。ここはナイル川の港と遺跡群となっております。ちなみにワールドクルーズは400円で、幼児もいっしょに乗る事ができます。
|
これもワールドクルーズのイースター島モアイ像です。他にもベネチアの運河や、バリ島、エーゲ海、オランダの運河などを見ることができます。
|
ONOKOROには、ミニチュアワールドというエリアがあり世界の建物が25分の1サイズで再現されています。これは有名なピサの斜塔で下から見上げています。(実際の大きさは大人の人の1.5倍位の高さしかありません^^;。)
|
これは同じくミニチュアワールドにあるアクロポリスです。目で見るよりこうやって写真でみると何か本物の様に見えてくるから不思議です。
|
これもミニチュアワールドにあるタージ・マハルです。本物を見たことがないのですが、リアルに再現されている様に気がします。
|
大観覧車ONOKOROを縦から撮ってみました。ただそれだけで特に意味はありません^^;。
|
これもミニチュアワールドにあるピュートル噴水宮殿です。これってどこの国の建物なのでしょうか?
|
これもミニチュアワールドにある凱旋門です。子供から大きさは分かって頂けると思います。
|
大観覧車ONOKOROから見た景色です。海のすぐ横にあるのが分かります。小さなテントの様なものは、バーベキューなどができる施設だと思います。(自信がありません^^;。)
|
ミニチュアワールドとベイサイドコースターはこんな感じです。
|
童話の森というエリアがあり、いろいろな童話の人形が小さな森の中に点在しています。これははだかの王様です。
|
これも童話の森にあるヘンデルとグレーテルのコーナーです。各童話のコーナーは音がなったり人形が動いたりします。他には、ジャックと豆の木や、3匹のこぶた、赤ずきんなどがあります。
|