撮影日:2002年8月12日(月)〜13日(火)

下北山スポーツ公園・平成の森
奈良県の南部(もうちょっとで三重県)に位置します下北山村にあります、「下北山スポーツ公園」に一泊で行ってきました。ここには、宿泊施設、キャンプ場、子供の遊び場、グランド、温泉などがあります。
私達が泊まったところは、スポーツ公園の横(地図上では、隣になっていますが、実際は結構距離あります)の「平成の森」のコテージです。このコテージ(定員16名)へ大人子供含め総勢16名の大所帯での宿泊となりました。まぁ、にぎやかでしたが、楽しかったです。
平成の森の全容です。この地図ではスポーツセンターの横にあり近いような感じですが、実際はかなりの高低差がありスポーツセンター横の国道をずっと昇っていって、看板があるところで横道に入っていくと「えっ」っという様な山道をさらに昇っていくと平成の森に到着します。(坂の途中で本当にたどり着けるか心配になってきますが、思い切って突き進みます^^;)スポーツ公園は山の麓(ダムの下:イメージ)、平成の森は山の上(ダムの上:イメージ)で、景色は良いです。
平成の森から見下ろす事ができる池原ダムです。
平成の森から見える下北山スポーツセンターの全容です。
私達が泊まった平成の森のコテージです。2階建てで、1階には、ちょっとした炊事場、風呂(シャワー)、トイレがあり、2階は寝室になっています。実際は16人以上宿泊する事ができそうです。1階2階とも冷暖房完備となっています。なお、車は横にも前にも止める事ができ、荷物の積み降ろしも楽々です。
コテージの2階はこんな感じです。子供達ははしゃいでなかなか寝ませんでした。大人も遅くまでだべってましたっけ...。
バーベキューの終わった後です。このバーベキューセットですが、今年買って2回目の活躍の場となりました。
スポーツ公園の夕景です。
夜は恒例?の花火大会となりました。すごい煙の中ですが、各家庭で去年から余っていた花火を持ち寄るとかなりの数となり、最後はやけくそ気味になってました。
このあと全員で温泉ツアーとあいなりました。
平成の森はこんな感じです。遊歩道を5分くらい歩いていくとちょっとした展望台があり、綺麗な景色を見ることができます。私は朝起きて散歩がてら行ってきましたが、涼しい風がふいていて気持ちよかったです。
写真には写っていませんが、結構小型ボートがたくさん出ていて釣り人がたくさんいます。
下北山スポーツ公園内にありますわんぱくランドで、子供が遊べるアスレチック広場となっています。
大きな建物は、そうに檜づくり(うそかも知れん^^;)の木造の建物で、内部は巨大アスレチックとなっております。
巨大アスレチックの中にはちょっとした広場があり、中央には天井から太いロープが1本垂れ下がっており、これにつかまって遊ぶ事ができます。
さて誰がぶら下がっているのでしょう?
屋根付きの木製滑り台です。
木製のジャングルジムもあります。
なぜがこんな物が隣接されています。まぁ、子供の社会勉強には良いでしょう。
ここが温泉の「きなりの湯」です。大人は500円しますが、露天風呂やサウナまであり色々楽しめます。私はほとんど、うたせ湯で肩こりの治療をしてました^^;。
もちろん帰る日も昼過ぎまで遊んだ後、ここに入って汗を流して帰りました。