撮影日:2001年8月10日(金)

宝塚ファミリーランド
暑いのでどこかに泳ぎに行こうと言っていたのですが、私の夏休みに入った事もあり宝塚ファミリーランドに行ってきました。天候は奈良を出発した時は小雨、一旦やむが近畿道で大雨、もうおきらめかけていたのですが、現地に到着したときには雨は降っていませんでした。何とか念願のプールに入る事ができました。子供は夏休み中ですが、一応平日という事もあり結構すいていました。もちろんついでに遊園地でも遊んできました。子供がプーだけで素直に帰るはずはありませんけどね。
ここは結構街の真ん中にあります。周りには高層マンションなども結構立っています。
放し飼いのあひるもいます。横で餌も売っています。動物を間近で見る機会が減っていますので良い機会かと思います。でも、子供は鳴き声でびびってしまい。近づく事ができません。
ウルトラマンに見下ろされる人間達。
ここが「森のプール」です。思っていたより小さいというのが印象でした。まぁ、いつもですが、パンフレットなどの写真を信じて行ってがっかりすることは少なくないですね。でも、子供を遊ばすのには十分です。
キティちゃんの子供用ジェットコースターです。実はこれは思っていたより........。
ウルトラマンと記念撮影です。いまTVでやっているのは、ウルトラマン「コスモス」ですが、私は「コスモス」より「コスモ」の方がゴロもよく、かっこ良いと思うのですが、いかがでしょうか。話の内容も.....(長くなりますのでまた別の機会に^^;)
こんな涼しげな乗り物もありますが、まだ子供が小さいので乗れませんでした。また大きくなったら一緒に乗りたいな。
ジェットコースターと観覧車です。ここは絶叫マシンというのはないので、どちらかと言えば子供向きでしょうか。
観覧車に乗るとき係りの人が「中は暑いですがよろしいでしょうか?」。この暑いがどの位かわからないのですが、とりあえず「はい」と言って乗り込みました。普通ゴンドラには窓はないのですが、天井部が開いているのはこのせいみたいです。
この観覧車は結構お奨めです。小さく回りながら、大きく回って行きます。(分かりにくい日本語で申し訳ないのですが、一度乗れば分かって頂けると思います。)
恐らくあの辺りが宝塚歌劇をやっているところだと思います。(違ってたらゴメン^^;)
下を見下ろすとこんな感じです。ここの遊園地は横に細長〜くなっています。
すぐ横は一般道路、そしてその反対は鉄道が走っています。ほんと街の中の遊園地です。
園内を走っている周遊列車です。(ウソです。本物の電車です。)
係員さんが暑いと言うだけあってか、備え付け?のうちわがいくつか置いてありました。
ここには動物園もあります。親の毛繕いをする小猿さんです。
飛び降りようとしている?ぞうさんです。
園内を一周しているモノレールです。所要時間は片道約5分です。ちなみに一周することはできません。
モノレールから見える景色です。このモノレールはクーラーがきいていて涼しかったです。
モノレールの運転席です。運転はいたって簡単そう。
大きな「オオオニバス」です。小さな子供(赤ちゃん)だったら乗れそうな感じ。