柿の里クラブ       生駒郡安堵町老人クラブ















































  





















   12月−師走
   *  大雪: 本格的な冬の到来で 北風が吹き、平地でも雪が舞い降りる頃。 北国
           では 降り積もってくる。
      冬至:  一年で昼間の時間が最も短くなる日。
   11月ー霜月
   *  立冬: こよみの上では冬。 木枯らしが吹き初め冬の季節を感じさせるようになる。
   *  小雪: 山では雪が舞いはじめ頃。 冬とは言え雪はさほど多くないと言う意味で冬の
           入口である。
    10月−神無月
   *  寒露: 草木に早朝の露が降りると言う意味。 段々と秋が深まって行く頃となる。
   *  霜降: 晩秋を迎え 北の地方では紅葉がふかまる季節となります。
       9月−長月
   *  白露: 草花の葉に 白い露が結ぶという意味。 段々と秋の気配が感じられる頃。
   *  秋分: 昼夜同じ時間となる。
    8月−葉月
   *  立秋: 厳しい残暑が続くが 少しづつ涼しくなり 秋の気配が漂いだす頃。
           つくつくぼうしの鳴き声が聞かれる頃となる。
   *  処暑: 暑さが納まる頃と言われ 朝夕涼しい風が感じられる様になる時期。
    7月−文月
   *  小暑: 本格的に暑さが厳しくなる頃
   *  大暑: 最も暑さが厳しくなる頃
    6月ー水無月
   *  芒種: 稲など植物の種をまくという意味で田植えの目安として 農家が忙しくなる頃
   *  夏至: 1年で昼が最も長くなる日。
        5月ー皐月
    *  立夏: 
    *  小満(しょうまん): 陽気が増し 草木が成長し生い茂る頃
    4月−卯月
   *  清明(せいめい):清々しい青空が広がる頃で全てのものが 生き生き清らかに見える
   *  穀雨(こくう): 穀物を潤す春の雨が降る頃
    3月ー弥生
   *  啓蟄(けいちつ): 冬ごもりしている虫が春の暖かさを感じ土中から出てくること
   *  春分: 太陽が真東から出て真西に沈み 昼夜同じ時間となる
    2月−如月
   *  立春: 寒さも峠を越し 春の気配が感じられる頃
   *  雨水(うすい): 陽気が良くなり 雨や氷が溶け水になり、雪も雨になる
     1月ー睦月
   *   小寒: 1月5日(火)
       大寒: 1月20日(水)−1年で最も寒くなる頃で、その後三寒四温を繰り返しながら
           少しづつ春の訪れを感じられると言われている

     最近のコロナ状況
   *  奈良県全体のコロナ感染者数は2500人を超えました。 1月10日現在生駒郡内
       4町の累計感染者数は
       安堵町: 6人 斑鳩町: 56人 平群町: 39人 三郷町: 48人 
     *  1月12日(火)久しぶりに奈良に纏まった降雪。 奈良市では6センチの積雪、
       当団地も写真の如く積雪あり。 但し束の間あっという間に溶けてしまったとの  
       撮影者言です。