柿の里クラブ   奈良県生駒郡安堵町 老人クラブ






















  
y
  








節分とは ?  今年の節分2月2日は 124年ぶり!

   節分は2月3日と言う認識が多いが 今年2021年は2月2日(火)となる。

 節分が3日でなくなるのは 1984年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1827年(明治30年)

 以来 実に124年ぶりです。

 節分は季節を分けるという意味の雑節で 本来は各季節の始まりである立春、立夏、立秋、

 立冬の前日、それぞれを指すと言う。 そのうち旧暦(陰暦)の正月に近く年の変わり目が強い

 との理由から立春の前日だけが「節分」として残り 定着していったと言われる。 つまり立春が定

 まれば節分もその前日として定まる。  季節は地球が軌道上の何処にいるかにより決まり、軌道

 上の位置をより細分化したものを二十四節季と呼ぶ。 立春、立夏、立秋、立冬と各々の中間に

 位置する春分、夏至、秋分、冬至は季節を大きく分ける日として日本人の生活に浸透している。


  地球軌道上を1年かけて一周するが 365日ではなく厳密には1年=1太陽年(365.2422

 日)、 つまり365日と6時間弱だという。 6時間弱と端数の為年々ずれて遅くなっていく。 そこで

 4年おきに閏年設ける事で1日増やし おおよそ元の位置に戻すという事を繰り返している。

 毎年のずれにより 暫く2月4日の中に納まっていた立春を指す軌道上の通過点が 今年は2月3

 日へ移った為 その前日となる節分も連動して2月2日へ移ったものである。


                  − Yahoo HPサイト 国立天文台 暦計算室より 引用 −