続:日常的な光景 投稿者:まさとし3055 投稿日:2009/06/06(Sat) 20:00 No.29
こんばんわ。 >誤って削除してしまいました。 私も稀ですが自分で書いた記事削除 しちゃったりする事あります。 まあ、気にせずに・・・・。 と言うわけで新規で起こします。 >日常的 まだ、イマイチ 「阪神なんば線」の実感ないというのが 正直なところです。今日も鶴橋駅に阪神電車来ても ピンとこない・・・・・。 これが赤胴車だったら驚いてたかも。 それよりも、個人的には1編成モノとか 特定番号編成との遭遇率の高さが会社限定ながら ダントツなのが・・・・・ 異議はあるでしょうが日常的になってます。 近鉄ですと毎朝通勤の大阪線は殆ど1641F (1620系唯一の6連固定)だったり、1421Fと はち会わす率高いのもなんだかなぁ〜な感じです。 とはいうものの、本業では実にありがたく 思ってます。今日も、病院行く前に 待っていたら来ちゃったので 知り合いの模型屋寄る行程入れつつ さらり京都まで一往復してきたのも もはや定番です。 では。
Re: 続:日常的な光景 - すてきち(管理人) 2009/06/07(Sun) 22:30 No.30 この度は大変失礼いたしました。 また再度ご投稿頂き、ありがとうございました。
阪神なんば線が開業して、最近ようやく近鉄奈良線を走る阪神車の姿は慣れました。 下の写真は阪神三宮で撮影した近鉄車なのですが、こちらはまだまだ違和感がありますね〜 おっしゃるように阪神からの乗り入れが赤胴車だったらよかったのにな〜と思います。
私の場合近鉄奈良線では8600系が来たら当たりかな〜と思う今日この頃です。
|