Lesson
|
テーマ
|
理論学習
|
実習
|
解剖・生理学
|
1
|
精油の扱い方を知る
|
生活の中に香りを取り入れてみましょう。アロマテラピーの基本的な注意事項オーリングテスト。
|
バスソルト
|
|
2
|
精油の生い立ちを知る
|
精油の抽出部位と精油の作用、精油の抽出方法。
|
ボディーシャンプー
|
|
3
|
トリートメントオイルを知る
|
キャリアオイルの役割と条件キャリアオイルの種類。
|
ハンドトリートメントトリートメントオイルの作成
|
|
4
|
精油のブレンド方法を身につける
|
ブレンドの比率と香りの相性。
|
ローションの作成香りのグルーピングと香りの相性
|
|
5
|
精油の香りが脳に与える影響を知る
|
人間の脳と収穫
|
フェイスパックの作成
|
人間の脳と嗅覚
|
6
|
フェイストリートメトントの体験
|
フェイストリートメント
|
フェイス用トリートメントオイルの作成フェイストリートメント
|
顔の筋肉精油の皮膚への吸収
|
7
|
香りの歴史を知る
|
香りの歴史
|
ハンガリーウォーターの作成
|
|
8
|
精油の安全性と危険性を知る
|
精油の安全性
|
マウスウォッシュの作成
|
|
9
|
精油の作用と身体の仕組みを知る
|
精油の作用
|
ヘアパックの作成
|
呼吸器系自律神経泌尿器系
|
10
|
オイルトリートメントを知り体験する
|
オイルトリートメントと循環器系リンパの流れとリンパ節。アロマトリートメントの禁忌とその理由。
|
オイルトリートメントトリートメントオイルの作成
|
循環器リンパ系
|
11
|
香りの心理作用を考える
|
ルームフレグランスと香りの心理
|
エアーフレッシッュナーの作成
|
|
12
|
香水の知識を深め精油で作成
|
フレグランスの知識
|
オリジナル香水の作成
|
|
13
|
精油の成分を類ごとに知る
|
精油に含まれる成分
|
歯磨きペースト
|
|
14
|
精油の禁忌の理由を成分から考える
|
精油の禁忌を示す成分
|
みつろうクリーム
|
|
15
|
アロマセラピーに関する法令を知る
|
アロマセラピーを業とするときに知っておきたい法律
|
|
|
JAA(アロマコーディネーター協会)認定
アロマボディトリートメントコース(AHR)
JAAアロマハンドリラックス(AHR)は東洋医学的な観点と西洋の自然療法を取り入れ
たボディトリートメントです。初めてトリートメントを学ぶ方からプロのセラピストを目指
す方まで基礎から丁寧に指導していきます。
修了後はJAAのAHR認定試験を受ける事ができます。
授業・・・ 全8回(1回3〜5時間)
開講時間・・午前10時〜午後4時(曜日、日時等はお気軽にご相談ください。)
費用・・・ 入学金10,500円 授業料105,000円
教材費31,500円(AHRビデオ・DVD)
※受験料は含まれていません
持ち物・・・動きやすい服装(Tシャツ等)・タオル1枚・バスタオル2枚・エプロン
※詳細はお問い合わせ下さい
レッスン内容
|
学科
|
実技
|
1
|
AHR理論
|
基本姿勢、背中
|
2
|
AHR理論
|
脚裏・背中のチェック・ターンオーバー
|
3
|
AHR理論
|
脚前・脚裏・背中・ターンオーバー
|
4
|
AHR理論
|
腕・手・デコルテ・顔・頭
|
5
|
AHR理論
|
全体通しのトレーニング・実技チェック
|
6
|
AHR理論
|
全体通しのトレーニング・時間チェック
|
7
|
|
総復習1(実技試験対策)
|
8
|
|
総復習2(実技試験対策)
|
※再受講の方、もしくは不合格になった場合は31,500円にて試験対策受講することができます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
JAA(アロマコーディネーター協会)認定
アロマフェイシャルトリートメント(AFR)
現代のストレス社会の中で疲労はお顔の表情に大きく影響をもたらします。JAAアロマフェイシャルリラッ
クス(AFR)は、従来の美容を主眼としたトリートメントとは異なりフェイシャルトリートメントを通じて、ストレ
ス解消や自律神経のバランスを整えるなど、ホリスティックビューティまでを目指した、JAAオリジナルの
フェイシャルトリートメントテクニック体系です。お顔の筋肉や経絡に働きかけていき深いリラクゼーション
へと導いてくれます。
修了後はJAAのAFR認定試験を受ける事ができます。
授業・・・ 全6回(1回3〜4時間)
開講時間・・(曜日、日時等はお気軽にご相談ください。)
費用・・・ 入学金10,500円 授業料105,000円
教材費31,500円(AFRビデオ・DVD)
※受験料は含まれていません
持ち物・・・動きやすい服装(Tシャツ等)・フェイスタオル5枚・バスタオル2枚・エプロン
※詳細はお問い合わせ下さい
レッスン内容
理論 実技
|
学科
|
実技
|
1
|
ベットセッティング・準備
|
クレンジング・コットン・タオルの使い方
|
2
|
トリートメント理論
|
デコルテ
|
3
|
カウンセリングの目的と部位名称
|
デコルテ・ヘッド
|
4
|
肌・皮膚について環境、衛生
|
デコルテ・ヘッド・フェイシャル
|
5
|
接客・マナー
|
全体通しのトレーニング・実技チェック
|
6
|
|
総復習(実技試験対策)
|
※再受講の方、もしくは不合格になった場合は31,500円にて試験対策受講することができます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。