![]() |
お花見@甘樫丘 | 2007/4/8 |
稲穂揺れる 案山子ロード | 2006/9/24 |
お花見@甘樫丘 2007/4/8 | |||
桜の見頃もピークからそろそろ終焉へと向かいつつある今日この頃。以前から今日は明日香でお花見!!と決まっていた。石舞台でお花見かと思っていたら、歩いている途中で目的地が甘樫丘だと分かる始末…(汗)。 今日はちょっと人数多めの5人でピクニック。お義母さん、義妹、義妹のお友達、ダンナ、そしてあたし。黒1点のダンナは美女達(!!)に囲まれてのハーレム状態でうれしそう!? 歩いているとお日さんの暖かさでだんだん暑くなってくるぐらいの穏やかな陽気。途中の田畑は、菜の花の黄色が鮮やかで美しい。いろんな雑草達も優しい緑で力強く伸びている。
お弁当はすべてお義母さんが用意してくれた。いつもながら、なんてありがたいことだろう〜♪感謝感謝。本当に働き者のお義母さん。 そしておいしかったのは言うまでもないっ。 最近つわりも終わりかけで食欲が出始めた。こんなあたしに美味しいお弁当が迫ってくるんだから、もうたまらないっ。バクバク食べちゃった。 食後は花見第二部の幕開けで、芹&つくし採り。 今晩のおかずだ〜!! と、はりきって探すものの、芹はもう少し先がベストシーズンの模様。つくしはシーズン終わりかけ、ショボショボのが多いなぁ…といったところ。 それでも、おかず分はしっかりと採り、満腹のお腹に加えココロまでも大満足。 帰りは牧場のソフトクリームも食べて、さらにお腹一杯!! (でも今日の味はイマイチな感じだった…。満腹だったから??) 家族+友人でのピクニック。適度な運動にもなるし、おしゃべりも楽しかった!! お義母さんによると、明日香は田植え時期も美しいそうだ。今度はその頃にまた行きたいな。 |
稲穂揺れる 案山子ロード 2006/9/24 | |||
案山子ロード。 たくさんの案山子さんが明日香稲淵の棚田にあるそうな。 この時期だから彼岸花も美しく咲いているらしい。 そうゆう話を義母から聞き、ダンナと一緒に石舞台古墳のもう少し奥にある田んぼの散策に出かけてきた。 11時過ぎにチャリにまたがり、いざ出発〜!! 明日香村に入り、チャリを置いてからのんびり歩く。 途中、石舞台古墳手前でダンナの両親とすれ違った時は本当にびっくりした。最初に気付いたのはあちら側。日差しが強くなってきたので、ダンナは頭にタオルをほっかむり状態で歩いていた。そのみすぼらしい(?)様子を見て 「帽子をかぶればいいのに」 と思っていたらしい。そしたらそれが我が息子なんだから、きっと驚いたことだろう。 朝早くから石舞台まで歩いて来て、もうお昼も食べ終わって帰るところだったようだ。遅い出発のあたし達とは大違い(^-^;) それにしてもこんな奇遇もあるもんなんだなぁ。 12時過ぎに石舞台古墳に到着すると、お弁当を広げている人達がたくさんいる。外で食べるご飯は内容がどんなに貧相でもおいしい。というわけで、飢えていたあたし達もおにぎりをほおばる。 お腹も満たされ、メインイベントの棚田を目指してボチボチ歩き始める。 「多分、こっちの方…」 というダンナのナビで、遠くに目的地らしき田んぼが見えてきた。
|