|
「2006年LRオリジナルマップコンテスト投稿作品解説一覧」
|
|
No |
作者 |
作品名 |
プレイレベル |
コメント |
|
301 |
OKA |
くじら |
初級 |
くじらのデザインが面白い作品。 |
|
302 |
maclr |
走りと掘りの日々 |
中級 |
ロボット活用、テクニックが必要で難しい。右下の金塊の回収方法は2パターン。作者解法は、ロボットを倒さない確実解だが、ロボットを倒すと運が絡むので不確実。 |
|
303 |
ハンカチ ゆうじ |
シンプル イズ ベスト |
初級 |
ロボットが右側から出現するとロボットを倒せなくなり、不確実。 |
|
304 |
ハンカチ ゆうじ |
トレジャーハンター |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
305 |
ハンカチ ゆうじ |
生き埋め |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
306 |
ハンカチ ゆうじ |
ラビリンス |
初級 |
ロボットは右側に揃えておくとかわしやすい。 |
|
307 |
ハンカチ ゆうじ |
ぐるぐる |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
308 |
zon |
活断層調査 |
上級 |
ロボットとの時間差掘りが難しい。掘削方法が分かれば、ロボットとのタイミングはおのずと合ってくる。
|
|
309 |
ハンカチ ゆうじ |
ボンバー イェーイ |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
310 |
ハンカチ ゆうじ |
うさぎさん |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
311 |
とっしー |
銀行 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
312 |
とっしー |
デーモンハンド |
初級 |
(269の別バージョン) |
|
313 |
とっしー |
しんぷるいずざべすと |
初級 |
(未クリア・未検証)限界にチェレンジ!
|
|
314 |
L |
VS降下部隊 |
初級 |
ぐるぐる回りながらロボットをかわすとかわしやすい。 |
|
315 |
L |
ロボットライダー |
初級 |
ロボット活用が面白い。丁寧な構成で楽しく遊べる。 |
|
316 |
くじら |
干支面『亥』 |
上級 |
(未クリア・解決済み)掘削手順ルートが難しい時間差作品。 |
|
317 |
とっしー |
滝 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
318 |
とっしー |
運+順序+実力=ゴール |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
319 |
とっしー |
噴火 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
320 |
とっしー |
コメットロード |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
321 |
ヨシ |
階段の面 |
中級 |
(13の改良版・解法同様) |
|
322 |
かずかず |
のっかれ!ランナー |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
323 |
ヨシ |
電車の面 |
初級 |
はしごの無い異色作品。
|
|
324 |
かずかず |
はしごパラダイス |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
325 |
ぎんちゃん |
二つの金庫 |
中級 |
ロボットをかわしながらの金塊の回収が難しい。不思議と2体のロボットのタイミングが合うので、右側に渡るチャンスは幾度が訪れる。 |
|
326 |
GanG’nohoho |
Матрёшка-Matryoshka- |
中級 |
バーが上手く配置されており、金塊の回収に悩まされる。 ルートの確認が重要。 |
|
327 |
OKA |
整列 |
中級 |
下段にてロボットを整列させる必要が有る。左下、ロボットを倒すタイミング合わせが難しい。ロボットが左上へ出現してしまうと、クリアー出来なくなるので、最初からやり直す必要が有る。 |
|
328 |
OKA |
挟み撃ち |
初級 |
左上が少し難しい。 |
|
329 |
OKA |
K-159 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
330 |
OKA |
0? |
初級 |
すぐクリアーするのを回避する面白い作品。ロボットの頭の上に乗るテクニック、下を押しすぎないように! |
|
331 |
楊小龍 |
原創上手 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
332 |
あこぎ屋 |
番兵サーカス |
中級 |
最初テクニックが必要だが、慣れてくると問題ない。金塊の回収も脱出もロボットを活用しましょう。 |
|
333 |
maclr |
帰ってこれたら嬉しいわ |
上級 |
(未クリア・解決済み)難しい掘削手順で、ロボットを活用していく必要が有り難解。 |
|
334 |
maclr |
ロボに願いを |
中級 |
ロボット活用が必要。左下のタイミングがギリギリ。 |
|
335 |
ぎんちゃん |
二つの金庫改訂版 |
中級 |
(325の改良版・解法同様) |
|
336 |
しょうた |
ROBOT |
初級 |
(195の改良版・解法同様) |
|
337 |
しょうた |
似て非なるモノ |
中級 |
同じ構成なのだが、掘削ルートに悩まされる。 |
|
338 |
高平和彦 |
どこかで見た?ことが・・・ |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
339 |
高平和彦 |
くるくる回って・・・ |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
340 |
高平和彦 |
バーでつたって |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
341 |
高平和彦 |
出口はどっち? |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
342 |
とっしー |
爆弾男 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
343 |
とっしー |
LR |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
344 |
M・吉田 |
分断線 |
中級 |
右上金塊をロボットが落とすことがあるが、最初からやり直せば問題ない。ロボットを倒して左上から出現すると、下に降ろせなくなるので不確実。運に頼らない確実解を考える必要が有る。 |
|
345 |
M・吉田 |
蜂の巣の罠 |
初級・中級 |
初心者におすすめ作品。
|
|
346 |
M・吉田 |
監獄(因果応報) |
初級 |
最初、ロボットを倒さないようにロボットをかわす必要が有る。3体のロボットを残して下段へ行くのが理想だが、ロボットを倒してしまっても、下段にてロボットを倒さないように金塊を回収すればよい。
|
|
347 |
M・吉田 |
こりゃどうも |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
348 |
つむじ |
死神の穴 |
中級 |
(未クリア・解決済み)誘導ポイント誘導方法が難解。 |
|
349 |
つむじ |
薄味の面 |
中級 |
解法が見えないと非常に悩む作品。 やるべきことは閃き次第。 |
|
350 |
つむじ |
いばらの道 |
上級 |
(未クリア・解決済み)左下の金塊の回収方法が難解。
|
|
351 |
つむじ |
やさしい友達 |
上級 |
(未クリア・解決済み)ロボットの活用が難しく、解法がみえずらく難解。 |
|
352 |
つむじ |
人柱の洞窟 |
上級 |
時間差、誘導が必要なロボット活用作品。解くには、とことん考える必要が有る。 |
|
353 |
つむじ |
空の鍵 |
上級 |
(未クリア・解決済み)難解なロボット誘導作品。誘導方法をとことん考える必要が有る。
|
|
354 |
しょうた |
九子局 |
中級 |
落とし穴の活用が面白い時間差作品。時間差も難しくなく楽しく遊べる。 |
|
355 |
しょうた |
16ROOMS |
中級 |
攻略ルートが面白い。よく考え練られた作品。 |
|
356 |
しょうた |
セキュリティの穴を突け! |
中級 |
とれそうにない中央の金塊が面白い。ロボットを倒して中央に出現させる方法は、運が絡むため不確実。もう少し考えて、運が絡まない確実解を考える必要が有る。 |
|
357 |
しょうた |
動く足場 |
中級 |
作りこみが素晴らしい作品。金塊を回収するルートを何度も考えさせられる。 |
|
358 |
ポニー |
いいひと |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
359 |
とっしー |
ダッシュで脱出! |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
360 |
ヨシ |
レンガの面 |
初級 |
脱出はしごが絡む2つの金塊の回収方法に悩まされる。
|
|
361 |
K.K |
壷 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
362 |
K.K |
時間差と誘導 |
初級 |
金塊の配置は簡単なのだが、悩まされる。タイトル通りロボットの誘導が必要。 |
|
363 |
とっしー |
ロボット機動力MAX |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
364 |
とっしー |
懐かしのステージ |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
365 |
K.K |
運とタイミング |
初級 |
レンガをあけすぎないようにプレイ。 |
|
366 |
とっしー |
まぁーるさんかくしぃかぁくぅー |
初級 |
四角が少し難しい。 |
|
367 |
ポニー |
ミラー化 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
368 |
ポニー |
落とし屋 |
初級 |
ロボット活用が面白い。 |
|
369 |
下水道 工事責任 |
下水道のパイプ修理(?) |
初級 |
金塊が少ない為、意外と簡単に解ける。 |
|
370 |
高平和彦 |
掘るんだゴー |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
371 |
高平和彦 |
3つの部屋 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
372 |
高平和彦 |
一難去って・・・ |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
373 |
みら |
ルート |
達人 |
(未クリア・解決済み)やるべき事、方法が見えずらい。テクニックを使う箇所有り。とことん難解。 |
|
374 |
ロボ平 |
裏の裏-ロボ平版 |
達人 |
(未クリア・解決済み)時間差、ロボット誘導、両方必要で、難解。特に、右下部分のロボットの操作が難しい。
|
|
375 |
ロボ平 |
一見不可能の面 |
中級 |
(未クリア・解決済み)解くには閃きが必要。 |
|
376 |
ロボ平 |
後ろ回し蹴りの面 |
上級 |
(未クリア・解決済み)ロボットの活用方法、誘導方法が難解。
|
|
377 |
ハンカチ ゆうじ |
初詣 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
378 |
ポニー |
アップダウン |
初級 |
丁寧な作りで楽しく遊べる。 |
|
379 |
BUGFIRE! |
右往左往 |
初級 |
ロボット5体のアイデア作品。操作に慣れてくると問題なくプレイ出来る。 |
|
380 |
HIEROPHANT |
変り種 |
初級 |
発想が面白い作品。 |
|
381 |
てつや! |
時を越えて発掘されし迷宮 |
中級 |
シビアなタイミングの箇所もあるが、やることは気づきやすい。ロボットに邪魔されないようにするには、ロボットを誘導しながら金塊を回収する必要が有る。
|
|
382 |
maclr |
ロードランナーの夢 |
初級 |
ロボットをすんなり誘導出来る、面白い作品。 |
|
383 |
EIM |
みっしょんいんぽっしぶる |
初級 |
ロボットを活用しながら金塊を回収。 |
|
384 |
もなか君 |
大脱走 |
中級 |
ロボット活用が面白い。攻略ルートに悩まされる。
|
|
385 |
zina |
金塊取って来て |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
386 |
BUGFIRE! |
模様01 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
387 |
雑用係 |
金塊物語 |
中級 |
(未クリア・解決済み)金塊を移動する場所、脱出ルートがわかりずらい。 |
|
388 |
BUGFIRE! |
しんぷる |
初級 |
シンプルな構成だが、考えさせられる。 |
|
389 |
よっぴー |
流れにノって |
初級 |
ロボットを使って楽しく金塊を回収出来る。 |
|
390 |
ミラカン |
世渡り上手 |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
391 |
ミラカン |
右見て左見て |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
392 |
Ryo |
茶色の小瓶 |
初級 |
面白い構成、考えさせられる。 |
|
393 |
Ryo |
ロボットパーク |
初級 |
ロボット活用が面白い。 |
|
394 |
OKA |
LtoR |
中級 |
ロボットの誘導・対処方法を考えなくてはならず、意外と難しい。中央左、ブロックに囲まれた金塊2個を取る方法は2パターン。左から4列目にロボットを出現させて、金塊を取る方法は、不確実だが楽に金塊を取れる。
|
|
395 |
OKA |
追手 |
初級 |
金塊の多さに惑わされるが、一つずつ考えていけば難しくない。上側、右下段のロボットとのスムーズな絡みが面白い。 |
|
396 |
高平和彦 |
命綱? |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
397 |
よっぴー |
流れにノって |
初級 |
(389の改良版・解法同様) |
|
398 |
ラスカマン |
あっさりこってり |
初級 |
初心者におすすめ作品。 |
|
399 |
HIEROPHANT |
ハシゴ地獄 |
初級 |
何回かプレイしてると解ける。 |
|
400 |
ロボ平 |
後ろ回し蹴りの面 |
上級 |
(376の改良版・解法同様) |
| コンテスト作品集ヘ |