会社を定年退職後、蔵の中を片付けていました。そのおり、上村の叔母さん(和子)が生まれたとき、
母親(テル)の実家の片川家からいただいた御殿雛のお雛様がみつかり、2ヶ月かけて修理しました。
その翌年、ひな祭りに叔母さんを招いて、雛人形を披露しました。
また商工会の”大和な雛まつり”に参加させていただきました。
この雛まつりも、すでに12回目(2023年)を迎えることができました。
毎年、多くの方が見学に来ていただき、遠路はるばるきても、来たかいがあったと評価していただいています。
雛まつりでも、雛人形以外に、家屋の一部を公開していました。古い町家や古い看板などに興味が有る方が少なからずいました。
市内観光の選択肢を広げることで、少しでも観光産業に寄与できるのではと考え、ハモトプチミュージアムを開設しました。
古い家が、だんだん朽ちていく時勢ですので、ならば、せめてその前に皆様に、「大和郡山市の町家」の姿を見ていただければ幸いです。
マネジャーの休日余暇{田中さんのブログ}も参考に見てください。
****************
マネージャーの休日余暇 再訪葉本邸<ハモトプチミュージアム>
下記リンクをクリックすると、紹介ページに移動します。