はつせ共育コミュニティ協議会

本校は、2014年度より学校・地域パートナーシップ事業を立ち上げています。
この「学校・地域パートナーシップ事業」とは、学校・地域・保護者が一体となり、地域の子どもたちを共に育てていくための事業です。今まで登下校の際、保護者や地域の皆様に見守り活動をしていただいておりましたが、その見守り活動に加え、花壇の整備・草引きなど環境美化活動、低学年児童を対象とした、放課後学習の3つの事業が立ち上がりました。
参加については、随時募集を行っており、多くの地域の皆様にご参加をいただいています。

スタッフ募集!

地域のの皆様。いつも本校の教育活動にご支援ご協力をいただき、ありがとうございます。スタッフは随時募集しています。

初瀬小見守り隊

地域の方々が、児童の登下校を守って下さっています。

初瀬小環境クラブ

地域の方々に花の苗植えや除草を支援していただいています。作業をお願いするのではなく、児童や職員と共に取り組んでいただいています。作業をしていただく中で、「ここはこうしたらいいよ」とか「じょうずにできたね。」といった声かけをしていただいています。2か月に1回程度作業日を設けています。地域ごとの老人会長さんにお世話になっています 。


全校ボランティアスタッフ募集要項

わくわくタイム

毎週木曜日、1・2年生対象に保護者・地域の方々がボランティアで放課後学習を行っています。主に宿題をしていますが、指導者の方々が紙芝居をして下さったり、折り紙を楽しんだりと、さまざまな工夫をこらしています。

学生サポーター募集

本校では、授業のサポートなどをしてくださる、学生サポーターを募集しています。本校の卒業生はもちろん、近隣の学生の皆さんも歓迎します。(徒歩あるいは公共交通機関で来校できる学生さんに限ります。また通勤にかかる費用は学生さんの自己負担です)教員養成課程で学ぶ学生さん、教職課程を取得している学生さん、本校でボランティアをしてみませんか?