本文へスキップ

 以和貴道場居合道部

「夢想神傳重信流」と「全日本剣道連盟居合」

「夢想神傳重信流」は、流祖の林崎重信によって開かれました。「大森流」「英信流」と学び、最後に「奥」を学びます。いわゆる古流のひとつです。全日本剣道連盟に所属する居合道団体では、全日本剣道連盟居合も学びます。


故 額田長先生遺影(大川尚成先生所蔵)
額田 長先生略歴
 明治33年〜昭和59年。 
 額田先生は、県立高松中学を経て早稲田大学に進学され、剣道の道を進まれました。卒業後、南海電鉄に就職され、中山博道師より夢想神伝流の居合を学ばれました。その後居合道と剣道の修行、教育に邁進されました。昭和45年に山口県の木村栄寿先生より橋本正武先生とともに夢想神傳重信流を学ばれました。
 額田長先生より夢想神傳重信流を学んだ流れとして、以和貴道場居合道部のほか南海電鉄居合道部、生友会などがあります。また、木村栄寿先生のご子息の木村茂樹先生に学ばれた倭無刀塾やなどがあります関東地方では、橋本正武先生に学ばれた先生方が活躍していらっしゃいます。夢想神傳重信流は各地に根を張って活動しています。
 林崎重信から額田先生
 永禄四年(1561)頃に、現在の山形県村山市に生まれた林崎甚助重信が居合道の開祖といわれています。

 永禄四年(1561)頃に、現在の山形県村山市に生まれた林崎甚助重信が居合道の開祖といわれています。林崎重信の業は代々伝えられ、明治時代に土佐の細川義昌によって剣聖中山博道師に伝えられます。山口県の木村栄寿師に伝えられます。その木村栄寿師に学ばれたのが額田長先生です。

ギャラリー

イメージ01

「三角」重信流・奥

三方の敵(前左右)に囲まれた際の業です。前の敵に斬りつけ、右の敵を斬り、左の敵に向き直る直前です

イメージ02

「連達」重信流・奥

前後の敵に挟まれました。後ろの敵を牽制し、前の敵を斬ります。雪折れという難しい業を用います。

イメージ03

「流刀」重信流・初伝

業の理合を学ぶために木刀を用いて、敵の動きや敵との間合いなどを確認します。

イメージ04

「前」全日本剣道連盟居合

正座で向かい合う敵を斬ります。正座から敵の顔面に抜き附け、真っ甲から斬り下ろします。


 夢想神傳重信流            全日本剣道連盟居合

林崎重信を開祖とする。当流には、「たとえ大罪人に直面するとも、殺すな、殺されな、懇切に説法し善人に導くべし。」という教えがあります。師より敵が「まいった。」と言ったら斬るな、とも教えられています。当流は、実践的で無骨な業が多いのですが、心を大切にしています。
 大森流(初伝)正座の業。最初に習います。
 英信流(中伝)立膝の業。近間での高度な業です。
 奥居合    重信流の神髄です。
 太刀打・詰合 木刀を持ち二人で、間と間合いを学び        ます。 
全日本剣道連盟に所属する各流派が共通して、学ぶ業です。大会や審査会などでは、各自の古流と全日本剣道連盟居合を演武します。
 次の十二本があります。
 1 前       2 後ろ
 3 受け流し    4 柄当て
 5 袈裟切り    6 諸手突き
 7 三方切り    8 顔面当て
 9 添え手突き  10 四方切り
11 総切り    12 抜き打ち

profile

以和貴道場居合道部

住所
〒636-0116
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-4-14

連絡先
TEL.0745-74-1264(山中)

所属 全日本剣道連盟
流派 夢想神傳重信流