-BACK PAGE-
SIDE-B
田家インタ・氷室コメ
+
> 今回は氷室さんの笑顔と客席の歌声と選曲,良かったですよね。
曲順が決まるまで大変でしたけどね。テンポ感が全然違うんですよ,オリジナル曲と。BOφWY の曲だけで選んでいくんだったらたぶん楽なんでしょうけど,自分の曲もやらなきゃいけないんで…結果的にはBOφWYの曲が2でソロが1。比較的良く組まれてますよね。
> 前半のパラレルになったとこは見事でしたね。改めて聞いてるときにいろんな事感じました?
当時バンドで演奏した時の説得力とは違う説得力でお客さんを納得してもらいたいちゅうのがあって,そーゆー意味では考えましたよ。ただ盛り上げるだけではなくて,15年間BOφWY以降に色々獲てきた知識とか経験を出さないといけないなって…バンドのメンバーもベテランな訳ですよね,BOφWYの頃の26,7の若造と比べると,だからそれなりのグルーブとかBOφWYと違う説得力あるグルーブを出さなきゃいけないですからね〜
> タイトルのVSとゆう意味では氷室さんの中の決着感はあるんですか?
VSは意味なくて悪乗りついでにVSって言ってるだけで…でもみんなの盛り上がってる姿を見て決着感とゆうか達成感はありますよ!最終的に行きたかったとこはそこですから。昨日のコンサートのコンセプトは。そうゆう意味では成功だったんじゃないすかね。
> お客さんの反応でBOφWYとソロのリアクションが違うのかなって思ったんですが。
違ったかもしれないですね。あと昨日自分の曲をあんなにやりずらいのは初めてですよね。グルーブごちゃ混ぜにするとやりにくいのかもしれませんね。普段バランスが崩れた時に,困った時に自分が頼りにするとこがあるんですけど,それが通用しなかったのは初めてなんで,あーゆー事あるんだなと。比較的広い会場のときにCASE OF HIMUROのときもおかしな感じあったんですけど,それに似てるかもしれない。昨日はあんなにひどくなかったですけど。連中はなんであんなに曲知ってるんでしょうね?俺より知ってますよ(笑)下手に歌詞間違えられないっすよ。連中は勉強してきてるんじゃないですか?結構覚悟決めて来てますよね。
> 昨年15周年があって,その流れって考えていくと,氷室さんのBOφWYを含めたキャリアをきちんと形にしたことになるかなと…
そうですね〜タイトルでチャラけた雰囲気あるんですけど,あんまり真面目な印象はないんですけど,そーゆー事ですよね。
> 氷室さんのキャリアの中でのバンド時代は改めて思うと?
何をやっても楽しい時期ですよね。責任感もなくて,バンドってそうゆう物ですから。計算で組み上げて結果を期待して動くってもんじゃなくて,瞬間楽しければいいやって。それがたまたま結果に結び付いてるって。最後の子供だった時期じゃないですかね。もっといい言い方すればピュアだった。今は理論立てて物事考えていくし,経験が長くなると言葉では語れない最後の時期だった。そうゆうものが受け入れられてあれだけのエネルギー持つってすごい事ですよ。そうゆう意味ではラッキーだったと思いますよ。
-BACK PAGE-