山頂
|
拇岳
|
分類
|
無雪期アルパイン
|
日程
|
2008年5月16日〜18日
|
概要
|
1日目:吉田の岩場でフリークライミング
2日目:拇岳ダイレクトルート(敗退) |
コースタイム
|
5/16(金):京都23:00発〜日生港2:30
5/17(土) :日生港7:00発〜大部8:00着〜吉田オートキャンプ場 5/18(日):吉田オートキャンプ場6:50発〜拇岳ダイレクトルート取り付き7:50〜(待ち)〜1ピッチ終了点11:57〜(待ち)〜2ピッチ終了点13:20〜(待ち)〜3ピッチ終了点15:00〜(待ち)〜16:04敗退決定〜懸垂下降 大部港18:20−19:40発フェリーー日生港20:40着−京都駅23:10着 |
名神高速集中工事5/16(金):会の岩講習最終回、それは小豆島クライミングだった。日程的に5月16日夜発〜18日しか都合がつかず、私はこの日の歓送迎会でアルコール類を飲まずに早めに切り上げ、京都駅23時集合と相成った。 いよいよ拇岳・ダイレクトルート私は、本格的な岩壁登攀は経験がない。今回の拇岳・ダイレクトルートがほぼ初めてといっていい。しかも人工登攀は、初めて。本当に登れるのかという不安もあったが、パートナーのS藤さんを信頼して、登るしかないと覚悟を決めていた。 長い1日のはじまり 朝5時起床。7時出発という、なかなか真面目なスケジュール。6時50分には荷物を整理して車で拇岳に向かった。路肩に駐車して、アパート脇、幼稚園の横を通り神社へ。神社から林道をすこし進んだところから、右手に山道がついていた。赤いテープも4本ほど巻かれており、間違えないだろう。途中の道にもペンキなどがある。 恐怖の体験最後の出発組ということで、延々待つ。その間、どこからか1匹の大きなスズメバチがあらわれた。はじめはあまり気にしていなかったが、そのうちブーンという羽音とともに私のまわりを飛びはじめた。腹の辺りの匂いを嗅ぐようにホバリング。そのうち上昇して、私の顔の前10cmくらいまで近づいてきたときは生きた心地がしなかった。黒目を攻撃すると聞いたような気がしたので、目をしっかりつむった。ブーンという羽音だけが聞こえる。実際は短時間だったのだろうが、ずいぶんと長く感じた。そのうち羽音が聞こえなくなったので、そっと目を開けた。ハチはどこかへ去ったようだ。ほっと胸をなでおろした。 いよいよ登攀2ndパーティが1P目の登攀を終わったが、ビレー点が共有できないので、結局2ndパーティのトップが、2P目を登り終わり、フォローのビレーをとるまで、我々は下で待つことになった。後で記録を見ると、登り始めは11時半ごろになったのではないだろうか。チムニーの両側の壁にブリッジングして体を上げていった。だんだんチムニーが狭くなり、担いだザックが邪魔になる。登っていくと、結構壁が立ってきたので、緊張した。チムニーから抜け出しフェースに出るところが難しく、しばし逡巡。なんとかホールドを見つけ、登り終えた。私がフォローで1P目を登り終わったのが11時57分だった。 3P目はきつかった今度はあまり待つことなくS藤さんが登攀開始。頭上のハング気味の岩のすそを左に回りこむようにして登る。スリングをアブミの代わりにつかってスピーディに登っていかれた。しばらくしてビレー解除のコール。私が登る番だ。アブミをかけながら登るが、アブミのバックアップにしているスリングが右左で絡まったりして、なかなかスムーズに進めない。そのうち手の力が尽きてきそうになったりで、途中2回ほどロープにぶら下がる形でレストさせてもらった。後で考えると、デイジチェーンを持っているのだからそれを支点にかけてレストすれば、ロープにテンションをかけずに済んだのに、そのときは余裕がなくて、そういうことを考えられなかった。やはり経験不足というのはこういうことだ。 撤退上を見ると、2ndパーティのセカンドが上部のハングをアブミで越えようとしていた。完全に空中にでる形でむずかしそうだ。かなりてこずっていた。 帰りは渋滞もなし余裕で大部港に着き、荷物を整理。日生港には20時40分に着くはずだが、来るときのような渋滞があると、京都到着は24時を過ぎるかもしれないということで、最終電車の関係で、S藤さんとF沢さんは日生駅から電車で帰ることになった。コンビニで弁当を仕入れ、京都に急いだ。 感想今回は、初めての人工を含む本格的なマルチピッチであった。大パーティということで待ち時間が長く、時間の関係で最後まで登れなかったのは残念であったが、岩講習という性格上しかたなかったと思う。 |
![]() 吉田オートキャンプ場 |
![]() 吉田オートキャンプ場 |
![]() 吉田の岩場で |
![]() 1P目のチムニー |
![]() 1P目のビレーポイントにて |
![]() 2P目 |
![]() 3P目を登るS藤さん |
![]() 4P目を登る2ndパーティ |
![]() 海のながめ |
![]() 山のながめ |