山頂
|
荒島岳
|
分類
|
積雪期ハイキング
|
日程
|
2010年2月28日
|
概要
|
勝原スキー場〜シャクナゲ平〜Co1315m地点(往復)
|
コースタイム
|
2/28(日):勝原スキー場駐車場9:30〜シャクナゲ12:05平〜1315m地点13:25〜シャクナゲ平13:55〜駐車場15:10
|
雪の荒島岳へ荒島岳は秋に一度登ったことがある。
雪のあるときに登りたいと思い、今回の山行になった。2年ほど前、山仲間が冬に登り、吹雪、雷等の悪天候のため、一泊して敗退したというのを聞いたことがある。さて、どんな状況だろうかと興味があった。 雨はふ〜る さて、一週間前は、降水確率が60%を超えていたので、中止かと思っていたが、金曜夜の天気予報では30%に下がり、晴れマークも見えていたので、決行することにしたが、なんと土曜朝の天気予報では60%になっていた。 遊んでいる間に回復勝原スキー場の駐車場への道はかなり雪が残っていた。最後の駐車場入り口には雪が積もっていて乗り越えようとしたが無理だったので、スコップで除雪して駐車場にはいった。8時過ぎには着いたが、雨で駐車場には水たまりができ、スキー場の上のほうもガスの中。とても登る気になれなかった。せっかくビーコンを持ってきたので、ビーコン探査ゲームでもしようかと傘をさして2回練習した頃になんと、雨が上がって日が差してきたではないか。どこから現れたか、ほかのパーティの車も2台到着して、登山者が準備を始めた。これは、登らない選択はないと、我々も準備をして登り始めた。 雪はまずまず9時30分出発。雪はまずまずしまっていてワカンをつけるほどではない。スキー場をまっすぐ登り、右上に続いている林道沿いに登っていった。やがて広い尾根に出た。 雪の荒島岳は大きかった!左隣の尾根とのジャンクション(Co1015m)には11時20分に到着。そのころから霧が晴れて、荒島岳が姿を現した。真っ白で大きく迫力があった。そのままなだらかな尾根を登っていくとシャクナゲ平(Co1204m)に着いた。トラバースしてそのまま荒島岳とシャクナゲ平の間のコルにでるルートもあるが、雪崩の恐れもあるため尾根筋を登った。12時5分到着。快調なペースでなんとか頂上まで行けそうな気がした。少し休憩して、鞍部に下りようとしたら、もうあたりはガスで真っ白。 下山もなかなか少し下ると、登山口で一緒だった女性を含む熟年者の5,6人のグループが上がってきて、もう少し登ってみるとおっしゃっていた。帰りは急な雪壁もあるので、事故がなければよいがと案じた。 感想一時は、そのまま帰ろうかと思っていたところ、ビーコン探査ゲームをしていたおかげで、天候が回復し、雪山を歩けたことは望外の喜びだった。しかし、ほんの40分あまりの間に、晴天からホワイトアウトの状況になる雪山の厳しさも知った。地図読みも含め、いろいろ教訓を残してくれた山行であった。 反省GPSに頼って地図を見ず、ルートを間違ってしまった。地図読みが基本であることを再確認した。 |
スキー場上部を登る |
雨の駐車場 |
ブナ林を登る |
荒島岳が見えた |
一瞬の間にホワイトアウト |
最終地点 |
スキー場上部にて |