山頂
|
爺ヶ岳
|
分類
|
積雪期ハイキング
|
日程
|
2010年4月17日〜18日
|
概要
|
鹿島山荘〜爺ヶ岳東尾根〜P3(泊)〜爺ヶ岳山頂〜赤岩尾根〜大谷原〜鹿島山荘
|
コースタイム
|
4/17(土)鹿島山荘10:15〜1240mピーク11:10〜1476m地点12:10〜1765mピーク13:00〜P3テント場14:00 4/18(日)テント場5:15〜2190m地点6:00〜主稜線6:55〜爺ヶ岳山頂8:12〜赤岩尾根分岐9:34〜2278m地点10:35〜高千穂平11:25〜西沢出合13:50〜大谷原15:00〜鹿島山荘15:45 |
雪模様雨が激しく降る中、待ち合わせ場所の山科駅に車を走らせた。H内さんを乗せ、22時50分出発。高速道路情報では、雪でチェーン規制というニュースが流れていた。恵那峡までは大丈夫そうだ。恵那峡手前のPAで仮眠。 新雪の尾根を登る鹿島山荘に登山届を提出し、10時15分に出発。オババの碑の横には、爺ヶ岳冬山探索路という道標が立っていた。赤布とMパーティのトレースに導かれて、歩を進める。地形図を見て、向かって左の尾根からとりつくのかと思っていたら、沢筋に入り、ひとつ北の尾根から登るように登山道が続いていた。前日の雪が20cmほど積もった滑りやすい急坂を慎重に登る。汗が噴き出てくる。やはり冬山とは気温が違う。木の枝からは、雪解けのしずくがしきりに落ちてくるが、あまりの暑さにヤッケを脱いで登ることにした。 テント設営は入念にやがて、P3と思われるピークあたりでテント場を探した。P3の少し先、樹木が数本生えたドーム状のふくらみのちょうど真ん中が窪地になっていたので、そこにテントを設営することにした。 快晴の中を頂上へ朝方、再び風が強くなった。3時起床。朝食はいつもの餅入り棒ラーメン。それとパウンドケーキにカフェオレとなかなか豪華。 赤岩尾根へ我々は、縦走路に向かう。左からの強風なので、フードをしっかり閉め、顔を右に向けながら歩いた。 西沢の誘惑をはねのけて赤岩尾根はリッジ状のいくつかのピークが続いていて、いかにも苦労させられそうだった。 感想今回は、爺ヶ岳・東尾根がメインディッシュだったが、赤岩尾根というサブメニューのほうが、ボリュームはあった。東尾根は爺ヶ岳への登路としてとくに難しいところもなく快適なので、初心者の春山入門にうってつけではないだろうか。 |
鹿島山荘(登山口) |
オババの碑 |
顔をみせた |
稜線 |
入念にテント設営 |
モルゲンロートの鹿島槍 |
爺ヶ岳 |
日の出 |
朝の登り |
主稜線に出る |
爺ヶ岳頂上 |
剱岳の雄姿 |
縦走路を行く |
赤岩の頭のトラバース |
赤岩尾根を下る |
凍った急坂をバックステップで |
駐車場横で福寿草を見つけた |