山頂
|
荒島岳
|
分類
|
無雪期ハイキング
|
日程
|
2011年6月19日
|
概要
|
中出登山口〜小荒島岳〜山頂(往復)
|
コースタイム
|
2011年6月19日(日) 5:55林道駐車地〜6:10登山口〜7:55小荒島岳8:10〜8:25シャクナゲ平
〜9:20荒島岳山頂9:35〜10:10シャクナゲ平〜11:35登山口〜11:45駐車地 |
週末は雨上高地から霞沢岳を計画していたが、天気が思わしくないため、福井県の荒島岳に変更した。 震災の影響この週末で高速道路料金の上限1000円が撤廃されるということで、高速道路の車は多い。今庄あたりでは激しい雨に打たれながら、福井をめざす。
福井北ICで降りて、勝山にある県立恐竜博物館へ。ICを降りて1時間ほどかかり到着。 道の駅で車中泊2時間ほど見学して、大野市内のスーパーに向かった。事前にインターネットで探して電話番号を調べていたので、カーナビで迷うことなく到着。
ビールと一本義の300ml入りペットボトル、オムそば、唐揚げ、生春巻きと豪華だ。電子レンジであたため、冷めないようにタオルでくるみ、シュラフの中にいれて保温。 登山口へちょっと損?する 翌朝は4時に腕時計のアラームをセットしていたが、寝過ごし4時半に起床。なんやかやで出発は5時過ぎになってしまった。蕨生からの林道に入ると、かつての記憶が少し思い出された。
その時は最初に出て来た林道右側のすこし広くなった空地に車を止めたのだが、もう少し進んでみようと車を走らせたが、未舗装になり、自信がなくなったので、またバックで元の空地までもどった。 登山口へちょっと損?する 林道から登山道に入っても3回ほど林道を横切りながら登山道が続いている。 ブナ林を漫歩 帰りは急坂で滑らないよう気をつけながら慎重に下った。シャクナゲ平まで下れば後は心配ない。 |
![]() 登山口 |
![]() ブナ林 |
![]() 花のたのしみ1 |
![]() 花のたのしみ2 |
![]() 花のたのしみ3 |
![]() ブナ林の中の快適登山道 |
![]() 大野市街をのぞむ |
![]() 小荒島岳から荒島岳をのぞむ |
![]() 花のたのしみ4 |
![]() あいにく白山は雲の中 |