第5回大阪モーターショー
東京モーターショーの「大阪版」とも言える「大阪モーターショー」に行ってきました。
会場は,大阪市住之江区南港にある「インテックス大阪」で開催されました。
日産GT−Rです。すごい人だかりで,前の人の頭が入ってしまっています(^^;
マツダのコンセプトカーの「流(ながれ)」です。
マツダのコンセプトカーの「葉風(はかぜ)」です。「流」とよく似ているような気がします? 右の写真は「葉風」の車内を撮影したものですが,シートに「葉風」と刺繍が入っています。暴走族の特攻服に見えました?
ホンダのCR−Zです。かつてのライトウェイトスポーツの再来?を予感させてくれました。
ホンダ シビックTYPE-Rのレース仕様車です。
左はスバル インプレッサ,右はスズキSX4のラリー仕様車です。市販車には無い迫力があります。やっぱりレース仕様車はかっこいいですね(^^)/
レクサスIS−Fです。5リットルV8エンジン搭載で,423馬力を誇ります。乗ってみたい車の1台です。
レクサスLF−Aです。レクサスのスーパースポーツカーで世界のスポーツカーに負けない性能をまとい,デビューするものと思います。しかし値段も「スーパー」なんだと思います。
光岡の大蛇(おろち)です。市販車ですが,非常にインパクトのある車です。
左はトヨタ,右はホンダのF1マシンです。世界最速のマシンを間近で見られるのはモーターショーならではですね。
左はクラウンのハイブリッド仕様です。ほぼこのままの姿で,次期型クラウンとして平成20年2月頃にデビューとのことです。(但しハイブリッド仕様の登場は遅れるらしい?)右は次期型のアルファードと目されています。ってまんま今のアルファードにそっくりです。(その後クラウンは,平成20年2月18日にフルモデルチェンジしました。ハイブリッドモデルは5月6日発売開始です。また,アルファードは,姉妹車ヴェルファイアを伴い,平成20年5月12日にフルモデルチェンジしました。)
左は次期型ハリアーかも知れないという車ですが,ちょっとまだコンセプトカーのような形をしているような気がします。右は次期型のマツダのアテンザです。写真では少々見づらいかも知れませんが,ナンバープレートが装着される部分に「Atenza」と書いてあります。(その後,アテンザは平成20年1月29日にフルモデルチェンジしました)
撮影した写真は,私の独断と偏見に基づくものですが,当然もっとたくさんの車が展示されていました。モーターショーには本当に久しぶりに行きましたが,昔は(中学生位の時ですが・・・)もっと純粋に車を見に来ている人ばかりだった様に思います。というのも,でっかい一眼レフのカメラを持って来て,てっきり車を撮影しているものと思いきや,写している被写体は
キャンギャル(←ちょっと表現が古い?)
デジカメですので,いわゆるファインダーが見えるのですが,おねーちゃんの顔のアップ(そのための望遠レンズか〜)が映っているんですね。
純粋に車を見に来ている人とキャンギャルを見に来ている人とに,二分されていた,というのが印象に残りました。