LED交換
140系カローラフィールダーのエアコンパネルやパワーウインドウスイッチの等のイルミネーションには,オレンジ色のLEDが使われています。
これを青色のLEDに交換してしまおうというのが,今回のテーマ?です!!
必要になってくる交換用のLEDですが,必要個数は次のとおりです。
↓
エアコンパネル部
チップLED 3528 10個
チップLED 1608 19個
スタートスイッチ部(イルミネーションのみ)
砲弾型LED 3φ 1個
運転席パワーウインドウスイッチ
チップLED 3020 5個
助手席・後席パワーウインドウスイッチ
砲弾型LED 3φ 3個
以上のLEDを入手し,作業開始と相成りました。
が・・・・・
小さい・・小さすぎる・・・
チップLEDの数字はサイズ(大きさ)の表記数字のようで
大きい方は3.5ミリ×2.8ミリ
小さい方は1.6ミリ×0.8ミリ
ということになり,想像以上の小ささでした。
更に・・・
まずエアコンパネルを取り外し,分解してみて挫折しかけました・・・
青○の部分が3528チップ
赤○の部分が1608チップ
勇気を振り絞って,作業開始!
LEDは,ハンダでくっついています。あまりにも小さいので,はんだごてを2本使い,両側から挟み込むようにしてハンダを溶かし,ハンダが溶けたところでそのままはんだごてで取り付けられていたLEDを外していきます。
取り付けは片方ずつ,基盤に残っているハンダを使い取り付けていきます(基盤に残っているハンダで十分にくっつきました!)
頑張った結果・・・
↓
青色になりました!!
写真では液晶部分のバックライトも綺麗な青色になっていますが,昼間肉眼で見ますと純正よりも暗いです・・・
でも青色LEDは発光が本当に綺麗です(完全な趣味の世界になってしまいました・・・)
その他の部分については,おいおい仕上げていこうと思っています。(またアップします・・・多分・・・)
正直なところ,もう一度同じ作業をしなさい,と言われますと「もういいです」と答えますが,興味を持たれた方は挑戦してみて下さい!
今回私がLEDを購入ショップはテクノミューコンというショップです。