鎌倉旅行記
鎌倉に行ってきました。
奈良にも大仏さんはいらっしゃいますが,鎌倉にも大仏さんはいらっしゃいます。 奈良の大仏さんは,建物の中に鎮座されていますが,鎌倉の大仏さんは 雨ざらし(T T) ちょっとかわいそうな待遇です。 所在地:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28 電 話:0467-22-0703 拝観料:200円(体内見学20円←大仏さんの 中に入れます)
|
鎌倉の大仏さんは,高徳院というお寺にいらっしゃいます。 その近くに,うどん屋さんがあるのですが?! ん〜(^^; 大仏さんです? このうどん屋さんは,「釜卵うどん屋」というお店で,高徳院から長谷寺の方に向かってしばらく(5分くらい?)歩いたところにあります。 つゆは,だしの効いた関西人の舌にも違和感なく食べられる味です。うどんのコシも十分で(ゆで方が選べます)なかなか美味でした。値段は800円。 所在地:神奈川県鎌倉市長谷3−7−21 電 話:0467-22-2264 |
長谷寺です。 高徳院から10分も歩けば到着できる距離にあります。 律儀に「写真撮影禁止」を守ったため,長谷寺の写真はこれしかありませんが,この寺の本尊である十一面観音菩薩像には 吸い込まれるような魅力 を感じました。 所在地:神奈川県鎌倉市長谷3−11−2 電 話:0467-22-6300 拝観料:大人300円 子供(小学生)100円 |
鎌倉といいますと忘れてはならないのが 江ノ電 です。 写真の駅は,鎌倉高校前駅で,駅からは目の前に 海 が広がり,その景色は圧巻です。というか圧巻と思います(^^; ←というのも江ノ電乗ってません(T T) 並行して走る国道134号から撮影しました。 |
流鏑馬(やぶさめ)で有名な鶴岡八幡宮です。
若宮大路を抜けた先に,この鶴岡八幡宮が所在します。
ちなみに,若宮大路を鶴岡八幡宮に向かって一本左側の筋が,「小町通り」という商店街になります。
写真では見づらいかも知れませんが,「八幡宮」の文字の「八」の字が何と
ハト
になっています。(写真拡大はこちら)
所在地:神奈川県鎌倉市雪ノ下2−1−31
電話:0467-22-0315
新江ノ島水族館です。
イルカやアシカのショーが見られます。
余談ですが,写真には,NTTのブロードバンドののぼりが写っています。
NTT西日本はフレッツ光
鎌倉を受け持つNTT東日本は
FLET’S光
とビミョーな違いがあります。(写真拡大)
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2−19−1
電話:0466-29-9960
大人(中学生以上)2000円 子供(小学生)1000円
幼児(3歳以上)600円
戻る