[ゴルフ ハンディ算出表]のプログラム
たけ工房

「ゴルフのハンディキャップ算出表」(Wペリア方式)の作り方のご紹介です。
どうぞExcelソフトの作成にチャレンジしてください。


◆トップページに戻る。



ここでご紹介する「ゴルフハンディキャップ算出表」は、より正確なハンディを算出して
ゴルフを楽しんで頂くために“Wペリア方式”をとりあげました。
ゴルフハンディキャップ計算は、“OUT”6ホール、“IN”6ホールを任意に設定し
その隠しホールのPARの合計が「48」になるように選びます。
そしてその隠しホールの最高打数、すなわちPARの2倍以内の打数の上限値をきめます。
隠しホールの打数が上限値以上の場合、その上限値で計算されます。計算式は、

隠しホールの打数の合計を1.5倍し
コースのPARつまり「72」を差し引きその数の0.8倍

がハンディキャップとなります。
ですから幹事さんは、コースの特徴やメンバーの顔ぶれをみて
隠しホールの上限値を上げたり下げたり調整する必要があります。
メンバーの実力の差が大きく開いている場合、隠しホールの上限値を上げれば、
ネット(ハンディを差し引いたスコア)差が少なくなり伯仲したコンペとなり盛り上がります。
しかし、その場合算出されるハンディは多くなります。
その反面、メンバーの実力が僅差の場合、隠しホールの上限値を下げることによって、
実力のハンディが算出されます。
通常、隠しホールの上限値は、
PARの2倍に0.7から0.8を掛けた上限値が一番無難なようです。
下記をクリックして「ゴルフハンディ算出表」の事例を参考にして、
プログラムにチャレンジしてください。

◆ゴルフスコア表(参考事例)

さあ、下記のプログラムを入力してみましょう。




入力の前に書式を設定しておきましょう。

Excel 95 97 2000

用紙=A4横  計算方法=手動(ツール→オプション→計算方法)
 ※打数のデータ入力終了時に「再計算」を実施してください。
(ツール→オプション→計算方法:シート再計算)
行列番号=A1形式(ツール→オプション→全般:R1C1参照形式を設定しない)

  [書式]フォント=初期設定で可  [書式]行= 初期設定で可

  [書式]列幅=A列:3.00 B列:14.00  C〜K列:3.00  L列:5.00  M〜U列:3.00  V〜W列:5.00  X〜Y列:6.00

  セルの結合([書式]→[セル]→[配置]セルの結合をマーキング)=T1〜Y1、B38〜D37

  保護の解除([書式]→[セル]→[保護]ロックのマーキングをクリックして消す)=

            T1、C4〜K4、M4〜U4、B7〜K10、M7〜U10、C42〜K42、M42〜U42

  コンペの名称は「ヘッダー」を利用してください。

  コース名、開催日は、文字列で[T1]のセルに入力してください。




最初に、OUTとINの各ホールのPARを入力する欄を作成します。



入力のセル位置 入力の種類         数式・複写・罫線等の入力内容
B3 文字列 HOLE
B4 文字列 PAR
C3 文字列
D3 文字列
E3 文字列
F3 文字列
G3 文字列
H3 文字列
I3 文字列
J3 文字列
K3 文字列
L3 文字列 OUT
M3 文字列 10
N3 文字列 11
O3 文字列 12
P3 文字列 13
Q3 文字列 14
R3 文字列 15
S3 文字列 16
T3 文字列 17
U3 文字列 18
V3 文字列 IN
W3 文字列 合計
B3〜B4 罫線 領域:B3〜B4 外枠:太線 中横:実線
C3〜K4 罫線 領域:C3〜K4 上下枠:太線 中横:実線 中縦:点線 右枠:実線
L3〜L4 罫線 領域:L3〜L4 上下枠:太線 中横:実線 右枠:実線
M3〜U4 罫線 領域:M3〜U4 上下枠:太線 中横:実線 中縦:点線 右枠:実線
V3〜W4 罫線 領域:V3〜W4 上下枠:太線 中横:実線 中縦:実線
L4 数式 =IF(SUM(C4:K4)=0,"",SUM(C4:K4))
V4 数式 =IF(SUM(M4:U4)=0,"",SUM(M4:U4))
W4 数式 =IF(SUM(L4:V4)=0,"",L4+V4)

次に1組4名、4組16人分の点数記録表を作成しましょう。



入力のセル位置 入力の種類         数式・複写・罫線等の入力内容
L7 数式 =IF((SUM(C7:K7)=0,"",SUM(C7:K7))
X7 数式 =IF(V45=0,0,IF(V45="","",IF(V45<0,0,V45*0.8)))
Y7 数式 =IF(W7=0,0,IF(W7="","",W7-X7))
L7〜Y10 複写 複写元:L7〜Y7 複写先:L8〜Y10
B7〜Y10 罫線 領域:B7〜Y10 外枠:太線 中横:実線
C7〜K10 罫線 領域:C7〜K10 外側縦:実践 中縦:点線
M7〜U10 罫線 領域:M7〜U10 外両側縦:実践 中縦:点線
W7〜X10 罫線 領域:W7〜X10 外左側縦:実践 中縦:太線 外右側縦:点線
B7〜Y10 複写 複写元:B7〜Y10
     複写先:B12
     複写先:B17
     複写先:B22
B6 文字列 ●点数表
X6 二次列 ペリアHD
Y6 文字列 ネット
A7 文字列
A8 文字列
A9 文字列
A10 文字列
A12 文字列
A13 文字列
A14 文字列
A15 文字列
A17 文字列
A18 文字列 10
A19 文字列 11
A20 文字列 12
A22 文字列 13
A23 文字列 14
A24 文字列 15
A25 文字列 16

次に隠しホールの計算領域を作成しましょう。


  この領域は、幹事さんだけしか覗けないないように、表示画面より下方向離れた個所に作成します。
入力のセル位置 入力の種類         数式・複写・罫線等の入力内容
B38 文字列 隠しホール設定PAR合計
E38 数式 =L43+V43
B38〜D38 罫線 領域:B38〜D38 外枠:実線
E38 罫線 領域:E38 外枠:二重線
F38 文字列 ←48になるように設定
B40 文字列 HORE
B41 文字列 PAR
B42 文字列 隠しホール上限値
C40 文字列
D40 文字列
E40 文字列
F40 文字列
G40 文字列
H40 文字列
I40 文字列
J40 文字列
K40 文字列
L40 文字列 OUT
M40 文字列 10
N40 文字列 11
O40 文字列 12
P40 文字列 13
Q40 文字列 14
R40 文字列 15
S40 文字列 16
T40 文字列 17
U40 文字列 18
V40 文字列 IN
W40 文字列 合計
C41 数式 =C4
C43 数式 =IF(C42>0,C41,0)
C41〜C43 複写 複写元:C41〜C43 複写先:D41〜W43
L42 記号 ---- ※複写によって数式が存在しているが不要につき左記の記号を入力。
V42 記号 ---- ※複写によって数式が存在しているが不要につき左記の記号を入力。
W42 記号 ---- ※複写によって数式が存在しているが不要につき左記の記号を入力。
L43 数式 =SUM(C43:K43) ※複写によって数式が存在しているが左記の数式に変更。
V43 数式 =SUM(M43:U43) ※複写によって数式が存在しているが左記の数式に変更。
W43 消去  ※複写によって数式が存在しているが不要にて消去。
B40〜W41 罫線 領域:B40〜W41 外枠:太実践 中横:実践 中縦:実践
B42〜W42 罫線 領域:B42〜W42 外両側:実践 外下側:実践 中縦:点線
B45 数式 =B7
B46 数式 =B8
B47 数式 =B9
B48 数式 =B10
B50 数式 =B12
B51 数式 =B13
B52 数式 =B14
B53 数式 =B15
B55 数式 =B17
B56 数式 =B18
B57 数式 =B19
B58 数式 =B20
B60 数式 =B22
B61 数式 =B23
B62 数式 =B24
B63 数式 =B25
C45 数式 =IF(C43=0,0,IF(C7>C42,C42,C7))
C46 数式 =IF(C43=0,0,IF(C8>C42,C42,C8))
C47 数式 =IF(C43=0,0,IF(C9>C42,C42,C9))
C48 数式 =IF(C43=0,0,IF(C10>C42,C42,C10))
C50 数式 =IF(C43=0,0,IF(C12>C42,C42,C12))
C51 数式 =IF(C43=0,0,IF(C13>C42,C42,C13))
C52 数式 =IF(C43=0,0,IF(C14>C42,C42,C14))
C53 数式 =IF(C43=0,0,IF(C15>C42,C42,C15))
C55 数式 =IF(C43=0,0,IF(C17>C42,C42,C17))
C56 数式 =IF(C43=0,0,IF(C18>C42,C42,C18))
C57 数式 =IF(C43=0,0,IF(C19>C42,C42,C19))
C58 数式 =IF(C43=0,0,IF(C20>C42,C42,C20))
C60 数式 =IF(C43=0,0,IF(C22>C42,C42,C22))
C61 数式 =IF(C43=0,0,IF(C23>C42,C42,C23))
C62 数式 =IF(C43=0,0,IF(C24>C42,C42,C24))
C63 数式 =IF(C43=0,0,IF(C25>C42,C42,C25))
D45〜U63 複写 複写元:C45〜C63 複写先:D45〜U63
L45〜63 消去  ※複写によって数式が存在しているが不要にて消去。
V45 数式 =IF(SUM(C45:U45)=0,"",1.5*SUM(C45:U45)-$W$41)
V46〜V63 複写 複写元:V45 複写先:V46〜V63
消去 V49、V54、V59
    上記のセルに複写によって数式が存在しているが、不要にて消去


※「ゴルフハンディキャップ算出表」の入力が終了しましたら、
計算シート全体に“保護”をかけましょう。
([ツール]→[保護]→[シートの保護])
また計算シートに、ブロック別にお好みの色彩を施してください。

「ゴルフハンディ算出表」の使い方
[T1]のセル:コンペが開催されるゴルフ場の名称を入力
[C4〜K4]、[M4〜U4]の領域:OUT、IN各ホールのPARを入力
[C42〜K42][M42〜U42]の領域:隠しホール設定領域です。上限値を入力します。
[E38]のセルの数値が“48”になるようにシミュレーションしながら上限値を設定します。
[B7〜B25]の領域:コンペ参加者の氏名を入力します。
[C7〜K25]OUT、[M7〜U25]INのスコアをそれぞれ入力します。

隠しホールを設定しましたら、そのエリアを画面から隠しましょう。
“行38〜64”までの“行”の高さを“0”に設定。


「ゴルフハンディキャップ40」=40名用 \5,000-
「ゴルフハンディキャップ80」=80名用 \8,000-

の完成ソフトをお望みの方は、TOPページに戻って

「たけ工房」へメールでお申し込みください。




■たけ工房へメール

◆トップページに戻る。



たけ工房
tel/fax 0742-47-8074