×_× SMILE TOUR 2004@名古屋レインボーホール
2004. 5.15
最初は全然名古屋狙いじゃぁなかったんですがー。(苦笑)大阪だけで満足とか思ってたもののツアー始まって1ヶ月もしてからじゃないと来てくれないしそんなに待っていられなーい。(黙)ってことで携帯サイトで先行発売されたのをいいことに申し込んでしまいましたよ。(笑)でも。初回会員のみ先行ではチケット確保出来ず。(沈)Ready〜シングル発売携帯先行でやっとのことで取れましたよー。(ほっ)がなかなか家族に「名古屋行くから」と言い出せず。(苦笑)やぁーっと来週名古屋公演っ!になって「名古屋…行ってもいいー?」と。予想してたより意外にあっさり「いいよ」と。(驚)お泊りしても新幹線で帰って来ても金額的にはあんまり差がないし何しろ旅行先で寝られない女かめの。(黙)ってことで2日間ご出勤(え?)を選びました。当日名古屋入り途中近鉄電車内ですでに「ラルク行くでしょ?」な女の子2人組を発見したり。(つか「明日は4時とかめちゃくちゃ早い時間から開演とかだから余裕で帰れるでしょ?」「じゃ遊んで帰ろうー」とかな会話してるし「ラルク」言ってるしもろバレ。笑)同じ県内から行く人に会えたことで声かけたい衝動に駆られましたが。(おい)そこは我慢して(当たり前)着々と名古屋に移動っすよ。初めての会場だったので(しかも名古屋なんかめったに行かないし)ちょっと迷ったりするかなー?と思ったんですが。名古屋入ったらもう全然心配ないぐらいラルクなお嬢たちがわんさか。(笑)そのおかげでコーヒー缶げっとならず。(黙。って名古屋は下見とか言ってませんでしたっけー?なんか見てたら欲しくなっちゃって結局パンフとストラップとラル缶買っちゃいましたよ。苦笑)無事ゆいな&ふぁいとも会えて懐かしのラルBな方々(むかーしあたしがネットに上がり始めた頃に随分お世話になったサイトさんですーん。もうすっかり顔ぶれが変わっちゃったのであんまり知ってる人はいないんだけど…)のとこで一緒にいさせてもらったりとか。ふぁいが「もう処分するから」なラルクコレクション見せてもらったりいろいろしてたらもう開場時間だったり。(苦笑)RINさんとも「会いましょうねー」なんて言ってたのにどうする?どうなるー?と思ってたらなんとかほんのちょっとのすれ違いでしたが会場入りする前にお会いすることが出来ましたー。(ホントその節はご迷惑おかけしてすいませんでしたー。ぺこり)後でお聞きしたらアリーナ最前だったとかっ?!あー…あんなとこでお引止めしてごめんなさいー。(平謝り) あたしはもうスタンドだし(しかも3階…。黙)余裕の会場入りです。(何)でもBブロック27列28番ってことであたしの左隣には人いないし(端っこだから)後ろ2列もへっこんでてあたしが暴れ狂っても「見えないんですけどー」とか怒られることもなさげな。(え?)それにステージ設定はラルクぴあと同じく東側だったので思ったよりよくステージが見下ろせるーって感じで。でもそこにっ!(は?)「あのー…お1人ですか?」って全然知らない男の人に声かけられて。(ちなみに係員さんとかじゃぁないですよ。当たり前)「あ。そうですけどー」って言ったら「前来ませんか?よかったら1枚余ってるんですけど」って言われて。「どこですか?」って聞いて見せてもらったらPブロック12列目。あたしが今いる席より全然いいし何より1階(実質アリーナよりちょっと上がっただけの場所だし)に降りれるー?!まぁ番号まで見せてもらえなかったんで分かんないですが上手くいけば花道激近な場所の可能性もー?!散々迷ったんですがやっぱり女の子ならまだしも男の人(しかも全然ラルクライヴないめいじの格好じゃなくてかなり普通(あ。あたしも人のこと言えないけど。苦笑)だったし娘。ライヴの方が似合ってそうなー。(え?)誰に似てる?と言われれば知ってるかどうか分かんないけどフットボールアワーの岩尾ちっくかも。(失礼)地味ーに新手のナンパか?)だったし今は大人しそうに見えるあたくしですがもうライヴ始まったらその暴れっぷりにずざざざざぁぁぁぁぁっ!!!!!と引くよ?(え?)なんかもう怖いって言うより気持ち悪い方に軍配上がったんで(おい)丁重にお断りさせていただきました。あーでもやっぱりもったいないことしたのかなぁ?(迷うな)いやいやいやいや。ここで充分ですから。(無理矢理)ちょっとびっくりでしたが開演時間が迫って来たらそんなこと忘れちゃいましたよ。(おい)15分押しぐらいだったかなー?やっと客電消灯っすよっ! と。天井にプラネタリウムみたいに星空みたいな映像が映し出されて思わずうっとり。していたらー。バックスクリーンにはSMILE営業マンが廊下?を逃げ惑う映像がー。EMERGENCYの文字と赤いレーザー光線で攻撃されてるらしい映像と追いつかれる直前にエレベーターに乗り込んでドアが閉まるところが。で営業マンの4人はロケット?か何かに飛び乗ってどんどん地球へと近づいて来てー。で「どんっ!」とロケットの不時着?映像と特効の爆発にもうびっくし。(驚)いろんなとこで「心の準備が」とか言われてたのはこのことかー、とみょーに納得。(笑)とステージにSMILE BOXをかぶった営業マンが登場ー。メンバーかっ?!と思ったけど4人以上いません?(おぶおぶ)えー?えー?ってなってたら。「Are You Ready?」(囁くように)の声と共にメンバー登場ー。(嬉)まず「Ready Steady Go」から幕開けー。もうあたし最初っから飛ばしっぱなしです。(お前がかよ?)つか3階だからなのか何なのか周りの暴れっぷりのソフトなことと言ったら。隣の隣はカップルだったんですが彼氏明らかに醒めてるし。(黙)おいおいおいおい。勘弁してくれよー。ま、あたしには関係ないことなんで。(え?)心置きなく踊らせていただきます。(笑)あ。衣装チェックですが。hyにょんは黒のジャケットに中は黒のシースルー(縞々に見えたけど見えてるとこはぢつはお肌だったんですねい。じゅるり←おい)袖なしTシャツ。背中のところが丸く開いて別布が袖だけ通すようになってて前でベルトだかひもみたいなので結べるようになってるやつ。(説明下手でごめんなさい。ぺこり)ずっと前でぶらんぶらんさせてて分かんなかったし。(苦笑)いろんなとこがベルトで止めれるようになってるのかと思ってました。で黒のぴたぴたパンツ。アクセサリーはブレスレット、シルバーのやつ。なんか二重三重に巻き付けるタイプのかな?とネックレスが南京錠型みたいなトップがついたやつ。シルバー。指輪は左2と右に1だったかなー?どんなだったかまでは全然見えませんでしたが。(黙)でteっちゃんが白のベストTシャツで下に黒タンクトップ。ベストは胸のところと背中に黒の格子柄がついてるやつ。で黒のナイロン地のジャージ風パンツ。白のラインが2本入ってました。でkenちゃんは茶色のタンクトップに豹柄パンツ。アクセサリーにチェーンのネックレスしてたかと。ゆっきーは黒のベストで下に白Tシャツ重ねて。青(紺?)のバンダナ(骨柄が入ってるやつかな?)してました。下はアンコールで見たのと同じだとしたらGパンかなー?で白のスニーカーだったかと。(見すぎ。笑) で続いて「Lover Boy」。hyにょんが両手上に上げてクロスしてぴょこんとしてるのがウサギの耳みたいでもう可愛いったらー。(始まったよ)「うぎゃぁっ!」とか叫びながら(呆)ますます壊れていくあたくし。(おい)あの腰振りっぷりが見れるだけで満足です。(え?)で「HEAVEN'S DRIVE」。バックにジャケットにも書かれてたタイヤ?っぽい絵柄と髑髏が映し出されたり。今回teっちゃんとの絡みとかはなし。じゃかじゃか必死で弾いてはりました。ここでMC。「いえーい。名古屋ぁーっ!ラルクアンシエルでぇーす。…えー…僕らラルクアンシエルって言うんですけど。(笑)このホールはー…レインボーホールと言うことで虹繋がりやね。どうよ?どうなんよ?今日はちゃんと逝かしてくれんのー?ちゃんと逝かしてくれんのー?そういうテクニックはあるの?そっちの方は大丈夫ー?ちゃんと逝かしてくれよー!逝かしてくれよー?感動したわ。(笑)じゃあやらしく腰振ってくれよー!」とのっけから下々MCです。(笑)で「Coming Closer」。やっぱりこの曲ライヴで聴くとかっちょいいー。あ。ここで左側花道にhyにょんが踊りながら近づいて行って。帰って来る時にスピーカーでこけかけてよろっとなってました。(苦笑)すぐ体勢立て直してたけどホント可愛いわー。(病)で続いて「Time goes on」。ここでkenちゃんがステージ右側花道上のステージで椅子(赤いの)に座ってアコギ?弾いたりとか。hyにょんの声もホント伸びやかでかなりいい感じ。続いて「永遠」。バックスクリーンに海(夜明け?それとも夜更け?)の映像が映し出されてすごく幻想的。 で「Larva」で暗転。レーザーで蝶とかとんぼが天井に映し出されて「Butterfly Sleep」へと。ここで戻って来た時hyにょんがジャケット脱いでてteっちゃんもベスト脱いでたんだったかなー?hyにょんの二の腕がぷりっぷりでいつもはささみ?ぐらいなのに(え?)名古屋にちなんでか(は?)手羽先ぐらいの太さになってました。(おい)あれはもう筋肉通り越してぷよんぷよんになってるんじゃないかと。(苦笑)そう言えばおしりのとこもなんだか丸いって言うかぴたぴただからだと思うんだけどぱっつんぱっつんって言うかね。(笑)何入ってるんですかー?ってぐらい中身詰まってるって感じでした。(おい)で続いて「瞳の住人」。ここではバックスクリーンに地球の映像が映し出されてました。サビの部分もホント綺麗に声が出ててうっとり。もう全然心配ないぐらい。 終わってSMILEクロックの宣伝映像?みたいなのだったのかなー?(勝手ないめいじ)SMILE営業マンの4人がどーんどーんどーんどーんっていろんな方向から行進?してくる映像が流れて。で終わるたびに「SMILE」の文字と鳩時計の音が。可愛かったけど結構長くて中だるみーな感じだったかも。(おい)でここでMC。「んー。(ってなんかかなりしかめっつらな「むうーん」なお顔がこれまた悶え切るぐらいに可愛いのーん。←まただよ)なんかさっきから鼻の中になんか入った…。んー…なんやろ?(むずむずしてるみたいで目ぎゅぅーっ!として鼻の上に皺寄せてました。何回もごそごそしてる感じで)名古屋楽しんでるー?楽しい?俺も楽しい。まだまだ逝けるやろー?まだまだ足りへんやろー?いくでー!」で「接吻」。もう前の柵乗り越える勢いで身乗り出してました。(おい)あたしの席は2階席から通路隔てて1列目だったんですが。その柵に足かけてオペラグラス覗いてたおかげで足に痣が出来てたりとか。(苦笑)それがまたライヴちうは痛くないんだから大したものです。(え?)で続いて「Driver's High」。くるくる回るhyにょんがこれまたー。(以下略。笑)ここでteっちゃんとkenちゃんは両端お立ち台のとこで演奏してたのかな。で続いて「Feeling Fine」。両脇スクリーンだった箱?がSMILE営業マンになって踊り始めてー。あたしも散々この曲聴いてる時は「乾杯ラガー」だとか思ってたんですが。(爆)ちゃんとライヴで聴くとそんなことなく。(笑)オペラグラス持ってたから上手く出来なかったけど必死で手拍子してましたねい。でもやっぱりサビのところ(3回目のとこかな?)でぐだぐだになっちゃって「ららら〜♪」でごまかしてたのかな?や、もう歌ってなかったかも。(え?)いつかちゃんと歌い切れる日が来ますように。(おい)で「HONEY」→「REVELATION」で加速するーって感じで。「唯我独尊」のとこでマイク向けてくれたりとかしてて。「へいっ!」のとこでもう思いっきり飛び跳ねてたよー。隣の人に振り返られるぐらいに。(おい)で「いばらの涙」。バックスクリーンに炎の映像が上がって。サビのとこではステージ前に火が上がる特効がー。3階だったから時差だったと思うけどそれでも結構熱かったんでステージとアリーナ最前あたりはすごかったかもしれません。でもこの曲で最後だと思ってなくて。かなりあっけなくメンバー退場しちゃったやうな。(黙)なんかもっとがぁーっ!と盛り上がるかと思ったけどちょっといめいじと違ったかな。 でアンコール待ち。10分か15分ぐらいウェーブしたりとかいろいろしながら。でぱっ!とステージに電気が点いて「P'UNK〜EN〜CIEL」って書かれた丸い電飾ぴかぴか付きの看板みたいなのが後ろに競り上がって来てそれと一緒にドラム台とkenちゃんが登場ー。続いてベースのゆっきー&ギターのhyにょん。そして最後にボーカルteっちゃんがバナナ2本ぽいぽいーって投げて登場ー。「パンクアンシエルでぇーす。はじめましてー。次の曲聴きたーい?聴きたいのー?いくでぇーっ!」で「milky way」パンクver。衣装は本編と変わりなかったけどteっちゃんだけ迷彩柄グッズTシャツに黒のスカート付きパンツにお着替え。バックステージもメンバーを映すスクリーンになっててよく見えましたー。teっちゃんはくるくるといろんなとこに走って行ったりもうすんごい忙しそうでした。(笑)hyにょんはもうずーっと俯いて頭がんがん振りながらギター弾いてましたねー。ゆっきーもほとんど動かなかったかな。 で終わってkenちゃんMC。「名古屋だがやーっ!合ってる?合ってる?だって知ってたんだもーん。(すんごい得意そうでした。でもkenちゃんってそう言えば名古屋の大学に行ってたんだから知ってるはずだよね。笑)おまえさんらはーなんかオリンピックで応援してる選手とかいてへんのん?え?誰?そうですっ!柔道です!ヤワラちゃんですっ!なんでヤワラちゃんかと言うとですねぇうちの姉貴にこれがまたよく似ててですねぇー。試合を見るたびについ思い出してしまうんですよ。柔道って相手に襟取られたらあかんねんてね。知ってた?え、知ってた?俺は知らんかったですよ。だから襟取られへんようにこうやって(と自分の襟元を手で引き寄せて胸を隠すようにしながら)こう(相手の襟をつかみに行くしぐさ)するわけですよ。でもヤワラちゃん…ヤワラちゃんって漫画であるの知ってる?全然違わへん?似てないやんねぇー?ちゃんと谷さんって言わんとあかんと思うんですよねぇー。でもヤワラちゃんと言えば闘ってる時はすんごい怖い顔してるのに優勝してインタビューされる時はすごい笑顔なんですよ。それを俺も見習わんといかんなーと思うわけですよ。なんか他に注目してるのとかある?あ、バレー?なんか今テレビでやってますよねー。そんなん君らジャニーズに踊らされてるだけちゃうのん?ねぇ?(とhydeに同意を求めるように)バレーってこうトスするやん?あれ絶対こうやって手で持ってるやんねえ?こうほら?あれ手で持たへんようにこれ(ブロックのことかな?)ばっかりにするとかルールをちゃんとしないとダメですよ。なんか俺にはわからんけど。ではここで後は司会から」ってhyにょんに振ってました。(笑)で「えー。味噌カツ食べました。今日食べたのはー…美味しくてよかったです。さっきパンクアンシエルってやったんですけど。それでA面に入ってる曲。名古屋初OAです。初めてやねー。(笑)じゃ自由への扉(って言ったと思う。笑)…自由への招待聴いて下さい」で「自由への招待」。ダイハツCMでちょろっと流れるのを聴いてる限りでも爽やかーって感じでしたが全体聴いてもかなり爽やかー。結構覚えやすい感じの詩かも。早くまたエンドレスで聴きたいわー。 でteっちゃんが頭の上でびーんっ!とベースを弾くしぐさをして。2回か3回ぐらいやって盛り上がって来たところで「STAY AWAY」。kenちゃんはスキップしながら左側花道へ向かって。hyにょんも所々スピーカーのところにしゃがみ込みながら歌って。右側花道に来てくれたのかな。ここでもしゃがんで柵のところから身びよーんと出したりしながら歌ってましたねー。でMC。「えー次で最後の曲になってしまいました。あ、さっきこの辺から火とか出てたやん?あれ熱くてねー。なんか燃えるかと思いました。その辺とか熱くなかった?熱かったやろ?だからサビがくるたびにドキドキしてました。でもまだまだ始まったばっかりなので最後まで頑張りますっ!(両手組んで顔の横でにぎにぎシェイクしながら笑い。もうーホントぎゃるーなポーズが可愛かったーん)じゃ最後レインボーホールと言うことで虹。聴いて下さい」で「虹」。羽根が両側からふわーっと噴き出されて来て綺麗でした。でもだいぶ量少なめ?(笑)それでもkenちゃんのもじゃ頭にはちょろっとだけ積もってました。(笑)hyにょんは全然でしたが。ホントさらさらヘアーだよねー。うらやましいったら。で「さんきゅ」と投げちゅーして退場だったかな。teっちゃんが最後ピック巻きながらマイクのとこ近づいて行って「またね」って言ってくれました。でー。ここで終わりかと思いきやっ!最後の最後に「自由への招待」PV映像っすよー。もしかして名古屋が初めてだったのかしらん?それまでは結構「おー」って驚いてる人と「うんうん」って感じの人と半々って感じだったのがもう全体が「きゃーっ!!!!!」になってて。なんか「アリゾナの魔法」に出演してReady〜歌った時みたいな檻っぽいところで歌ってるメンバー。くるくるとカメラアングルが変わってアップになったりとかするたびに「きゃーっ!!!!!」。(笑)全編は腕輪物語って感じかな?なんかだいぶる?のPVに出てる外人さんっぽい人がブレスレットを拾ってそれに導かれて囚われの彼女のところへーって感じだったかと。で最後「自由への招待 2004.6.2 IN STORE」なテロップが入って終わりだったかな。かなり感動ー。 外に出たらぱらっぱらっと雨が降って来てたりとか。もう駅まで激走して(苦笑)名古屋駅まで帰って。お弁当食べながら帰ろうと思ってたから売店行ったんですがー。もう全然選ぶ余地なし。(黙)2種類ぐらいしか置いてないんだな、これが。それも味噌カツ弁当と味噌カツ幕の内ぐらいの違い。(苦笑)ってそれどっちも同じやーん。(滅)とりあえず1台早めの新幹線に無事乗れてほんのちょっぴり思ったより早くお家に帰りつくことが出来ました。明日も出勤頑張るぞっ!(おい) |