acid android live 2016 #4@STUDIO PARTITA
2016.10.28
#3ライヴ後に貰ったチラシを見た時は「どうせ関東のどっか知らないライヴハウスでしょー??」と思ってノーチェックだったんだけれどもよくよく見てみたらば大阪って書いてあるぢゃんwww(爆)…ってかSTUDIO
PARTITAって………どこ??(おぶおぶ)と思って探してみたら地下鉄四つ橋線の北加賀屋って………降りたことねぇわ!!!(爆)…うっわ。なーんかもう海沿いみたいなことになってるし(造船工場とかの近く??)コスモスクエアとかがある辺りまで行かなくちゃなのかなぁ??(方角分かってないので知識が雑www←)なーんか訳分かんないけどもとりまチケットだけでも取っとくかwww行けるし。(え)…ってのでe+先行で申し込んでみる。チケットもさくっと取れたし引き換えてみたら112番だっけ??前2回が200番台だったことを思えば数段番号がよくなってるぢゃないかっ!!!(きらーん)…ま、今回も平日公演だしハロパ@幕張とべみょうに被ってるっちゃぁ被ってるしそこまで人気なかった…??(おぶおぶ)…と当日は「Vamp!Bamboo!Burn!」の追加公演のチケが取れておったのでまずは肥後橋に行って晩ご飯食べてからー…と思ったんだけど北加賀屋に何があるのかぜんっぜんっ!知らないし行って何もなかったら困るので(え)とりまなんばで1回降りてなんばウォークでご飯食べてから行けばいいや〜♪と思って19時開演だし18時開場だよねぇ??っつーので17時半ぐらいに切り上げて向かったんだけれどもマップ開いても方角を見失ってしまったらしく(は?)行けども行けども目的物(病院??)が見当たらねぇーーーーー!!!!!(死)ぐるっぐる回ってるうちに18時は近付いて来るしこりは何とかせねば…!!!(焦)と思って今まで歩いておったのと反対の方角に向けて歩き出したらばようやっと病院が見つかってしたらばスマホの地図を片手に歩いてる人たちの集団(?←っつっても個人でバラバラなんだけども。苦笑)に遭遇してしかも黒い人たち(おい)だしきっとゆっきーライヴに行く人たちに違いない…!!!(きらーん!)ってので付いて行ってみればライヴハウスに辿り着いたよーvvv(ほっ)…でも。18時開場だと思っていそいそとやって来たっつーのにチケットをよくよく見たらば18時半開場って…。(滅)しーかたがないので時間を潰しつつ(…ってかライヴハウスの周りはほんっつ埠頭??っつーのかなーんにもなくて困った…!)18時半になってようやっと(それが定時www←)呼び出して貰えることに。…が。「1番ー!」「2番ー!」「3番ー!」…と5番ぐらいまでぜんっぜんっ!誰も該当者がいなくて(おっちゃん、おばちゃんかぷる??の人たちも「えぇ…っ??!!」つて驚いてたwww)6番ぐらいから入り始めて結局中に入ってみたらばそーんなに広いライヴハウスじゃない(♯2の時に行った名古屋のライヴハウスの規模に近い気がするんだけどだだっ広さだけで言ったらふっつーにちっちゃい体育館っぽいすぺいすwww)のでぜぇーんぶ入っても300行く…かなぁ??(おぶおぶ)なーのーで112番でもぜんっぜんっ!めっちゃいい番号vvvってわけじゃなくてちょうど半分折り返しぐらい??(は?)下手側スピーカーど真ん前の柵横で陣取ってみたんだけど1列、2列の子たちが柵のところにでっかい荷物を置きまくっておるので入り込めず…。(滅)いちお3列目ってな体だけれども体感的には2列目でも難くない…!(え) …にしても実際問題3分の1ぐらいしか入ってなくてビビるwww(爆)確かにまぁハロパあったし金曜日だし辺鄙??な場所だし分かり辛いしよpっぽどマニアックか死ぬほどヒマな人(俺www←)ぐらいじゃないと来ないわなー、ったく。開演が近付いて来るにつれてかろうじて半分ちょっと超えるぐらいのすぺいすは埋まっておったけれどもそれでもいつもよりかはぜんっぜんっ!少ないと思われ。(黙)でもこれぐらいコアなファンが集まってる空間の方がゆっきーがご機嫌で帰ってくとか何とかっつー話をすぐ後ろの子たちが喋っておったりしたのでまぁちょうどいいのかもしんないwww(は?)ほぼほぼ定時になって客電が落ちて「ごつ…ごつ…ごつ…」っつー足音と共にゆっきー登場ーvvvほんっつ木の板を貼りっぱなしのステージなので足音までもが響きまくり…!!!名古屋で前の方に突っ込み損ねた分未だかつてない近さ…!!!(え)照明の反射を受けてワインレッドにも見えるんだけれども全身黒づくめなゆきひろさんvvv首元に黒のスカーフをリボン結びにしておるんだけれどもく…っ!と顎を逸らすか顔をよっぽど下手側に逸らさないことには拝めない幻のアイテムwww(え)黒のジャケットに黒のドレーブを描いた短いスカートを履いておって下は脚の線にぴったりフィットしまくったパンツをば。靴はガガ様よろしくかかと部分がおっそろしく上底になっておってかかとだけが上がってるわけじゃなくて前までフラットで繋がってるんだけどずーっと延々つま先立ちしてるやうなもんなんでそ??すっげ疲れそうだよなー…と。(しみじみ)セトリは最初のうちは覚えておったんだけれども途中でごっちゃ混ぜになってしまったので(えー)拾ってみたwww 1.let's
dance あたしが観てる角度が悪いのか何なのか下手側から見るとちょうど前髪の分け目のところにピンスポを受けてるやうな状態になってしまっておって動きはあるモノのほぼほぼ中央から動くこともないわけなのでさっき観た新感線の舞台から連想して「…劣化??(おぶおぶ)」とか思ってしまう…。(黙)いっやぁー…ってか残念なぐらいに頭頂部がってか分け目のところが切り上がってて禿げてる…ってのではないにしても気になって気になってしょうがなくて一度劣化を思い出したらもう最後ずーっとそれが抜けなくて…。(黙)特に赤とか青の照明を受けてる時に目立つっつか赤だとモロにアウトっぽいし青だと顔色全体も白浮きしてしまってますます劣化路線甚だしいwww(死)ちょうどいいのはオレンジの照明を受けてる時でその時はふっつーにキレイでしゅっ!としててかっこよくて生え際の後退(だから)も気にならなくてよかったんだけどアレは上手側から影になっておったらばもそっと気にならなかったもん…なのか??(おぶおぶ)…や、まぁあたしも人のことはとやかく言えなくて(苦笑)髪の毛洗った後に頭皮に張り付いてるのとか見てるといっつも勝手に分かれちゃうんだけど(つむじの加減で)そこの筋がぱかっ!とうすーくなってる気がしてすっげ怖かったりするんだけど(普段鏡を見てる分には問題ないwww)もうちょっとどうにかならなかったのか??と思わなくもない。(おい)でもそれさえなければかんっぺきで足なんかもどうやったらそれだけ細くなるんですか??(おぶおぶ)ぐらいに棒っきれみたいに華奢だしよくもまぁそれでその体重を支えてる(…っつってもゆっきー自身細いからそこまで重くはないだろうけどもそれでも身長分はあるからねぇ…。苦笑)なー…つて思うぐらいに細い………!!!(死)…何だろ、アレは??宇宙人??(違) まずlet's danceからだったのでマイクスタンドは後ろに下げてコードマイクで歌いー。のっけから上がるフロアwww dazeも結構暴れられる曲っつかノリのいい曲だったりするので引き続き踊れるっつか横揺れの曲続きだったり。セトリを並べて見てみると割とマイナーチェンジっつかちょこちょこっと入れ替えたり何たり工夫されてるんですねい。(当たり前)新曲2曲もその場で聴いておる時には歌詞がなーんとなく聞き取れてた気がしておったんだけれどもメモを取ってるわけでもなくほっとんどを自分の記憶力っつーなーんの根拠もないすぺいすに仕舞って居るだけなので(苦笑)いざ書こうと思うとどういう歌詞だったかがまるで思い出せない…。(滅)なーんとなく7曲目の方には「吹き渡る風」とかそういう感じの歌詞があったやうな気がするんだけれども確かではないし…。(死)最初聴き始めの時はいめいじだけだけれどもおーたむん(「秋」とか端的に言っちゃうとダメな気がするので「おーたむん」www←)ってな感じのあったかいほっこりした感じだと思っておったんだけれどももしかしたらば別れを暗示してるっつか全体的な印象からしたらばどこか寂し気なのかもしれん…。(え?)…わっかんないけども。(苦笑)ゆっきーの中で暴れめの曲にはコードマイクで静かめの曲にはスタンドマイクっつー使い分け??棲み分け??みたいなのが出来ておるのかたんびたんびにスタンドを後ろから自分で持って来たり抜いて後ろにスタンドだけ持ってったり…なーんてなこまめなことをしておられますたwwwサポートメンバーっつかドラムの人もギター??の人もふっつーによく見える距離感でもって観ておったのでアレなんだけれどもギターの人って…変わったりなんかしてない…よねぇ??(おぶおぶ)あたしの中で♯3の時に観た印象から言うともっと爽やか真面目好青年(は?)ってな感じがしておったんだけれども今回は青年ぢゃねぇよなー…、意外と行ってるよなー…(えー)と思いながら観てますたwww(苦笑)こないだは結構ゆっきーに視線を送ってる風な気がしておったんだけれども今回は黙々と俯いて弾いてる感じ。もう調整期間は過ぎたってところなんでしょうかねい??(は?) chaotic〜だったかで動きがあったっつかステージぎりっぎりのとこまで身を乗り出してくれておったんだけれどもアレって最前だったらば手うん…!と伸ばせば触れるぐらいの距離感だったんじゃなかろうか??んー…でも客席フロアよりステージが一段か二段上がってる感じだったからパンツの裾ぐらいしか掴めないかな??(苦笑)imagining〜の時に♯2の名古屋でも見られた「OiOi」コールノリっつか手振り上げてみんなで一斉に同じ動きをするかのやうなフロアが一体化…っつっても前方列の3列目ぐらいまでの子たち限定なんだけれども(苦笑)揃う感じが見えたりなんかしておってそれは♯3の大阪ではなかったことだと思うので今回は特にコアで熱心なファンの子たちが揃っておるのやも??(え)こうやって後半の暴れる曲続きの怒涛の展開がやって来るともう次の曲ででも「すとん…!」と終わってしまってなーんの余韻もへったくれもなくゆっきーが引っ込んでしまうんじゃなかろうか??(おぶおぶ)っつー不安に駆られるんだけれども(苦笑)あたしが思ってた以上には曲が続いておって「…あ。まだ時間じゃないんだ…」と思ったっつか。(えー)ego〜だったかsequence〜だったかどっちかかもそっと前??辺りで照明の点滅が起きて「ポケモンを観る時はテレビから離れて観てねvvv」みたいな現象(!)が起こっておったんだけれどもゆっきーが逆光になっておっただけでそこまで酷い点滅じゃなかったので今回も倒れることなく無事にフロアに居続けることが出来てよかったでつ。(ほっ) 最後捌ける時は「ありがと」もなーんにもなくていきなり「じゃっ!」みたいに片手挙げてぱっ!と翻して去ってくってな感じで終わってほんっつ余韻もへったくれもなかったんだけど(苦笑)ステージ裏に下がってくのも足音が聞こえるステージだったので耳を済ませれば気配が感じられるってのではこっちの方がよさげvvv(え)…あ。そうそう。指輪も結構ごちゃごちゃ付けてて(おい)右手中指ー…と薬指にも付けてたっけ??…アレ??後ろに引っ込んだらもう後はないなwwwって潔いファンの子たちばっかりだったのでそのままがらがら〜っと後ろの扉が開けられてドリンク交換へー。おはじきみたいなのを入場の時に交換しておったんだけれども無くしそうで怖いwwwチラシの束とかも特に配ってまでは貰わなかったんだけどググってレポとか読んでおったらばセルフ持ち帰りだったのね…。(黙)どこにあるのかも知らなかったよー…!帰りも駅に帰る人たちにそそっと付いて行ったので迷うこともなく。(苦笑)ライヴとしては雰囲気も面白かったし楽しかったけど場所的な距離感が遠いからやだwww(爆)ゆっきーは何度かお水も飲んだりしておってマイクスタンドを置く横辺りの台??にボトルが置かれてあったんだけれども水をぶっかけるとかもないからにゃー…。(苦笑)家まで帰り着いてしまえばライヴのあったことも幻…??(おぶおぶ)みたいになってしまってなーんかほぼほぼなかったことになっちゃってるんだけど(ライヴも爆音ってわけじゃないので耳がつー………ん、とかなることもないwww)ゆっきーが客に求めるモノと客がゆっきーに求めてるモノとの温度差っつーのかむかーし初期acidの頃はゆっきーから客に向けて「もっとかかって来いよ…!」的な??声は掛けないけど態度で示してくれるとことかもあったりしたんだけど今はどうなんだろ??(素)何が正解なのか分かんないけども。…ま、でもこれはこれでいっかなぁ??…って全部終わっても20時半なってなかったわwww健全すぐる…っ!!!…とは。 |