acid android live 2017 #2@Banana Hall

2017.11.11

ホントはすでに11月11日は「関数ドミノ」の舞台チケットを取っておったんだけども。(え)でもまぁ昼12時開演の公演だしどうせまるっと1日休みを貰わなくちゃいけないわけだからしてacidはんのライヴも行けるなと思って(えー)先行申し込んでみたらば367番…はいいのか??悪いのか??(おぶおぶ)でもバナナホールってキャパちっちゃいし500ちょっとぐらいしか入らないんじゃなかったっけか??…としたらば300番代しかも後半ってのはあーんまよくない番号なのやもしれん…。(滅)…と舞台観終わってから時間が空きすぐるのでこれまた「斉木楠生のψ難」までぶっこんでしまったので(爆)ものすんげぇ到着ぎりっぎり…ってか17時45分の呼び出し開始の時間に映画終了なんですけど…っ!!!(おい)…ま、18時過ぎぐらいには着くだろうからいっかwww(え)と思ってむやみやたらと方向音痴っぷりを発揮して迷いに迷ってしまったため(黙)必要以上に時間がかかってしまったんだけれどもとりあえずはまだ150番代とかそこらの番号までしか呼び出されてなかった(えー)のでまだまだ2階すぺいすに上がって待っとけとおっさる。上がったり下りたりがめんどくさいんですけど??(おい)と思いつつ2階へー。…と2番ずつぐらいで番号呼び出しがかかってやぁーっとこ自分の番号が…っ!…とそこからまたちょこっと路上に出て曲がって地下1階に降りてー…とぐるぐる歩かされてしかもフロアに降りるのとロッカーすぺいすっつートラップに引っ掛かりそうになりつつ(え)とりま下手側へ移動ー。 何だったらもうフロア後方の螺旋階段の上から観たかったんですけれども(えー)そこは上がれないやうにロープが張られてあったので(当たり前)しーかたがないのでスピーカー前の5、6列目ぐらいでウロウロと。(苦笑)さすがに半分ぐらいの人数は入れてあったので結構な埋まり具合っつか何っつーか…。(黙)平日だったらまだしも土曜日だもんね…。SEは女声ボーカルのまたーりした洋楽ナンバー??曲のいめいじで言うとラルクはんのL'heureみたいなのん。(え)…や、まぁもっとふっつーに楽曲っぽかったけど。(苦笑)

定時ですー………っと暗転してメンバー登場ー。サポートメンバーの人たちは名前とか分からないのですんません…っ!向かって右側、上手側のギターさん??が黒の長袖シャツに黒パンツ(…ごめんなさい。上半身は全員見えてたんだけれども下半身が見えなかったのん。黙)…だったとおも。向かって左側、下手側ドラムさんは黒Tシャツに黒パンツ。そうしてそうしてゆきーろさんは………っ!!!!!ここにはまだハロウィンが続いてたおっwwwww(どどーんっ!←)いっやぁー…まっぢで中世の魔女ですよ、あの人は。(え)時代が時代ならかっくじつに魔女狩りに遭っちゃってるはずwww(は?)黒の何っつったらいいのかなぁ??長袖になっておるんだけれども腕のところがレースでしゅけしゅけになってりゅ…っ!!!(どばっ!←)しかも手の甲辺りまですっぽり覆っておるのでてっきりロック手袋(!)でも嵌めてらっさるのかと思っておったらば袖だったらすぃー…。(苦笑)下に同じく黒の短いベストっつーのかチュールみたいなのんを羽織っておられるんだけれども首のところもタートルネックになっておってこれまたそこもレースwwwすさまじくさらっさらのロングヘアーに目力半端ねぇ黒のアイメイクで縁取りwwwガガもべつくりばりのwww(え)瞼の上に素で目描いてあるのかと思ったぐらいさwww(ないよwww←)下は見えなかったんだけれども捌ける時にちらっと見た限りではトレンチコート丈??の上着だったのかと思っておったんだけれども同じく黒のスカートを巻いておった模様www思った通りの…!(は?)それにニーハイロングブーツを合わせておったとか…もうどんだけ…っ!(死)

セトリはいっつも覚えてようと意気込んではおるんだけれども途中でごちゃまらになってしまうので拾いモノをば。(おい)

1.let's dance
2.imagining noise
3.gamble
4.double dare
5.新曲
6.新曲
7.roses
8.unsaid
9.chill
10.swallow tail
11.violator
12.新曲
13.chaotic equal things
14.daze
15.egotistic ideal
16.the end of sequence code
17.violent parade
18.ashes

let's danceで始まってエンジン全開なのはいいんだけれども照明が暗くて(青っぽくて薄暗い上にスモーク焚いてるから…。黙)よく見えな…!前に野郎(爆)が立っておったのでずれて人と人の頭の間からかろうじてゆきーろさんを拝むっつーパターンwww後半だと畳み掛けるやうなスピードで進んで行くのを最初っつーこともあるのか歌詞をはっきり刻んでる感じ??(え?)フロアの温度を確かめてる感じっつーのかなぁ??アルバム収録と変わらないぐらいの速度だったとおも。2曲目もimagining~だったりでアガる曲続きっつか何っつーか。とにかくもう目の部分が少女漫画かガガか??(え)ぐらいの冗談みたいな見開きっぷり…っつかそういう風に描いてあるから余計にそう思うんだろうけれども(苦笑)気になって気になってとにかく観ちゃうwww早くちょっとでも明るくしてくれればいいのにほんっつ薄暗いっつかしー………ん、と暗くてゆきーろさんピンポイントで観てますた。他観てる余裕ないwww4曲目行く前にペットボトルの水補給。一旦ちょっと休憩ー。(え)…ま、acidはんライヴはMCがないので息を整える時間っつかゆきーろさん自身のインタミが必要ですよね…。(苦笑)それはもうしょうがない。

ここで続けて新曲。アルバムが出るっつっても音楽配信なので今までみたくCDに収録されてるわけじゃないんですよねぇ??(おぶおぶ)データを買う、みたいな。それが結構あたし的には苦手で避けて来たんですけども今回ライヴ前に予習のつもりでroses/ashesに関してだけはダウンロードして聴いてみた。これってスマホアプリで入れたんだけどもし新しいスマホに買い換えたらどうなるの??(おぶおぶ)どこかにデータ保存しとかないとダメ??それともアプリをダウンロードし直してログインしたら履歴で残ってるのかな??(素)詳しい人教えてくだせぇ。(ぺこり←おばあちゃんかよっ!)新曲はマイクスタンドを外してハンドマイクで。日本語詞だったんだけれどもなーんとなく女性が主体になっておるやうな感じの曲だった気がす…。(え?)「何でこの人、こんなに女性心理が分かってるんだろ??」ってな感じで聴いてたから。(苦笑)2曲ともに日本語詞だったんだけれども5曲目の方がよりそういう別れを歌った曲って感じだったかな??rosesはまたマイクスタンドで。ライヴで聴くとまたアレンジが違ってていいですねいvvvしっとりした感じ。

ここからまた普段のライヴ曲を散りばめー。chillの途中ぐらいからマイクスタンド外してハンドマイクに切り替えておったっけか。だからってまぁスタンドをけたぐり倒したりするわけじゃないんだけれども(当たり前)swallow~はハンドマイクに繋がってるコードがしなって鞭みたくなってますたwww dazeの時だったっけかなぁ??フロアを1人1人見回してく感じでもって目線を投げかけてて一瞬だけなんだけれどもすっげぇ目が合った気がす…!(えー)…いやいやいやいや。まぁ妄想入ってるんだってことは分かっておるんだけれども(苦笑)でもぴたっ!と目見られた気がするんだもん…っ!(え)「目で殺す」とはよく言ったもんでほんっつ射殺されるかと思った…。(え)

そうしてそうしてそうして…!!!egotistic~からあの…!ゆきーろさんが…!動いた…!!!!!(どっひゃぁーっ!!!!!←)まず上手側に動いてほぼほぼステージぎりっぎりのとこから飛び出さんばかりに身を乗り出して屈んで最前列を見回しておったみたいで(…ってのは屈まれると位置的にどこにいるのかまぁーったくもって観えなくなる…。黙)まず客席から「きゃーーーーーっ!!!!!」な悲鳴にも似た歓声が上がっておったのでそっち方向に行ったんだな、と。(苦笑)伸び上がって観てみたらばすっげぇほぼほぼ最前列に体突っ込まんばかりの体勢だったおっ!!!(きらーん)このまま上手で終わりかなぁ??と思わせといての下手側にもキターーーーー!!!!!(どひぃーーーーー!!!!!←)突っ込んでく勇気はなかったので(えー)立ち位置的には変わらないところから観ておったんですけれどもそれにしたって近い…!近すぐる…っ!!!今度は目は合わなかったけれども(苦笑)手をぎゅーっ!!!と伸ばして行けば引っ張り上げて貰えそうなぐらいに。(ないわwww←)しかもそのまんま下手側にいたところで曲終わったし…!(死)どうするのか??と思っておったらばthe end~が始まる前にはセンターに戻って歌い出すっつー真面目かっwwwそのまま下手にいたまんまで次の曲も歌い出しちゃえばいいのにwwwはいどだったらそうすると思うんだけど。(え)

…とこれまたviolent~で視界から消えたな??と思っておったらば客席から「きゃーーーーーっ!!!!!」っつー声が再びwwwそれだけでゆきーろさんがどれぐらいの位置にいるのかが分かりまつwww(苦笑)前スピーカーに足掛けて前傾姿勢でもって最前列を見下ろしておったゆきーろさんだったんだけれどもスピーカー前に回り込んでますますのご乱心っぷりwww(え)…何だ??(わなわな)今日はどうした??そんなにご機嫌よろしいのか??(え)かっくじつに手を伸ばせば触れる距離感でもって客席に引っ張り込まれてもしょうがないぐらいなんだけれども(苦笑)ゆきーろさんファンたちはそこまで無法地帯ではないので(は?)見守っておられる方が大多数っつー…。(苦笑)なーんとなくゆきーろさんの無言の圧(え)で「跳べーーーーー!!!!!」なめっせいじを受け取った気がしたのでぴょんぴょん飛び跳ねーwww(え)最後ashesはマイクスタンドでの曲だったのでセンターからは動かず。でもフロアの熱は冷めやらずで興奮状態でもって曲終わりまで一気になだれ込みー。捌ける時にちゃっ!って手上げて「じゃぁね」みたいな感じでちらっと会釈して颯爽と奥に引っ込みー。ほんっつ今日はどえらいごっきげんなゆきーろさんですたvvvその後フロアの照明が付いても延々とアンコールの拍手は鳴り止まず…。ほぼほぼ7割ぐらいのお客さんが「どうせアンコールないんでしょ??」つて諦めてドリンク交換に流れて行っておっても諦めずに拍手する人たち…。まっぢで奇跡を起こせるかと思ったんだけれども無理だった模様…。(苦笑)…や、まぁ動いただけでもすごいこと。(え)…とそう言えばいつもだったらばegotistic~辺りで照明の点滅があったりして目を伏せがちにしなくちゃいけなかったりするんだけれども(苦笑)今回はそういうこともなく。チカチカはしておったけれどもそこまでじゃなかったかな??

あとはもう拍手してる人たちを横目に見ながらドリンク交換へー。アルコール類はその場で注文受けてから作ってくれるとこなんだね。それでも600円は高いと思うんだけども。(苦笑)プラカップに入れてくれたのを飲みながら商店街を抜けてぶらぶら帰りましたとさ。