acid android live 2016 #3@BIG CAT

2016.8.19

とりま名古屋あるなら大阪もあるだろwwwとは思うんだけれどもacidはんのことなんで名古屋やっても大阪やらないでスルーwwwなーんてなことが多いにあり得るのであってそれだから名古屋が先に発表になった時に脊髄反射でもって名古屋のチケットを取ったわけなんだけれども後になって大阪発表になってそれだったら大阪はぜってぇ行くでしょvvvってのでFC先行??に申し込んだんだけれどもさ。それが名古屋も240番台とかその辺だったんだけれども大阪も引き換えてみたらば227番って………ま、そんなもんですか。(え)名古屋で後半30分をトイレに籠もっての撤退を余儀なくされたので(えー)今度こそそのリベンジを…っ!!!(がっつ←)…でもちょうどこの日しか柿喰う客の女体シェイクスピア・シリーズの大阪公演に行けるちょうどいいすけじうるがなくて(えー)またしてもグランフロント大阪→心斎橋梯子っつー掛け持ちなぞ…。(苦笑)…ま、舞台はただ座ってればいいだけだし(え)体力温存の方向でwwwそれにいっくらなんでも14時公演の後に19時公演なので間に合わないわけがない…!(えー)でも無駄にパンフ預けるためだけにロッカー使わなくちゃいけなくて300円損した気分なんですけども。(自業自得www←)しかも入場待ち列作るまでにも1時間以上間が空いてしまっておってしかもぼっち参戦と来てるのでしーかたがないのでマクドで時間を潰すことに…。(黙)程よく時間を潰してかーらーの入場待ちだったんだけれどもどうしてまぁゆきぃろ好きーvvvな皆様ってば黒がドレスコードなのかと思うぐらいに黒が多いんでしょうねい??(おぶおぶ)…ま、ラルクはんでもまぁまぁそこそこ黒着てる人は多いけども。(苦笑)

中に入ってみたらば平日だからなのかかんっぜんにすっかすかで場所選び放題www…っつっても最前列バー前は埋まっておったので(当たり前)無難に最前ブロックと2番目のブロックの境目辺りのバー前を攻めてみる。ほんっつ後方フロアはすっかすかで入り具合としては6割??(おぶおぶ)ぐらいのモノだったりしたので今日のライヴだいじょぶなんだらうか??(え)とさえ思っておったんですけれども開演が迫るにつれて段々とフロアにも人が増えて来て最終的にはほぼほぼ8割…9割方ぐらいまでは埋まっておったとおも。速攻定時で客電が落ちて「ゆきぃろぉぉぉぉぉっ!!!!!」とか「ゆっきぃぃぃぃぃ…っ!!!!!」とかいろんな絶叫が響く中を待ってました!のゆきぃろ登場ーvvv…ってか照明の具合でワインレッド??っぽく見えておったんだけれどもふっつーの照明の下で見たらば黒のブラウスってかシャツ??に黒のベストと黒のぴたぴたスキニーパンツにその上に黒の短いスカート??みたいなのを巻いておってベストの後ろ側はベルトっつかリボン??みたいな感じできゅっ!と絞ってある感じ??そんでもってトップに十字架の付いたシルバーネックレスをながーく垂らして首元にそれはー…黒地に深い青なのかなぁ??な水玉模様のスカーフ??を小粋なパリジャンよろしくあしらってらっさったんだけれどもそれがふわっと頭を振ってちょっと首を後ろに仰け反らせないことには拝めない代物でふっつーにしてるとながーい髪の毛で隠れちゃってて「あれはやぱーり幻だったかwww(え)」みたく見えちゃうんだけれどもちゃんと最後まで付けておられますたvvvいきなりやって来ていきなり歌って怒涛のやうに歌って歌って歌って歌ってそうしてひとっことも発せずに捌けて行かれてその間1時間半…っ!!!(どーんっ!←)なーんかもう全てがかんっぺきに淡々と進んで行くっつか…。(苦笑)セトリは拾ったのをそのまま貼り付けておきまつ、ハイ。(え)

1. imagining noises
2. daze
3. gamble
4. intertwine
5. balancing doll
6. double dare
7. new song#1
8.unsaid
9. new song#2
10 .swallowtail
11. violator
12. let's dance
13. egotistic ideal
14. the end of sequence code
15. violent parade
16. new song#3

名古屋ではぜんっぜんっ!曲の把握が出来てなかったんだけれども(えー)大阪は最初っからもそっとマシに曲の流れが掴めておったかとおもwww(自分が、だけど。苦笑)今日のあたしの立ち位置が下手側寄りの見切れポイント??(え)だったのでキーボードさんとギター??の人しか分からなかったんだけれども名古屋はも1人キーボードさんの奥に誰かいませんでしたっけか??(えー)その時はちょうど上手側端っこから見守っておったのでそやって下手側奥がよぉーっく観える状態だったもんでキーボードの奥に打ち込み系っつかそういう人がいたやうな気がするんだけれども幻…か??(わなわな)名古屋でどの曲だったっけかなぁ??unsaidかswallowtail辺りでだったかと思うんだけれどもみょーに手振り??が統一されておったりなんかしてそういうノリを求めてるのか??(おぶおぶ)と思ったりしたんだけれども大阪はそういうぴっしぃーっ!!!と統一された手振りとかを見ることはなかったかな??(苦笑)結構みんな思い思いのノリで楽しんでおったんじゃなかろうか??なーんかいい意味でのそういう自由さみたいなのがあった気がすwww

…とどこだったっけか??(そんなんばっかりwww←)double dareだったか新曲#1ぐらいのところで照明がトーンダウンしてちょっと全体が青に沈む瞬間があったと思うんだけれどもその時にちょうどギターさん??がこっち見てるぅぅぅぅぅ???!!!(えー)みたいな感じでちょうど目が合ってるとあたしは勝手に思っておったんだけれどもただ単純にギターさんはゆきぃろさんのことを見ながら「やぱーりゆきぃろさんばっかみんな見てんなwww」とか何とか思っておられただけなのかもしれないけれども(えー)意識し出したらふっつーに何回も観ちゃってて(苦笑)なにげにその切り揃えられたすとん、とした髪のシルエットなんかが「僕たま」(「僕の地球を守って」)の秋海棠ちっくっつーのかwww(え)…そう言えばギターさんだけじゃなくてキーボードの人もなにげに似たテイストのすとん、と切り揃えられた髪型だったやうに思うんだけれどもゆきぃろさん以外はそういう統一制定がなされておったりするんだらうか??(ないよっwww)んー…ほんっつ結成当時??のacidはんはどっちかっつーと岸くんとかを筆頭にちょっと前衛舞踏系メイク(おい)っつかまっぢでアングラど直球wwwみたいな人たちの集まりだったやうに思うんだけれども(えー)今回のこのツアーになってからなのかわっかんないけれどもふっつーにちょっと爽やかテイストっつーのか少なくともアングラからは抜け出してインディーズバンドっぽいいでたちにはなって来てるのかな??と。(は?)…ってかお2人もプロなんだろうし誠に失礼極まりないんだけども。(滅)…すまん。でもゆきぃろさんも骨々ロックっぽい痛々しさみたいなのからは抜け出てる気がするしやぱーりちょっとこっちの方が健全なニオイがしていいと思うよ??(偉そうwww←)…あぁでも今までのacidはんは歌う曲がこんなにいぱーいはなくて何だろ??地下の秘密のダンスクラブ的な??(は?)大音量で演奏が続けられておってその中でごくごくたまーにゆきぃろさんが歌う曲があってそれに沸くwwwみたいなのがあったけれども今回のツアーは歌う曲ばっかりで構成されておってそれだからゆきぃろさんも歌うことだけに集中しておってそれ以外のことに捉われないっつーのかな??(え?)それがいい風にアングラ臭みたいなのを消してるんだとしたらばこういうテイストのライヴもまたよしvvvってことで。(え)

あと新曲なんだけども。全部の曲が日本語詞??が付いておって全体的にどこかおーたむんな雰囲気www(は?)日本語で「秋」ぢゃなくて敢えての「おーたむん」と言わせていただくwww(え)だってなーんかそれがしっくり来るんだもwww(え)名古屋では最後はかんっぜんにフロアから出払っておったので(滅)わっかんなかったんだけれども最後の最後が新曲で〆るってのはノリとしてどうなんだろ??(素)let's dance辺りからゆきぃろさんもマイクをスタンドから外して前に出て来てのパフォーマンスでもって積極的に??ではないにしても煽ってくれてるし曲の感じも突いて突いて突いて突いて…!!!みたいなので盛り上がってる中にあって急に新曲で最後〆て放り出されたみたいな感じで「じゃっvvv」つて手だけかるーく上げてゆきぃろさんが後ろに下がって捌けてってメンバーも捌けて終了ー…ってなって。そこですぐに客電は点いたんだけどいつものやうに「本日の公演はすべて終了致しました」なアナウンスが流れなかったもんだから自然にお客さんたちも「アンコール!アンコール!」とか始めてたらたら〜っと帰りかけてた人たちも「…え??アンコールやったら出て来るの??(おぶおぶ)」みたいな感じで半信半疑でそれに加わって必死な人たちとちょっとぬるーく「やるの??」っつー感じで加わってる人たちとの温度差はあったけれども(苦笑)そゆのがあってかーらーのやぁーっとこ普段着??なスタッフさんたち2人から「もう終了しましたのでー…!」な無情なアナウンスが出てそれでもまだ諦め切れないで必死でやる人たちと「やぱーりアンコールなんかないんぢゃんwww」でそこで外に出てく人たちとがぱっきり別れて結局アンコールはなかったと思うんだけども(苦笑)知ってる曲で「あー…!すっきりしたvvv」つて終わるのと大して知らない新曲でもやもやっと(おい)終わるのとでは気持ちのケリの付け方みたいなのが違うと思うんだけどもいかがか??(は?)まぁでも前回名古屋ではegotistic〜でだったっけか??「ライヴ中継では光の点滅がありますので画面から離れてご覧下さい」的な??(え)フラッシュ点滅みたいなのが続いてそこでがっつり気分が悪くなったんだけれども(黙)大阪はさほどしゃっ!しゃっ!しゃっ!しゃっ!つて切り替わる感じじゃなくて程よくゆきぃろさんが観える感じの照明で気分も悪くならなくてよかったでつvvv

みんなswallow〜辺りでだったかな??流れが変わって一気に前にがっ!!!と詰め寄せる人たちがあってあたしもちょこっと場所移動して3、4列目??辺りに喰い込んだんだけれどもこれが名古屋ぐらいの会場だったらばふっつーに触れる距離感でゆきぃろさんがいるぅぅぅぅぅっ!!!!!つて感涙モノだと思うんだけども大阪はちょっとキャパの規模が広いんでそこまでではなかったけどもまぁ近くてよく見えてラクちんでよかった、よかったvvvライヴ終わりのチラシの中にさらっと次回ライヴ先行予約の紙が入っておって会場が大阪ってなってるけど…どこ??(おぶおぶ)ってなっておったんだけれども四つ橋線で港の方??…なのかな??流れで申し込んではおるんだけれども(え)どれぐらいのすぺいすになるのかしらん??(素)その前にまず新しい転職先が見つかるといいんだけども。(黙)…むう。