500.「発情ジュリアス・シーザー」アフタートークショー
主なキャスト:石橋菜津美・岡田あがさ・岡野真那美・荻野友里・川上ジュリア・七味まゆ味・清水由紀・鉢嶺杏奈・葉丸あすか・深谷由梨香・我妻三輪子・渡邊安理 作:W・シェイクスピア 脚色・演出:中屋敷法仁 舞台監督:川除学 公演記録:2013.3.14〜17@in→dependent theatre 2nd(大阪) |
ってなわけでいつものお約束通りなアフタートークなのでありますvvv結構ニュアンスっぽくなっちゃってますけどよければどうぞー。(ぺこり)円形舞台の上手端っこと下手端っこに椅子が置かれて向かい合う形で。今回は作・演出の中屋敷(法仁)さんと劇団女優さんの葉丸あすかさん。2人とも今回のグッズ(?)の発情パーカーに絶頂パンツ(ウィンドブレーカーのパンツみたいなのん)。中屋敷さんもいつもお供なピンクパーサーを持って出て来ておったんだけれども今回はちっちゃいぬいぐるみ版だおっwwwいつものでれ〜〜んと長いのんは洗いに出しておるのかっ??!!(は?)とりま新しい子(え)を連れて来ておいでですたwwwまずはいつものやうに中屋敷さんからアフタートークについてのご説明なぞ。毎公演ごとにアフタートークは付きモノって感じでまぁそれだから出入りも自由、アンケート書きながらでもお気軽にリラックスして聞いてて欲しい、と。質問もどんなことでも構わないので(「何で桶持って走ってるんですか??(ピンダラスだっけか??苦笑)」とかでもいいのでー…、とは中屋敷さんから。苦笑)お願いしますとのこと。あとは柿喰う客ではいろんなユニット公演(…とは言ってないと思うけど。苦笑)みたくいろんな形で公演を打っておってこの女体シェイクスピアシリーズってのも2010年から始まって今回が3作品目だそうな。通常なら男が演じる物語も全員女っつーことで劇団員も葉丸嬢と七味(まゆ味)さんと深谷(由梨香)さん以外は「そこらぢうから女優さんを掻き集めて(中屋敷さん談)」やらせて貰っておる、と。葉丸嬢は劇団員で女体シリーズにも2010年から参加して貰っておって「今回の座組みはいかがでしたか??」みたいな話になって。それが女優さんたちだからまぁ当然っちゃぁ当然なんだけれども「美人さんだなー…vvv」(ほぇ〜〜〜)な人たちが揃っておって最初は「すっごいなぁ〜〜〜vvv」と思っておったんだけれども段々お稽古とか一緒にやっておるうちに「美人さん…??アレ…??」みたくなって来ちゃって。(え)なーんか女の人なのに強いっつかおっとこ前な感じ(ニュアンスでつ←)な人が多いんですけど…??(おぶおぶ)みたいな話を葉丸嬢が振ったらば中屋敷さんも「そうなんですよねー…。(苦笑)最近自分がどういう女優さんを好きで選ぶのかがようやく分かって来たwwwなーんか綺麗な人ってだけでは物足りなくてそれよりも強い人と言うか…体力的にも精神的にも根性のある人がいいですよねvvv(…スポ根??)」っつってますた。(苦笑)「でもふっつーにコンビニ行ったりとかしたらば「…あ。やぱーり美人さんなんだ…!」ってことに気付くっつかみんながこそこそ「うっわっwwwすっげっwww美人さんぢゃんっvvv」みたいに話しておったりするのでそうなんだな、と。(葉丸嬢談)」だそうでつ。(え) でここまで散々っぱら喋っておいていきなり中屋敷さんが葉丸嬢に「顔…変だよねぇ??」となー!(驚)いきなり自分とこの劇団の女優さんをつかまえて「ブサイク」発言かっ??!!(違)と思っておったらばどうやら「メイクがおかしくね??」って話みたいで…。(そりゃそうだ)したらばシナ(葉丸あすかさんの役どころ)ってのはすっげ真面目ーで真っ直ぐな人で自分で「これだっ!!!」と思ってることにのめり込んじゃう傾向のある人なのでそれだからいちいち自分の顔がどうとか言うことに構っておらぬのだそうな。でその結果眉毛が太くなっちゃったりしておっても気にしなーいwwwっつー人だそうでこれはある意味「役作り」だそうで。東京で公演やっておった時はそこまで考えてなかったんだけれどもいろいろ考えて大阪来てからやってみたらば「これだっvvv」ってなったみたいで。でも大阪来てからみんな段々新しいことをし始めてるっつかお客さんいじり??みたいなのもどんどん酷くなってるし(苦笑)「今日なんかその辺のお客さん(舞台正面側の下手側最前列)とずーっと喋ってたもんねぇ??(中屋敷さん談)」っつっておって。「なーんかそういうのが段々楽しくなって来たwww(葉丸さん談)」だそうでこれからもいろいろ試して行くとか行かないとか??(は?) そうしてまぁお芝居の話もしときますか??ってな具合で「好きなシーンとかある??」っつって演出家さんから女優さんへの質問なぞ。したらば「好きなシーン…えー…??いっぱいあるんですけどぉー…あのブルータスとキャシアスが喧嘩するとこですかねvvv」だそうで。「あそこは観てて面白いっつかワクワクしますねvvv」っつっておったっけか??(えー)「僕が好きなのはやっぱりシーザーがブルータスに殺られるとこですかね??」っつっておったっけかなぁ??(なーんか質問の中で答えておった内容とごっちゃになってる気配大でつ。黙)…ってそれだけ喋っておるのに葉丸嬢が「で好きなシーンはどこですか??…ってあ…!さっき言いましたよねwww」とかってわたわたしておってちょっとそれは可愛かったのすvvvでふっつーだとシーザーもブルータスも結構いい年だったりするんだけれども今回の座組みは平均年齢もかなーり若くてシーザー役の川上(ジュリア)さんなんか19歳だったりして政治的な内容の話なんだけれども普段政治にあんまり参加しないって言われておっていろいろと蔑ろにされがちな若い人たちが出演する結果になっておって。それだからシーザーの演説のシーンなんかもそれこそもういろんな日本語訳の本に当たったけれどもどれもこう「論理、論理、論理」で分かり難くて…。(滅)これはもうちょっと話し言葉にしないとぜんっぜんっ!内容が入って来ないなと思って日本語訳の台詞を参考にしながら自分で結構脚色して行ってて。それでその結果いっちばん話し言葉として下品そうな旧江戸弁を使ったらどうかな??と。小田島訳とかも随分と当たったりしたんだけれどもやぱーり普段使ってる言葉じゃないから読む分にはいいけれども役者が言葉として発して舞台に乗せるってことになるとちょっと届いて来ないんじゃないかな??と。あとはキャスカの登場シーンで。ブルータスが「キャスカかっ?!」って聞いて「そうさ。キャスカさ」って答える、と。ここはいろいろ日本語訳にも当たったけど大半がそういう風にしか書かれてなくて…。(黙)英語でも「It's me.」とかその程度にしか答えてないとこだったりで…。でもわざわざ名前を聞かれてまた自分の名前を言い直して来るぐらいだから自信があると言うかそれだけ主張するモノがあるってことで。だからこのお芝居の中では「そうさ!泣く子も黙るキャスカ様さっvvv」ってことにしたんだけどそもそも「泣く子も黙る」っつー言い回しには大した意味ってなくね??と。(え)ホントに泣いてる子が黙るのか??って言ったらそうじゃない。(当たり前)それぐらい怖いとかそういう意味で使ってるだけで。でも普段そんなこと言うか??って言ったら言わないでしょ??と。(中屋敷さん談)他にも「とどのつまりは」(んー…これだったかどうかいまいちべみょうなんだけど…。黙)とか普段あんまり言わないでしょ??そういうのをちょっとずつ脚色で入れてるかな??みたいな話をしておられますたvvv中屋敷さんとしては演出しててもこういろいろ説明もあんまりしないしほっとんどが役者さんにおまかせwwwみたくなっておるので役者さんたちも演っておって「どうなのかなぁ??」と思うことも多いと思うんですけども??だそうで葉丸さんも「そうだねーvvv」っつってたっけかな??(苦笑) とそろそろ観に来てるお客さんたちから質問の方あれば何でもお答え致しますのでよければー…??ってのでまずは舞台後方側の下手側3、4列目端っこのお嬢から。「公演お疲れ様でしたー。えっと…昨日乱痴気公演も観させていただいたんですけどすごく面白かったですっvvv(中屋敷さんから「有難う御座いますぅーvvv」とかとか)それでタイトルの前に割とお下品なことを連想される言葉と言うか…そういうのが付いてるのは何か意味があるんですか??」とのこと。中屋敷さん曰く「あれはちゃんと意味があります」とのこと。「悩殺ハムレット」は「悩んで殺す」っていう意味で今回も「発情」っていうのは「情を発する」「情けをかける」っていうので使っておる、と。前回「絶頂」も「頂きを取る」っていう意味で使ってますし、と。「そういう日本語のふわっとした曖昧なところが好きでいつもすっごく考えてますねvv(中屋敷さん談)」だそうでつ。(それじゃ日本語っつーよりかは漢語って感じだなと思うんだけど…??←)そうしてたまったま今日着ておるのが2人とも胸のとこに「発情」とかお尻のとこに「絶頂」とか赤い字で書いてあるやうな(グッズとは言え。苦笑)服装だったりするので「ぱっと見恥ずかしいですけど…ね…(中屋敷さん談)」っつってますた。(苦笑)言葉の意味通り捉えられちゃうとかなーり恥ずかしい感じになっちゃうけれどもいちお自分としてはそういう意味ではないのでー…ってなことを言っておられて「そんな感じでよかったですか??(おぶおぶ)」っつったらば納得されたやうでよかったのすwww次も同じく舞台後方側の下手側の4、5列目の奥端っこ(さっきのお嬢と逆)に座っておったお兄さんから。「今日は有難う御座いましたvv(ぺこりん)えと…東京と乱痴気公演と観させて貰って昨日も質問させて貰ったんですけど…。(苦笑)すごく照明とか音響とかのタイミングがぴったり合っててあんまり普段練習とかされないってお聞きしたんですけど…??(「練習しないのは乱痴気では、ってことですね」ってなことを中屋敷さんから一言)…あ。他は練習されるんですよね…。(そりゃそうだ)えー…照明とかのタイミングってやっぱり練習されるんですか??(苦笑)」っつーことで。中屋敷さんとしては「まず芝居ってモノは役者ありき」だと思っておられるそうで。今は舞台の上にもなーんにもなくてただのなーんにもない空間みたくなっておるけれどもひとたびここに役者が立てばいろんなことが起こり得る、と。それだから「ここはブルータスの家ですよー」ってのもセットを作り込んで説明して見せなくても役者が台詞でいろいろと喋ればそれだけで「あぁ今ブルータスの家にいるんだな」ってことが分かる、と。それだから照明とか音響のタイミングが合ってるっていうのもそりゃまぁそれを担当しておるスタッフさんの力っていうのもあるけれどもそれよりかは役者がどういう風に動いて今何をしてるのか??ってのをより効果的に見せるために照明とか音響とかを使いたいと思っておるので出来るだけ役者の動きに合わせて行くっつかそれでタイミングを計るやうにしておるので「それでぴったり合ってるやうに見えるんだったらそれは嬉しいですねvv(中屋敷さん談)」ってなことですた。 もうそろそろ次で時間的にも最後になりそうなのであともう1人ぐらいいかがですか??っつーので。今度は舞台正面側の上手側2列目手前端っこ??(あたしのいる側と反対方向)の男の人から。「今回は円形の舞台っつか四方を取り囲むやうな客席を組まれてますけれども前回観た時は舞台と客席が対面型になってたかと思うんですけどどこで「円形にしよう」とか「対面型で行こう」とか思うんですか??」みたいなことをば。(質問してる途中だったかに「ぶぶぶーーー!!!」って音が鳴っておって何かと思ったらば「もうそろそろ終わりですよ??って合図なのでお気になさらずに…」(中屋敷さんより)っつーことですた。苦笑)今回は話の内容として政治的な話になっておるってことで選挙を思い浮かべて貰えたら、と。(え?)「日本の選挙って結構個対個というか個人の問題として捉えられがちだと思うんですよねー…(中屋敷さん談)」となー。アメリカの大統領選挙だったりしたらば割とこういう風に対談形式の選挙活動なんかもあるしそれを公開で見守っておるお客さんたちなんかがいたりなんかしてお芝居の感じに近いっつか。選挙で投票所に行って記入するのは個人だけれどもそこにはまーったくの個対個ってわけじゃなくていろんな年代のいろんな人がいて当たり前で。そういうのを感じて欲しいと思ったので今回円形にしてみたってのはある、と。「そういうふわっとした感じでいいですか??(おぶおぶ)」(中屋敷さん談)ってことだったんだけれどもそれでおけいだったやうでvvvそれと最後役者が両方向に捌けるところで役者たちは客席の人たちと同じ位置でもって何にもなくなった舞台をただ見つめてる。そこに何かがあるみたいに。「その時出来れば対岸にいるお客さんたちがどういう顔してるかを観て欲しいんですよね」とは中屋敷さんから。今までローマのあれやこれやが行われておった舞台が急に何もなくなってそこに役者さんたちと同じ目線でもって何を観るのか??「こういう演出のこととかってあんまり説明してないんですよね…。(苦笑)(中屋敷さん談)」「うんvvvすっごいねー…vvv何かまたこれからの舞台でいろいろ考えさせられちゃうなー…」とは葉丸嬢から。あとブルータスがルーシアスに刺されるために飛び込んでくシーンでこっち側(舞台正面側)にいるお客さんたちにはルーシアスの顔しか見えなくて向こう側(舞台後方側)にいるお客さんたちには逆にブルータスの顔しか見えない。でも出来れば今日座っておるのとは逆側に座って観比べて欲しい、と。(中屋敷さん談)「まだ今日もこれから夜公演もありますし明日で千秋楽ですけど昼公演もありますのでよければぜひぜひvvv」(中屋敷さんより)っつーことでwwwしかもこの日の夜公演は「ガールズナイト」っつーことでおなのこは格安で観れるけれども男性はぼったくりなチケ代になっちゃう(爆)そうですけど「よければ…(苦笑)」(中屋敷さんより)ってことで。(えー)あとはー…葉丸嬢からパンフのご案内とか(そのパンフを開いて「ほらほら〜♪」みたく見せた後そのまま足元に置こうとしたので「地べたに置くんだ…」っつって中屋敷さんが突っ込んだらば「…や、立ててるからvv」っつっておって葉丸嬢の方が一枚上手だwww←)他前回公演の「無差別」DVDなども売ってますっつーことで。そーんな感じで今回のアフタートークも終了ー。全部でまぁ2、30分程度かな??次の「失禁リア王」(これも字面だけ観てたらそうっとうにやっぶぁいモノみたいだよね…。苦笑)も大阪っつか関西での公演があるといいなーと思いつつ。なむ。(おい) |