277.「アザラシ」

主なキャスト:藤田記子・佐藤恭子・田端玲実・長谷部洋子・玉手みずき・岩崎大・八嶋智人・米田弥央・松村武
作・演出:松村武 舞台監督:原田譲二・野々瀬大介
公演記録:2009.5.16@やまと郡山城ホール 大ホール(奈良)
年に1回??の一大イベント(え?)カムカムミニキーナ定例奈良公演が今年もやって来る!ってのでこりは行かないわけにはいかないでそ??(なーんか行くの止めちゃったら来てくれなくなりそうで怖いのよー!←自意識過剰)とりあえず今回もDM先行でばっちこーいっ!で申し込んだので席はE列 24番となかなかのお席で。カムカムFCに入ればもそっと前方席ががっつり取れるんだろうけどこれぐらいでよしとする。(は?)そこまでの思い入れがないのも事実だし。(爆)さすがに本編14時開演でトークライブが18時開演とかだったので3時間超えな長丁場だぜっ!いえーいっ!ってなことにはなってなかったですが(え?)ごめんなさい…今回いつにもましてお話がよく分からないことになってるんですけど…??いやいやまぁ今までも完全に理解出来てたのか??って言われれば「…はぁ…」って感じだったりして今ひとつピンと来ないわーっつか無理くり自分の解釈に引き寄せて「…でこういうこと…ですよねぇ??(おぶおぶ)」な感じだったりはしてたんだけどとにかく分かんないまま始まり分かんないまま終わってしまった…ってのがここまで放置させてた原因だったかもしれない…。(え?)まだ全然自分の中で解決付いてないし下手したらどんどん忘れてく一方で(爆)余計訳分かんないことになってるんですけど(苦笑)とりあえずまぁ書きまふ。(は?)藤田(記子)さんが今回主人公??なんですよねぇ??それは合ってる??(そこからかーいっ?!)彼氏ーに振られたとかで海辺で1人泣きながらのたうち回り挙句の果てにそのまま寝入ってしまって雨ざらしホームレス満開な佐藤。(藤田記子さんの役どころ)生きてるのか??それとももう死んでしまってるのか??恐る恐る近所の子供たちが近付いて行くんだけどどうやら起きて来たり動いたりする気配はなく。そこへ物知りっぽい子供が「雨ざらし!」って言ったのをきっかけにあったまわりぃ(おい)子供はそれをどういうわけか聞き間違えて??「…(人間なのに)アザラシ??」みたくなってそのまま彼女はアザラシってことにけていー。(え?)子供たちは無邪気なものでそんなホームレスなアザラシにもがんがん絡んで行く気満々なんだけど親はそんなの黙って見てられません!しかも佐藤さんは近所でも評判のあったまおかすぃーんじゃないの??な言動も多かったみたいでどうやら彼氏ーがいたのも彼女の勝手な妄想なんじゃないか??って噂。そーんな要注意人物と自分のところの子供が関わるなんてむーりーっ!ってので何とか子供たちを引き離そうとする親たち…。そんなことにお構いなくそこから先は佐藤もといアザラシの妄想世界なのかそれとも夢の中の世界なのかファンタジーと言えばそれっぽい??お話が展開して行くことに。アザラシがたどり着いた場所はどうやら南極??(ま、アザラシだからねぇ…。苦笑)らしくそこで唯一開いてる喫茶店がシャチ(中島栄治郎さんの役どころ)の経営するお店。アザラシな彼女はアイスコーヒーを頼むもそこでは冷たいモノを作るなんてとんでもなく難しい!ってのであっつあつのホットコーヒーばかりを持って来てくれるんだけど余りに熱過ぎてテーブルに持って来るまでにばっちゃばっちゃやってるし置くのも落ち着きがなくて大半溢しちゃって全然飲むとこまで行き着かない…。(黙)しかも飲めてないのにお金だけは付けられてるし…。(どーんっ!)そこへその場所の総元締めっつか経営コンサルタントっつか若社長??なカラス(岩崎大さんの役どころ)とその面々(ペンギン=八嶋智人、ユリカモメ=米田弥央)登場ー!忙しく仕事の話で受注??に発注??の話でびっしびし指示出してるのかと思いきや携帯の相手はペンギンとユリカモメだったり。(苦笑)その場にいるんだから直接話せばいいじゃなーいっ!ってアザラシが突っ込むんだけど聞く耳持たず…。お互いカラスの指示を仰いで「それは●億で買いやっ!」とか「それは●億では受けられません!」とか内容はよく分かんないけど結構な権力は持ってるっぽい??カラス。そんなカラスはもしかして??もしかしなくてもアザラシの元カレじゃなくって??!!なことになるんだけどカラスにしてみれば悪い冗談のやうな話で一切取り合いません!

そうしてまたも邪険にされ放り出されしかも「このままこの店にいたらあなたも一生出られなくなってしまう!」って言葉に乗せられて「とにかくシャチから逃げなくちゃ!」ってのでその店でバイトしてたアシカ(玉手みずきさんの役どころ)と逃げるはめになったアザラシは放浪の末流れ流れてトド(佐藤恭子さんの役どころ)の村にたどり着いて一緒に漁に出ることになってそのまま船に乗せられたりそうしてまたたどり着いたところがセイウチ(田端玲実さんの役どころ)の治める氷の上だったりはたまたシロクマ(松村武さんの役どころ)に出会って地球温暖化防止部隊に参加することになったりさあ大変…。トドの村までは何となく分かったけどセイウチは自分の牙??で氷を地均しするのにやり過ぎてどんどん氷に穴開けちゃってそのたびに居場所がどんどん狭くなって行ったり一体何がやりたいのか…??(おい)おまけにシロクマには「地球温暖化防止部隊の精鋭として集められた…!」って言われるアザラシなんだけどその他のメンバーと言えばこれまたトドだったりセイウチだったり(流れでなんとなーく一緒に付いてくことになっちゃって自然とやらざるを得ないはめに…。黙)でそんな中オットセイ(長谷部洋子さんの役どころ。しかも「夫の姓でオットセイなんです…」とかって自己紹介してたから苗字とかあったはずなんだけど忘れちゃったよ…。爆)だけは自分で応募して来てたりでだからどういう集まりなんですかっ?!集められた5人(他にアシカも入れて)は全くの素人でとにかく特訓??を隊員の人から受けることになるんだけどそうやって指導してくれる隊員もどんどんカラスとの戦いに駆り出されて怪我負って帰って来るしで全然モノになってるんだかどうなんだか…。(黙)ほとんどが勝手な自己流っつか自習みたいなので特訓した成果を今こそ発揮する時だっ!ってので全然練習ばっかりで本番に近い模擬演習なんかもないままいきなり最前線に駆り出されるハメになる5人の精鋭部隊…。(だからホントに精鋭なのかよ…??)オットセイだけは自分で応募して来ただけあってやる気満々なんだけど他の4人は正直何でこんなことやらなくちゃいけないのか??なテンションのまんまでなかなか乗って来ないんですけどー…!そうやってるうちにもシロクマとペンギンの徹底対決!ってのでアドリブなのか台本通りなのかいつものコント仕立てとでもいいますか喧嘩だ、喧嘩だ、わー!みたいなのもありつつ。(苦笑)本編の流れは無視しての2人だけの世界(は?)なので他メンバーたちは結構な手持ち無沙汰なんだけどいきなり本編に無理くり戻そうとする松村さんがいたりで「今びっくりしたやろ??!!ちゃんと聞いとけっ!」みたいなダメ出しがユリカモメさんに下されたりなかなか大変でつ。(苦笑)それでも執拗に絡んで来るシロクマさんにとうとうペンギンさんが「もうー!うるさいねーんっ!」とかってプロレスの技??をかけたりして四の字固めから流れるやうに海老反られたりとまぁなかなかの本域でやってたりしたんでしょうかねい??松村さんも本気で「…やめろや…っ!」とかってたんたんヤッシー(八嶋智人氏)の足叩いてたりしてどこまでがお遊びでどこまでが本気なんだか…??(おぶおぶ)って感じで。言葉での応酬よりも今回そういう技の掛け合いみたいなのがメインになってたりしたっつかそれはそれで面白かったけどその後ちゃんと本編の流れに戻って来れてる松村さんもすごいでつ!頑張ってあんまり息切れしないやうにしてたし。(苦笑)何だかんだと攻撃を仕掛けて行くんだけど全然カラスには敵いもしなさそうな防衛部隊の面々…。(黙)そうそう。そう言えばこの集められた5人はどこで手に入れたのかエメラルドの欠片を持っててそれをカラスが狙ってるっつー複線??もあったのだった。何??カラスって光り物が好きだから??(違)そうやってカラスに攻め入られてほとんど形勢不利になってる防衛部隊なんだけどその戦いがヒートアップし過ぎて??南極の氷が融け出して世界はどんどん水浸しになって陸地は海に飲み込まれてくー…。でもその半分ぐらいはセイウチが勝手に破壊した氷のせいでこんな大変なことになってると思うんだけどー…。(爆)防衛部隊とか言いながら自業自得か??(おい)そんな中何故か地球上で生き残った人間は無職でニートで引き籠もりらしきカメダ(亀岡孝洋さんの役どころ)と言う人物。何か??じゃあこの人が救世主ってことになるのかー??!!ってとこでおしまい。(え?)結局戦いに勝ったのはどっち側だったのか??それとも最初っから最後まで結局のところは佐藤が雨ざらしで打ち上げられてる中で死ぬ間際に妄想した出来事だったのか??とりあえず最終的にはストップ!地球温暖化!ってな感じだったんでしょうかねい??(え?)うーむ…。話が壮大過ぎるのかはたまたなーんにも考えてなさ過ぎるのか(どっちがだ??)誰にのめりこんでいいのかも分からないままでとっぷりと終わってしまいましたねい。(苦笑)でもまぁ眠くならなかったからいいけど。(爆)…や、ちょっと後半くらくら来かけたとこはあったけど(あったんかーいっ?!)何とか持ち直しますた。(えー…)カテコは松村さんとヤッシーの地元・奈良だけにいつものやうにほっこりモードでアザラシの着ぐるみも登場ー。松村さん談によればあの着ぐるみ役やってるのは城ホールの館長だって噂もあるみたいなんだけど真相やいかに??!!(え?)カテコでは松村さんから来年は松村さんとヤッシーが40歳になるってのとカムカムが15周年??20周年??の年ってのと2人の母校(奈良女子大付属高校)が創立150周年??(ここで「おーっ!」ってお客さんが盛り上がってたけど「そこ、あんまり関係ないから」ってヤッシーが言ってますた。苦笑)ってのと平城遷都1300年ってのと稗田阿礼の祀られてる稗田神社のこれまた何百年とかの記念の年で松村さんが市民劇団を立ち上げてまた何かやるらすぃーってのでいろいろ重なってものすんげぇことになる年だそうで!この後トークライブもまだまだ券ありますのでよかったらどうぞーな案内もありつつ3、40分??あけて会場も変えてまたまたトークライブへ。→