396.「新・幕末純情伝」
主なキャスト:鈴木杏・馬場徹・和田正人・吉田智則・小澤雄太・富岡晃一郎・武田義晴・加藤雅也・山崎銀之丞 作:つかこうへい 演出:杉田成道 舞台監督:富田聡 公演記録:2011.10.1〜2@シアター・ドラマシティ(大阪) |
あらすじ>>時は幕末。名刀、菊一文字宗春とともに置き去りされた赤子を拾った勝海舟。女にもかかわらず、沖田総司と名付けられたその赤子は、美しい剣士に育った。そして京に上った総司は、自分の病である労咳を怖れぬ土方歳三に惹かれ、近藤勇率いる新撰組に入隊。隊士として人斬りの日々に身を投じる。 黒船の来航で幕府は揺らぎ、時代は風雲急を告げる。そんな物情騒然たる中、維新の志士たちは自らの信じる道へ、この国を導くべく動き出した。平等で自由な時代の到来を説く、坂本龍馬。ひもじい思いをする者のない世界を夢見る、桂小五郎。そして、大政奉還実現のため暗躍する、勝海舟。こうした新たな時代の息吹に触れて、未来に希望を見出す総司。 しかし、彼女にはあまりに過酷な運命が待ち受けていた――。 |
なーんとなくちらしで見かけて行ってみようかなー、なぞと。(え)つかまぁとみくろ(富岡晃一郎氏)とか超超超ひさびさ過ぎて(最近阿佐スパ本公演にも出てないし外部公演ばっかりだけど東京だけだったりいまいち食指の動かないキャスティングだったり(おい)で見かける機会がとー…んと減っておるので。苦笑)いつぶりだったか忘れちゃったお。(えー…)それに(鈴木)杏ちゃんがつかこうへい芝居だなんて興味あるし。ふっつーに簡単に取れるかと思っておったんだけれどもぴあ先行で取って20列 34番って…あんまよくなくね??(おぶおぶ)…ま、千秋楽(大楽だけど)公演ってのもあるかもしれないけど…杏ちゃん以外にコレっ!と言った主力キャストが…(爆)と思っておったらばテニミュ出身役者さんだとかD-BOYSの人だとか出てたのね…。ぜんっぜんっ!そういうの疎いから。(黙)テニミュが人気あるっつーのは知ってるけどあたしはそこまで興味ないっつか…。(おい)たぶんそっち系の人たちのFCが強かったとかそういうことね。(え)んー…つかさんのお芝居ってのはいいんだけど演出が杉田(成道)さんっつーのがちょっと…。(何)「HAKANA」(観劇日記No.29参照)とか演出してた人でそ??…ってそれぐらいしか知らないけど。(おい)あーんま好きな感じの演出じゃないっつかー…ちょっとバタ臭いっつか大げさすぎやしないか??(おぶおぶ)な印象がなーんとなくあるんですけどいかがか??(は?)そう言えば「幕末〜」も観る機会がこれまでなかったわけじゃないと思うんだけど「飛龍伝」(観劇日記No.62参照)でダブルス公演あったのも東京だけで大阪は片方だけしか来なかったし…。(滅)ってので沖田総司が女?!っての以外はなーんにも知らない。(え)一時期つかさんにハマッてて(え?)小説本とかも読んだりしてたけどその中にもなかった…はずー??つかさん自身の演出のも何本か観てるはずなんだけれどもどっちかっつーとザ・つか芝居☆みたいな泥臭いのとかを観て来てないので今回初めてそういうお芝居だったりしたのでこういうのが本筋だったりするんだろうなー…とは思うんですけれど。(は?)あたしは観たことないんだけども「熱海殺人事件」とかそういう王道系っつか…。ミュージカルじゃないんだけどいきなり立ち廻りしながらマイク持って歌い出したりとかそういうのん。(え?)ま、新感線でもやってることだけれども新感線とはまた全然違うんだよねー…。(新感線も元々はつかさん芝居の模倣から始まったとこがあるからちったぁ似てて当然っちゃぁ当然なのかもしれんが…)新感線の場合は歌ってる歌もおポンチ(おい)だったりするからどっちかっつーとライヴのノリだったりするんだけどつかさんの場合はちゃんと内容ある歌(え?)になってるからどっちかっつーと音楽劇っぽくなるのかなぁ??(おぶおぶ)でもそういう扱いとはまた違う気がするし…。これも単なるいめいじ先行で申し訳ないんだけど(観たことないし←)温泉旅館の大宴会場なんかでやってる大衆演劇っぽいノリ??(え?)そういうのに近い感じがするんだよねー…。こう今にも客席廻って首に1万円札のレイとかかけられちゃいそうな感じ。(は?)とりあえずビデオでちらっと観た「熱海〜」はそうだった気がす…る…。(えー)…とそれはさておき。(は?)新撰組で誰が好きか??って聞かれたらやぱーり一番は沖田総司なんですよ。あたしにとっては。(え)とりま結核を患っておるところなんかがとぉーっても文学的でよろし。(は?)…や、結核っつーとやはし最終的に白いハンカチだの白い雪の上だのにぱっと散る赤い血を見て戦慄く(え?)顔面蒼白なアップなんかがもうかっけぇと思うわけですよvv(え?)何だかとってもビビッドでよろしいじゃないっすかっ!!!(力説←)文学的な病気っつかロマンチックな病気っつーいめいじなんですよねー、あたしの中で。(あくまでも勝手ないめいじでつ←)サナトリウムの隔離病棟に入れられて当然1人部屋で窓から外を眺めながら最後の一葉気取って涙さしぐむ…っつーおまいとはまぁーったくもって縁のない病気だな、おいっ?!って感じなんですけれど。(苦笑)オールシーズン浴衣に三つ網な昭和のニオイぷんぷんですよっ!(鼻息荒っ!)…ま、そういうことが似合うのはあくまでもべっぴんさんか美形男子(イケメンとは言わないでっ←)限定なのであって大体伝染る病気なわけだし(今は抗生物質を早めに飲めば治る病気でもあるけども←抗生物質が効かないタイプの結核もまだまだあるけど)電車の中にしろ喫茶店の中にしろ密閉空間で咳ごほごほしながら周りの迷惑顧みずえづいちゃってるおっさん(爆)とか見たらぜってぇ顔顰めるし何だったらそぉーっと車両変わったり座席も遠めのとこに変わろうかってな勢いですよ、ホント。咳するんだったらマスクぐらいしろよなっ!迷惑なんだよっ!まーぢーであり得ないからっ!!!(怒)な顰蹙モノですよねー。鼻摘みモノと言ってもいい。(おい)ま、杏ちゃん演じる沖田総司の場合も最初は女で剣士ってのでちやほやされて(?)結核患っててもみんなのアイドル(きらーん)みたいな扱いでもって「農民は結核なんか伝染らないからっ!」とか言われちゃって祭り上げられてるのが最終的に手の平返したやうに「お前、気持ち悪いんだよっ!」とか言われちゃってどうすればええねーんっ?!的な??(は?) いやまぁみんなが最後沖田総司のことを突き放すかのやうに揃いも揃って気持ち悪がるところは他の意図があるんでしょうけども。恋人…ではないにしてもちったぁ好きだなー…ぐらいには思っておった坂本龍馬(馬場徹さんの役どころ)のことを沖田総司に「斬れっ!」って命令とともに託したわけだからこう…申し訳ない気持ちだとかいたたまれない気持ちだとかそういうのがあったと思うんですよ、隊員の中に。それを「俺たちなんかと一緒にいたらもっともっと総司を傷付けてしまうかもしれない…」ってのでわざと出て行かすかそれとも総司を怒らせて隊員全員ぶった斬るやうに仕向けるっつかそういうのもあってああいう言動になってるんじゃないか、と。それだけ総司はみんなから想いを寄せられてる証拠みたいなもんですよねー…。好きな子にわざと嫌われるやうなこと言っちゃう男子の気分っつか。(は?)ま、あそこだけ観たらば利用するだけ利用しといて最後はポイ捨てだけじゃなくて土足で踏み躙り蹴り飛ばし…みたいなことを平気でする奴らとも見えなくもないわけだけど。(黙)あー…でも坂本龍馬もちょっとバカっぽ過ぎて何だかなー、と…。(苦笑)ちょっと何、あの人?!ストーカーっ??!!みたいな気持ち悪さ満開じゃないっすかっ!(爆)もしくは露出狂的な??(おい)…や、まぁ身体的な露出狂じゃなくて精神的露出狂ってとこですがー…。(何)あーんな真正面から「好き好きvv」言われても逆に引きません??(おぶおぶ)つかそうっとうの自信がないとそりゃ無理でしょ??もうまぢうざい。まぢきもい。勘弁してぇぇぇぇぇぇっ!!!って感じだも。(おい)その点まだ土方さん(山崎銀之丞さんの役どころ)の方がストイックで感じいいvv…ま、キャスト的に年の差あり過ぎだけど。(おい)や、でもあたしの場合は年下好きーvvよりかは年上好きーvvだからにゃー。(おまいの事情はどうでもいい←)ま、際限なく年上ってのでもちと困るけれども。(え)でもまぁお金持ってれば老後自分が施設に入るだけの金は別としてあたしに残せる遺産がたーんとある年寄りってのなら結婚してあげてもいい。(何様っ?!そして鬼っ!←)んー…でも何かっつーと「俺が女にしてやったんだから」って恩着せがましく言われるとこが鼻に付くっちゃぁ鼻に付く。確かにまぁそうかもしれないけれども何回も言われるとうざいし「それがどうしたってんだよ、おめぇはよぉっ?!」ってキレたくもなる。(爆)総司ぐらいの腕前があるのなら「もっぺんそれ言ったら鼻先切り落としてやるっ!」っつってしゅぱって切っ先突き付けてやってもいい。(え)例えヤキモチだったとしても正直イラっとする。(えー)だったらまぁいっちばん最初にお目にかかった男ってので言えば育ての親??でありお師匠様であるところのお兄様・勝海舟(加藤雅也さんの役どころ)を密かにお慕い申しておりました…wwwと言いたいところだけど余りにもストイックに厳しく躾けられるだけ躾けられてある意味調教??(おい)ぐらいの思い出しかないわけだから今更そこにも戻れないし…。(滅)総司、困っちゃぁうっ!!!(言ってろ←)…ってそういうお芝居じゃなかったですね、これは。(苦笑)にしても加藤さんってば「アンフェア」押しでがんがん攻められてたな…。(苦笑)何だかもう後半薫ちゃんにしか見えなかった件。(おい)つか勝海舟も超アンフェアぢゃねっ?!(え)裏切りまくりぢゃんかよー!!!総司だって病気が治ったとは思えないけど最終的に大政奉還して菊姫として返り咲いちゃってその手助けしたのが勝海舟ってことになるんでそ?!いっやぁー…策士だね。(え?)だってあんたしかそれ知らないも。最初に自分の手元で締め上げといてそこに根を上げた総司が新撰組に拾われてそこでぬくぬくと(?)育って最終的に裏切られて泣き付いて来るやうに仕向けたとでも?!どんだけ未来見通せるんだよっ?!何だったらあたしのけこん相手も占ってー!(…そんな技は持ってません←)あと意外にもとみくろの出番が多かったりなんかして。(え?)めためた脇役の1人として激ちらっとしか出て来ないのかと思っておったらばピンスポとか浴びちゃってるじゃないのすかー!(驚)…ま、隊員1人1人に夢語らせちゃうシーンの一環として、だけど。(おい)…いやいや、でも他の隊員より結構ちゃんとしてるっつか…。(え?)相撲部屋上がりの隊員だとか元芸人さん??ちっくな隊員だとかそれに比べれば教師目指してるんですものっ!これがちゃんとしないでかー!(は?)何だったら近藤隊長(川端博稔さんの役どころ)より目立ってたかもしんない。(贔屓目←)…ってたまたま知ってたのがとみくろだけだったってのもある。(爆)他の人たちはアレなのね。北区出身の人たちだったりするからいまいちよく分かんなくて…。(黙)ま、でも杏ちゃんだから最後まで観れたけど他の人だったらちょっと…正直厳しかったかもしんない。(え?)誰だったら…とかは言わないけど。(爆)カテコは大楽ってのもあって冗談っぽく(?)次回作の予告芝居をしつつキャスト紹介みたいな展開になってますたvv内容はしっちゃかめっちゃかだったので忘れましたが(おい)自分のやりたい役を好きなやうにプロデュースされてるっぽかったかと。最後主要キャストさんたちのご挨拶なんかもあってそこで初めて和田(正人)くん(岡田以蔵役)がD-BOYS出身(一番年上ですっ!っつってたけど。苦笑)ってことを知りました…。(黙)やぱーり最後は銀ちゃん(山崎銀之丞氏)が〆ー…ってので「泣いてなんかいません…っ!」っつってたけどどうやったってつかさんのこと喋り出したら涙声になって来ちゃって何だったらこっちがもらい泣きするわ…っ!ぐらいな。(苦笑)でも銀ちゃんが一番つかさんとの思い出だとかあれやこれやがあるから仕方ないっちゃぁ仕方ないですよねー…。…にしても。後半龍馬と総司の一騎打ちっつか龍馬も捕まっちゃってて牢屋??か何かに閉じ込められてて総司とはこれっぽっちもそれっぽい事実もない(爆)し何だったら手すら握ったことないのに結核だけはしっかり伝染っちゃって病魔に侵されて目とかも見えなくなっちゃっててそれでも総司の声のする方へにじり寄って行こうとするシーンがあって。そこであたしは特にそうでもなかったんだけど(ひどすっ!←)お隣のお嬢が馬場くんファンだったりしたのかもうぼろ泣きになってらっさって「…え??そういうとこなの、これ??(おぶおぶ)」と思っておったんですけれど。(爆)いっやぁー…やはしキャストのあれやこれやに熱なさ過ぎだわ、あたし。(おい)でもあんだけ再演が観たい、観たい…っ!っつってた「広島に原爆を落とす日」も筧(利夫)さん主演だったからよさげだったけど演出が杉田さんだったか岡本(俊一)さんだったか(ぢつは岡本さんもちと苦手…←)で見送ったのよなー…。(滅)ま、これからはつかさん芝居だからって本人演出なんて観れないわけだからしょうがないんだけれども。(黙)むう。やぱーり(稲垣)吾郎ちゃん主演で観た「広島〜」のいのうえ(ひでのり)さん演出とかぐらいがちょうどよく観られていいと思うんだけど。またそれで再演やってー!(切実) |