921.「BOSS CAT」

主なキャスト:京本大我・中山祐一朗・高田翔・細見大輔・平野潤也
原作:シャルル・ペロー 脚本・演出:鈴木勝秀 舞台監督:齋藤英明
公演記録:2018.7.19~22@シアター・ドラマシティ(大阪)
あらすじ>>中世なのか、現代なのか、近未来なのか、一人の粉挽きが死んで、その残した財産を、三人の子供たちで分けることに。
財産は、粉挽き会社と貯金や株の動産、それと一匹のネコ。
会社は長男、動産はヤリ手の三男が相続し、ぼんやり次男はネコしかもらえず。ところがこの猫、稀代の詐欺師で――

なきゃやまさん(中山祐一朗氏)が舞台に出ると言う…!………が。またしてもジャニーズさんとこの子と共演とか…っ??!!(どーんっ!)ジャニーズJr.の子みたいなんだけれどもJr.でもどれぐらい人気のある子なのかわっかんないし(死)チケットが取れる気がしないよー…!!!と思って早速とメルカリで探してみたところ2枚で定価で出てるのをはけーんwww…ってかあたしは2枚も要らないんだけれどもあやねさんをお誘いすればよかろうvvv(えー)と思って速攻で落札。その時にはまだまだHP1次先行なぞもやっておったんだけれどもすーっかりとスルーで。(え)…とチケットは公演の2週間前ぐらいでないと手元に届かないとおっさる。それは分かる。…でもメルカリ側ではそれは許されないみたいで金を振り込んだ(落札者←あたしが)のに商品が手元にない、いつまで経っても発送しないってのではお取引として成り立ちません!っつーので強制的にメルカリ側から取引取り消し扱いになってしまってお金は戻って来るけれどもチケットがなーい!!!ってなことになってしまい。(滅)その時点ですでに3週間かそこらは経っておったと思うんだけれども(1週間ぐらいしてからすぐ取り消しか続行か決めろっつーめいるには返信してコメントも入れたので続行扱いになっておったのがそれから2週間しても音沙汰なくコメントも入れれなかった(PCめいるに気付いてなかった←)ので強制取り消しされて事後承諾みたいなことになってしまっておった…。黙)HP先行の3次受付??ぐらいの抽選先行販売をやっておったのでそこに申し込んだらば抽選ぢゃなくて当選!っつか金さえ振り込めばチケットと引き換え!みたいなことになったのでそれで翌日とっとと入金して同じ日程のチケ2枚げとーvvvそっちは20日の昼公演で23列 20番、21番だったっけか。それと同時進行でぴあ抽選先行にも申し込んでおったんだけれども20日昼公演が即当選!になってしまったので昼公演2枚のエントリーを取り消して20日夜公演から流して申し込みを組み直したらばそっちも当選してしまい…。(黙)しーかたがないので夜公演を引き換えたらば24列 1番…ともそっと1次先行とかから申し込んでおったらば前の方の席だったのやも??ほんっつ申し訳なひー。(ぺこりぺこり)とりあえずその時点で「半神」20日夜公演ってのも当選してしまっておりかんっぜんに時間が被ってるぢゃないかっ!!!(どーんっ!)っつーので定価以下(1000円引き)でヤフオクに出したら速攻で売れたのでそれと引き換えにヤフオクで22日夜公演落札ー。大田王と梯子になるけど…間に合う…かな??(え)とりあえずはそれで1日で2回もなきゃやまさんが観れちゃうよwwwな。(苦笑)さすがに5人しか出て来ないお芝居なので出番はかなーり多かったので満足、満足vvvしかも原作だったらば三男の平野潤也さんがネコを引き受けるところをこの座組の中ではいっちばん年上だからwww(えー)な理由だけで次男役のなきゃやまさんがネコを引き受ける役になったもんだから主役と一緒に行動するなんて出番が多いに決まってるぢゃないかっ!!!(きらーん)となー。まずのっけから古今東西のネコを題材にした小説??を読む場面でなきゃやまさんは「夏への扉」を朗読。そう言えばキャラメルボックスで観たことがあったっけか??(遠い目)なーんか懐かしいー。そうして財産分与??の場面で3兄弟が木の椅子に腰掛けて「あーでもない…、こーでもない…」つて角突き合わせて話し合うとこで何故かなきゃやまさんは…ってか次男はってことなんだけども(苦笑)椅子の背中に向けて逆向きに座ってしかもそのまま自分のズボンに巻いてたベルトでもって自分の体を固定させてその上から自分の着ておるジャケットを椅子の背中ごと包んでボタンを留める(!)なぷれい(違)でもって独り相撲を展開しておったわけなんだけれども昼公演はそのままボタンがなっかなか留められなくてようやっと留まった…!と思ったら元々の体型がぽちゃこさん(爆)なせいもあってぷつん…っ!と弾けてボタンが最前の子のところへ飛んで行ってしまい…。(黙)お兄ちゃんたちが喋っておるってのに「ボタン…だいじょぶだった??(どっかに当たったりして痛くなかったか??ってなことを聞いておったらすぃー…)」とかってお客さんと勝手に会話を始めておるので「何やってんだよっ??!!」つて突っ込まれて「ボタンがー…飛んじゃってー…」な言い訳しながらえへらwwwって笑っちゃってたりしてもうー!!!自由すぐる…っ!!!…ってか可愛いよ、48歳…っ!!!(え)どうしてくれよう、48歳…っ??!!(わなわな←どうもしなくていい)ジャニーズの若手2人なんか目じゃないほどに可愛いんだもんよ、ほんっとwww…とさすがに夜公演はぴっちりとボタンが留まって「飛ばしてないよwww」つてその服着た椅子でかたかた歩いておってふっつーに地のなきゃやまさんが炸裂してるよwww(え)阿佐スパ(阿佐ヶ谷スパイダース)アフタートークでもう何年も前になるけれどもアフタートークでぐるんぐるん回る椅子を与えられ(長塚)圭史くんが喋ってる横で全力でぐるぐるぐるぐる回っておって静かに圭史くんに「中山さん…止まって??」つて注意されてた時から何ひとつ変わってないぢゃないかっ!!!(え)あれからもう少なくとも10年は…の前にもうお父さんだよっ!!!(どーんっ!)子供と同じ目線…どころか子供より下なのか??(わなわな)とにかく…!放っておくと何やり出すか知れたモノでは…。(えー)…と挙句の果てにネコ(京本大我くんの役どころ)に言われて王様が視察にやって来るから川で溺れたフリをして助けて貰え、と。(え)そうして川で溺れるためには服を脱げ!っつーので「王様やらましてやお姫様と初対面だってのに裸って…印象悪くない??(おぶおぶ)変な人だと思われない??(わなわな)」(かんっぜんに変態ぷれいだなwww←)つて聞きながらも素直にネコの言うなりになって裸になっちゃうなきゃやまさんもとい次男www(爆)…ってか…ってか何年か前にも阿佐スパ本公演で上裸になってるなきゃやまさん観たことあるけどそれに輪をかけてゆるいよwww中途半端すぐる…っ!(死)いっそ港カヲルさんばりにでぶっ腹(おい)な臨月間近か??(え)ぐらいの貫禄っぷりかそれかもうしゅっ!っとして体作って来てますーvvvなダイエットっぷりでもって平らなお腹のどっちかだったらいいんだけどそのどっちでもないゆるーくまるーいそしてしかも中途半端にぱやぱやっと生えてる胸毛っつかもうどっちつかず過ぎて観てらんないよっ!!!(…と言いつつガン見www←)それで最前列と言う名の川に飛び込んで「たーすけてー!」つて行ったり来たりするっつーどっちかっつーと最前列のお客さんの方が罰ゲーム(!)なぷれいが待ってるわけなんだけども。(黙)下手したらお客さんたちに「セクハラだ!」「このど変態がっ!!!」つて訴えられるぞよ??(え)なヌードっぷりwwwパンツは無駄におされ水着みたいなことになってるし…!(え)そこは白いブリーフでいいよ、ほんっとwww(おい)…ってか最前列とは言わないから5列目ぐらいからなまぬるーくなきゃやまさんの溺れっぷりが観たい…!(死)昼夜2回とも観て2回ともゆるかった…。(当たり前)(2時間ぐらいで痩せるかwww←)…あう。

何せその後王様に助けられて着るモノも追い剝ぎに盗まれてない!ってなわけで「私の服を貸してあげようvvv」とか言われるんだけども。それできんきらきんのマントみたいな服を着て出て来るんだけど王冠はカチューシャに見えるし裾広がってる服はドレスに見えるし姫より姫ななきゃやまさんwww(えー)中身おさーんなのに…!(おい)持って帰りたいー!おかーさーん!!!アレ、欲しいー!!!(え)ひな壇に一年ぢう飾っとくからー!!!(えー)…となきゃやまさんしか基本観てなかったんだけれども(え)いちお他の人たちも。(だから)京本(大我)くんってば京本政樹さんの息子氏だったんですねい。…知らなかったー。ロビーにお父さんからのお花だけがででーんっ!!!と飾られてたり。(苦笑)…っつか顔立ちそっくりwwwさぞやお若い頃はお父さんもこんな感じの??(え)…でネコでつ。最初は「にゃーにゃー」しか言ってなかったのを何故か同じ時期に拾われた使用人の高田(翔)くんだけがネコ語を理解出来るっつーので通訳しておったんだけれどもそれだったらば高田くんの負担が大きすぐる…っ!っつーので速攻でネコ語を喋ってる体で通訳を介さず人間語で通じてる風な芝居が展開される、と。(苦笑)いっやぁー…でも京本くんのネコも人を狂わせるかもだけどなきゃやまさんのウサギの恰好はもっと人を狂わせるからね??(え?)あと牛もwww(おまいだけぢゃwww←)あとはー…細見(大輔)さんってそう言えばキャラメルボックスの人だたwww(え)王様役だったんだけれども「王が…」って話すたんびに「YMCA」ばりに「Oが!」つて手で輪っか作って頭の上で結ぶ恰好を繰り返し繰り返しやってくれておったんだけれどもそーんな強面のお顔で「おう…っ?!」とか…。(苦笑)途中なりきりでなきゃやまさんも「おう!」つてマネっこしておったけども。(苦笑)次「サメと泳ぐ」にも出られててきっともっとずっとシリアスな役を演じられるはずだと思うんですけども「おう…!」とか目の前ちらついちゃったらどうしましょ??(えー)…ってかそんなこと言ったら今度の阿佐スパ本公演でなきゃやまさんだったってふっつーにふっつーの役だと思うんだけれどもそのてけとうなお腹(おい)が目の前をよぎったらまっぢで笑いが…。(黙)そうしてネコの計らいでもって粉屋周辺に住んでる人たちの土地ぜぇーんぶがカラバ侯爵(中山祐一朗さんの役どころ)もとい次男の収める土地ってことでネコなーが客席練り歩いて「王様に聞かれたら「カラバ侯爵のモノです」と答えるように!」つて「練習ねvvv」つて「ここは誰の土地だ??」つてお客さんに聞くっつーぷれい(!)があるんだけども。(苦笑)昼公演は割と問題なくすんなりと行っておったんだけれども夜公演は何故かお客さんたちが聞かれるたびにくすくす笑っちゃって「何がおかしいの??何か変??(わなわな)」つてそっちをお客さんに聞いちゃったりしてますます笑いに包まれる客席…www王様たちも領土視察ってな具合でもってお客さんたちに「ここは誰の土地ぢゃ??」つて聞いて練り歩くんだけども。1階前方席だけかと思っておったらば執事の平野(潤也)さんだけが後方席まで回って来てくれて「答えるまで動きませんよっ!!!」つて粘るぷれいがあったりなんかして楽しかったんだけどあたしは残念ながら聞かれませんでした…。(当たり前)…ってかスズカツさん(鈴木勝秀氏)演出っていつぶり??(おぶおぶ)ってぐらいに最近観てなかったかと思うんだけども(「ディファイルド」で役代わりあったのが何年か前にあったはずだけれども観に行かなかったしそれ以降大阪に演出作品来てなかったんじゃないのかなぁ??)こーんなギャグ満載っつかコメディタッチっつかおちゃらけやってたことってあったっけか??なーんかすっげぇどシリアスでメッセージ性も強くてしんっけん(今回のお芝居がしんっけんじゃないわけじゃないんだけども。苦笑)なのしか観たことないから意外。…あ。で途中なきゃやまさんもといカラバ侯爵が川で溺れて執事に助けられて人工呼吸??を施すとかのシーンでもって王様が「ちゅー!ちゅー!」つて囃し立てて平野さんもとい執事も嫌々ながらちゅー…ぢゃなかった、人工呼吸しようとしたらぷはーっ!!!つて水吹き出して息を吹き返すっつーシーンがあるんだけどぜんっぜんっ!あの場にいるお客さんにとってみたらばダレトク??って感じなんだけどあたしは観たかったじょwww(え)そうして侯爵の欲のなーいところがいたく気に入られて王様を継いでくれ!となー。侯爵が住んでるお城…とされてるのがこの土地に住んでる魔物(平野潤也さんの役どころ)の城だったんだけれどもネコの説得によってネズミに姿を変えてネコに食べられて永遠の命から解放されるわけなんだけれどもそのお城は王様の別宅として??「いつでも遊びにおいでよvvv」なーんてなことになり次男は末永ーく幸せに暮らしましたとさvvvな結末を迎えるわけなんだけども。そこまでおちゃらけっつかギャグ??コント??なドタバタでやって来たのを最後の最後だけネコなーの台詞っつか独白??が「夏の夜の夢」のパックの口上みたく急にシリアスでマジメくさった口調になってそこだけ別世界みたいな感じでもってお客さんたちを一気に放り出す気か??(わなわな)なことになっておったんだけれどもおっとなーwwwの絵本みたいなことにしたかったのかしらん??その割には教訓とかお説教めいたところもなくなーんも学習するやうな内容でもなかったし(え)なきゃやまさんの体はなまくらすぐるwwwっつーのが分かっただけのやうなー…??(違)だからもっとぎんぎんのイタズラボディーに…。(何)…ってなことを書いたお手紙付きの差し入れっつかプレゼントを渡すつもりでもって夜公演後ひたっすら出待ち列先頭で待ち構えておったんだけれども残念ながら3兄弟でまとめてタクシーに押し込まれて駆け出して行ってプレゼントを手渡し!みたいなこともなく…。(黙)とりあえずは「なきゃやまさん…!」つて手振ったらば「ありがとうございますぅー!」つてお手振り返して貰えただけでもよしとする。(えー)…ってか恐らくはあたし以外の子たち全員(20人ぐらい??もっと??←)京本くん待ちだったと思うんだけれども3兄弟が去った後あたしも帰りかけたらば係の人が「これで役者の方は全員退出されましたのでー…」つて〆ておってあたしはべっつにいいんだけど京本くんファンの子たちからは「はぁぁぁぁぁ???!!!」つてキレられそうな勢いだったんだけどどうだったんでしょう??(おぶおぶ)…と夜公演は始まる前に会場内でざわめきが起こっておったんだけれどももしかして京本パパ来てた??(そんなわけない)…か誰か関西Jrの子が観に来てたとかそんなとこかな??…ってかこの次も三宅(健)くんと共演だったりでますますチケットが取れる気がしないんですけどー!!!(…と思ってチケット流通センターで14000円でチケットげとーvvv←)(前回2007年に登録済だったんだけど(え)どうやら前ーに三宅くんと共演したのは正規で手に入れてたみたいだし一体何のチケットを取るのに登録しておったんだか??)次アート館も楽屋口わっかんないので会える気配ないし(死)三宅くん@森ノ宮も敵のガードは固そうだし(え)いつになったら無防備に会えるのやら…??…とは。