149.「Cat in The Red Boots」
主なキャスト:生田斗真・松本まりか・すほうれいこ・粟根まこと・市川しんぺー・中谷さとみ・梶原善 作:戸田山雅司 演出:いのうえひでのり 舞台監督:富田聡 公演記録:2006.10.6〜9@大阪厚生年金会館芸術ホール(大阪) |
あらすじ>>昔々、あるところに粉挽きと3人の息子がいました。粉挽きが死んだ後、長男は粉引きの機械を、次男はロバを相続したのですが、末っ子トーマに残されたのは、1冊の日記帳だけでした。昔々のその星には、3つの種族が住んでおりました。“知恵”に優れた人間たち。“力”にひいでた竜たち。“魔法”をあやつる妖精たち。そして、人間の暮らすある国のある学校に、「レッドブーツ」は眠っていたのです。一匹のネコが訪れるまで…。魔法の赤い靴を履いたネコ、彼女がするりと身を忍ばせたのは、トーマの家の煙突でした。 |
NEXUSシリーズはジャニーズさんが主役で出られるのでなかなか取りにくいっつかなんつーか。(黙)でも新感線だし(梶原)善さん出てるしーってのでとりあえず取れるものなら取りたいっ!(爆)つーことでシアタープレス(ぴあで関西地区だけになるのかな?劇場に行ったら貰えるフリーペーパーっつか小冊子みたいなのん)の先行で出てたのでダメ元で電話してみたらば。なにげに即効電話が繋がったりなんかして。(拍子抜け)…え?ジャニーズなのに…ホントにいいの?!(おぶおぶ)みたいな。(爆)でもそんな即効繋がった割に引き換えてみたらば2階 B列 47番って…まーじーでーすーかー?(黙)そりゃ前の方の席は無理だろうとは思ってたけどまだ先行でしょうよ?なのに2階って…どうなの?(え?)テンション下がるわー。(おい)ま、前回NEXUSは先行とかもう全然知らなくてスルーしててしかも一般発売日すらすっかり忘れこけてて(爆)終わってるわーって感じでオクに突入してしまったんですが。(苦笑)それを思えば取れただけマシなのか?そうなのか?(だから)でえーっと。「長ぐつをはいたネコ」も「100万回生きたネコ」も童話としては表紙を見た気はするし読んだこともある気がするようなしないような。(は?)あ。やっぱり読んでないのかなー?どっちも。(おい)なので内容にいまいち自信がなくそのまま観に行っちゃってみました。(苦笑)や、原作通りなわけはないのでたぶん全然違うお話と思った方がいいんでしょうけれど。(生田)斗真くんはまぁなんだね。(は?)可愛いね。(え?)や、最近「アキハバラ@DEEP」ドラマ版にすっかりずっぷりハマってしまっているので(だってまちゃ脚本なんだものー。←それだけかよっ!)そのおかげでボックスくんでしたか(おい)がなかなかよさげかな?と。そう言えば「劇団演技者。」でにゃきゃやまさん(中山祐一朗さん)だの(宮崎)吐夢さんだのと出てた「男の夢」も主役?だったりしましたっけ?(ちゃんと観ろよ)とまぁ全然観たことないんだよねーじゃなくてよかったでつ。でもなんつーのかな?結構今時っぽい無気力症候群的な少年なのね。(苦笑)なんか流されるままに毎日を送り過ぎだよ、君。(偉そう)別に取り立てて行きたいところもないしーってな感じでそんな簡単に得体の知れないネコに付いて行っちゃっていいのかい?みたいなさ。ま、でないとお話が前に進んで行かないわけだけれども。なんかもっと積極的に世界に関わって行こうとかそういうのないんだねー。ネコにゃぁな(松本)まりかちゃんはちらしとかのビジュアルとえらい違っててちょっとびっくりでしたが。ちらしとかはロングだったのでもっと女の子女の子してる感じで元気ハツラツーオロ●ミンCな上戸彩風なテイストだったもんで(おい←つか上戸嬢はロングじゃないじゃんよ?)舞台ではショートだしなんつーか男の子っぽいところもありつつな中性っぽいとこを前面に押し出す感じになってたのでいめいじ違うなーと。うーん…でもあたしはどっちかっつーとやっぱり犬派なもんで「ネコは恩義を忘れない」って言われてもホントにそうかなー?って疑い深かったりとか。(おい)なんつーかやっぱりネコって気分屋さんっつか帰る家いっぱい持ってるんですーってな感じの受けた恩義も忘却の彼方ーなふらっと気が向いた時だけ遊びに来る奴ら(爆)ないめいじが強くて。や、別にだからってネコが嫌いなわけじゃないんですけどね。でも野良とかって警戒心強いし「ほれほれ」って手差し出したってびくっ!ってして固まっちゃうかそれ以上近寄ってくとダッシュで逃げられるかもしくはびやっ!って引っ掻かれるかあんまり好印象な対応はしてくれないですよね。(苦笑)ま、一度べろべろに懐かれて困ったことはありましたがそれもホントの野良じゃなくてきっとどこかで飼っておられるのがぷらぷら出歩いてたってだけでしょう。(おい)にしても童話の内容をすっかり知らないってのはちょっとどうかな?とも思うんですけどなんとなくこの物語って人魚姫とかそういうのに近いんじゃないのかなー?なんて。ま、童話なんて多かれ少なかれ「お姫様と結婚する」か「王子様と結婚する」ってのがハッピーエンドの王道ってな感じで結局はそこにたどり着くものなのでもしかしたら「長くつ〜」もそうだったのかもしれませんが。でも王子様に「ありがとう」を言うためだけに人間になりたいってのは人魚姫っぽいかなー?と。ま、物語の内容知らなくても最終的にはトーマ(生田斗真くんの役どころ)とネコにゃぁが上手く行くんだろなってのは童話の王道として分かりやす過ぎるぐらいに分かってるのでとりあえずいろいろ遠回りしてもそこにたどり着くんだろなーってのは安心して観れるのでいいのかな?と。ま、もうちょっと(梶原)善さんの悪役?ドラゴン王が活躍してくれたら…つか前半からもっと見せ場があれば面白かったのになー(あたし的に)と思ったりとかするんですけども。ラプンツェル妃(山本カナコさんの役どころ)とヘンゼル王子(河野まさとさんの役どころ)はなんつーかドロンジョとかそんな感じの小物な感じが楽しくて好きかなー、と。って…結局悪役が好きか?あたしは…。(苦笑)むうーん。 つか今回ステージ上にも客席あるしっ!とりあえずネタバレは読まない程度に上演時間どれぐらいになるのかなー?って検索してたらばどうも10分前から前説があるとかで遅刻厳禁とかって書いてたのでどうなのかなー?と思いつつ行ったらば(吉田)メタルさんの前説アリでした。なもんでいつものSEも早めに(なので爆音ではなかったでつ)かかり出してその流れでメタルさん登場ーみたいな。グローブ座は270度の円形舞台だったそうで大阪はそうはいかないのでステージに客席を作って気合だけは東京と一緒ですっ!とか言ってたかなー。(笑)「どこから来ましたかー?」ってので「北海道」とかあったのはびっくりしたけどさすがにないだろ?ってので聞いた「海外ー?」に誰か手挙げてたのでどびっくりですよ。すげぇ。海外かー…。実家(は?)がこっちにあったらそのついでで観たかったら帰って来るかなー?でもわざわざこっち住んでて海外でライヴやるからってラルク遠征はさすがにアメリカの時もアジアの時もしなかったしそういうのとはまた全然違うのかなー?と。ずっと海外に住んでたらなかなかやっぱり観れないし機会があるんだったら日本帰るついでにーってのはあり得るけど日本でも観れるのにそれを海外でやるからって行くってのとは心意気が違うよね。あたしの場合は普通に金がないだけですが。(爆)で「2回以上観てる人ー?」ってのも結構いてて。「オチの前に絶対笑わないようにしてくださいねっ!」っつー新手の注意が出てましたねい。(苦笑)あと客席参加型ってので王宮での対決シーンで「かいーの(右手挙げてわき腹掻く)。かいーの(左手挙げてわき腹掻く)。」ってのをやったりとか(その時だけ客電が付くのでやってない人はもろバレですからねっ!恨みますよっ!とも言われたり。しかも練習アリ。苦笑)同じく対決シーンでうちわを配るのでそれで応援お願いしますねっ!とか。これもトーマくん用のだったのですでに手作りして来てる人とかもいてやはしジャニーズって感じ。(謎←あ。すいません。王子応援用うちわだったみたいですねい。苦笑。遠くて余りよく観てなくて…。爆。すいませんー。平謝り)でもマジあんな間近で役者さん観れたらファンにはたまんないよねー。つか演技なんだろうけどトーマくんが走り寄って来て勢い余って抱きつくってのがあってそれされた女の人なんか「きゃっ!」とか言ってたもん。つか「きゃっ!」ってな女の子ーな反応が出来る人はいいよねー。(は?)あたしだったら「ひーっ!」とかお前、お化けにでも会ったのか?!的な反応になりそうで…。(苦笑)日頃から練習しといた方がいいかもしんない。(何のために?)つかあり得ないだろうけどつか絶対ないけどナイロンであの近さで(別にナイロンじゃなくてもいいんだけどさ)三宅マンとか出て来たらもう何の舞台観たか忘れるぐらいにテンション上げ上げだよ。(え?)や、あの「キレイ」(観劇日記No.111参照)でも(阿部)サダヲにちゅーされちゃったお客さんとかいたけどそれも自分だったとしたらもう何もかも忘れるね。つかその瞬間死んでもいいよ。(大げさ)お金多めに払いますから誰かその権利を下さいっ!(爆)善さんも普通に客席からお客さん連れ出したりしてたしなー。あれもいいよなー。(じゅるり)ハリー部分(え?)はべたな新感線って感じでいつも通り楽しかったでつ。つかロン・太秦(市川しんぺーさんの役どころ)ってなってたんですけどロンって苗字?(え?)とか何もなくてロンでしか覚えてなくて。(苦笑)ハリー・堀田(粟根まことさんの役どころ)とかハーマイ・鬼塚(中谷さとみさんの役どころ)とかはもじりかたとして納得行くっつか分かるんですけどロンって…何だったっけ?(爆)と思ってたんですが。ロン=ウィーズリーでした。(笑)えーっと…どうやったら太秦になるんですか?(爆)なにげに変な?大阪弁を操ってたりしてお気に入りキャラですが。つか市川さんのほらばなしでパンフで「25kg痩せたってウソに1ヶ月も同じ稽古場にいて全然気が付かなかったN℃のMさん」ってえーっと。もしかして三宅さんだったりしますか?(おい)でもなーN℃のMさんっていっぱいいるんだよなー。同じ稽古場にいたってことは「カラメリ」(観劇日記No.136参照)でしょ?でもMがつくと言えば三宅さんはもちろんそうだけどみのすけさんもいるし、峯村リエさんもそうだし…三上やん(三上市朗さん)もそうだけどN℃じゃないからねぇ…。でもまんまと騙されそうって言えば単純明快な三宅さんっぽい気もしないでもなかったりとか。うー真相はー?!つか三宅さんだったら同じシーンに出続けてるのに痩せたかどうかも分かんないって…他人に関心なさ過ぎなんじゃぁ…?(おぶおぶ)他にも市川さんへのコメント文が(長塚)圭史くんだったりで市川さんとこに大盛り上がりなあたしでしたが。(おい)カテコも結構盛り上がってましたねい。(松本)まりかちゃんは終始ステージ上の客席の人たちとハイタッチしまくりって感じでしたが。最後斗真くんもお客さんとハイタッチしててあれはマジファンにとっては美味しいまくりの席ですよね。つかあれってジャニーズFC割り当ての席なんですかねい?それとも新感線FC?ま、どっちにせよ一般ではあの席は無理っすよね。(黙)次は朧ですよねー。(遠い目)これまた取れる気がしねぇっ!な感じのチケットですが。ま、元々のチケ代が高いのでオクにぶっこむかどうかはビミョーなとこですが。(爆)とりあえず1回は潜り込めるように頑張るぞっ!と。とは。 |