20.「クラウドバスター」

主なキャスト:升毅・牧野エミ・宮吉康夫・腹筋善之介・岩橋道子・コング桑田
作・演出:G2 舞台監督:上野博志
公演記録:2001.10.18〜21@近鉄劇場(大阪)

いやぁ〜、最近(ていうかずっと・笑)吸血鬼にハマリまくっております(と言ってるそばでラジオで吸血鬼が糖尿病予防のCMに出ている(どんなCMやねん?つか吸血鬼の選り好みは激しい、と思う)・苦笑)。しかも昔からずぅ〜っと観たかったけど観たことなかった劇団MOTHERが公演するとなれば、もう…(嬉)。なんて書くとかめのが気多い人みたいやんかー(そーやろーが・自爆!)。つか升毅さんも結構意外に好きvv(だから…)ま、言うのはタダやし(おい)。でも、ごめんなさい…。二重人格っつか伯爵の時は気弱そうで、ドラキュラになったらもう声までも渋くぅ〜…はいいんですが。そのままで全然紳士〜さんなんで特に気取った声を出さなくてもなぁ〜…なんて思ってしまいました(黙)。でもまぁこれはかめのが思い描くドラキュラのイメージと升さんが思うドラキュラのイメージがちょっと違うからだと思うんですけどね。だからいいんです(いいなら言うなよぉ〜…)。「おぜうさん、血をくださぁ〜い…」(「kiss××××」のハロウィンパーティーで臣くんが扮したドラキュラ伯爵をどーしても思い浮かべてしまう)はそんなおどろおどろしく言わなくても格好がそれだけで素敵なんだからおっけぇかな?と。て何故ドラキュラが月に帰らなくちゃいけないのか(ひょっとしたら違うかも…)がよくわかんなかったんですけども。たったひとり吸血鬼として生きていくことを運命付けられた伯爵の悲しみとかかなりシリアスシーンが多かったんでなんか意外でした。もっと笑わすお芝居なのかなぁ〜?と思ってたもので。東京タワーとか昭和とかの時代背景とドラキュラってかなり違和感ですし(笑)。大体ドラキュラってヨーロッパとかが似合うと勝手に思ってるもので日本でドラキュラ??なんです、ホント。(にしても失礼な感想だよなぁ〜…)あ、でも東京タワーと言えば蝋人形の館があるんですよね。あれの中にドラキュラってあったかも??(笑)ライヒ博士って人のこともよく知らないしなぁ〜(爆!)。ま、東京タワーを作ってる職人さん側から見たお話としては結構好きかも。かめのは高所恐怖症気味なんで(笑)あんな高いとこで仕事するなんてたとえ命綱を付けてても絶対にっ!!ダメぇぇぇぇぇっ!!!(誰も頼まないって…)ジェットコースターは得意なんですけど観覧車はダメなんですよね。なんかあのぉ〜…今落ちたらどーしよう…とか止まったらどーやって降りるんやろ?つか降りるのも怖いっちゅーねんっ!とか余計なことを考えてしまうんですよ、もう。ずっと地中に浮いてる感じが嫌なんですよ。ジェットコースターは一瞬じゃないですか?来る来る来る来る…来たぁぁぁぁぁっ!!!!!ごぉぉぉぉぉっ!!!!!と思ったらもう下にいてるって言うか…。でも観覧車は嫌やなぁ〜な感じがえんえんあのゆっくりとしたスピードで続くんですよ?もう拷問じゃないですか(それやったら乗らんかったらいいのに…)。観覧車でロマンチックな感じ〜なんかには絶対間違ってもならないでしょうね。下見られへんし、ずぅ〜っとどっか相手の服のすそとか持ってないとダメだし。(腕とか全体だとダメなんです。だって動いたら箱ごとがたっ!てなるでしょ?あれがまた嫌なんですよ)「もうっ!じっとしててっ!!(絶叫)」て切れそうになりますもん。と思いっきり余計なことを書いてしまいました(苦笑)。

今回席はe +プレオーダーでげっとしたおかげでM列 5番となかなかの前の方。これなら全然オペラグラスのお世話になんかならなくても平気〜♪しかも全体の公演を通しての千秋楽だったもんで立ち見もがんがん入ってて盛況そう。しかし何よりもまずロビーに飾られてる棺桶(パンフで役者さんが入って撮った本物らしい)が素敵すぎvvあれ、欲しいです(笑)。いや、でもホントにあれ、ヤフオクに出るらしい…。でもまぁすっごいファンが買った方がいいと思うのでかめのはひっそりと見守らせていただきます、ハイ。いくらぐらいつくんでしょうねぇ〜??蓋とか閉めちゃったら一生寝込んだまんまだと思うんですけど(苦笑)。なんにせよちらっと出てる薔薇の花束も素敵だvv(うっとり)最近hyにょんのえばぐり棺桶型8cmシングルを手に入れたばっかりなもので余計に…(羨望)。きっとhyにょんも食指が動くはずなのよぉ〜っ!!(ホントか?)でもやっぱり千秋楽は楽しいですよね。コメントもたっぷりだし(それが目当てか?)。升さんてばファンクラブまであるんですねぇ〜(失礼)。でもこうやって自分の劇団の公演にはきっちり出演しはったりしてスゴイなぁ、なんて。テレビのドラマとかの仕事が忙しくなってくるとお芝居の仕事にはなかなか出てくれなくなったりとかするじゃないですか。ま、仕方ないなぁ〜と思うんですけどファントしては寂しいですよね。やっぱりライヴ感があるお芝居の方がずっと楽しいし。座長さんてこともあるんでしょうけど劇団を大事にされてていいな、って。でも宮吉(康夫)さん、大丈夫ですかねぇ?(笑)今まで動き回ってはったのにコメント挨拶でポーズ取った瞬間ぎっくり腰っつか…(黙)。マジ…なんですよねぇ〜??(疑ってるのか?)その後がとても気になります。だけどアンコールてかまぁ2回は挨拶に出てくるのを期待するじゃないですか?客電が明るくなってもやっぱり拍手するでしょ?なのに2階とか立ち見の人の中には帰って行く人もいてて。ま、いろいろ予定があるのかもしれないですけどちょっと失礼じゃないかなぁ〜?と。映画でエンドロール観ずに出て行く人とかも納得いかないんですよねぇ〜。ものすごぉ〜っく勿体無い。なんかもう1回出てきた時にそういうの見ちゃうとかなり凹むだろうなぁ、と。夜の公演ならともかく昼間の公演なんだから余裕持って来いよぉ〜…、と。2回目の方が楽しかったですしね。hyにょんのダイブばりに飛び降りは素晴らしかったですわ。勢い余って落ちてはりましたけど(苦笑)。でも升さんの投げちゅーよりhyにょんの投げちゅーが…(黙)。すいません、これだけは譲れないもんで(爆!)。