791.「DISGRACED ディスグレイスト」

主なキャスト:小日向文世・秋山菜津子・安田顕・小島聖・平埜生成
作:アヤド・アフタル 翻訳:小田島恒志・小田島則子 演出:栗山民也
公演記録:2016.9.30〜10.2@兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール(兵庫)
あらすじ>>ニューヨークの高級アパートメントに暮らすアミールはパキスタン系アメリカ人、企業専門の弁護士事務所に所属する優秀な弁護士だ。妻のエミリーは白人の画家。
ある日、アミールの甥のエイブが訪ねてくる。エイブはアミールに、自分たちの指導者が逮捕されたので助けてほしいと訴えに来たのだ。拒否するアミール、だが妻のエミリーは助けるべきだと主張する。結局尋問に立ち会い、人生の歯車が狂いだす。
その3ヶ月後に、アミールと同じ事務所で働く黒人弁護士ジョリーと、その夫でホイットニー美術館のキュレーターでもあるアイザックが訪ねてくる。画家でもあるエミリーの作品がホイットニー美術館に展示されるお祝いのホームパーティだった。
誰もが成功を掴んだと思っていた、しかし、最後に掴んだものは……

なーんか難しそうな内容になるんだろなー…(黙)と思いつつ。(苦笑)とりま兵芸の劇場先行でもって押さえてみたらばD列 16番とまぁど真ん中wwwこりは寝てられません…っ!(死)みんな、いちおアメリカに住んではいるものの人種のるつぼとはよく言ったモノでパキスタン系だったり黒人だったりユダヤ系だったり…とまぁいろいろ取り揃えております的な??(爆)んー…でも日本に住んでるとあーんま国籍だとか何系何人みたいなのって意識することがないのでそういう宗教の違いだとか言われてもよく分からないことが多いんですよねー…。(黙)未だに旧約聖書と新約聖書の意味がわっかんないし。(死)いちおこれでも中高一貫校では「宗教」の時間があったりなんかしてそれっぽい解説は受けた気はしないでもないんだけれどもぜぇーんぶ忘れてしまったので意味なしwww(おい)アミール(小日向文世さんの役どころ)もパキスタン系っつーことでイスラム教??を信仰してるとかそういう土台があるんだろうけれどもこっちはイスラエルの内戦が何で起こってるのかもいまいちよく分かってないしイスラム教にもいろいろあって…のその「いろいろ」が具体的によく分かってないっつーのがあるのでざっくり観ただけじゃわっかんないんだよねー…。(滅)翻訳モノって大体が「みんな分かってる体」で話が進んで行くわけじゃないですか??これが元々が日本の作家さんが書いた話を舞台化したんだとしたらばまず解説的な台詞が一通りあったりなんかして分かりやすく噛み砕いて物語が進んで行くのかもしれないけれども演じてる人たちは日本人で喋ってる言葉もいちお日本語で翻訳はされておるけれども書いてる人が向こうの作家さんなのでそういう人種間のべみょうな力関係みたいなのを息をするやうにふっつーに生活の中で感じておるっつー土壌があって観る人たちも極々ふっつーにそういう環境にあることを前提にして話が進んで行くわけなのでイスラム教を信じてはおるけれどもエイブ(平埜生成くんの役どころ)が支持しておる革命的指導者??が捕まっておるのを何っとかして同じ宗教を信仰する者のよしみで助けてやっては貰えないだらうか??(おぶおぶ)っつー頼みを無碍なく…ではないにしても一度は断ってるわけじゃないですか??しかも割とはっきりと。それって同じ宗教を信仰する者のよしみってのは確かにあるんだろうし助けてあげたいのも山々…だったかどうかはわっかんないけども(苦笑)危ない橋を渡りたくない、無難に過ごしたいってのであれば君子危うきには近寄らずってことわざがあるやうに出来る限り穏便に済ませたいってのがあったのかもしれないけれどもでもアメリカっつー国に住んである程度の地位を築いておってこれからもそうやって暮らして行くつもりだったらば今ここで革命的指導者の弁護をして後ろ盾になるのは得策じゃないってのがいっちばんの理由なわけでそ??「異端者」として目を付けられたら最後この国では暮らして行けないわけだからして。せっかく苦労して苦労してウソまで吐いて手に入れたこの確固たる地位がちょっとええかっこしいで助けてあげたりしたらばもう手の平を返したやうにして今までほぼほぼ頂点に近いところにいたのが転がり落ちるやうにしていっちばん底辺のところまで引き摺り下ろされてもうずーっと日の目を見れない生活に逆戻りするしかなくなっちゃうっつーそういうわけでそ??それは勘弁して欲しいっつーその気持ちも分からないでもない。痛くもない腹を…じゃなくて腹に一物も二物もあるモノを探られてウソまで吐いてやっとの思いで手に入れたアメリカ国籍を剥奪されて元の貧乏ったれでなーんにも持たないイスラム教徒の「アミール」になってしまう可能性大…っつかなっちゃったんだよねぇ??(おぶおぶ)たった一度援護射撃をしたってだけで。確かに人種差別はよくないことだとおも。同じやうにして生きてる人間を国籍やらその出生の始まりの始まりで線引きして「自分たちとは違う」「自分たちよりも劣ってる」つて蔑むってことでしょ??あたしもついこないだしみじみとぶぁんぷすはんの「MISSION」っつー曲を聴いていろいろと考えたんだけれどもその歌詞に「君と僕とは輸血だって出来る」(まんまではないけども。苦笑)っつー一文があるわけなんですよね。流れてる血の色だって同じだし血液型さえ合えば人種なんか違ってたって輸血出来るわけですよ!助け合えるわけですよ!かんったんなことじゃないですか??「だから一緒に踊ろう♪」っつーそういう曲なんだけれどもそやって世界ぢうで生きてる人たち人類皆兄弟ってなことになれば国籍だって無くなるし人種差別だって無くなるし果ては戦争だって無くなるかもしれないわけだけれどもそうは行かないこの現実。根深いわけですよ。ほんっとに事実関係がそうだったかどうか??なーんて分かりゃしないってのにユダヤ人はキリストを裏切って1人だけのうのうと生き延びようとしたとかそゆことで恨みを買って未だにユダヤ人排斥みたいなことがまことしやかに行われておったりするわけでそ??うん、まぁだから詳しいことはわっかんないんだけどもさ。(黙)そやって自分が直接利害関係を受けたわけじゃないことでも恨まれて排除されて線引きされて日本だったらば「えーんがちょ!」つてハブ子にされてるわけでそ??(え)そういうべみょうな空気感っつかぜぇーんぶ分かった上でこの話を観るんだとしたらばもっといろーんなことが「そういうことかー…!」つて分かったんだろうけれどもさらっと表面上の問題だけを見て判断して「人種差別はいけないことだとおも!」とか言われても説得力ないでしょ??(苦笑)だってエイブはアミールの甥っ子なんだからして自分に直接関係あるっつか血縁関係にある子のことなわけじゃないですか??それを何でエミリー(秋山菜津子さんの役どころ)の方が積極的に「助けてあげれば??」つて取り成すのか??…ま、エイブからしてもエミリーの方が取っつきやすいってのもあるんだろうしどっちかっつーと自分の身内であるところの伯父さんにってのよりもその奥さんであるところのエミリーへの方が懐いてるっつー節はある。だから伯父さんに直接話をねじ込むよりもエミリーの方からそれとなーく進言してみては貰えないか??っつーやり方の方が穏便だしまぁ話が前に進んで行きやすいっつか自分が言ったら角が立つことも奥さんの言うことだったらば聞き入れて貰えるかも??っつー可能性が出て来るっつかそゆのは分かるんだけれども伯父さんはそゆとこもひっくるめてイラっと来てるんだとしたら??(え)でもアメリカでイスラム教徒として暮らして行くのって今や「IS」だとかいろいろテロ組織も増えて来てきな臭くなってるところに「いつでも火の付く連中」だとか思われて自分はそうでなくてもそういう運動家にある程度の金を工面してやってるんじゃなかろうか??みたいな余計なことまで探られてそれでウソまでバラされて立場を無くして仕事まで失って…ってなったら自暴自棄じゃないけれども「うぁぁぁぁぁ………!!!!!」ってなって全部を壊したくなっちゃう気持ちも分からないでもないわなー…。(滅)…ってかあたしが言えるのはこれぐらいのことでいろいろほんっつ難しすぐるんだよ、まぢでwww(えー)

エミリーだったってふっつーにいい奥さんだと思うし画家として才能だってあるわけでそれで大きな美術館で個展…じゃないにしても作品が展示されるってことになれば喜ばしいことじゃないですか!それを何故…??と思うわけなんだけれどもエミリーがアイザック(安田顕さんの役どころ)と寝てるってことになったらばまた話は別…??(おぶおぶ)あー…でもいいキュレーターっつか展覧会に出す絵に一言持ってる人物でそういう権力のニオイのする人に弱い人っているじゃないですか??枕営業じゃないけれどもそやって関係を持ってなぁなぁで??仕事を取って来る人。自分にどうやったって才能がある!っつー自信に満ち溢れておるんだったらばそんなことはしないと思うんだけれどもさ。だってそれをやっちゃったら自分には才能がないってことを認めちゃってるってことにもなるわけじゃないですか??自分には才能がなくて認めて貰えないからこうやって仕事を取って来るしか能がないってのを認めることになるわけでそ??そこんところはプライドが許さない…!相手からどんなに頼まれたって動じない…!ってのだったらばあっぱれだけれどもそこでかんったんに靡いちゃうから付け込まれるわけですよねぇ??んー…ってかまぁこの状況だったらば旦那さんのアミールからひっどいこと言われてそれで慰めてくれてた相手と…な弱い方の自分を曝け出しちゃってる時だから…ねぇ??(は?)いっやぁー…あたし、こういう人前で泣くってのが出来ない人なんですよねー…。(苦笑)何かに感動して泣くとかはかろうじてあるんだけれどもさ。例えば映画観て泣くとか舞台観て泣くとかそゆのはまぁ友達同士だったらば人前ででも泣ける…ってか泣くには泣くんだけれども例えば泣ける映画って映画館ぢうが漣のやうにしてこう段々と泣きの輪が広がって行って周りの人たちも「すんすん…」から「じゅるじゅる…(え)」みたいなことで爆泣きし始めて来ちゃったりすると割と自分の中で「泣く」行為に興醒めして来るっつか「うっわ…!泣いてる自分、恥ずかしいー!」みたいなことで冷めて来ちゃって映画館出る頃にはもう泣いてない、晴れ晴れーwwwなーんてなことがあったりするので(え)あーんま人前で泣いて泣いて目が腫れて…みたいなこともないですねい。(苦笑)それに人前で悔しくて泣くとか悲しくて泣くとかそゆのになって来るともうほっとんどない…!!!(え)おなのこが「よよよ…」(…かどうかは知らないけども。苦笑)つて身もそぞろに泣いてるのとか「可哀想ー」ってなって恋愛系映画だったらばほぼほぼ100%で抱き締められてキスになだれ込みな展開だったりするわけですけどもあたしのリアルにはそういう状況は存在しないわけですよwww(えー)だーかーら可愛げのない女として婚期逃しちゃうんでしょうねい。(それだけじゃないだろうけども←)そやってふっつーによその奥さんと自分ちの旦那が抱き合ってる状況とか見て「はぁぁぁぁぁ???!!!」ってならない奥さんはいないですよねwwwだからジョリー(小島聖さんの役どころ)の反応は正しい。ぢつに正しい。(納得)特にアレですよね??(は?)ジョリーの場合自分が「黒人」だっつー引け目がある。もちろん弁護士として優秀だし勉強だって運動だって成績優秀で努力に努力を重ねて今の地位にあるわけだからしてそうっとうにプライドは高いだろうし「黒人だからって何なの?!」つて反発っつか反骨精神みたいなのもあるだろうしちょっとやそっとで揺るがない精神の持ち主だろうとは思うわけだけれども「白人」であるところのエミリーに比べたらば引けを取るとは思ってるんじゃなかろうか??…や、まぁはっきりとはそうは言わないし認めて「はい、そうです」とか言っちゃえるやうな弱っちぃ女じゃないと思うので(え)口が裂けても言わないだろうけども心の中でコンプレックスっつかなーんとなくの引け目みたいなのはあるんじゃないのかなぁ??それにエミリーとアイザックとだったらば言葉じゃなくても「絵」とか「芸術」とかの共通言語みたいなのがあるわけだし何も言わなくてもツーと言えばカーみたいなモノで分かり合えるモノがあるんじゃなかろうか??(おぶおぶ)みたいなのがあったりなんかしてますます引け目があるっつか自分の方が劣ってるみたいな感覚みたいなのがあったりするんじゃないのかなぁ??そりゃぁジョリーだったって芸術が全くもって分からないわけじゃないと思うしある程度の知識だったってあるだろうし知的財産がどうとかで揉めてる客がいたりなんかしたらば滔々と弁護材料を揃えて立て板に水で素晴らしい答弁をかましてくれると思うんだけれどもそういう何っつーの??本を読んだりして身に付けた知識だけではどうにもならないべみょうな機微みたいなモノ??(え?)アーティスティックなことってそうじゃないですか??(は?)夫の仕事が理解出来ないわけじゃないだろうけども芸術家との付き合いみたいなのは感覚では分からないことだと思うんですよねー…。それはアミールからしても同じことでさ。(苦笑)アミールだったってエミリーのやってることは理解出来ないっつか「いい」か「悪い」かの判断ぐらいは付くけれどもそれが芸術的にどれぐらいの価値があるのか??みたいなことになったらてんで分からなかっただろうしそれだから何とか美術館に展示されることがどれぐらいステイタスのあることなのか??みたいなことだって分からなくて当然でそういうのを持ってるアイザックと自分とを比べて自分にはなーんにもないな…みたいなのがあったのかもしれないし。ここんところは人種がどうとかそんなのじゃなくてただ単純に個人の感覚の問題だと思うんだけども。(苦笑)だからって暴力に訴えるってのは間違ってると思うんだけどさ。(黙)そんなの、何の解決にもなってないじゃないですか??怖がるだけでさ。エミリーは殴られたからって従う女じゃない。怯えてはいるけれどもはっきりと自分の主張はするし「別れたい」っつー意志も示してお互い別々のところで新しく生活を始めようってことを提案して出て行くことを決意する。アミールだって自分が間違ってるってことは分かってるけれども一度殴ってしまったことはもう消せない事実なわけだしそれを忘れてやり直そうっつー考えは今のところエミリーにはないしこれからもずーっとないだろうとおも。残念だけども。これからエミリーとアイザックってかジョリーとは慰謝料うんぬんとかで揉めるのかな??(おぶおぶ)…ま、相手は弁護士なわけだしそういう問題には詳しいだろうから友達だろうが何だろうが関係なく取れるモノは冷静に取るだろうしもう友達ではいられないし戻れないよね…。(黙)自業自得なんだけども。とりあえずは眠くならなくて済んだんだけど(苦笑)「はぁー…こういうことかー…」みたいなことにならなかったのでちょっと…。(滅)まぁた「るつぼ」もそういう話なのかなぁ??(おぶおぶ)分かんなかったらどうしよう??…むう。