662.「エッグ」

主なキャスト:妻夫木聡・深津絵里・仲村トオル・秋山菜津子・大倉孝二・藤井隆・野田秀樹・橋爪功
作・演出:野田秀樹 舞台監督:瀬崎将孝
公演記録:2015.3.26〜4.8@シアターBRAVA!(大阪)
確かー…2年前の初演の時は東京公演しかなくてそこまで頑張って観に行かなくちゃいけないキャスティングでもないし…(えー)っつーので見送ったのだった…。(黙)…っつか同じやうに東京公演しかなくてしかも妻夫木(聡)くんとふかっちゃん(深津絵里嬢)が主演でそんでもってなきゃやまさん(中山祐一朗氏)が出ておったー…「キル」とかんっぜんに勘違いしておったので(え)「今回キャストの中からなきゃやまさんの名前がなくなってるぢゃないかっ!!!」とかって思っておったんですけれどもぜんっぜんっ!違うお芝居だったんじゃんねぇ??(えー)とりま野田地図先行で電話を掛けまくらなくちゃいけないわけだったんだけれども当然ながら仕事ちうだったりしたので(爆)そーんなに仕事の手を休めて掛け続けられるわけもなく…。(滅)…の前に延々と話ちうばっかりで繋がらないのに飽きちゃって(おい)「もうしーらないっ!」っつーので早々にリタイアし…。(えー)そやって仕事も終わった頃に思い出したかのやうに掛け直してみたらばふっつーに繋がっちゃって(えー)しかもあれよあれよと予約完了してしまったわけなんだけれどもそれで取ったチケットがN列 34番だったのでまぁよくも悪くもなく「…ま、こんなもんでしょwww」ぐらいな??(は?)まずは「エッグ」っつー競技どうこううんぬんよりも東京オリンピックっつー自国で開催されるオリンピックに出ようっつーのにわざわざ他の国と予選を行って勝ち抜いてそれで…!みたいな紆余曲折を経なくたってもぜんっぜんっ!不戦勝で戦わずしていきなりトップに躍り出て来る的な??(え?)そういう出場の仕方をしたっていいぢゃないかっwwwと思うわけだけれどもそこんところはまぁ置いたとして…。(苦笑)仲村トオル氏の役どころであるところの粒来幸吉(つぶらいこうきち)っつー名前は誰もがなーんとなく「円谷幸吉」がモデルになってるんじゃなかろうか??(おぶおぶ)ぐらいには感じるところがあるんだけれども(奇しくも東京オリンピック出場を賭けて…!ってところからしても)だったらまぁ「円谷幸吉」について何を知ってるのか??と言われればどういう内容かは詳しくは知らないけれども壮絶な遺書を書いて自殺した陸上競技の選手か何か…でしたよねぇ??(おぶおぶ)ぐらいの知識なもんであたしだって詳しくはよくは知らないのだたwww(爆)その当時はー…っつか今もべみょうにそうなのかもしれないけれどもオリンピックと言えば国と国との戦いなわけでそこに出て来る選手の人たちとしてはそういう心意気だとかプレッシャーだとかを強く感じるのかそーんなにものともしないのかそこんところは個人差があるかもしれないけれども少なくとも「お国のために…!」みたいなそういう空気感を纏っての国としての代表みたいなところがあるわけじゃないですか??これから目指す2024年でしたっけか??に行われる東京オリンピックとしてはただ単なる「東京まんせぇーwww」「日本まんせぇーwww」みたいなお祭り騒ぎでもってもっともっとニッポン咲かそvvv(大阪花博の時は「大阪咲かそvvv」だったので…。苦笑)みたいな浮かれポンチ(えー)な空気感でもって行われるモノなのかもしれないけれども初代…ぢゃなかった、前ーに行われた東京オリンピックの時は日本が戦争に負けてそんでもって戦火に晒されて廃墟のやうになっておった東京がここまで見事に復活しましたよ…っ!復興を遂げましたよ…っ!ってのを内外にアピールするべくこーんなちっちゃい島国でもどっこい頑張れば何とかなる…っ!みたいなそういう空気感っつーのかまだまだ戦争が色濃くそこらぢうに幅を利かせて残っておる頃の話…ではなくてもっともっと前の「幻の東京オリンピック」っつーのか1940年に行われるはずだったオリンピックの話…なんだそうで…。…っつか1940年に行われるはずだった東京オリンピックの話ってなことになるともうぜんっぜんっ!知識もなーんにもなくてこのお芝居の中で語られて初めて「そういう話があったんだー…」(遠い目)ってなことになるあたしだったりするのでそこんところを掘って掘って掘り下げられてもぜんっぜんっ!なぞる何かも持ち合わせておらないわけなのでそこんところの置いてけぼり感っつーのか話の流れからうっかり外れてしまった感ってのは半端ねぇあったりするわけなのでそれをちゃんと踏まえて「知ってる」か「知ってない」かで思うところは違って来るんじゃなかろうか??と…。(黙)でもこやって「円谷幸吉」さんのことですらよく知らなかったわけなのでこれを機会にウィキで調べてみたりなんかすると「最終階級は2等陸尉」だとかってやぱーり戦争の影響が色濃く残っておるっつーのかまぁあの頃はみんながみんな男っつー男は召集令状でもって掻き集められて戦地に駆り出されて行ったわけだしそれで運よく生きて戻って来た人は何某かの階級を与えられてて当然っつーのかそういうのだと思っておったんですけれども円谷さんっつーのは自衛隊学校出身者だったりなんかして叩き上げのエリートですやんっ!!!(どーんっ!)…っつかその当時は自衛隊体育学校出身者でないとオリンピック選手として認められないとかそういうしばりがあったりしたんですかねい??(おぶおぶ)…いやいやいやいや、まぁまぁ…。(何)でもそやって一度はオリンピックで金メダルを獲って注目された人が「次も…!」つて本人も狙って国ぢうの人たちが期待して期待しまくられてもうそのプレッシャーたるや…!みたいなことでどんどんと追い詰められてそれで思うやうな結果が出せなくて国ぢうの空気がもうそれこそ手の平を返したかのやうに切るやうに冷たくなって「そこにいたか…!」みたいな扱われようになり本人だけじゃなくて家族の人たちも攻め苛まれて親戚ぢうからは「家の恥ぢゃっ!!!」みたく罵られたりなんかしてもうどうにもこうにも行き詰ってー…の自殺、とかさ。…ってか今の選手の人たちはそこまで極端に「次なかったら即自殺…!」みたいなことにはならないだろうけれどもやぱーりこれぐらいの年代には…ねぇ??(何)

「エッグ」も叩き上げのエリート選手として活躍して来た粒来が後からやって来たかるーい調子ぶっこいた阿倍(妻夫木聡さんの役どころ)の全面アピールかーらーの掻っ攫われようっつーのかそこんところは粒来は潔く??ってのか「後進に後を譲って…」みたいにして身を引くわけだけれどもそれだって結局は阿倍っつーどうでもいい存在っつーのか田舎から都会に出て来てしかもいぱーい手の掛かる兄妹たちを抱えておってそれを養ってかなくちゃいけなくて一念発起…!で「都会で一旗揚げてやるべっ!」な感じで実家の方からしてみれば1人でも喰い扶持が減ってしかも都会で稼いでくれて仕送りでもしてくれればこれ幸いwwwっつーので「ここ(=田舎)」にいられちゃ困るけれどもだからってまぁこの世から存在が抹消されてしまったとしても他にも子供はいぱーいいるわけだし1人ぐらいいなくなったところでそりゃまぁ最初のうちは心配もするし何があったのか気にはなるだろうけれどもそのうちフェードアウトして忘れてしまうんだろ??ないてもいなくても困らないそーんな阿倍を粒来の身代わりにして全部の責任を背負わせてそれで失敗して消えようが何しようが構いはしないってなわけで「スポーツ競技」に名を借りた生物兵器開発部隊っつーのかだからまぁ「731部隊」のことをこそっと描いておったりなんかしてたんだけれどもそのぉー…だから「731部隊」のことにしたところでそういう実験組織がぢつは日本にもあったらすぃー…??っつー毒にも身にもならないちょろっとした知識しか持ち合わせてないわけなので(苦笑)結局のところはそういう前知識を持たないってことは心許ないっつーのか何だかもういまいちのめり込めない理由っつーのかだからそれってどうなんでしょうねい??(は?)でも「731部隊」にしたところで具体的に語られたってことは何もなくてなーんとなくそれってナチスがユダヤ人弾圧を行ったっつーホロコーストっぽい施設にしか見えずみーんなして毒ガスに巻かれて死んで行って…っつーのかその部隊(…ってか今思ったけれども「部隊」は「舞台」にも置き換わるわけでそれだからこの舞台の中で出て来る芸術監督が寺山修二の遺稿??として「エッグ」に加筆修正して「舞台」を上演しようとする話ってのが大前提にあってそれって「部隊」の話ってことにもスライドして行くのかなぁ??なーんてwww)に関わった人間は知り過ぎた人間としてぜぇーんぶ跡形もなく「なかったこと」にされてしまうわけでそれだから阿倍もすーっかり巻き込まれて瀕死の状態で苺(深津絵里さんの役どころ)のところに戻されて来て苺は情もへったくれもないわけだけれどもそれだからって人1人死に掛けてるのを放っておくことは出来なくて真実を知るために突き進んでく…!ってかまぁ残された人間としてはそうなるよね…って話でさ。…にしても大倉(孝二)くんと(仲村)トオル氏の関係性っつーのかそれがまた最近ずっぱまりで観ておる「怪奇恋愛作戦」の三階堂(仲村トオルさんの役どころ)と悲別(大倉孝二さんの役どころ)に似通っておるっつーのかもう…!何かやたらめったら可愛くてしょうがないよっ!!!(は?)まだ競技に参加する前から怪我して出れなくなっちゃったりだとかのタイミングのそのすこぶる悪さだとかいろいろと悲別と被ってるとこが多かったりなんかして…っつかまぁ大倉くんってばそういう図体でかいのに意外と(?)小心者ってか小動物??(は?)みたいな役が多かったりするのでその影響もあってたまったま被ってるだけとも言えるんですけども。(苦笑)いっやぁー…でもオーナー(秋山菜津子さんの役どころ)と日本代表チームの監督(橋爪功さんの役どころ)が夫婦??なのか何なのかとりあえず苺の父親と母親でしかも苺がこの2人の娘ってえっらい随分と手近なところで手打ったなwww的な??(は?)…っつか日本代表チームの監督とオーナーがおもっきりタッグ組んでおるわけだからしてどっからでも裏から手廻して「エッグ」がオリンピックに出られるやうに何だって出来るんぢゃね??なーんつて思っちゃったりするわけなんですけどもー…。(苦笑)それに苺がオリンピックを内外にアピールするべくお歌を歌って盛り上げればまぁいろーんなことが上手く廻って行きそうなんですけども。(え)…や、でもほんっとうーに都合の悪いことはそういう風になるべくキャッチーなvvvっつーのか分かりやすく親しげな顔をしてやって来てそんでもって知らず知らずのうちにこの世の中を真っ暗に書き換えて行っちゃうもんなんだよ、ってなことを野田(秀樹)さんは言いたいのかな??と。…っつってもあたしはスポーツ競技はやる方も観る方もまぁーったくもって興味がなく…。(黙)それこそオリンピックにしたってワールドカップにしたって日米オールスター野球にしたってこっちから積極的にはチャンネルを合わせて観たい…!と思ったこともなく。(えー)…ま、漫然と家の者が付けてれば見ないでもないけれどもそれだってべっつに試合の行く末が気になって観るわけでも何でもないので次の日に学校だとか職場だとかで「昨日日本どうでしたよねぇ?!」みたいな話を振られても「はぁ………??」ってな感じで作り笑いを浮かべてスルーするぐらいの勢いでもってどっちが勝ったってどうでもいいではないのか??べっつにそれであたしのお小遣いだの給料だのが上がるわけでも何でもないし??(死)…っつかその間の観たいドラマだとか何だとかがどんどんと中止だ、延期だっつって削られて続きが気になるってのにどうしてくれよう…っ??!!っての方が正直な気持ちなのであって何だったらもうオリンピックも何もかもがお気に入り俳優さまたちの直接対決だったりしたらばもっともっと興味を持って観るだろうし…ってか世界単位での「芸能人水着大会vvv」みたいなのだったらもそっと楽しめそうな気がするんですけどいかがか??(は?)…ってか他のアメリカだのロシアだの中国だのそれこそ大国??としてまぁまぁそこそこ認められてる国からしたらばオリンピックに出ることそのものが「お国のために…!」みたいな全身全霊でもって尽くします…!ってな具合にはなってないと思うんだけれどもどうにも日本は島国根性っつーのか小国だからゆえの精一杯のアピールなのか目の色変えてそれこそ「悲願の…!」だとか「奇跡を起こせ…!」だとかまぁー…!国民全員の総意…!みたいな感じでマスコミも煽り立てる感じが強いわけですけれどもだからってもう「奇跡」って言ってる時点でもう「日本って弱いよねー…」っつーのか「たーぶーん負けるとは思うけれどもそれを奇跡の力でもって覆して何とかこの手に勝利を…!」っつーのか「勝ち」より「負け」の方が濃厚なわけですよねぇ??(苦笑)「日本の勝利を信じて…!」っつってる時点でもう裏読みすれば信じてないわけですよねぇ??(爆)なーんかそういう必死さっつーのか暑苦しさっつーのかその押し付けがましさっつーのか何かもういろーんなことが煩わしくって仕方がないわけですよ…っ!!!(どっかぁーんっ!)でも観れば観たでやきもきしちゃうっつーのかそりゃまぁよその国の選手が勝つよりかは自分の国の選手が勝った方が気分もいいわけだし何かもう熱が入っちゃって観てるこっちの方が先にぐったりするわwwwみたいなのも何かやだしwww(え)だったらもう自分で勝手に前ーに録ってた舞台中継をゆっくり観るだとかラルクはんのライヴDVDをじっくり観るだとか好きなことしてる方がよっぽど楽しいvvvっつーことになっちゃうんですよねー…。(苦笑)…とまぁそやって最終的にきな臭い話題にシフトして行って最後の最後で劇場案内人の野田秀樹氏(野田秀樹さんの役どころ)が「寺山修二の遺稿に「エッグ」っつー作品はないし野田秀樹にも実際のところは愛人なんかおりません…!」つて念押し??みたいなのをするわけなんだけれどもそれって敢えて今ここで言わなくちゃいけないことなのかな??(苦笑)とも思っちゃったりなんかして…。そーんなこと、ここで観ておる人たちはみんな言われなくたって分かってることだし(…ってかまぁ野田さんに愛人がいるかどうか??はリアルには分からないことだけれどもそれを敢えて念押しすると「いませんよっ!」つて却って言い訳がましくて「ホントはいるんじゃないのぉ??」つて変な勘繰りを入れたくなるのが人間ってモノなんで、ねぇ??←)「作り物ですよ」つて言わなくてもいい話なんだと思うんだけれどもそれを敢えてする理由ってのは何なんだろ??(素)そうは言いながらもこの小難しい野田演劇を敢えて観に行くあたしもそうっとうなへそ曲がりっつーのか何っつーのか…ま、そういうことなんですよねー…。(は?)だからまぁ何だかんだ言いながら次も観ちゃうんだと思いますでつ、ハイ。(苦笑)あはー。(乾)