562.「振り子とチーズケーキ」

主なキャスト:小林賢太郎・竹井亮介
作・演出:小林賢太郎
公演記録:2013.12.3〜15@ABCホール(大阪)
KKPの公演をやるってのは嬉しいことなんだけれども。…も。(え)ABCホールなんてキャパちっちゃすぎて取れる気がしねぇよっ!!!(どーんっ!)前ーにとつぎん(戸次重幸氏)と仁たまー(片桐仁氏)が2人芝居だったかをやるってことになった時にもぜんっぜんっ!取れなくて「だったらもうオークションだっ!!!」と思ったんだけれどもそっちにもほっとんど出回ってない上に出てるのと言えば法外級にお高くてぜんっぜんっ!手が出なくて一般チケもまぁー…!!!笑えるほど取れなくて泣く泣く諦めたことがあった記憶がよみがえりゅぅ〜〜〜。(え)そーんな曰くありまくりのABCホールにけんたろ(小林賢太郎氏)ですとー???!!!そんなん無理に決まってんぢゃんwwwってのでお友達各位に共同戦線を頼みまくって(え?)日にちをべみょうにずらして張りまくったところ第一希望でまんまと3公演とも当選してしまった件…。(黙)…ちょっとぉぉぉぉぉっ???!!!3公演とかどうすんのよぉぉぉぉぉっ???!!!(爆)そりゃまぁ「譲ります」に出せば打てば響くかのやうにとっとと嫁ぎ先けていーvvvするだろうけれどもどうにもこうにもどれがいい席でどれがカス席(…ってことはないだろ。劇場最速先行で掛けたわけだし…。苦笑)か引いてみるまで分からないのよぉぉぉぉぉっ!!!!!…ってなわけで。引き換えてみたところが土曜日夜公演がXA列 6番、木曜日夜公演がXA列 17番、千秋楽がC列 3番って…どれも譲れない…っ!!!(必死過ぎwww←)しかもABCホールでXA列(最前列)とかってもう下手したら触れそうな距離なわけじゃないですか??(おぶおぶ)どっひょぉぉぉぉぉっ???!!!耐えれなーい!!!!!(逝ってろwww←)…ってか顔上げられなかったらどうしよう??(おぶおぶ←そこまで乙女ぢゃないだろwww)まぁー…当日行ってみたらば席決まってるっつーのに何をそんなに行列を作っておるのだい??(おぶおぶ)と思っておったらばそのままグッズ列に突入するためのモノだったんだね…。(納得)それにしたって並んではみたけれども今回ポスターはけんたろ氏の顔がぼんやりとしか映ってないからいいデザインのポスターだとは思うけれどもちらしレベルで問題ないし(おい)日記帳なんつー新しいアイテムが出ておったんだけれどもこれがまたえっらいシンプルでしかも黒革の表紙で中身も罫線がちらっと入ってるだけの他人が見たらばこれがグッズかどうかも分からないやうな代物に2500円って…!!!(衝撃www←)いっやぁー…これはー…ないわー…。(苦笑)たーぶーん劇中に出て来るのであろうアイテムで観終わった後「けんたろが使ってるんだったらほすぃー…!!!」ってなるやもしれないけれどもそれはまた観てから考えるわ。(おい)…ってなわけで結局ボールペン(500円だったので…。苦笑)だけお買い上げ〜♪もしかして前ーにグッズで買ったことあったっけか??(おぶおぶ)とも思ったんだけれどもこれも日記帳と合わせて今回初のアイテムだったやうでよかった、よかったvvv(ほっ)…あ。そう言えばー…!(え?)あたし、「片鱗」(観劇日記No.559参照)の時に斜め前ぐらいの席に座っておったぢょしがキツネ??の顔(…って本気のミンク系の毛皮っぽいのんじゃなくてなんちゃってアップリケ的なヤツねvvv)が付いてるマフラーを持っておったんだけれども偶然にもその子(…だと思う。同じマフラーを2人も3人も持ってそうにはなさげなアイテムだったので…←)が木曜日の夜公演だったかなぁ??あたしの目の前を通り過ぎて後ろの方の列に座りに行くのを見たりなんかして「うっわ…www被ってるっwww」と思ったんだよねー…。(しみじみ)そゆことってあるんだねvvv

SEとかも特になーんにもないので急に客電がちょっと落ちてくらーい感じになったところでみんな準備のために静かーになってそのまま何分かした後に暗転。みんな「スナフキンだ、スナフキンだvvv」っつーんだけれどもちょっととうの立ち過ぎたスナフキンとも…。(爆)1つの同じモノを見ておったとしても観る人によってその捉え方は違うっつー話で1人の人はそれを見て「喜んだ」んだけれどももう1人の人はそれを見て「悲しんだ」、と。それはテレビの天気予報で「喜んだ」のは農家のお百姓さんでこれで恵みの雨だvvvってので「喜んだ」、と。だけれどももう1人の人は明日遠足だか運動会だか(どっちだったっけか??忘れたんだけど…。苦笑)を控えておってものすんげぇ楽しみにしておったのに雨になるってので「悲しんだ」、と。次に1人の人はそれを見て「怖そうだ」と言いもう1人の人はそれを見て「高そうだ」と言った、と。その正体はワニだったんだけれどもちなみにワニは2人を見て「美味しそうだ」と思ったのだとか。(苦笑)他にも1人の人はそれを見て「正方形」だと言いもう1人の人はそれを見て「長方形」だと言いそうしてもう1人の人はそれを見て「三角形」だと言った、と。その正体はチーズケーキで背中になる側面から見れば「正方形」、横になる側面から見れば「長方形」、上から見れば「三角形」だ、と。だけれどもそのチーズケーキにレーズンが入ってるかどうか??ってのはー…「長方形」の断面を見てる人にしか分からない話、と。そういう風に1つの物事を捉えておったとしても人によって感じ方が違って当然っつーお話。竹井(亮介)さんは主人公なわけだけれどもその「心」を表してるのがけんたろ氏とそういうわけ。竹井さんは図書館に勤めておってまぁそれなりに真面目な勤務態度でもってお客さんにもそこそこ評判…っつかまぁ男の人にはふっつーに喋れるんだけれども女の人に対してってことになると途端に萎縮してしまって上手く喋れなくなってしまう性格の持ち主。まずは旅行ガイドの本を探しに来た老夫婦に対応するんだけれどもどうやら探してる本は貸し出しちうだったみたいで見つからず…。(黙)でも「旅行ですかーvvvいいですねーvvv」だの「そのまま西海岸まで足を延ばされるんですかーvvvいいですねーvvv」だのそれなりに相槌は打ってはいるんだけれどもけんたろ氏がいちいち後ろで「思ってませんっ!!!」っつって突っ込みなぞ。(苦笑)旅行に行きたくないわけでも何でもなくて憧れ…みたいなのはあるんだけれども結局家と職場の往復だけでたまーの休みにも趣味の読書で終わらせてしまってとてもじゃないけれども旅行なんて行けそうにもなく…。(黙)そこに小学生(もちろん男の子。笑)が夏休みの自由研究にどんな本を読めばいいか??を聞きに来たもんだから冒険小説を勧めるんだけれども戻って来てすぐの「アトランティスへの地図」って本は自分が読みたいもんだからその小学生には知ってて薦めなかったりでけんたろ氏にこれまた「君、そういうとこあるよね??」なぞと突っ込まれておったり。…とちなみに。けんたろ氏は心の声なので舞台上には存在しておるんだけれども竹井さん自身には見えない存在(なーんとなく視線…は感じてるみたいだけども。苦笑)なので突っ込まれても我関せず。(苦笑)他にも「八十日間世界一周」の小学館版も竹井さんが延々と借りっぱなしで不在ちう。(爆)結局小学生は「海底2万マイルの旅」を借りて帰ったんだったか…??(苦笑)そうして休憩時間は図書館近くにある小さな公園で昼ご飯を食べてその後読書するってのが日課なんだけども。この日も小学館版「八十日間〜」を取り出して「岩波版は持ってるんだけどなー…!でも今日は小学館版の気分なんだよな〜♪」だとか「世界一周、何周するつもりなんだよっ?!俺っwww」だとか「いい加減買えよ〜??」だとか自分突っ込みまんせぇwww…と読み始めたところで自分の座っておるベンチのすぐ隣に花柄のノートが放置されてるのをはけーんvvv(きらーん)「誰か、場所取ってるのかな??」とも思うんだけれどもそんな感じの人は見つからないし…。(黙)どうやら誰かの忘れ物っぽいんだけれども花柄ってのからして明らかにおなのこの持ち物っぽい…??(おぶおぶ)外には名前も何も書いてないしちらっと見たところ日記っぽかったんだけれどももしかしたらば会社の名前だとか住んでる場所だとかそれっぽいことが書いてあったりしたら本人も特定しやすいし届けてあげられるかもしれない…??(え)…いやいやいやいや。待てよ??でも日記の中身を覗き見るなんて明らかに変態行為ぢゃないかっwww(どーんっ!)…や、でも俺の場合は届けてあげるために中を調べるのであってもっと他にこういうのを悪用するやうな変態野郎に持って行かれたらどうする…っ??!!(わなわな)そうならないためにも「彼女の日記は僕が守る…っ!(きらーん)」…って…。(苦笑)それにこれが花柄じゃなくて黒革のノートで明らかに男物だって分かるやうな日記だったとしても俺は中身を読んで確かめるんだからな!なーんつてありとあらゆる言い訳を自分にするわけだけれども。途中悪魔の心のけんたろ氏に「女〜www女〜wwwお前の日記を読んでやるぅ〜www舐め回すやうに読んでやるぅ〜www何だったらちょっと舐めてやるぅ〜www(爆)」ぐらいの勢いで取り憑かれておったんだけれども「バカバカバカバカ!!!俺のバカっ!!!」っつっておでこをがつんっ!って叩いたらばけんたろ氏も「痛い…っ!!!」って…こういうとこまで一心同体なんですねいwwwそーんなことをやっておったらば常連の高校生(これまた男の子。笑)に話し掛けられたり(年末のお餅つきに来るのか??のお誘いだとか←受験生相手に。爆)女の人(!)に本の返却のことで聞かれたり(「何で図書館の人ってバレたんだろ??(おぶおぶ)」と思っておったらばエプロン全開だったからだたwwwいっそいでジャンパーの中に隠そうとする竹井さんなんだけど「エプの部分は隠れたがロン(下のひらひら。苦笑)の部分がまだ隠れてないぞwwwロンを隠さないとバレてしまうぞwww」っつってけんたろ氏に突っ込まれたり。苦笑)ごたごたはあったものの無事日記帳は竹井さんが持ち帰ることに。(えー)

お家に帰ってみればけんたろ氏はもう1人の竹井さん…ぢゃなくて日記の精みたいな存在で出て来たりなんかしてwww…っつか花柄スーツwww(どっかぁーんっ!)初めて観た時は「あ〜ぁ…」とか思っちゃったんだけれども回数観てるうちに「これも…アリ…か??(え)」なーんつて思っちゃったりなんかしてwww(痛)そうして結局日記も最後のぺいじまでぜぇーんぶ読んじゃったにも関わらずぜんっぜんっ!手掛かりもなーんにもないままで…。(滅)まず分かったのは彼女はこの1年をかけていろーんなところに世界旅行に出掛けておるらすぃー…??しかもそこで美味しいモノを食べて素敵な人との出会いを求めておるやうで…??…じゃぁ彼女は何を仕事にしておるのか??食べ物のことを書いておるんだからして雑誌の編集者か何か…か??…いやいやいやいや。それにしては彼女の文章力のなさすぐるのが気になるところ。(えー)インドでは「カレー 辛かった」だしドイツでは「バームクーヘン 丸かった」だし(え)他もぜぇーんぶ「美味しかった」のひと言で済まされておってブラジルに至っては料理の名前なんだろうけれども「シュハスコ」だの「カイピリーニャ」だの単語しか書かれてなくて何が何やら…。(滅)唯一ハワイで「ブルーハワイ 青かった」(爆)ってのとブラジルコーヒーの味が事細かに書かれてた点だけが他と違ってるとか何とか…。(苦笑)第一雑誌編集者なら少なくともそれを食べた店の名前だとか料理の値段だとかそういうことをメモしておくだろうしこーんな大雑把な感想しか書かないってことはないだろ、と。なーのーで編集者は却下。次に思い付いたのが旅行会社の添乗員か何か…か??だったんだけれどもこれまた食べ物ばっかりでその国に行ったら必ず行くだろう観光地(アメリカなら自由の女神だし中国なら万里の長城だろvvvとなー)に行った気配もないし大体これまた値段のことだとかに触れてないのはおかしい!ってので添乗員もこれまた却下。それはそうと料理のことはとにかくどれもこれも淡泊っつかほっとんど興味なさげな雰囲気なのに男の人の描写になると事細かで筆がノルノル♪(え)韓国でまず色白の韓流スターちっくな青年と出会いインドでは神秘的な占い師みたいな人と出会いドイツでは古い時計を直すマイスターと出会いその芸術的なところに惹かれておるしハワイでは日に焼けて真っ黒な健康的なサーファー男子に出会い…と次から次へと出会いまくっておるので「ただ単なる金持ちの奥さんってことなんだろwww」っつっておったんだけれども旦那さんがいるってのに次々と男の人との出会いを求めるってなことはないだろ??(おぶおぶ)ってので独身じゃないのか??と。じゃよっぽどヒマ人のお嬢様ってことになりますよねぇ??(え)…や、でもしたらばこの日記に書かれてる男性の特徴をぜぇーんぶ網羅して備えたら彼女にモテモテなんじゃなかろうか??と。(…っつか彼女個人限定でピンポイント過ぎやしませんか??苦笑)インド人みたく神秘的で(座禅組んで必死に空中に浮いてふらふらしようとするけんたろ氏wwwおまけに「あなたの前世は………ガンジーでぇすwww」って…性別変わっとるわwww←)イタリア人のやうに積極的で「アミーゴぉ〜vvv君、初対面だけどちょっと顔持っていいかい??」っつって顎から支えやうとするけんたろ氏が謎すぐるwwwそんなちょい悪イタリア人嫌だよwww←)アメリカ人みたく正義感が強くて(「これは彼女のバームクーヘンだぞっ!!!手を出すなっ!!!」みたく言ってたのはアメリカ??←え)カイピリーニャ、と。(えー←他にももっといろいろあってけんたろ氏も「しばらくこういうのが続きますよwww」っつっておったんだけど意外と面白可愛くて参った…!←)…や、だから今「カイピリーニャ」は関係なくね??(苦笑)それからも「…や、でもさ今時の若いもんは何かっつーとカイピリーニャってるからねwww」「今からカイピリーニャっても間に合わないかねぇ??」「最近のカイピリーニャ選手権はものすんごいことになってるからね??」「あー…カイピリーニャカイピリーニャwww(「あー怖い怖いwww」みたいなニュアンスか??)」「もうカイピリーニャでも食べ行く??」(それ、使い方あってんぢゃね??苦笑)なカイピリーニャオンパレードで御座いましたことよwww(ちなみに。カイピリーニャってのはブラジルのカクテルのことだそうでつ。苦笑)…っつかこれが彼女の理想形みたく言ってるけれどもそれは竹井さんが頭の中で思い描く彼女の理想形であってその理想形を体現化してるのが花柄(だから)で花柄=彼女の理想形…ぢゃなくて花柄=竹井さんが思い描く彼女の理想形ってことになるわけだからしてこれが正解ではないのだ、と。(そりゃそうだ)だからまぁ無理してぜぇーぶを1つの形に嵌め込まなくてもいいわけなんだけど。(苦笑)じゃ通り一遍の視方じゃなくてちょっと違う視点から考えてみたらいい考えも浮かぶんじゃない??ってことで。(え)でも仕事もせずに1年もの間世界ぢうを渡り歩くのはいいにしてもパスポートなんかはどうしておるのか??となー。そんなに次々と国境を越えるってのはそうっとうに審査も厳しいだろうし…ってことで彼女は007ばりのスパイなんぢゃね??!!(えー)だとー。トランクの中には何冊ものパスポートといろーんな国のお金がたんまり仕込んであって当分不自由することもなく。(え)…っつかそこの公園に置いてあったのだってぢつは誰か他の人にこのノートを渡すためにわざと置いてあったんじゃなかろうか??!!(えー)…ってことはこのノートに書かれておることは暗号で読む人が読めば何か別のめっせいじになっておるんじゃないのかっ??!!(わなわな)…ってか「それを君みたいな何でもない図書館員に横取りされるぐらいだからしてそのスパイは大したことないねwww」っつーけんたろ氏もとい日記の精…って確かにwww(爆)だったら何か??(え?)これはいかにも女の人が書いた日記のやうに装ってあるけれども男の人が女の人のフリをして書いた日記があるぢゃないかwwwだとするとそれは紀貫之で土佐日記は貫之がほぼ80日間かけて四国から京都に移動したその旅日記が書かれておって同じく80日間と言えば「八十日間世界一周旅行」でそうなるとこの日記を渡す相手はー………ジュール・ヴェルヌ………???!!!…とそんなわけない。(黙)脳内暴走しまくりだし大体考えてることが堂々巡りし過ぎだってのでトイレに籠もる竹井さん。(苦笑)そこで日記は置いといてまたまた自分の趣味の「アトランティスへの地図」を読み出したもんだからけんたろ氏までまたまた旅人の恰好に早変わりwww…っつかやぱーりこっちの方が落ち着くわーvvv(ほっ)

ここからは「アトランティスへの地図」の本の内容を実写版でお送りしておりまつwwwの体で(え?)けんたろ氏がその本の中の主人公の青年。彼は親から引き継いだ古本屋の店主。今日も客から頼まれた「大西洋の地図」を探して店の中を行ったり来たり…はいいんだけれども「ジュブナイルなんだからもっと子供向けらしくして!!!」な竹井さんの注文でもっていっきなりハイテンションで声もちょっと1オクターブぐらい張り切って出したりなんかして可愛さアピールvvvでもいまいち客からの注文に乗り気じゃないのは彼自身大西洋に浮かぶアトランティスへの旅を目論んでるからwwwそれにはこの本が手掛かりになりそうなんだけれどもいまいち内容が読み取れず…と思っておったらばその本の妖精が出て来て彼に助言をば。(…っつか釣竿の先っちょみたいなとこがぴかぴか光るやうになっててそれを吊り下げながら竹井さんがうろうろしまくるっつー…。苦笑)どうやらその妖精ってのはここの本屋のおじいちゃんから「孫のことをよろしく頼む」っつって言われてそれだから仕方なく…ぢゃなかった、まぁ面倒を看ることにしたわけだけども。けんたろ氏に踏み潰されたり(爆)本でべちこーんっ!!!と叩き落されたり(え)何だかとんでもな扱いを受けてる妖精さんですがめげることなく旅に着いて来る。(え)そやって船を漕ぎ出す時「祖父(すでに竹井さんのことをそう呼ぶけんたろ氏www)、ここ来たら明るいとこ入れるよ??」とかって自分のピンスポを分けてあげるけんたろ氏www他にも「いざ…!アトランティスへ…!」っつってぽぉず付けておってしばらくして祖父が(だから)ぼそっと「…押すよ??」っつったらばけんたろ氏が「…あ、ハイ。お願いします…」っつっておったりしたのがツボwww最後ぴっかぁーんっvvvと光るその先に見たこともない新しい大陸が…っ??!!ってので「あれは何だ?!…ラピュ…!!!(おい)」とか言い掛けて2人して「アラモワナショッピングセンターっ??!!」っつってハモっておったんだけど何故ここでハワイ??(おぶおぶ)千秋楽はモノホンの子供ちゃんが最前列に鎮座ましましておったのでちょっとやる気のテンションが違った…と思う。(え?)でも漠然と「彼女」っつっておるけれどもどんな子だと思う??…っつかどんな子だったら嬉しい??(え?)ってので即答で「関口まみ!」っつー竹井さん。(けんたろ氏は「あー…!南アルプス天然水www」っつっておったんだけれどもリアルにこういう名前の子は存在しないらすぃー…??)ここからまたまたコント劇場展開で(…っつかまぁこのお芝居全体がコント的っちゃぁコント的だったりもするんだけどさ。苦笑)「せんぷぁい…っ!!!あたし…今度首都に行くんです…」っていきなりシナを作り出すけんたろ氏www(爆)…ってか「首都」って何っ??!!そうしてそのわっかりやすすぐるカノゲーばりのぶりっぶりなおなのこモードは何ねっ??!!(え)「でもあたし…1人で首都に行くのが怖いんですぅ…っ!!!」っつって思い悩む関口にいきなり「フレー!!!フレー!!!せーきーぐーちっ!!!」っつって応援する竹井さん。それに対して関口は「………は???」(すっげひっくい声で「何だ、それ??」とか言いそうな雰囲気www←)っつった後に気を取り直して「それ、何ですか??せんぷぁいwww」っつったらば「ほら…。泣いた関口がもう笑ったvvv」って…何だ、その気持ち悪い青春の1コマはよぉぉぉぉぉっ???!!!(爆)そんでもって木曜夜公演で観た時の関口のブリる度(は?)が超超超上がっておった件www(爆)うぁぁぁぁぁっ!!!!!うもぉぉぉぉぉっ!!!!!(何)今すぐお持ち帰りしてぇぇぇぇぇっ!!!!!(死)…ってかこの綺麗なおっとなーvvvな感じの字体から言って関口みたいなわっかい子じゃないんぢゃね??(え)ってので大人の女と言えばー…???の岡崎しのぶwww(これまた「松竹梅」(だっけ??)とか何とかけんたろ氏が言っておったんだけれども実在しないらすぃーでつ、ハイ)これが楽日の最前列の子供ちゃん(おなのこwww)がウケにウケまくっており若干やり難そうなけんたろ氏…。(苦笑。それだったらもっと関口まみの方に反応した方が可愛げがあっていいんじゃないのか?!そこんとこ、おかん何とかしろよー??←)なーんとなくべらんめぇ口調も混ざっておるかのやうな京都弁を操るけんたろ氏www「あんさん、この日記読まはったんやったらあてが出来ることもぉー…わっかりはりますやろwww」っつってわたわたする竹井さんに向かって「隙ありwww」っつってお腹を日記帳で一撃、ネクタイぎゅっ!!!そのまま引っ張って言って扉の向こうへ消えー………「もうお金払ってもいいーーーーー!!!!!」(竹井さん談。苦笑)そうは言ってもそれこそ竹井さんの思い描く理想形の「彼女」であって本気でそのまんまな「彼女」であるわけもなく。(黙)「理想形男子」にしたって韓国で「色白男子」に惹かれたかと思えば次のハワイでは「サーフィンで焼けた肌が眩しい健康的な男子」を好きになったりともうここだけでもすでに真逆wwwドイツで「無口で芸術的なマイスター」を好きになったかと思えばイタリアでは「積極的で情熱的なイタリア紳士」に惹かれておったりなんかして「彼女」だけでなく「女」ってのは本来矛盾だらけの生き物なんだよぉぉぉぉぉっ!!!!!と青年の主張ばりの虚しい叫びが…っ!!!(笑)「自分の意見をしっかり持った人が好きvvv」と言いながら「あたしの言うことを聞いてくれてあたしにすぐ合わせてくれるところが好きvvv」っつったりなんかしてどうしたらいいのかわっかんねぇよぉぉぉぉぉっ!!!!!となー。(苦笑)…じゃ竹井さん(役だけど。苦笑)が「絶対に曲げられないモノは何??」っつったらば「ロールケーキは切らずに齧り付く!!!」ってのがこだわりでこれだけは譲れないことだとおっさる。(え)したらば関口にねだられたらどうしますか??(えー)ってので「せんぷぁいvvvあたし…合格しましたvvv」っつーからてっきり大学合格か何かかと思ったらば野球のプロ入り試験だか何だかで(え)「無事キャッチャーとして採用されましたvvv」って…どんだけすごいヤツだったんだよっ??!!そーんな関口からの合格祝いおねだりに「せんぷぁいのロールケーキを切って食べたいなvvv」って言われてー………でもだぁめだぁぁぁぁぁっ!!!!!これだけは譲れねぇぇぇぇぇっ!!!!!(黙)関口をもってしてもダメだったかぁぁぁぁぁ………ってので妄想劇場は幕を閉じ…。(は?)

…でも。そーんな女心は分からなくても竹井さんにも1つぐらい彼女の理想形に近付けるモノがここにはあるんじゃないですか??ってので花柄と一緒にもう一度検証してみましょvvvと。(え)それが何度も出て来る「風雲児」www(えー)「イタリア料理界の風雲児」「フランス料理界の風雲児」「中華料理界の風雲児」って…「風雲児」は料理が出来なくちゃダメ…なのか??(おぶおぶ)…っつか「風雲児、やってみてvvv」っつってさらっと言うけんたろ氏になーんにも返せない竹井さん…。(滅)「風雲児、パスwww」(その後けんたろ氏が梯子段使って消防士の出初式みたいなのをやって見せておって「こうすればよかったのかー…」っつって落ち込んでた。苦笑)ってので唯一太刀打ち出来そうなのが「牧歌的」。(え)「牧歌的って…何??でもむかーし牛の乳搾り体験に行った時余りに上手すぎて他のお客さんにそこの牧場の人だって間違われた…!」っつー竹井さん、さすがでつvvv(え)けんたろ氏もとい花柄も「アルパカと戯れるとかしとけばいいんじゃないのぉ??」って…アルパカって意外と狂暴なんだぞぉー??ぺっ!!!って吐き出したつばがゲロりそうなぐらい臭いんだぞぉー??(…ってテレビで言ってた←)「でももういいやvvv」っつって戦線離脱する竹井さん。(えー)「太った人に「痩せろ」って言うのは簡単なことだけど痩せてる人に「太れ」とは言わないだろ??」と。人間はかんったんには変われない。イクラはどう頑張ったってキャビアになることは出来ないし「シャケでいいぢゃんvvvシャケでvvv何だったら俺はそのイクラにもなれない。ただの消臭ビーズですぅー!!!」っつって不貞腐れちゃう。(滅)パン上等wwwピザまん上等wwwピロシキ上等www萩の月上等www(でもピザまんとピロシキは竹井さんが勝手に言った←)なーんにも変わらない。毎日毎日判で押したかのやうに職場の図書館と家を往復するだけでたまーにコンビニ言って食べるモノ買って手の届く範囲にぜぇーんぶのモノが揃う生活。それでいい。寂しくなんかない。ちょうどいい。満ち足りてる。1人で結構。卑屈になればなるほど花柄の心は締め付けられて行ってその居場所を追われてしまいその結果現れたのが卑屈大魔王の真っ黒くろすけなけんたろ氏www「お風呂入ろ」って言いながら「…いいや、もう。めんどくさいし。冬だし1日ぐらい入らなくてもいいや」だし「何か食べよ」って言いながら冷蔵庫に行くんだけども「…や、でもこんな時間から食べたら太るからダメだよな…」って言いながら「…いいや、もう。そんなん気にしてどうすんだよ??冬だしちょっとぐらい太ったってバレないだろwww」だし「もう寝るか。パジャマに着替えよ」って言いながら「…いいや、もう。めんどくさいし。このままでいれば明日着替えとかしなくていいしそのまま出勤出来るし」だしまぁー…!!!こんなヤツ、身近にいたらばイラッイラするとおもwww(爆)そこに付け込まれて大魔王けんたろ氏にも「そんな日記、さっさと処分しちゃえばいいんだよvvv」って言われて「明日元あったところに置いて来ようかな??」っつったら「…わざわざ??」とか言われて「じゃぁ…捨ててしまえばいいのか??(おぶおぶ)」「そうだよvvvなかったことにしてしまえばいいんだよvvv」とか言われてすーっかり気がラクになる竹井さん。そうすれば日記を覗き見て気持ち悪がられることも「変態www」呼ばわりされることも何しろ本人に会うこともなく終わりに出来るんだからvvvって言われるんだけど「…や、待てよ??」と。(え)韓国から始まってブラジルで終わってるこの日記の彼女のことを何だかちょっと知ってる気がする??と。(え?)彼女は旅行ガイドを借りてそれを見ながらこの世界一周旅行を決行したんじゃなかろうか??それだから料理の描写は淡泊だし(当たり前だよ、食べたことないんだからwww)観光地のことも何1つ触れてなかったんじゃなかろうか??そうすれば1年で世界一周はかんったんに出来るしお金だっていらない。「明日図書館に行ったらまずは貸出票を検索してみる…!」ってのでわるーいけんたろ氏はいなくなりその代わりに花柄けんたろ氏復活wwwこれって長所と短所は裏表。表裏一体ってことなのかな??と。(え?)「真面目で頑張り屋さん」ってのは長所だけれどもそれって裏を返せば「1つのことしか出来なくて意固地で頑固」っつー短所にもなり得るわけで。「誰とでもすぐに友達になれる社交的な人」ってのは長所だけれども裏を返せば「八方美人で浅く広くしか付き合えない軟派な人」っつー短所にもなり得るわけで付き合う人によってはそれを「長所だ」と言う人もいれば「短所だ」と言う人もいる。チーズケーキと一緒だよねvvv(え?)

そうして次の日。出勤して早々鍵を開けるよりも前におなのこに話し掛けられて歩みを止める竹井さん。それこそが日記の持ち主張本人で竹井さんは素直に日記を全部読んでしまったことを打ち明けてそこに至るまでの顛末を話して聞かせることに。それだから「ここに書かれてあるのはウソなんでしょう??」っつったらば彼女は「全部ウソでもありウソでもない」と意味深なことを口にする。確かに世界一周はしてないからそれ自体ウソってことにはなるわけだけれども彼女も家と職場のスーパーを振り子のやうにただただ往復するだけの毎日で旅行になんか行く機会もなく退屈な日々を過ごしておったわけだけれども「そんな自分は嫌だ!変わりたい…!」と思ってまず手始めにこの日記から書き始めてみた、と。この「行ったつもり日記」ってのが意外と楽しくて自分にはその機会はないけれども「もう1人の自分」が生き生きと自分の代わりに旅行をして美味しいモノを食べてたっくさんの素敵な男性と出会ってくれてそれだけでもよかった、と。竹井さんにも「分身」の話は身に沁みたみたいで「それは…何となく分かります」っつーことに。とりま日記を返してその場はさようならってことになったんだけど花柄(だから)に背中を押されて「あの…っ!よかったら明日そこの公園で餅つきがあるんですけど…来ませんか??…や、他に用事があるんだったら別にいいんですけど…」っつったらば「来る」んだってーvvv「得意料理なんですよーvvv餅つきvvv…って餅は料理じゃないですよね…(苦笑)」ってことでいっつもコンビニにしか行ったことがなかったけれども「行ってみようかな…??スーパー」ってのでほんのちょっとだけでも前に進めた…のかな??(笑)そうして竹井さんまでもが彼女に影響されて黒いノートを買って来てそこに世界一周旅行日記を付けることにー…と「これはダメだろ??」な暗転してからのけんたろ氏のダメ出しが。(え?)「アンドロメダ星雲 キレイだった」って…宇宙まで行っちゃダメぢゃんwwwってので終了ー。書き込む場所がなかったんだけど(え)途中いろんな国の男の人の描写だったっけか??をけんたろ氏が体現してみせるとこで両手をひらひら動かしながら「これはロシアの宇宙ステーションを表してますー」とか言いながら木曜夜公演では何がツボに入ったのか言いながらどんどん俯いてひたっすら肩震わせながら照れ笑いしておったりなんかして可愛いぞっ!!!この野郎っ!!!(えー)…っつか宇宙ステーションのとこ、いっちばんの頂点でかきーんっ!!!と目が合った気がするんですけどいかがか??(え)もしかしてつい土曜日の夜公演で下手側に座っておったのも覚えてくれてる??(そりゃないわwww←きもす勘違い乙www)あと花柄が「ちょっとスウェット貸してくんない??」っつって竹井さんが「お前は泊まりに来た妹かっ?!」ってな突っ込みの後にいきなりけんたろ氏のスイッチが入って「お兄ちゃんもさー…ちゃんと暮らしてるみたいで安心したわwww意外とキレイに片付いてるみたいだし。お母さんたちも安心するんじゃないかな??あたしもさー………そろそろ結婚しろ、しろってうるさくてさー…。今度見合いすることになったんだよねー…。お兄ちゃんの知り合いの人とー…」って…「これもあなたが思う「田舎から出て来て泊まりに来た妹」の実体ですからねwww」っつーことでvvv「知り合いって…誰か気になるわwww」な展開もありつつ。(え)あと冷蔵庫…!(え)「限界までコンビニを再現してみましたvvv」ってのでずっらぁー…!と並ぶタバコ類(ちゃんと1番から10番ぐらいまで番号が付いてるwww)と雑誌類とあとスイーツ系だのペットボトルのお茶だのビールだの諸々。「雑誌を冷やすってのはいいことがあるんだぜ??何故かって…??記事の鮮度が落ちないからさwww」なアメリカンジョークもありつつ。(え)あとはー…テキーラだなwww「とん…っ!だん…っ!てきぃ〜らぁ〜♪」で「きゅっvvv」と飲み干すけんたろ氏なんだけどその後まんまとテキーラに飲まれてべろっべろで竹井さんに絡みまくりで「もうテキーラ禁止!!!」とか言われておってその後何かっつーと「てきぃ〜らぁ〜♪」「ダメっ!!!」っつって残念そうな顔が何とも…www(は?)

カテコは楽日はノリノリ(死語www)で「昼間なのに僕、声すっごい出てるんですよvvv」っつってすっげ得意げで。(笑)「アトランティスへの旅とかディズニー顔負けだしvvv「セーフティーバーは僕が下ろす…!」みたいなvvv」とか言いながら後半ちょっとテレ入ってるけんたろ氏がかわゆすvvv(病)あとあと「楽日だからって自由過ぎwww」とのたまった後に「竹井さんもだけど僕もだからしょうがない…(苦笑)」っつっておったんだけれども3回観たからアレだけどそーんなに逸脱してアドリブしてるって風なとこもなかったけどなー??強いて言えば関口まみと岡崎しのぶのとこでバージョン変えて遊び過ぎてる感じはするwww(失笑)木曜夜公演は「大阪、もうちょっとここでやってるのでお口に召されましたらどうぞ足を運んでやって下さい」ぐらいだったのが楽日は「大阪…2週間も同じとこでやらせて貰うのって初めてで…。もうセットバラしてこの後すぐ東京でやってそれで今年仕事納めですvvv当日券…出る??(…っつって後ろの方のスタッフさんに聞くけんたろ氏)出るみたいなので…っていっつも出して貰うようにはしてるんですけどちょっとだけかもしれないですけど。(苦笑)お口に合いましたらよければ東京まで足を運んでやって下さい」って…そりゃあたしもこの後すぐ東京行くけど3回観た後にまたコレはちょっとー…いいやwww(おい)あとけんたろ氏から「竹井さんにとっての無限は??(劇中「マカダミアンナッツ 無限」ってのが日記に書いてある)」ってので「おはぎvvv」っつって毎回即答されてますたwwwあと「ルマンド」とかブルボン率高しwww木曜夜はそれに付け足して「無限の飲み物は??」って聞いたら竹井さんが「ポカリvvv」っつってて「カロリーメイトだなー…(苦笑)」な突っ込みなぞ。3回目のカテコでみんなが聞きたがってそうなのを読み取って竹井さんからけんたろ氏に「小林さんにとっての無限は??」っつって聞いたらば「知識vvv」って言われてさすがに竹井さんもぽっかぁー………ん。会場ぢうもしー………ん、となった後にやぁーっとこ「おぉー…っ!!!」みたいな反応がwwwけんたろ氏も「まさかこんな反応になろうとは…(苦笑)」っつっておって楽日では「いっつも逃げてばっかりだったんですけど今日はちゃんと答えますねvvv」なけんたろ氏。(わーいvvv)「僕の無限はー…無限に食べられないモノなんですよねー…。(は?)僕、端っこが好きなんですよぉvvv太巻きの端っことかちぢみの切りきれない三角のとことかー(竹井さんが「あー…!」な反応www)あとパンの耳とかvvvだから太巻きの端っこばっかり入ったパックとかあったらいいですよねvvv(笑)…だからって差し入れとかして来ないで下さいね??(切実)いや、ホント…!!!出先で100gでも荷物を軽くしたいのとカロリー計算してるのとで(え)ほんっとーに!!!(…って念押ししてても来そうだwww爆)」だそうでつ。で「食べ物のことばっかりじゃなくて感想もお願いしますね??(苦笑)」っつってるのは同じでwww…あ。カテコで捌け際に風雲児ぽぉずとかもやっておったっけか。(苦笑)いっやぁー…もっともっと書きたいこともあった気がするんだけれどもこの辺で。(え)…っつか諸注意アナウンスに「観劇中メモを取るなどの行為はお止め下さい」とか言われててそんなの注意されるのけんたろ氏の公演ぐらいなんぢゃね??(おぶおぶ)と。(苦笑)ほんっとにそういうことしちゃってる人いるんだねー…。(黙)…ってかメモ取ってる間けんたろ氏観れないんだしもったいないぢゃんwww(爆)とあたしは思うんだけどね。そうそう…!れびう書くのに他のレポをググっておったらば2ちゃんスレだったかなぁ??でどこの公演のことかは分かんなかったんだけど最前列が4席揃って空白になっておったのをカテコで「ラルク アン シエルを呼んだんですけど来て貰えなかったみたいですねwww」っつったって…まぢかっ???!!!そんなんけんたろ氏の力をもってすればラルクはんぐらいちょちょいっと呼べちゃうでしょうよー!!!(ウソだからwww←)…っつかその発言生で聞きたかったぁぁぁぁぁっ!!!!!すっげ1人だけそれ聞いてがんがん地団駄踏んで「くぅぅぅぅぅーーーーー!!!!!」とか言っちゃってるわwww(え)…ってかけんたろ氏ってばラルクはん好きなの??(おぶおぶ)それとも4人バンドってのでたまったま思い付いたのがラルクなの??どっちっ??!!(えー)…ってかそろそろラー本公演もやってほすぃーんだけどもやるとなるとチケ激戦になりそうだしあー…カイピリーニャ、カイピリーニャwww(おい)