361.「ギルバート・グレイプ」
主なキャスト:丸山隆平・中尾明慶・黒川智花・伊藤裕子・三上市朗・菅原永二・浜田信也・吉本菜穂子・加納幸和・寿ひずる 原作:ピーター・ヘッジズ 翻訳:高田恵子 脚本・演出:G2 舞台監督:高橋大輔 公演記録:2011.2.18〜23@森ノ宮ピロティホール(大阪) |
あらすじ>>時代の流れに取り残されたような田舎町エンドーラ。この町で家族と暮らすギルバート・グレイプは、小さな食料品店で働いている。ギルバートの憂鬱は、家族の存在にあった。父親はギルバートが7歳の時に自殺。母親ボニーはそのショックで過食症になり、途方もなく太ってしまった。そして知的障害の弟アーニー、扱いにくい妹エレン、母のように太りつつある姉エイミー…ギルバートは逃れられない絆に閉塞感といら立ちを覚えながら、人妻のベティとの情事を続けていた。そんなある日、不思議な少女ベッキーが現れ、彼の日常に少しずつ変化が訪れる…。 |
残念ながら原作も読んだことがないし映画版も確かジョニデ(ジョニー・デップ)が主演だったはずなんだけど観てないしでとりま初めてな。(えー)翻訳モノもあんまり得意ではないんだけど(おい)三上やん(三上市朗氏)と菅原(永二)さんと浜田(信也)さんが出るっつーので決め。(え?)関ジャニ∞さんにも詳しくないので(爆)丸山(隆平)くんがどれぐらい人気があるものなのか未知数なまま(ごめん)G2先行でさくっと申し込んでみる。しかも大阪楽…って知らなかったけど大楽。(爆)ほんつなーんにも考えてなかったんだけど(え)無事げとーvvま、席はあんまりよくなくてT列 19番とかだったので後方席だし観づらい…やも。(え)通路端だから出入りはしやすかったけど。(えー)とりま早く着き過ぎたので(え)公園でぷらっぷらと時間潰しながらお昼ご飯喰ったりしてたんだけどロビー開場の時間がちょっと早まってたのかな??(おぶおぶ)直接行ってもよかったかもー。…だけどさすが大楽なのか何もかもが売り切れておりパンフも全滅…。(黙。ポスターも売り切れてたけどそっちは何本も手に提げてるぢょしがいぱーいうろっておった…←)楽日でパンフが売り切れて買えなかったのって「ジャンヌ・ダルク」(観劇日記No.352参照)に引き続き2回目…。(滅。←あ。でも「ジャンヌ〜」はその後オクで1600円+送料(定価2000円。苦笑)で無事落とせたのでおけいvv)こっちはオクで速攻チェックしてみたけどどれもこれも高値更新されて最終的に4000円から5000円(定価2000円。黙)まで値上がってたりしてるからもうちょっと様子見。(は?)なーのーで役名がほっとんど分かってないのであしからず。(え)さすがに大楽だけあって会場にいる8割、9割方のぢょしは丸山くんファンなんでしょうねい。(苦笑)とてもじゃないけど劇団系の人たち目当てで来てるんだらうぢょしは少なそうだ…。(滅)あたしの周りもジャニFCチケ持ってうろってるぢょしばっかりだったも。つかちらりほらりとパンフ持ってる人もいたりしたんだけど…買えたってことはちょっとぐらいは部数出てるはずだけど…一体何時から並んでおったものなのやら…??(おぶおぶ)だって当日券待ちの列だってものすんげぇことになってたもー。(驚)あれはどう処理したんだらうか??(素)抽選…なんだっけ??(え)なにげにいたたまれない気分だったぞえ。(えー)遠目だったので役者さんの区別もいまいち…(おい)だったんだけど(ま、オペラグラスは持っては行ってたけどガン観するほどどうしっても観たいシーンが少なかった…←)中尾(明慶)くんがさーどうにも関ジャニの中の誰かさん(えーっと…名前が分かんないんだよねー…。あーいう雰囲気の子いませんでしたっけ??←え?)に似ててずーっとその子だと思いながら観ておってですねい。(は?)中尾くんにお花が届いてるのも見たんだけど「どこで出て来るんだ??」と思ってますた。(苦笑)だから最後まで「さすが一緒のグループだけあって息が合ってるわー(感心)」と思ってたんだけど違ったよ…。(えー)話の内容は…結構重め??(え)中尾くん演じる弟くんは生まれながらに知的障害があってとてもじゃないけど長くは生きられない(もっとちっちゃい5歳とか6歳ぐらいまでしか生きられない宣言をお医者さんからされてたうんぬんな説明台詞があったはずー…←)って言われてたのにいつの間にやら18歳の誕生日を目前にしてるだとか。(え)何っつーのかなー…。家族で介護するっつーのは難しい問題だと思うんだよねー…。ホントは面倒を看なくちゃならない母親(寿ひずるさんの役どころ)自体が父親の自殺を目の当たりにして精神的ショックから立ち直れず(?)ただ生きてる…っつかひたっすら引き籠もりで喰っちゃ寝してるだけな状態なもんだから当てにならないし…。(滅)お姉さん(吉本菜穂子さんの役どころ)はそのせいで家のことを取り仕切っていかなくちゃいけないからなのか弟の面倒まではとてもじゃないけど手が回らない、と。妹(入来茉里さんの役どころ)は反抗期真っ只中っつか…彼女にしてみればお兄さんが手の掛かる状態でまぁ半ば放ったらかし気味に育てられてたんだろうこともあって「あたしのことなんかどうでもいいと思ってるんでしょ?!」が口癖なやさぐれモード…。それだからこれまた面倒を看るとかそういうことは頼めなくてしーかたがないのでギルバート(丸山隆平くんの役どころ)にその役回りが押し付けられておる、と。まだ年寄りの介護とかだったら手の掛かるのは同じだとしても体力的に弱ってるし(それにしたって徘徊したりする時なんかどこにそんな体力があったんだ?!ぐらいにしゅぱっ!って立ってものすんげぇスピードでうろついてくれるから大変なんだけど。黙)介護する方がそれよりも若いわけだからまぁだ大丈夫だったりするけどまだ18歳になるかならないかー??な、しかも男子でそ??無理だもー。(え)介護する方がそれより年上(ま、微々たるもんかもしれないけどさー。苦笑)だし向こうの力加減ってのが無邪気すぐるし付いてけないっしょ??!!気ぃ遣うっつーこともないしさー。何するにしたって全力で飛びかかって来るんだもー。「…やめれっ!」って感じだよねー…。(おい)躾が上手く出来てない大型犬の域。(爆)家族なんだからもっと手分けして弟(妹にしてみれば兄??)の面倒を看るやうにすればここまでギルバートも追い込まれることもなかったと思うんだけどなー…。これが仕事で仕方なく(おい)っつーのだったら何時間かを付き合ってあげれば済むことだけど家族なわけだし24時間毎日エンドレスだもん。まぢ勘弁してほすぃー…ってなるのも分からないでもないなー、と。 お風呂1つにしたってそう。1人で入れるわけがないのは分かってる。服を脱いだり着たりってのも1人じゃ出来ないわけだから脱がしてあげて上がったら着せてあげて…っつーのを面倒看なくちゃいけない。お風呂に入ってる間だってじーっと入っててくれればいいけどテンション上がり過ぎて…なのか泳いだりどっぶーんっ!とか潜ったりして放っておけば勝手に溺れるのは目に見えてる。だけどまぁ年齢的に出来て当たり前のことだしいつも手伝えば一通りのことが出来てるわけだから「こうやってこう!分かった??」って言えば「出来るよvv」って返してくるしなーんか大丈夫なんぢゃねぇの??って思っちゃうよねー…。自分にだって用事があるわけだし…。20歳やそこらなんだし遊びたいってのもあるもんなー…。ま、この場合誰かに一言…っつかお姉さんに「お風呂から出たら面倒看てやって」って頼むべきだったとおも。ほんつ誰も気が付かないってのも何だかなー…って感じなんだけど悪いことは重なるっつーしな。(黙)溺れ死ななかっただけでも有り難いってか。友達(菅原栄二さんの役どころ)だの仕事先の人(三上市朗さんの役どころ)だのはそりゃぁまぁ他の人たちよりは親身になってはくれるけど全部を預けられるわけじゃないし…。結局のところ家族の中でのことまで踏み込んでいろんなことを考えてくれるわけじゃない。外から見る限りでの手の差し伸べようでしかない。「大変…だよな…」ってのは分かってくれるけどそれだってどれだけ大変なのか??ってのをぜぇーんぶ分かってくれてるわけじゃない。こればっかりは経験したことのある人じゃないと分かんないんだよねー…。それだからってどう大変なのか??ってのをぶちまけて愚痴るわけにもいかないしさー…。(黙)…にしても。菅原さん=キモいで片付けるのは止めてくだせぇっ!!!(え)あんた(ギルバート)、友達でしょー??!!(え?)妹に「…キモい」って言われるのはまぁ仕方ないとして(仕方ないのかよっ?!←)友達だったらちょっとぐらいフォローしてっ!!!(え)…うん。キモいって言われてるのは菅原さん自身じゃなくて役でのことだったのは分かってるけどさー。(当たり前)そりゃまぁ表現・さわやかって謳ってるけどさわやかな人は劇団員にはいないよ…。(爆。あ。佐藤(真弓)さんは唯一可愛らしすーvvだけどねっ!←)何だったら池鉄(池田鉄洋氏)筆頭にキモいだらけだよっ!(おい)だけどさーそこまで「キモい」連呼せんでも…。(滅)何だろ??何がキモい??(は?)そのファッションセンス??(違)へろへろした手足??(は?)顔に似合わないくりんくりんの髪型??(えー)…って醸し出すその雰囲気全てですか。(爆)ハンバーガー屋さんの店長候補になるべくめためた力説しておったけれども…。ごめん、べみょうにそのぉー…ハンバーガー屋さんの制服が似合ってないおっ!(おい)スマイル0円から程遠いおっ!(…某マクド系のお店っつー設定じゃなかったけどなっ!)…や、でもあたしは菅原さんで随分と和んだけどなっ!(は?)三上やんはひたっすらいい人ーvvで終わって行っちゃいましたねい。(苦笑)それ以上でもそれ以下でもなく。(は?)大きいスーパーの進出に喰われちゃってせつなーい感じになっちゃうのもどうにも…。(黙)便利になればなるほど昔ながらのお店とかって流行らなくなって行っちゃうんだよねー…。だからって大幅値下げに踏み込めるほど儲かってるわけじゃないしさー…。(滅)そうやっていたたまれなーい気持ちになりながら手に入れて来たケーキなのにそれをおまいは…っ!!!(怒)ってのはあるよなー、と。でも怒ったからってそれが通じる相手じゃないってのがますます切ないんだよねー…。怒ってるこっちの方が悲しくなって来るっつかさ。(黙)「我慢する」ってことが分からないわけだし…。ケーキが目の前にある→だから喰うっつー単純作業なわけでそ??それを「食べちゃダメっ!」っつってもなー…分かんないもんなー…。ベッキー(黒川智花さんの役どころ)の思わせぶりっぷりもどうにも…。(黙)こういうの苦手だわ…。(滅)手の掛かる弟もあっちゅー間に手懐けちゃってぱっと見「何?!天使?!」な勢いだし魅かれるのも分からないでもないわなー。それまで同年代で分かってくれそうな女の子の存在ってのがなかっただけに余計に。…だけど何かこいつ、面倒くせぇー。(おい)あんたが目の前をそーんな風に思わせぶりにちょろちょろするから弟への風当たりが大きくなるんだってばよー。あんたのせいでお風呂にも溺れかけたし(しかも凍死寸前で…。滅)「もうこいつ、どっかに捨てて来てぇー」な気持ちになっちゃうんだよ??あたし、別に丸山くんのファンぢゃないからアレだけど(は?)うぜぇ。(おい)…つかあの女の子をどっかで見た気がするんだけどー…??何に出てたんだっけか??それが最後まで思い出せなくて残念でつ。(えー)浜田(信也)さんは超ヤな感じ(え)だったけどこういうの好きーvv(言ってろ)「騒がれちゃってさー…。困るんだよね、ホント(苦笑)」って言いながら全然迷惑そうじゃないし。(え)花輪くんみたいなタイプ??(は?)追っ掛け役になってる時の菅原さんの子供っぷりがちょっと可愛かったりなんかして。(え?) 最終的に弟が18歳の誕生日を迎えられたからっつーので喜び過ぎて気力が沸いて来ちゃったのか自力で部屋に戻ったまではよかったんだけど。そのまま脳卒中なんだか心筋梗塞なんだかで亡くなっちゃったお母さんねー…。(黙)だからって2階から下ろせないってので家焼いちゃう??(爆)まぁさー…それまでのお母さんってのが町で噂の美人さんだったりなんかしたもんだからこーんな象みたく太りまくっちゃった惨めな姿を晒せばいい笑い者になるからってのも分かる。それ以前にどうやって部屋から出すのか??な単純極まりない大問題(え)があるわけで。別に家族みんなで殺しちゃったわけじゃないんだし自分たちの必要なモノをぜぇーんぶ家から運び出して空っぽにしてお母さんごと焼いちゃえば火葬代わりになるしいいんだけどさー。(おい)でも家なくなった後それどうするの??(おぶおぶ)18歳になったとは言え弟はあのまんまだよ??(え)家っつー入れ物を焼くことで過去もぜぇーんぶリセットされてまっさらな気持ちでー…ってのは分からないでもないけどここで終わりですか??(どーん!)いっやぁー…にしてもエンディングに向かってギルバートが感極まってじわじわ泣き始めるじゃないっすか??それを観ながらすんすん泣き始める客席がどうにも…。(え)それ、そこまで泣くシーンなのかな??(えー)主人公に感情移入したらぐっと来ちゃう場面なんですかねい??(素)それよりも「丸山くんが泣いてるんだからあたしも泣かなくちゃ…!」なアピールとも取れなくもない。(爆)めっさ冷めるわー…。(えー…)テンション下がるぅー。(おい)そうしてあたしの中では盛り上がらないまま終わって行ってしまいましたとさ。(え)カテコはさすがに大楽ってのもあってか2回目ぐらいから総立ちスタオベ…!しかも4回ぐらいあったもー。(驚)終わらないよよよん。(え)最後の方だっけか。丸山くんが他出演者さんたちと1人1人抱き合って締め括ってくとこで。浜田さんと抱き合った後後ろから入来ちゃんが丸山くんの方に近付いてたのに浜田さんが気付かず後ずさったらまともに入来ちゃんの顎にエルボ入っちゃってー…!(爆)入来ちゃんもさすがによろめいて超超超痛そう(滅)だったんだけど…。(苦笑)それを浜田さんがひたっすら謝りまくってお辞儀とか諸々終わって袖に引っ込む時も入来ちゃんに「ごめんねぇ???(おぶおぶ)」みたく言って最後までお見送り(お客さんじゃなくてなっ!←)してたりしててちょっとよかったvv(は?)一番最後は丸山くんからご挨拶で〆ー。「今日でこのお芝居も最後で明日から役を離れて別々の生活を歩んで行くことになるんですけど…」な感じのことを言ってて三上やんだとか菅原さんだのに「何言ってるの???」な顔されておられますた。(苦笑)…見かけに寄らず結構不思議ちゃん風味なの??(え)それにしても三上やんと菅原さんと浜田さん3人がめっさつるみまくってるっつか仲良さげーで劇団系の人たち同士で結束感あったりしたんでしょうかねい??(おぶおぶ)ま、G2さん演出でも結構絡んでたりするもんねー。出待ちはさすがにガード固そうで(その割りにはあんまり楽屋口付近に人が集まってる感じもなかったけど…)スルーで。ま、ちょっ早でタクシー横付けでそそくさと乗って帰っちゃいそうだったしなー…。(苦笑)次「リタルダント」もちょっと気になるんだけどー…行かない…かなぁ??(え)ま、もそっと考えまつ。(は?) |