268.「流れ姉妹 たつことかつこ〜獣たちの夜〜」

主なキャスト:高橋和也・中村倫也・千葉雅子・村岡希美・坂田聡・河原雅彦・木野花・小林顕作・政岡泰志・伊達暁
日替わりガヤ:中山祐一朗(名古屋)・福田転球(大阪14日)・山内圭哉(大阪15日)
作:千葉雅子 演出:河原雅彦 舞台監督:高橋大輔+至福団
公演記録:2009.3.8@テレピアホール(愛知)/2009.3.14〜15@なんでもアリーナ(大阪)
そしてカテコなのである。(え?)もう大して広がらない(それはお前が忘れ切ってるから…)んですけどとりあえず。名古屋昼公演のみミニトークショー付き!とか書いてた割にはいつもと変わらないカテコだったりとか。(爆)でも大阪と比べたら…長かったのかなぁ??(おぶおぶ)まずは日替わりゲストどうでしたか??ってのでまっちゃー(河原雅彦氏)からなきゃやまさん(中山祐一朗氏)に「それじゃあ名古屋の星の中山さんからご挨拶を…」って無茶なフリ。(苦笑)「ホームなのにアウェイな感じでした」ですってよ。(苦笑)いちおドイツからの帰国子女ななきゃやまさんですが生まれたのは岐阜だそうで名古屋もまぁ括り的には一緒みたいなもん(そうか?)だしそれで呼ばれたってことにはなってるんだけど…。で前説でまっちゃーが「板東英二」って呼び込んだもんだから「あのぐーっ!ってやってたのは板東英二意識してやってたの??」って聞かれて「あ…いちお…」ってそれ無理くりじゃんっ!(爆)しかもアフロちゃんのかつらかぶってたんだけど「これ…かつらまで自前で用意して頑張ったんですけど…何か空回りしちゃいましたね(苦笑)」みたいにおっさってました。や、かつらは…べみょうに似合ってなかったかもしれないけど(おい)その仔牛ちゃんの格好は素敵に可愛くてどうしてやろうか?!(は?)って感じだったのでよく出来ましたと誉めてあげたい。(何様?)そう言えばー。日替わりガヤさんって最後は黒子さんスタイル衣装での出番になるから別に何着てカテコに出てもいいんだろうけどなきゃやまさんはそういうわけで(どういうわけだ?)仔牛ちゃんな格好だったんですけど(福田)転球さんと(山内)圭哉さんはお松の格好だったとおも。お松はなきゃやまさんには似合ってなかった(言い切るな!)からたぶん本人的にもそっちの方が可愛いってのが分かってたんでしょう。(偉そう)つか転球さんも圭哉さんもアフロちゃんなかつらかぶってたけど…名古屋から強制になったのか??(おぶおぶ)それともなきゃやまさんだけが自前で後は衣装さんとか小道具さんが用意したやつだったのか…??東京での流れがよく分かってないのでどういう感じだったか分かんないですけど(でも(高田)聖子さんも(峯村)リエさんも粟根(まこと)さんもマギーさんもアフロ…っていういめいじじゃないよね…。どうしてたんだろ??)東京最終日がなきゃやまさんだったからそこから定着しちゃったんですかねい??転球さんと圭哉さんだったらノリでアフロちゃんやってくれそうだし。(は?)つかここまで来たら全部の日替わりガヤが観たかったよ…。(黙)(高田)聖子さんの嫌われお松っぷりとか(峯村)リエさんの仔牛っぷりとか粟根(まこと)さんの殺し屋の目をした仔牛っぷりとか(爆)マギーさんの炊き出し隊とか…。(遠い目)だからもう第三章にもなるんだから全部収録したDVDを出せばいいじゃなーいっ!(え?)続いて「ゲストラバーな中村倫也くんから都会ーな感じのご挨拶をば…」って振って(小林)顕作くんが「それ、難しいなー…」って突っ込んでますた。(苦笑)それを受けた倫也くんも「都会な感じって言われても…よく分かんないんですけど。(苦笑)いろいろやらせて貰って楽しんでます。まだまだ公演ありますのでよかったら観に来て下さい」みたいなこと言ってたのかな??で大阪では「何でも初代とか付けたらいいってもんじゃないよー」とのご紹介のあった初代ゲストマザーな木野花さんから一言。「いろいろね大変なこととかもやらせて貰って。若い人たちに混じってやらせて貰ったんですけど楽しかったですっ!や…今日で終わりじゃないですけれど。(笑)まだまだねやれるんだなー、って。またよかったら呼んで下さい」みたいに言ってたっけ。つか木野さんが初代マザーだったらこれからのマザーはどうすんだ??って言う…。初代って付けたぐらいだから次からゲスト呼ぶことに強制的になるんだろうけどもう何かいめいじ定着しちゃったじゃないですか…。他出来そうな人って言ったら…夏木マリさんとか??…ってそこだけ大衆演劇じゃなくて商業演劇っぽくなっちゃうYOっ!(爆)あとは…なるすぃー(池田成志氏)が女装でやるとかな案が。(えー…)聖子さんでもいいんだけど娘役の2人と年近過ぎるもんなー…。(リアルに考えるな!)どうするんですかねい??(おい)で「いつもはここまでなんですけど今日はちょっと他の人にも聞いてみましょうか?」な感じで坂田(聡)さんに「どうですか?」と。「名古屋ねー。あのいきなり第三章で来させて貰ったんですけど第一章、第二章って観た人いますか??(あたしも手挙げたけどちらりほらりと挙がってた気がするー)えー…あーそれはどういう??スカパー的な何かですか??(1人に聞いた感じになってたのかな??女の人が「東京行きましたー」とか答えてた)あ!そうなんですかー!ありがとうございますー!はぁ…そうですかー。えーっとあと…あのお尻出すとことか全然ウケなかったんですけど面白くなかったですか??(おぶおぶ)東京とかずーっとウケてたんですけどああいう下ネタみたいなの嫌いですか??もしかして引いてますか??まだ夜もあるんですけど…夜やらない方がいいって人ー??(さすがに手は挙がってなかったとおも…)お願いですから引かないでくださいー。お願いしますー!」って最後哀願口調になってましたけど。(苦笑)大阪は…そこそこウケて…たっけ??(おい)ちょっとねーあたしが座ってたとことかステージから大分上がったとこになってたから大阪とかよっぽど立って(信川)清順ちゃんに連れて行かれるまでどういうことになってるのか見えてなくてさー。それでタイムラグみたいなのはあったと思うんだけど名古屋は…普通にドン引きだったんでしょうか??(爆)さすがに目の前でアレされたらちょっと…引くかな??や、あたしは(港)カヲルさんで慣れてるけど。(は?)

でここからはもう無茶もいいとこで「あー!今日は特別に名古屋出身の俳優がいるのでその人に挨拶して貰いましょう!」ってので何故か顕作くんにフリー。顕作くんも素で「……………えー???!!!はー???!!!いやちょっ…!名古屋じゃないですからね??俺。東京なんですけど…。あー…えーっと…名古屋…コンドルズでもあんまり名古屋来たことなくてねー…。まだひつまぶしとかも食べてないんですけどこれから美味しいとこ食べに行きたいと思います。えー…ちょっ!もうないよー!」ってテンパリまくりですた。でもまだまだまっちゃーの無茶ぶりは続きまふ。「あー!違いましたか。まだね、今日は名古屋出身の俳優さんがおられるってことでね聞いてみましょう」ってので今度は(政岡)泰志さんがターゲットにー!「え??俺??…ちょっ…広島出身なんですけど…もうー!(あまりのテンパリ具合になきゃやまさんが「ぎゃははは!」って泰志さんのことを笑いまくってたvv)あー…名古屋と言えば家の隣に住んでた子が中日ドラゴンズに入ってましてキャッチャーやってるんですけど。田中くんって言うね。(男の人のお客さんにはウケがよかったかな??)よかったらよろしくお願いしますー」とか言ってたっけ。ここからはいつもの業務連絡でしたっけ??まっちゃーが締めに「また次も名古屋来れたらいいなーと思ってるんで。みなさん、呼んで下さい!」っつってたのかな。大阪は…まずまっちゃーが「何か腑に落ちない感じの終わり方でごめんなさい。もやもやーっとした感じですけど次続きますんで。ま、こんな感じで」って両日言ってたのかな。あとは14日の方は「転球さんがもうボランティアスタッフ終わって楽屋帰って来たら「あかんー。あかんかったー」ってすっごい落ち込んでてそればっかり言ってました」っつーバラしがあって。(苦笑)つか転球さんも結構コアなファンいるから(あたしの座ってた列の端っこにいたお嬢たちはきっと転球さんファンだったとおも。派遣切りで前通って行く時わーきゃーっぽかったから)大丈夫だお!(は?)いちお時間押しちゃってごめんなさいってのもまた言ってたのかな。で「今日はマスクマンにもね活躍して貰って。ホントね彼がいなかったらどうなってたか??って感じなんですけど。ちょっと…おいでおいでー」みたいな感じで奥に引っ込んでたのを呼び込んで。で「こーんなマスクしてるから声とかどんな声してるんだろ??とか顔とかどんな顔してるんだろ??とか気になりますよねー??なりますよねぇ??ぢつはすっごいイケメンくんなんですよー。ちょっと外してみます??」って言って高橋さんがマスク取ろうとするんだけどマスクマンくんは頑なに拒んでて。ようやく高橋さんの攻撃が緩んだとこで自分からマスク取ってますた。(苦笑)こーれが結構かっちょよくてね。「えーっと…佐藤晧くんって言いますー。よろしくー」みたいに言ってますた。(2日目も同じやうなぷれいがあったんだけどマスク取ってからのお名前紹介はなかったでつ)

いつもの業務連絡はあんまり日替わり感はなかったですけど村岡(希美)さんがパンフ紹介されてて「今回こんなにねキラキラの…カラーの作っていただいて…前回からのあらすじとかも載ってるのでへぇー…こんなになってたんだー…って読むもよし。出たとこで売ってますのでよかったら買ってください」みたく言われててや、あの…キラキラって…。(苦笑)あとはTシャツ部部長の顕作くんからTシャツの紹介をば。名古屋はまだまだ威勢もよく「ほらね!モデルさんが着てるのを参考にしていただいて!(なきゃやまさんもさらっとモデルになっておられますた。笑)着て歩いたら相当おしゃれですから!」みたいにがんがん押しておられますた。大阪2日目は「Mが残り少なくなってまして!XSがいっぱい残ってます!でも小は大を兼ねますから!(逆じゃないのか??)全然あの…着れますから!(そりゃ着れるのは着れるだろうけれどもっ!)洗濯したら伸びますから!(それ待ちなのか??)夏とかピチTも流行ってますから!触るだけでも結構です!ぜひ!手に取っていただいて!」ってすでにテレビショッピングのやうな勢いになってますけれども。(苦笑)あと最終日はまだこの後夜公演があるってのでまっちゃーから最後に「ここに来てる人は8割夜も来てくれるって信じてますから!(そんなに来たら席大変なことにならないか??…っつかまだ余ってるのかーいっ??!!←爆)次もねぜひ大阪に来たいと思ってますので。みなさんのお力で呼んで下さい!」みたく言ってたのかな。えーっと…選挙??(違)それにしても思えば関係者枠ってので大阪は来られてる人が多かったみたいでホールスタッフさん(たぶん結構偉い感じの人ー)がパンフ買って渡したりとかもしてて局関係の人が多かったのかな??つかもしかして業界人チェック必死な舞台だったんでしょうか??(そんな話題性があったか??←おい)いつかそんな関係者になってみたいでつ。(えー…)

と。第二章東京で物販に劇団員さんたちが出て来るのに気をよくしてしまったのでパンフなぞは終演後に買うことにしてたんですけれど名古屋もちゃんとありましたよー。名古屋はパンフに村岡さん、Tシャツに顕作くんと清順ちゃんが登場ー。お友達分のパンフ買った後「大阪も観に行きますんでー!」つったら「ありがとうございますー!」って言って貰えたので流れで村岡さんと握手してもらいますた。…と待ってればなきゃやまさんがふっつぅーにロビーをうろってた(爆)っつー話ですがあたしは遭遇してないので今回も激しくテレピアホールに負けを期してしまいますた…。(しょぼん)あたし、このホールと相性悪いかも??(は?)つかもっと芸能人オーラを出しておくれよっ!(爆)大阪はTシャツ部部長の顕作くんがさすがに肉離れで無理だったのか代わりに高橋さんがTシャツ販売に、パンフも坂田さんが追加で出ておられたりなんかしてもうサイン会状態。あたしも最初は村岡さんにサインして貰って満足しちゃってあとはホール入り口まで撤退して「まっちゃー出て来ないかなー??」(何期待だよ??)とか言いながらあんばいさんにお付き合いいただいて斜め見してたんですけど「せっかくパンフ買わはったんだしみんなにサインして貰って来たらどうですか??まだ並んでる人いるし…」とオススメして貰っちゃったので列に加わることにー。坂田さんに「お疲れさまでしたー!」とかってサインして貰ってなーんか後ろの方がざわついてる…??と思ったらば。……ロビー喫煙所にまっちゃー出現してるやないのすかー???!!!って…えー???!!!さすがにまっちゃーのきらめきには気付いたので(それもどうか??)早速パンフにサインして貰うことにー。しかも何故かあたしのかばんにはサインペンが入ってたりするのだなー。(苦笑。「パンク侍」出待ちに備えて買ったのがそのまま入れっぱなし…)あたしのペンをまっちゃーが持ってりゅぅー!(きらーん←バカ)前の人には名前だけしか入れてなかったけどあたしのには「LOVE ROCK」の文字まで入れてくれてるし!(そういうのは抜かりなくチェックしてるさもしい自分…。黙)でも。まぁだけこん指輪してらー。(滅。とりあえず左手薬指から右手薬指にお引越しはしてたけど…)ちぇっ!(爆)とにかくまぁそんなこんなで「握手して貰ってもいいですか??」って聞いたらば「どうぞどうぞvv」な感じであたしが片手出したら両手で包み込んでくれるんだもー!何でそんなにラヴいんだよよよん。何かこのまま「ほっぺにちゅぅしてもらってもいいですか??」とか聞いたら「よろこんでvv」ってやって貰えそうだよ。(ないよ!)東京トークショーでは酔っ払った勢いでお客さんを口説いて回ってたそうですが…口説かれてぇー!酔った勢いでもいい!素面じゃ無理だから。(は?)絶賛口説いてくれ。そして持って帰ってくれてもいい。(爆)次の日そっとゴミ置き場に捨てられててもいいからー。(ちょっと…いい加減おやめなさい)つか酔った勢いでもお前はないだろうけどなっ!とまだまだこの場にいそうだなってのを確認しつつ続いては清順ちゃんにサインをば。そう言えば前に並んでた人がTシャツ目当てでお目当ての色はもうXSしか残ってないってので「XSってどんな感じですか??」って聞いてて「今村岡さんが着てるのがXSですよー」とかって勧めてたんだけど…そりゃまぁ村岡さんは薄いから(は?)XSでもいいだろうけど普通に着るのはちょっと難しいとおも…。ってので黒だったかな??それだったらまだM残ってるってのでそうされてますた。(苦笑)で清順ちゃんってばこれまた可愛いサインをして貰って次は…高橋さんなんだけど…。隣で「えーっと…お名前は??漢字は??あー…こうですか??」とかって名前も入れてくれるんだー…。でも。すっかり本編でトラウマになってしまった高橋さんなので(だから役と今とは違うだろうもん!)目を合わせられなくて(まっちゃーの刷り込みか??←違)またまたまっちゃーのとこにいってしまう痛い女。(爆)あんばいさんも気付いてて「一緒に写真とか撮りますよ??シャッター押しますしー」とか言ってくれたのでこれまた何故かデジカメ持参なかめのさんは(えー…)早速撮って貰おうと待機してたんですがー…どうやらそろそろ楽屋に帰っちゃいそうなそぶりー!きゃーっ!「あのっ!…1枚だけ写真撮って貰っていいですかっ?!」つったら「あーいいですよー。全然構わないですよ!撮っちゃいましょvv」って…だから何でそんなにフレンドリーなんだー!!!なにげに片手前に突き出して「さぁーっ!」な格好の可愛いまくりのまっちゃーと隣でピースサインを振り撒くあたし…。(痛)「ありがとうございましたー」っつったら背中ぽんぽんってしてくれながら「消さないでねー??」なーんておっさるもんだから「消さないですよ!永久保存ですからっ!」っつったらにっこし笑って「じゃぁねぇ〜」な感じで手振り振りしながら楽屋へ帰って行かれますた。つか名古屋のなきゃやまさんリベンジ完全払拭!(爆)…と。ここまで舞い上がり過ぎてて隣にあんばいさんがいるってのに「よかったらサイン貰いますか??」とか「写真…一緒に撮りますか??」とか全然聞きもしなかったよ…。(殴)どんだけじこちゅー満開なんだYOっ!(最低)…いまだもってツーショ写真が完璧なカメラ目線なので「あ…ちょっ…///」って目も合わせられないあたしだったりしまふ。(じゃ高橋さんと変わらないじゃないかっ!←爆)何だか今年の運はこれで終わりか??(おぶおぶ)ってぐらいの勝ち名乗りなんですけど…大丈夫でしょうか??(何が?)次ぜひぜひ第四章は末次ちゃん大活躍でよろー。(えー…)

余談ですが。まっちゃーってばお母さまにまで「太ったね」って言われるぐらいにメタボだメタボだブログで言ってたけどそーんなでもなかったよ??っつかむかーしの見るたびに痩せてる…な感じより全然今ぐらいの方がむしろ心配じゃないからいいとおも。(は?)それよりも。名古屋で前説で出て来た時のなきゃやまさんが前回観た時より俄然太ってた気がするんですけどー!次の「キサラギ」の役作りのためなのか??(おぶおぶ)やはしヲタ役なのか??(え?)アフロのかつらに騙されてるだけなのか??(違)ぽちゃぽちゃしてるー!…ちょっと…やだ。(爆)早く痩せて心配させるぐらいになってくだせぇ。(えー…)いやまぁ「キサラギ」楽しみにし過ぎてるけれどもっ!はうん。