282.「メタルバター」
主なキャスト:福田転球・高木稟・橋田雄一郎・藤田記子 作・演出:山内圭哉 舞台監督:谷澤拓巳+至福団 公演記録:2009.6.16〜21@in→dependent theatre 2nd(大阪) |
転球劇場にプリタさん(藤田記子さん。カムカムミニキーナ所属)が出るってだけでもうそりゃ面白くならないわけなかろうもんっ!なので行く気は満々だったんですがー…。この先行が出てるのを知ったのがあたしが上へ下への大騒ぎさ!(は?)な水飲んでもお茶飲んでも吐く、そして下痢る(おやめなさい)っつーちょっとしたヘヴィーな状況で会社を休んでた時の昼下がり(えー…)でしかも夕方近くでもうe+先行が締め切り間際だったりで「そんなん知らんかったもーん!」ってので速攻申し込んだはよかったのですが…よぉく考えてみれば21日大阪楽そして大楽は「江戸の青空」チケ取ってたんじゃーんっ!(爆)まーちーがーえーたー。(汗)そんなことに気付いたのはチケが取れてからで(もっと早く気付けよ、バカ)病んでる時には急ぎのチケ申し込みなぞしない方がいいってものでつ。(それはお前だけなっ!)そんなわけだったのでお友達の塩梅さんに泣き付いて「チケットかぶってしまったので行きませんか??(おぶおぶ)」ってなことをめいるしたらば快く引き受けて下さり自分は17日昼公演なぞをぴあ一般で取ってしかもその席がD列 8番ってなかなかな席。引き取って貰ったe+の席はK列1ケタ台とかでかんなり後ろの席だったり…。(爆)すいませんっ!ほんつすいませんー。(滅)当日。朝から梅田で1本映画観てから行くっつー余裕っぷりをぶちかましたせいで「もう間に合わないかもー??!!(泣)」ってぐらいにぎりぎり到着でそれでも何とかトイレに行くぐらいの時間はあった…。(爆)電車内から気持ち激走気味だったりで席に着いてからもしばらく滝汗出まくりであたしの周りだけエセ熱帯地帯(は?)が広がってたりしたんですけどのっけからのドライアイス攻撃で急激にクールダウン。(えー…)でも。あたし、ドライアイスのニオイがちょっと苦手だったりしまふ、ハイ。(黙)冷たくていいんだけど喉が塞がれる感じがー…。(気分的な問題)でもどんどんスモーク出てくるし照明はかるーく上向きで(青い照明だったな)ステージの上が全くなーんにも見えなくなってからとうとう開演ですよ。どうなるんだ??!!まさか客席から登場かっ??!!と思ってたらば。…ぎぎぎぎぎぎぎぃー…っつーシャッター音が聞こえて来て…なーんかステージの奥が明るくなって来て…るっ??!!つか開いてるっ??!!(爆)完全に外通ってく人たちが丸見えになっとるやないのすかー!(衝撃)と。その外から現場のおっちゃん風情な人が「ほぉーいっ」みたいな感じで入って来て「え??え??!!まさか一般人??!!」(そんなわけない)と思ったら…橋田(雄一郎)さんだったよ…。つか毎回見た目が定まらないんだけど橋田さんって一体全体何人いるのか??(は?)ぐらいに前回「猪瀬薫子」(観劇日記No.221参照)と印象が違うんですけどー!!!そんな橋田さんに続いて高木(稟)さん、そして最後(福田)転球さんが入って来るって流れなんだけど…外通ってる人って意外と中とか覗いて行かないんだね…。「何かあそこ、開いてるわー…ぎょっ!」みたいな人は誰一人おらず。普通に自転車押しながら歩いてる制服おまわりさん(警官&婦人警官な体)まで通って行ったんだけど全然こっち見てなかったYOっ!つか普通に仕込みなのか??エキストラなのか??!!(違)転球さんが入った後しばらくして何事もなかったかのやうにまたぎぎぎぎぎぎぎぃー…っつってシャッターは閉まって行ったんだけど思いの外どきどきしますた。(苦笑) かるーく鉄筋とか足場??みたいなのが組まれてたから何か工事現場か何かの設定??と思ったら書割もあったりしてどうやらここにいる人たちは小劇場系役者さん兼大道具係りみたいな??「こういうのは準備体操が大切やから!」ってことで転球さんの仕切りでラジオ体操的なのが始まるんだけど…何となく動きが変ですぅー。(は?)アレンジの仕方が間違ってますぅー。(おぶおぶ)とにかくそんなこんなで舞台に使う書割を最後まで完成させるべく一旦3枚ある板を倒して全部繋げて行くやうにとんかちで叩いたり電気ドリルで釘打ち込んだり。…なんだけどどうやら橋田さんはこういう現場は初めてらしくて転球さんに「そこにある人形取って!(こう何だろ??書割を後ろから支える止め具みたいなのなんだけど野球とかで地均しするみたいな木の平たいやつに似てて三角形のん←分かんないおっ!)」とか「インパクト!(これは電気ドリル??)」とか言われるんだけどことごとく何のことやらさっぱり…???って感じで「えーっと…人形…どの人形ですか??」とか聞いたり「インパクト…インパクト…」って呟きながらはっ!と思い付いたかのやうに自分の頭にタオル巻いてたの取ってもモヒカンスタイルを披露したり(確かにそれはインパクトあったけれどもっ!)方向性間違えまくりですからー!そのたびに転球さんに怒られ高木さんに「後でちゃんと言うて聞かせときますから…」ってフォローされつつなかなかみんなと同じやうには段取りよく行きません…。(黙)それもそのはず。(は?)大橋悦蔵(橋田雄一郎さんの役どころ)は今まで商業演劇でやって来てて「このままじゃあかんなぁ…」と思いつつも何をしたらいいか分からなかったんだけど転球さん演じる桃太郎(桃之内桃太郎。福田転球さんの役どころ)の劇団の公演を観て「これだっ!」ってので速攻小劇場界に跳び込んでそのままこの劇団に入団しちゃったっつー経歴の持ち主。商業演劇もそーんなに大きな役を演じたことはなくて(爆)いつもストーリーテラー的な役どころっつか「その頃小糸はんはお父さんに結婚を反対されてやけになり家を飛び出してしもうたのです…。「このまま死んでしまおうかしら??」…そんなことが頭をよぎる小糸…」(いめいじでつ)みたいな感じで説明台詞なのか場繋ぎなのかちょろっと出て来てはそんなことを喋って引っ込むやうな役どころ…。(苦笑)ぢつはもう43歳…もうすぐ44歳??とかで子持ち!「何や?!俺より年上やんっ!!!えーっと…年上じゃないですかっ?!」…って転球さん、そんな取って付けたかのやうな敬語は止めて下さいっ!(爆)とにかくそんなわけなので早く仕事もちゃんと覚えてみんなの足を引っ張らないようになりたい!って頑張ってはいるんだけど気持ちだけが空回り…。(黙)高木さんは「俺も新人の頃はよぉー失敗して桃太郎さんに怒られたから。ねぇ、桃太郎さん??」みたいにフォローしてはくれるんだけど…そんな高木さんも橋田さんの電気ドリルの打ち方に納得行かなくて「ちょっと貸してみぃ」ってやるんだけど…がががががが…が…っ!って…え???指打ち抜きましたか??(おぶおぶ)「ちょっと…奥見て来ます…」とかって引っ込んだかと思ったら指にぐるぐる巻きの包帯して出て来たり(やっぱり打ち抜いてるのやないのすかー)フォローになってませんからー…。(苦笑)ここには仕事の出来る人は誰一人いません…。(爆)そんなことやってるうちに何とか3枚ある板を繋ぎ合わせていよいよじゃぁ立ててみよか??ってので立てたら…橋田さんは転球さんに「そんなとこおって自分、大丈夫なんか??」って聞かれてたのに自信ありげに「大丈夫ですよっ!」っつってたくせに真ん中で板受け止めるどころか中から踏み抜いちゃってばりっ!!!って…一番大事なとこ割れましたからー!!!(爆)どうすんねぇーんっ???!!!もう今日本番やのに間に合わんやろがーっ!!!ってさすがに転球さんもだだ怒りなんだけどそこは小桃さんが「後で自分、やっときますから」ってのでとりあえず収まる。(ほっ) そんでもってとりあえず前説のチェックでもしよか??(3人が担当なので)ってことになったんだけどどうやら今日は小桃さんのおばあちゃん(99歳!)が初めてお芝居を観に来てくれるとのこと。チケットも気合いの入った最前列下手側端っこを用意したんだけど…こんなパンクな芝居観ておばあちゃんびっくりせぇへんか??!!(おぶおぶ)って桃太郎さんが行ったら「や、まぁおばあちゃん、元気ですから」って…そんな問題じゃないと思うんだけど…??しかもスピーカー前だし爆音で心臓とか止まったりしたらどうすんねんっ??!!つったら「耳遠いからこれぐらいでちょうどいいんですよvv」って…ちーがーうーでーしょー??!!そう言えば。小桃さんはやたらめったら声高いし桃太郎は滑舌悪くてところどころ何言ってるか聞き取れな…(爆)ぐらいだったんだけど(小桃さんはそういう役だからしょうがない??←え?)桃太郎はと言えばさっき練習ちうに声出ししてたら勢い余って顎が外れた(顎関節症??)らしくてべみょうに痛いみたいなんだけど(それ言ったらみんなに「病院行って下さいよっ!」って言われてたし…)本番直前やし舞台に穴は開けられん!(それ以前に台詞が聞き取れないっつったら致命傷だと思うけど…)ってことでこのまま行く!と。(えー…)で前説もそんなおばあちゃんにいいとこ見せないかん!ってのでホントはそんなのダメだけど小桃に見せ場が行くやうに今回は真ん中で目立つやうにやっていい、と。や、何なら場所変わっておばあちゃんの真ん前でアピール出来るようにさせたる!と。しかもその流れで役者紹介でボケた転球さんに向かって「もう!何言うてはるんですかっ?!」って突っ込み代わりに平手打ちするシーンまで作ってあげたら…殴られて何か顎元に戻ったおっ!よかったー!!!が。「演劇中毒100% 北新地総合病院!(劇団名らすぃー。苦笑)」って言い切るのに橋田さんは「総合病院でございます!」とか「ぐずぐずしてるとぶち殺すぜっ!」(そんなことは言ってない)みたいなとこも「ぶち殺しておしまいになりますぞっ!」とかいちいち時代がかってるっつかバカ丁寧っつかいまだに商業演劇で培ったナレーション癖が抜け切らないやうで…。(苦笑)「そんなんで本番大丈夫なんかっ?!」って聞いたら「頑張って直しますから!」って言うんだけどどうなることやら…。(黙)そこへすっかり遅れて重役出勤な姫ことすもももも(藤田記子さんの役どころ)客席から登場っすっ!劇団唯一の女優でしかも大物っぷりを漂わせてるんだけどぢつは女優だけでは食べて行けないからいまだにバーのホステスのバイトもしてて今日が本番だってのにお客さんに誘われたら嫌とは言えなくて夜中までお酒飲んでしかもその後お客さんに「家まで送ってくれ」って言われたもんだからそれも断れなくてお客さんと一発やって来ちゃった(爆)とかカムカムよりも酷い扱いを受けてるプリタさん…。(苦笑)じゃ姫も来たことだし本番に向けて最終調整…はいいんだけどまずは前説はこういう風に変更したから!って言う前に「前説…」って桃太郎が言い掛けたら姫が「前説ねーテープか何かで流してみない??東京の劇団とかそういうの多いんですって!うちもねそういうことはどんどん取り入れて行かなくちゃだと思うのー。お客さんと昨日取ったテープがあるからちょっと聞いてみてくれない??面白いと思うからー」って言い出した…。(えー…)でもそこを重ねて「でも今日小桃のおばあちゃんが初めて観に来てくれるらしいからこいつに見せ場持たせてやりたいし俺らで考えたのがあるんやけど見てくれへんか??」みたく言うのをじーっとうんうん頷きながら聞いてた姫のことだから情に厚そうだし「そうか!分かった!」とか言ってくれるのかと思ったら「何をお前は言ってるんだっ?!」と…。(えー…)「じゃぁ何か?!今日このためにチケットを取ってくれたお客さんのためじゃなくてお前はおばあちゃんのためだけに演技するって言うのか?!そんなたった1人のためだけにやるって言うのか?!チケット買ってくれたお客さんはどうなるっ?!そんなみみっちくてせこい芝居がしたいんだったら今日はもうお前、出るなっ!」とかまで言われちゃってだだ怒りだおー!小桃もそんな姫には逆らえないっつか「はい…はい…分かります、はい…。ええ、僕が間違ってました…。すいません…」って平謝りで「分かればいいのよvv」ってことでとにかく前説は姫の言う通りテープで行くことに…。しかも書割も壊しちゃってこーんなことになってるんだけど…って告白したらばそれは「何かあれじゃない??飛んでるみたいに見えない??見えるよねぇ??ちょっといいんじゃない??!!」ってことで姫に気に入って貰えたみたいで怪我の功名??(は?) じゃ通し稽古行きますー!ってことでその件のテープ流すとこから行きたかったみたいだけどそれはまだ音響さんの準備が出来てないからってことで本番はちゃんと流れますから!ってことでとりあえず本編へ。気になったとこがあれば止めるから!ってことで全体的に流して。どうやら話は鶴の恩返しがベースになってるみたいなんだけどその鶴役と鶴を助ける男の役を今回1人2役でもも姫がやるってのがウリ。何、その前衛っぷり??(は?)しかも最初に鶴役の姫が丸い紙張った枠をばりっ!って破って飛び出て来るシーンがあるんだけどその道具を舞台上に動かして来るのも役者自らやっててその途中で橋田さんが高木さんの顔面にそのセットをぶち当てたらしくはっ!って横見たら血塗れの高木さんがぬぼー…と立ってて「ぎゃぁぁぁぁぁっ!!!」って叫んじゃう姫…。「こんなの大丈夫ですから」って言う小桃なんだけど…無理ぢゃんっ!大変なことになってるぢゃんっ!すぐ手当して来てっ!ってので引っ込む小桃…。何やっても失敗ばっかりの橋田さんが不憫すぐるっ!そして何だか音楽だけはメタルちっくなお歌に乗せて鶴が湖で溺れてる(それって白鳥の湖と掛けてるの??おぶおぶ)のを男が飛び込んで助けてやり家に帰ったところを人間に成り代わった鶴の女が訪ねて来て「夜も遅いですし今晩はこちらに泊めて下さいませんでしょうか??」みたいな感じで家に上がり込んでそのまま居座っちゃうパターンで。(は?)そうやって男が外に出て行ってる間は甲斐甲斐しく掃除だの洗濯だの家の用事を完璧にこなし食事も作って待ってるんだけど男が帰って来たら食事よりも前に夜のご奉仕じゃー!(爆)ってことで御無体なー。(おい)そんな鶴(そんなダイレクトな名前じゃなかったと思うけど…)の噂を聞き付けて男3人がよからぬ悪巧みをば。これが転球さんと橋田さんが親子って設定で高木さんと3人で男に頼んで男の留守ちうに鶴を3人でいただこうじゃないか(じゅるり)な計画を立てるんだけどそこは橋田さんが「まだこいつは女を知らんのじゃ!」ってことで転球さんがまず橋田さんにやらせてやってくれみたいなことを頼むんだけど…またしても橋田さんの台詞アレンジが時代劇口調で全然年下に見えない!っつか息子じゃねぇしっ!(爆)ってことで「もっと若々しく!」とか「もっとアホっぽく!」とか転球さんから言われてやってみるんだけどアホっぽくへらへらしようとして転球さんに言われれば言われる程後ろにどんどん下がって行っちゃって舞台袖のカーテン??みたいなのをがばっ!って掴んだ拍子にレールから外しちゃって「…あぁぁぁぁぁぁ…っ!」な感じ。(どんより)しかも両側…。(黙)結構素でその痛々しさが滲み出ててカーテン掴んだのもアドリブかと思ったぐらい。(苦笑)これまた小桃が「じゃぁまた後で休憩中に直しときますから…」って言って貰うんだけど台詞も時代劇の浪速の商人っぽい喋りだし一体全体どこ出身なんだっ?!っつー話になって…橋田さんがぼそっと「…アメリカ…」って…は???何言っちゃってるの???それって帰国子女とかそういうこと??!!と思ったら生まれも育ちもアメリカニューヨークだって。しかも無駄にハーフ。(爆)名前もゼッターランドって…出た!ゼッターランドっ!(爆)前回もゼッターランドでしたよねぇ??橋田@ゼッターランドは(山内)圭哉さんの中でお約束ですか?(は?)じゃもっとアメリカ人っぽくジェスチャーも大きく身振り手振り使って大げさにやってみるとか出来んのかっ?!って言うんだけどやっぱり純日本人にしか見えない橋田さん…。(当たり前)何でこんな簡単なことが出来ないのっ?!みたいな感じで姫にとうとう怒らいる…。(滅)「誰のために稽古止まってると思ってるのっ??!!あんたのためでしょうがー!!!あぁもう分かった。帰れ!お前なんか帰っちまえっ!」とか言われるんだけど「帰りません!」ってそこは食い下がらない橋田さん。じゃぁ姫直々に稽古付けてあげるからってので舞台セットの襖の向こうで「(台詞が)硬い!硬いよ!もっとちゃんとしてっ!…どんどん硬くなって来たよ!もっとっ!もっと来てっ!」って…どんな稽古つけとるのすか??(おぶおぶ)転球さんと高木さんがそぉーっと覗いてみたら…何だかみだらなお稽古になってましたが…。(爆)とにかくそういうわけだから本番もちゃんとやってね??ってことでその場はしのいだんだけど…。そうやって男に金を渡して留守ちうに忍び込んでおいて男が帰って来て「じゃお前は向こうの部屋で待ってなさい」って言われて「はい」って鶴が向かった先で男たちの餌食にー…ってそんな簡単にやられる鶴ではありませぬ。(は?)「騙したな!」ってので鶴に成り代わっておしおきよっ!(え?)ってのでばったばったと太刀回りで男をなぎ倒す鶴。(ややこしいよ!)最後全員やっつけて書割の真ん中に納まって空へと飛び上がって行くかのやうな姫…ってので終了ー。そのままカテコも一度練習をってことで「告知ある人は??」って聞いたら姫だけ…。つっても業務連絡っつか「姫、夜はスナックでバイトしてまーすvv素顔の姫に会いたい方はお店に来てね??(はぁと)」ってことでそれは告知…じゃないよねぇ??(おい)あと次回公演のお知らせを転球さんがしてホントに終了ー。 まず姫からダメ出し。告知ないってあんたら、おかしいんじゃない??(え?)もっといろいろあるでしょうがー!!!って言われるんだけど…ブログしてるわけでもなし、客演で他公演に出るわけでもなし、ないんだからそこ突っ込まれても…。(黙)あとこう紙破ってばぁーんっ!って出て来るとこが何かもちょっとインパクトのあるやつがいい、と。「あたしの体、なめてんの??!!」って小桃に詰め寄るんだけど「そんな…なめてるわけじゃ…。でも姫の体のこともありますから…」って言い訳するんだけど「あたし、女優よ??!!やってやれないことなんかないのよっ!本番はもうちょっと伸びる素材で一旦シルエットを見せてそこからばりばりっ!と生まれ出るかのやうな感じで行きたい!」って言われて「考えときます」と。じゃちょっと早いけどお弁当食べて休憩!ってなるんだけど…弁当まだ到着してませんっ!お弁当係りは小桃なんだけどデリバリーで持って来るのはまだ1時間ほど後の時間…。「電話して今すぐ持って来て!って言って!」って言われるんだけど…携帯で小桃が話し出したんだけど何だか神妙そうな様子??「何?弁当何だって??」って聞いたら先に携帯の着歴に残ってた従兄弟に電話したんだって。(爆)そしたら今日来るはずだったおばあちゃんがさっき亡くなった、と。(えー…)元気って言ってたじゃんっ!っつったら元気過ぎて朝からテンション高く興奮し過ぎてそのままぷつ…っ!とどっかの線が切れたみたいで(爆)ご臨終に…。(黙)「あ。すいません、お弁当ですよね??聞いてみます」って電話するんだけどそっちもやっぱり約束したのは1時間後の時間だから急いで持ってくとか無理!とのこと。いろんな意味でテンション下がるぅー!(爆)な姫なんだけど小桃のこと慰めてくれるのかと思ったら…「役者はね、親の死に目にも会えないのよ?」って…それ、もっと大物になってから言って下さい…。(爆)でも「それを糧に頑張れ!」みたいな感じで姫から抱き締めて貰ったりなんかしてちょっと小桃ってばサービスされてんじゃないのー??な展開に。そしたら橋田さんが転球さんに「姫って…何か神社関係のお家に生まれてはるとか…なんですか??」って聞くもんだから何かと思ったらば橋田さんにはそういう霊的なモノが見えるらすぃー。で劇場にそういう悪霊っつかうじゃうじゃいたのが姫が来たらぱぁーっ…と退散して行ったのだそうな。だからそういうオーラの持ち主なのかなー??と。だからおばあちゃんも楽しみにしてはったんだし絶対今日来てくれますよ!何ならあそこの席に座ってどんな感じだったか後で報告してあげますよ!とか言ってくれる橋田さん。今日初めていいとこ見せてるおっ!(爆)「よかったなー、小桃ー!」ってことになってとにかく本番を迎える総合病院。(おい) で本番。件のテープが流れるんだけど…この声って…圭哉さん??(おぶおぶ)本気でぐだぐだの酔っぱらいのお客さんとすっかりいい感じで出来上がってて「えー??ホンマに俺でいいの??本番で流すの??!!いやぁー…困ったなー…」とか言いつつしっかり乗り気で「ももちゃんはぁお店でもホンマいい子であっちの方もサービス満点ですっ!」とかちょっと…お客さん…っ!(爆)完全に内輪ネタっつかそんなの前説で流されても普通引くだろ??ぐらいの勢いで。(苦笑)しかもその後ジューダス紛いのSEまで流れて来て(それなのに基本歌ってるのは総合病院の皆様なので日本語??しかも上がるとこでいきなりローになったりで音程がおかすぃーのん)新感線ばりに照明の切り替えアリなマネっぷり!(爆)そう言えば前説の中でも「演劇中毒100%!」のとこを言い間違えて「演劇中毒…100℃!…あれ、違った。100%!」とか言っててナイロン入ってるおっ!(爆)そうやって始まった本番。が。姫がばぁーんっ!って出て来るとこで確かにシルエットは浮かび上がって仕掛け的にはさっきよりよくなった感じはした…。なんだけどゴム??みたいな白い布が張ってあってしかも全然破れなくて飛び出て来る前にくっ付き過ぎて窒息状態になっちゃって完全に失神…。(えー…)姫が主役なのにっ!無駄に顔もハーフ&ハーフで(え?)男と女のメイクしてるし衣装もハーフ&ハーフでぴらぴら白鳥の湖みたいなチュチュドレスと猟師風な格好してるのにっ!(は?)それでも一旦上がった幕は閉じられない!ってことでとにかく進めて行く他劇団員…。姫を担ぎ上げて(おんぶして??)台詞はとっかえひっかえ吹き替えで何とかやり過ごして鶴が恩返しに訪ねて行く家も出て来たのは転球さんでその場は高田さんがおぶってる設定で。(苦笑)…それじゃ2役の意味ないぢゃん…。(黙)とにかく夜のご奉仕(爆)も転球さんメインでぐったりしてる姫相手にばっこばっこやってる風を装いつつ「ぺしーんっ!ぺしーんっ!」って何とか意識が戻らないか必死で平手打ちしてたりしてるんだけど効果なし…。(黙)そうやって襖からちょろっと姫の顔覗かせて何とか「ご主人様、行ってらっしゃいませ」って台詞を吹き替えで言ってそれっぽく見せたりして機転を利かせた橋田さん、ぐっじょぶvvってことになるんだけど…あんまり勢いよく平手打ちしてたからなのかぐったりなったままゲロ吐き出して(爆)「タオルっ!バケツっ!」とかこれまた大変な騒ぎに…。(どーんっ!)そうやってる間繋いどけっ!ってので橋田さんの活躍する時間がやって来ますた!商業演劇で培って来たナレーション技術を今こそ生かす時!(は?)「鶴は旦那様に尽くして尽くして毎日それはそれは可愛がられておいででした。一方その頃。よからぬことをたくらむ男たちが3人…鶴は一体どうなってしまうというのでしょうか??」って言ってる間ぢうもセットの向こうではとんとんばりばり釘打ったり電気ドリルの音がしたりと騒々しい…。(苦笑)何とかそれに負けないやうに橋田さんも必死でお客さんの気を自分に向けようとするんだけど成功してるのかどうか…。やっとこ準備が終わったかと思ったら…姫、椅子(人形(さっきの書割支えるブツね)に台固定して括り付けたのん)に座らせて手には刀を握らせて縛ってある…。(苦笑)それで「騙したなー!」「えいやー、えいやー!」って転球さんとか高田さんが姫に向かって行きながらその縛ってある刀でやられるやうに動いて見せて「あー!やられたー!」とか言ってるのー!(苦笑)しかも途中姫に何の気なしに高田さんが怪我してる指を握られたみたいで「ぎゃぁぁぁぁぁぁっ!!!!!」って1人で叫んでたりしてしれっと奥に引っ込んで手当し直して出て来たりでそこがツボにハマリまくりで笑いが止まらなかったわ…。(えー…)で飛び立つ最後はどうするの??(おぶおぶ)と思ったらば。廻り舞台を利用してぐるんぐるん姫を乗せたまま舞台は廻りまわってとうとう鶴はバターになってしまいました…ってそこがバターかよっ?!(爆)そして告知も姫に代わって転球さんが姫のお店の宣伝とかして終了ー。(苦笑) と。目を覚ました姫に本番後「どうして止めてくれなかったのっ?!どうして中止にしてくれなかったのっ?!ゲロまで吐いちゃって…最低っ!あんなに人前で恥かかされたの今回が初めてよっ!!!」とか怒られる劇団員…。(ごもっとも)しかも伸びる素材とは言ったけど「あとのこと考えて切り込み入れるとか普通するでしょ??!!あんなの破れるわけないじゃないっ!」って言うんだけどそこは小桃が「でも姫が「あたしの体なめるな!大丈夫だからっ!」って言ってたんで…」みたく言ってたけどさすがにイリュージョンじゃないんだから切り込みは入れようよ、ね??(苦笑)あまりにごねる姫に「でもお前、言うてたやろー??幕は一旦上がったら最後までやり通さないといけないっ!って…」っていちお転球さんが反論を試みるんだけど「状況ってもんがあるでしょ???!!!」って一喝。が。「でもお前も悪いんやろっ??!!本番前やっちゅーのにお酒飲んで朝まで遊んでお客さんの家泊まって!そんなんやからゲロ吐くんやろっ??!!本番前はセーブせぇよっ!体調管理ぐらい自分で責任持てよっ!何やねん、お客さんって!そんなん観に来てくれるお客さんの方が大事なんちゃうんかっ?!」とかって今度は姫が怒らいたー。どうやらむかーし転球さんと姫は劇団内恋愛してたりもしてて彼氏ーと彼女だったんだけど今は別れちゃってる風。…つかこの劇団で姫といい仲にならないといけない風な空気ありますよねぇ??(苦笑)そんな勢いで怒られたもんだから「もうこんな劇団、解散よっ!」って姫が出て行っちゃう(つか楽屋帰っちゃった??)んだけど小桃がおそるおそる「ホンマに解散なんですかねぇ??(おぶおぶ)」って聞いたら転球さんが「そんなん…いっつも姫口癖みたいなもんやん??「解散よっ!」って言えばいいと思て、なぁ??後で何とか上手いこと言うとくから。心配せんでええ」みたいな感じで言ってたり。と。そうそう!思い出しました!小桃さんと言えば本番ちうも姫が大変なことになってるっつーのに果敢におばあちゃんが座ってるであろう席の前でぎりぎりのアピールしたり「うわぁっ!」って刀で斬られながらその席の前で倒れ込んでみたり何かとアピールしまくりだったんですけど「それでおばあちゃんはどうでしたか??楽しんでました??(わくわく)」って橋田さんに聞いたら…まず結論から言うと「おばあちゃんは…来てませんでした…」って…えー???!!!…や、まぁ今日死に立て(爆)だしいろいろ段取りとかもあるから今日はひとまず来れなかったんやろう…って。(え?)99歳やし年のこともあるからゆっくりしてから来はるんですって!だからきっと明日は来てくれますよっ!って慰めるんだけど…明日はあの席取ってない、と。(あう)アピールしてもどこ見てアピールしたらいいか分からへんしこっちはおばあちゃん見えへんからどうしようもない、と。人の座ってる席でもおばあちゃんって座りに来るもんですかねぇ??って聞くんだけどそれは何とも…。(黙)とにかくお通夜行こう!ってことで転球さんが「俺も一緒に行くから」と。急に「いいんですかっ?!それ、おばあちゃん喜びますわー!ありがとうございますー!」って言うんだけど片付けは…??っつったらそれは橋田さんが全部やっとくからいいって。若干不安だけど(爆)じゃあよろしくってことでそのままの格好で向かう2人。(基本メタル系なファッションだし黒だからいいかってことで。爆)…と橋田さんが「…遅いわー…」って…おばあちゃん、今頃来た??!!(爆)ってことで本編の本編も終了ー。(おい) カテコは2回目??だっけ??で今回パンフ作ったんですけどこれが広げるとポスターになってますとのこと。が。ポスター貼っちゃうと裏のインタビューなんかが読めない!ってことで転球さんが「これは2枚買えってことですね。2枚買っても1000円ですから!お買い得ですよーvv」とか言ってたり。(えー…)しかも藤田さんに持たせてて「出ていただいてるのに何かすいません…」と。(苦笑)それから今回Tシャツも作ったそうで(総合病院のん。苦笑)それは「ちゃんと某劇団の許可は取ってありますからっ!」ってことだったんだけどその時は「北新地総合病院ってなにげにあるのかな??そこの許可のこと??(は?)」ぐらいに思ってたんだけどよくよく考えればTシャツに入ってるロゴが新感線とそっくりすぐるのだった!(買ってないけどなっ!爆)あーそっちかー。(当たり前だろ!)あと今回大阪は劇場の特徴を生かしてこんなん(裏が開く)とかやらせて貰ったんですけど新しい試みでね、とか言ってたぐらいだから東京はどうしてたんだか??(おぶおぶ)そんでもって「昼間はこんな感じですけど今日夜公演もあるんでまた違った風景が楽しめると思うんでその辺で時間潰して貰ってまた夜公演になったら戻って来ていただいたら…」とかも言ってたのかな??(苦笑)「若干まだ席の方残ってます!」とのことですた。(今頃言われても…な)あとアンケートもみんな楽しみにしてるんでお願いします!とかいろいろ。そのまま物販とか出るかと思ったらそれはなかったですねい。(おい)とにかく「プリタさん、ご結婚おめでとうございまーすvv」なぞ書いたりしてちゃんとアンケートも残して来ますた!次はちゃんと失敗しないやうにチケ取り頑張りますっ!(爆)むうーん。 |