1092.「ジョビジョバ コントライヴ One Night Monkeys Vol.1

主なキャスト:ジョビジョバ(マギー・長谷川朝晴・坂田聡・六角慎司・木下明水・石倉力)
公演記録:2020.12.18@山野ホール(東京)+リモート配信(【PIA LIVE STREAM】にて12月25日18時迄)
ジョビジョバ復活ライヴがあるなんて…!(きらーん)こりは観なくちゃ…!ってなことで期間限定ではあったけれどもぽちっとなwww(えー)…や、もうこーんなことばっかりやってるから今月の給料なんかもう入った分ごっそりクレカ引き落としに持ってかれちゃったりしたんですけども。(滅)…とは。…ってかジョビジョバは生で観に行ったことはなくて…ってか間に合わなかった方の人なんですよねー…。(遠い目)確かにマギーさんのことも知ってるし長谷川(朝晴)さんのことも知ってるけれども坂田(聡)さんやら六角(慎司)さんまでもがジョビジョバだったなんて知らなかったよ…!(どーんっ!)…とそんなレベル低ーい感じの人が観ちゃっててごめんなさい。(ぺこり)オープニングは全員で「ドリフの大爆笑」のテーマにのせて替え歌をば。んー…あたし、ドリフも世代ではあるんだけれどもあの全盛期どっちかっつーとドリフよりひょうきん族派だったんだよなー…。(遠い目)べっつにどっち観た方ががっこでの話題に事欠かないとかそーんな友達付き合い的なことを考えておったわけじゃなくて(苦笑)ただ単純にそっちの方が好きだったからってだけだったんだけども。(苦笑)でも従姉がその頃(明石家)さんまちゃんファンだったことも大きい…かなぁ??(えー)…ま、どっちも親には大不評だったことは確かなんだけども。(苦笑)それだから未だにドリフに対しては食指が動かなくて「バカ殿」シリーズとかもぜんっぜんっ!観たことないんだよねー…。(死)…何かごめん。(黙)とりまマギーさんのリスペクトの高さっつか何っつーか「どうしっても…!ドリフでオープニングを始めたい…!」ってのがあったらしくて今回実現してものっそい嬉しいです…っ!!!となー。しかも1夜限りの公演だっつーのにチカチカピカピカにお金掛け過ぎて(えー)セットがもう大変なことになっておるのでホールに足を運んでくれるお客さんだけでは間に合いません…!(死)配信もやっておるけれどもまだまだどんどんアーカイヴで観れるのでもっと…!もっと買って下さい…!とのこと。(え)それでもぜんっぜんっ!元取れません…!(死)ってなことだったんだけれども(苦笑)そもそも何でまたこーんな趣味の悪い(爆)チカチカピカピカな電飾の嵐になっちゃってるんだか…??なのっけから愚痴が溢れ出ちゃってますけども。(苦笑)とりま現役の頃よりかはだーいぶとおさーんwww化が進んでおるし(死)何が起こるか分かりませんが…!「皆さん、幸せになる準備は出来てますか??!!」ってなことで。

まず暗転の中をガチャガチャとみんなしてパイプ椅子??みたいなのを運び入れて来てそれぞれ席に着席をば。そこに「どなたか…!お医者様はいませんか??!!機長が…!機長が体調不良のため診て頂きたいのですが…!」ってなことで石倉(力)さんがみんなに聞き回っておる中「わたしなら…!適役かと存じますが…!」つてしゅたっ!と手を挙げて立ち上がるマギーさんwww「あなたは…!お医者様なのですか??(わなわな)」つて石倉さんが聞いたらば「わたしは…!医者ではありませんが特殊な能力を使うことが出来る超能力者なのです…!」とキタwww(えー)おもっくそ怪訝そうな顔をする石倉さんにマギーさんが一言。「…いやいやいやいや、医者ぢゃねぇのかよ??と思いましたね??あなた!」って…そんなの、顔見りゃ誰でもそれぐらいのこと分かるよwww(爆)「…ごめんなさい。今はお医者様が必要なので…」つて丁重に辞退する石倉さんに「それだけと思われてるかもしれませんがわたし、手品が出来ます…!」とマギーさんwww…や、だからテーブルマジックとか披露されても機長具合悪いから…。(黙)楽しめないから…。(滅)続いて立ち上がったのは坂田さんwww次もまた特殊能力の持ち主だっつーので何かと思ったらば「今ここでおっしゃっていただければ言われた通りの動物になれます!」となー。マギーさんすかさず石倉さんの心を読んで「モノマネは今要らない…と思いましたね??あなた!」って…「だからモノマネではないです…!その動物になれるのです…!」と坂田さん。(えー)「いえ、ですからお医者様を…」つてスルーしようとする石倉さんに「わたしをスルーするとは…後悔しますよ??」つて不穏な言葉を投げ掛けて来る坂田さん…!次に長谷川さんはちっちゃい頃から親の転勤続きでいろーんなマイナーな現地の言葉が5か国語ぐらい操れるってなことで。(えー)木下(明水)さんは何だったっけか??美味しいそばが打てるとかそんな話だったっけか??(えー)なーんかいろーんな能力自慢でカオスに陥っておる機内にあって1人黙って座り続けておる黒ずくめの男が1人…。「あなたも何か出来るのですか??」つて石倉さんが聞いてみたらば「いいえ…わたしは大した力にはなれないと思いますが…。強いて言えば歌が歌えます」と六角さん。「はじめまして。ナオトインティライミですvvv」って…や、確かに似てるかもしれないけど…!(どっかぁーんっ!)誰か…!ここに…!お医者様はいませんか??!!助けて下さい…っ!!!ってなところでフェードアウトー。(黙)

続けて「交番」。坂田さんが散歩??しておったらばたまったま通りがかりに血塗れで倒れてる男の人を発見…!!!(どーんっ!)すぐ近くに交番があったので飛び込んで「血塗れで倒れてる人がすぐそこにいるんです…!」つてお巡りさん(長谷川朝晴さんの役どころ)を連れて現場に行こうとしたらばそのお巡りさんはある意味沈着冷静っつか何っつーか…「まずは調書を取らせて下さい」つて通報して来てくれた人に対して事情聴取が始まる…。(滅)「…いやいやいやいや、違うでしょう??すぐそこで人が倒れてるんですよ??!!(わなわな)先にその人の様子を診て助けてからでしょう??」つて坂田さんが必死で訴えるんだけれども「あなた…!その人とお知り合いなんですか??」つて訪ねて来て「…や、違いますけど…」っつったらば「知らない人なのに??血塗れで…??事件ですか??事故ですか??あなたがやったんですか??!!」つて畳み掛けられる始末www「…いやいや、事件だか事故だか知らないですけどー…ってあたしじゃありません…っ!あたしが見つける前からずーっと倒れてたんですよ、たぶん…」と坂田さん。…ってか大体今奥さんと買い物行く途中で奥さんは奥さんで他の用事があってこの後合流先で落ち合ってそれから買い物行こうって約束だったので出掛けなくちゃいけないってのにここで取り調べ(!)受けてる場合じゃないんですー…!つて言うんだけれども「こういうの、大事ですから」つて離してくれないお巡りさん。(滅)かんっぜんに諦めて事情聴取に応じる坂田さんなんだけれども名前の漢字を説明するのに「坂道の「坂」に田んぼの「田」で。さとし…は耳偏にハムって書いて下に心…」つて説明するんだけれども「坂田ハムさん…」とかってちっがーうwww「あきら…とも読む…かなぁ??」つったらば「何なんですか?!2つも名前使い分けてるんですか??!!」つてキレられたり忙しいwwwそのうちなーんとなく「あなた…テレビかどっかで観たことあるー…??」つてお巡りさんに言われて「ジョビジョバっていうコント集団で何度かテレビに…」っつったらば「あー…!ジョビジョバ…!今外出てるんですけど好きだって言ってた人がいるんですよー!」つて言っておったらば巡回から戻って来たお巡りさんたちが入って来て「そろそろ交替の時間だ…!」つて長谷川さんが出て行こうとして「また1から調書取るんですかー??」な悲惨な坂田さんwww(黙)…とお着替えちうを繋ぐのは楽屋で寛ぐ作業着姿の木下さん。「冬だから敢えてのアイスコーヒーが上手いんだ、これが!」つて協賛のネスカフェアイスコーヒーをとぷとぷとぷ…とグラスに注ぐ木下さんwww…とそこに石倉さんが現れて「飲む??」つて勧められるんだけれども「今から着替えが…」つてトナカイ全身着ぐるみにお着替えをば。「行ってらーvvv」で石倉さんを送り出す木下さん。

…と次は「異業種コロナ対策会議」ってなことで。(え)いろーんな業種の方々にコロナ禍での対策を専門家の視点から考えて頂くってな会議なんだそうで今回は時期的にサンタさん(長谷川朝晴さんの役どころ)と赤鼻のトナカイ(石倉力さんの役どころ)のお2人に受講頂く、と。マギーさんはどっかのえらーい学者先生??か何かで何かっちゃぁ「密になっとるぞ!密を避けて!」つて再三注意を出しておられますたwww司会進行役は坂田さんで六角さんはと言えば都知事・小池さん役でwww(えー)サンタさんと言えばトナカイの引くソリに乗って煙突があれば煙突から入って夜中にそーっとお家に忍び込んで子供たちの枕元に欲しいプレゼントを知られないやうに置いて来るってのが通常なわけだけども。今年はコロナ禍により状況が一変してしまっておってそんな通常通りのやり方では困る!と。(えー)「通常煙突がない場合はどうやって部屋の中に入っておられるんですか??」っつー司会の人からの質問に「ない場合は窓を少し割ってそれで鍵を開けて…」っつーサンタさんに「それでは泥棒と大差ないではないですか…っ!!!」と都知事も眉を顰める事態に…。(滅)コロナ禍ですので玄関から入って頂きましょう、ってなことで「ちゃんとピンポンを鳴らして招き入れられてから入るようにしてください。もちろん手指消毒は忘れずにお願いしますよ!」ってなことで。(えー)でもだったら…!サンタさんが来たことがバレてしまって子供たちの楽しみが奪われてしまう…!つて訴えるサンタさんに「子供の健康が一番ですから!子供ファーストでお願いします…っ!」と都知事www「わっかりましたー…。子供ファーストですもんね??」とサンタさん。泣く泣くピンポンを押すことは受け入れたサンタさんなんだけれどもプレゼントを入れてる布袋が不潔だ!と面々から注意がー。(滅)「これは…!先代サンタから頂いた大事な布袋なんです…っ!」つて訴えるサンタさんにプレゼントの格差で寂しい思いをする子供がいたら可哀想だ!っつーので全員同じプレゼントにしましょうvvvつて決定ー。(えー)しかも子供が喜ぶモノと言ったら…「ピザだなwww」ってなことで1枚1枚焼き立てピザをお家までお届けwww(きらーん)…でも。サンタさんはピザなんか焼いたことないし(死)そうでなくても世界ぢうの子供たちのところを一晩のうちに回らなくちゃいけないのに今年はピンポン鳴らして1軒ずつ待たなくちゃいけないところに加えて焼き立てピザって…!無理があり過ぎます…っ!なサンタさんに「だったら取りに来て貰ったら「お持ち帰り半額」とかあるでしょ??」「それ、ドミノピザだけでしょう??」「他もやってるよ!」「ほら、アレだwww背中に保温性の高いリュックを背負ったらどうかしら??」と都知事…ってかそれ、ぜってぇウーバーイーツの人ぢゃんwwwサンタさんって分かるかな??(おぶおぶ)…ってか「髭も不潔ですねwww」ってことで「剃って下さい!」と専門家の先生より指示が…!(えー)「これは…!これがなかったらサンタさんと分からなくなってしまう…!アイデンティティーの崩壊だ…っ!」っつーサンタさんに「今年だけのことですから」と司会。(えー)だったらもうトナカイもいらないぢゃんwww「さっきからケモノ臭が酷くて…臭いぞ!殺処分したまえ!」つて専門家の先生よりお達しが…!(ちゅどーんっ!)涙目で訴えて来るトナカイさんに最終決断を下すサンタさん…。「…分かりました。連れてって下さい…」ってので楽屋待機しておった作業着姿の木下さん登場ーwww…ってこゆことかー。(納得)

楽屋お着替えちうな木下さん。「ジョーカー」の恰好かと思っておったらば「イット」のペニーワイズだったことが判明ー。あの映画が好きなのだとか??せっせと白塗りしてく木下さんを残して「ルパンセカンドシーズン」。前回ルパンのテーマは「ルパンルパン」叫んでるだけで正直大人向けではなかった、と。そこを改善しておっとなーwwwな退廃した美っつか何っつーか…そこを新しく歌詞を考えて来た長谷川さん。坂田さんはプロデューサーさん…なのかな??ちょっと演歌志向っぽいマギーさん演じる歌手の人(ヨシロー広石??)はのっけからノリノリでもってヤル気充分www…でも。余りにもテンション高過ぎてイントロ部分だっつってるのにぜんっぜんっ!お構いなくいきなり歌詞をぶっこんで来たり…ってかそれも長谷川さんが死ぬほど考えて来たかっちょいいフレーズじゃなくて勝手なマギーさんの即興詩でもって「ルパンルパンルパンルパン…次元次元次元次元…」とかてんで分かっちゃいない。(黙)「…や、だから!イントロはちゃんと聞いてくれ!って言っただろ!」つて散々っぱら注意する坂田さんなんだけどほぼほぼ意に介さず…。(滅)「…や、まぁテンション高い方がいいですよvvv」つて長谷川さんはフォロー入れてくれるんだけれどもまともに録音は進まず…。(黙)やぁーっとこ歌詞部分に入るんだけどもメロディー無視だし曲の雰囲気とまぁーったくもって合ってないwww「イントロをちゃんと聞いてキュー出したら歌い始めろ!」つて坂田さんが指示出してそれでイントロ部分は聞くやうになったんだけれども今度は歌詞の歌い方が細すぎてなーんにも聞こえないwww「今までの声はどうしたんだよ?!」つて聞いたらば「イントロで声あったまってないから…」とか何とか??(えー)「だったらイントロ部分は好きに歌って貰いましょvvv声もよく出るし後で編集したら何とかなりますよvvv」と長谷川さん。したらば今度はイントロ部分で「ちぇけちぇけどんどん♪ぶぉんぶぉん♪」とか擬音たぷーり過ぎて歌詞入って来ないし…!(死)最初っから最後まででたらめ過ぎてずーっと青筋立ててる役の坂田さんが大変www「お疲れ、お疲れー」で楽屋に戻って来る長谷川さんを迎え入れるペニーワイズ木下さんwww「アイスコーヒーがまたいいんだよーvvv」つて長谷川さんにアイスコーヒーを振る舞う。「そう言えばー…明水さんと一緒に写真撮ったことなかった…ですよね??」な長谷川さんとのツーショvvv

またまた「交番」。相変わらず調書から逃れられない坂田さん。(苦笑)何故かジョビジョバの経歴から語らされることに…。(黙)すでに血塗れで倒れてる人のことは放置され過ぎて死んでるかもしれない疑惑www(おい)石倉さんが1人残されて調書を取っておるんだけれどもジョビジョバが解散するきっかけを作ったのは石倉さんが「辞めたいなー…」っつったからだとか??(えー)かんっぜんに目が泳ぎ始める石倉さんを前にして淡々と語り続ける坂田さんwww…っつーのもマギーさんのダメ出し??が厳し過ぎて特に石倉さんの場合はぼろっかすに言われて個人的にメンタルやられたっつか何っつーかでそうっとうに弱っておって「こんなん、続けてる意味あるのかな??」つて坂田さんやらに相談した結果「解散するか!」ってなことになってバラバラに…な下りで「さかちん、それは違うぢゃん??」つて小声でこそこそ突っ込む石倉さんwww「俺、そんな「辞めたい」とか一言も…」つて言い訳するんだけれども「言ったぢゃーん!!!」つて坂田さんには押し切られるしマギーさんも絡んで来るしでしどろもどろ…。(黙)その後の楽屋風景ではマギーさんから六角さんにダメ出し。(え)…ってか冒頭コントではナオトインティライミさんに扮し続いてのコントも都知事役だったり…と「本人じゃないぢゃん??その人がいてくれてこそ…!のお前でしょう??いる意味ある??ないぢゃんwwwそれも出オチみたいに最初ウケてたけど段々笑いもうっすくなって来てさー。これ、最後までどうすんの??ちゃんとお前出して笑かせられるの??客席を!どうなのっ?!」つてガンガン怒らいる…。(黙)「頑張ります…」っつー六角さんなんだけれどもそれしか言えないよねー…。(黙)そゆのがあるから石倉さんもメンタルやられちゃったの??(おぶおぶ)

で「街頭演説」。石倉さん演じる地方議員さんっぽい人が道端に立ってお見送りがてらの演説。マギーさんと坂田さん??が客席前方に陣取ってやじを飛ばす役で。石倉さん演じる議員さんは「にしむらさん」??なんだけれどもどういうわけだか「しむらー!」つて呼ばれてる始末…。(苦笑)そのたびに言い直して「にしむらですぅー。にしむらさぶろうですぅー」(違ったかもしんない←)っつー石倉さんなんだけども。それが1人で立ってると気付かないのかつい背後にペニーワイズが忍び寄って来てて見てるマギーさんたちが「しむらー!後ろ!」つて注意を促すんだけれども振り向くといなくなってるwwwだからふざけてるとしか思えないwww「揶揄うのは止めて下さい…!」っつーんだけど明らか狙われてるwwwどういう終わり方だったか忘れちゃったんだけど。(爆)途中楽屋で六角さんを慰める??木下さん。「お前はお前のままでいいんだよwww」とか。(えー)…いやいや、だからオリジナルを考えて下さいってばwwwあとリアルに実体験出来るVRゴーグルが開発出来た!ってことで「実験」。石倉さんが実験台になって実況中継!まずは恐竜時代に飛んでそこでの生活を体験…!のはずがいきなり「恐竜」そのものになってしまった石倉さんwww(苦笑)「そっちが来るとは思ってませんでしたねー…(苦笑)」とマギーさんも失笑www次にジェットコースターの最前列を実体験。基本「うーうー…!」言ってるだけでおじいちゃんがフラフラしてるだけとも…。(黙)あーんま思ったより伝わりませんでしたねー…ってことで実験は失敗??(おぶおぶ)お着替え繋ぎでウーバーサンタになってしまった長谷川さん。(黙)トナカイさんもいないし(死)1人黙々とピンポン押して自宅まで宅配ピザをお届けwwwサンタさんの意味まるでなっしんぐ!!!(滅)すっげぇいろいろ寂しそうなサンタさんの背中が可哀想ー。

最後またまた「交番」でジョビジョバ談義で盛り上がる面々wwwでもべみょうに「それってー…大泉洋さんのことじゃないですかねぇ??ナックスさんのことじゃないかなぁ??(おぶおぶ)」な話題も。(苦笑)…や、まぁそっちの方がメジャーっちゃぁメジャーだけども。(黙)「6人組でー…」っつったら「前略、道の上で」が流れて来て「ソイヤッ!」って…だからそれはー…一世風靡セピアだし6人よりもっとたっくさんいるし。(滅)「やれ!」って言われても出来ないですよー…な坂田さん。長谷川さんが自虐的に「昼の2時間ドラマの再放送でよく観るけど名前が出て来ないー…!って人」っつっておったっけか。(苦笑)最後は「ババンババンバンバン~♪」の「ドリフのテーマ」で〆ー。マギーさんは「風邪引くなよ!」、長谷川さんは「消毒しろよ!」、坂田さんは「ディスタンスを保て!」、六角さんは「コロナに負けるな!」で石倉さんと木下さん2人で「よいお年を!」で終了ー。ドリフ完全リスペクトでもって最初っから最後まで締め括れたので「思い残すことはないです…!」とマギーさん。カテコではサンタさんに扮した5人と1人だけウーバーイーツな長谷川さんwww「…や、だからおかしくない??俺、最後サンタだろ??しかも石倉はせめてトナだろ??」っつー長谷川さんに「ごめんごめんwwwだってこっちがよかったから」と石倉さん。「最後誰だか分からんとかおかしいだろー??」と長谷川さん。(苦笑)木下さんも「お坊さんなのにこの恰好はいいの??(おぶおぶ)背教者だwww」つて自分で自分に突っ込んでマギーさんからも「怒られるんじゃない??」(「めちゃめちゃ怒られるwww」と木下さん)なぞと。最後みんなで客席向けて写真撮り放題でぇーっすvvvってなことで撮影たーいむ。SNSで拡散しまくって下さい、とのことだったんだけれども木下さんから「西本願寺には送らないで!」とのこと。(苦笑)会場の皆さんには「寒い日こそあったかい部屋で逆にアイスコーヒーvvv」ってなことでネスカフェさんから1本ずつ大盤振る舞いのプレゼントがー。とりまこんな感じで観れて面白かったのすーwww今度は生で観たいけどその時はチケット取りが大変そうだなー…。(遠い目)…むう。