1248.朗読活劇「信長を殺した男」

主なキャスト:陳内将・健人・吉高志音・黒沢ともよ・葉山昴
原作:藤堂裕(漫画原案:明智憲三郎) 脚本:岡本貴也・江頭美智留 演出:岡本貴也 舞台監督:今泉馨
公演記録:2023.4.27~30@東京芸術劇場 シアターウエスト(東京)+カンフェティにてリモート配信(2023.4.30~5.14 23:59迄)
あらすじ>>1人の若い女が、2人の男に連れられ山道を歩いている。その女の名前は玉。戦国大名・細川忠興の正室なのだが、扱われ方はまるで罪人。なぜ?それは…彼の父親が、日本史上最大の下剋上とも云われる"本能寺の変"の首謀者、明智光秀だからであった――。

玉を連行する男は、光秀を「悪人!」とののしる。しかし、彼女はそれを真っ向から否定。反論され激高する男!味方もいない山中で、玉の、「父上は悪人ではない」という声が再度響き渡る。怒った男は槍を玉に向けた。彼女の命は風前の灯火…

400年以上もの間、希代の逆賊と云われ続けてきた明智光秀。彼はなぜ本能寺にて主君の織田信長を討ったのか?玉が命を危険にさらしてまでも父・光秀をかばう理由とは何か?日本史最大のミステリーと云われる"本能寺の変"の本当の真実が、そこには隠されている…!!

なーんとなく(陳内)将くんの次の予定は何か決まってないかなぁ??と思ってプラプラと検索かけておったらばたまったま映画の舞台挨拶が引っかかってそのまま配信上映もあるってのを見つけてしまったい。(苦笑)前回執事役の配信をすーっかりとスルーしてしまっておったので(泣)今度こそは…!(え)ってなわけでポチッとなwwwいっやぁー…まっぢで将くん以外誰1人としてキャストの名前が分かりません…!(死)2.5次元系俳優さんに疎いもんでめーっちゃ有名どころだったらすまん。(おい)んー…ま、本能寺の変としては史実では俄然押さえどころっつかあの信長が死ぬ場面なわけだからして大盛り上がりのエピソードだったりするわけだけれども明智光秀自体にスポットが当たるってことはなかなかないわけじゃないですか??信長主役で事が運んでおってその中で最終回??辺りのエピソードっつかクライマックスキターーーーー!!!!!ってなって「人生50年~♪」の能を舞ってうんちゃら…的な??(え)明智光秀が表舞台に出て来なくても物語として成立しちゃうっつかさ。(えー)…や、まぁ誰でもいいとは言わないけれどもここに来て急にスポットライト当たってるぢゃんwwwってなったところを間髪入れずに秀吉に討たれて速攻で死んじゃって…。(滅)だからあーんま明智光秀に重点を置いてお話が進められてくってのを観たことがない。あー…むかーし吾郎ちゃん(稲垣吾郎氏) 主演で本能寺の変までの1週間??だか1ヵ月??だかをドラマにしたのを観たことがあったけども。…と思ったのは「信長のシェフ」の中の1エピソードだったみたいでだったらまぁ主役ってことではないのか。(黙)…ってか明智光秀(陳内将さんの役どころ)に妻がいたとか初耳ー。(えー)しかもその娘は細川ガラシャ(黒沢ともよさんの役どころ)って…え??そうなの??(おぶおぶ)なーんか奥さんのひろこ(黒沢ともよさんの役どころ)との出会いにしてもめーっちゃ年の差っつかまるで一回りぐらい違うんぢゃね??(えー)ぐらいの??「こーんなおさーんwwwとけこんさせてしまってごめん」(え)みたいな感じだったんだけれどもそーんなにガッツリ年離れてた感じなんですか??(おぶおぶ)確かにむかーしの戦国大名だと「ロリコンかよ?!(わなわな)」ぐらいに娘ぐらいの年の差のあるおなのこを掻っ攫って来て(おい)無理くりけこんさせたりするっつか縁組みとしてそれが成立してしまうんだからして怖いwwwでもなーんとなく明智光秀=おさーんwww(爆)っつーいめいじが付いて回っておるっつか何っつーか…。(黙)でも最初に目に入ったモノを親と思って付いて回る(おい)的な感じでもって最初に出会ってしまった男と生涯添い遂げる…!ってなひろこの一途さっぷりっつかまぁこのひろこと「戦のない世の中を作る…!」つて約束してしまったばかりに信長(健人さんの役どころ)の中国遠征??してまでも戦を仕掛けて行ってそうして日本ばかりでなく世界までも視野に入れて…!ってな信長の野望??に付いて行けずに本能寺で討つ…!ってなことで決断してしまった光秀ではあるわけなんだけども。(滅)まあまあまあまあ光秀って真面目一辺倒っつか「こう!」って決めたらちょっとやそっとじゃ曲げられないっつかそれだから「面白みのない人間」だったり「遊びのない人間」だったり…ってないめいじが前面に出ちゃってる。その対比として…なんだろうけれども秀吉(吉高志音さんの役どころ)が終始イケイケモードっつかまぁこの後信長が達成出来なかった天下統一を秀吉が果たしてそいでもって年寄りの冷や水??なのかもう頭がちょっとおかしくなっちゃったんじゃなかろうか??(おぶおぶ)ばりに朝鮮出兵とか目論んでいそいそと出掛けて行ってしまってますますと自分の首を絞めてしまった秀吉なわけだけれども信長が中国を視野に入れて戦を仕掛けようとしておって夢半ばで本能寺で討たれて死んでしまった事実を踏まえてのことだったとしたらばただ単純に年寄りの冷や水とばかりも言えないんじゃないのかなぁ??なーんて。(え)今頃になって思ったりもするわけですがー…ってか秀吉、めっちゃやなヤツー。(おい)確かに光秀は「じじいが偉そうに…」って思われても仕方がないとこもあるだろうけれども目上の人に対してのその態度は何?!(わなわな)ぐらいに秀吉に軽んじられてる風なのがヤダ。(え)今までの秀吉像を思えばもっと剽軽な性格っつか「ノリで生きてますーwww」(え)ってな感じでもってひょいひょいと足取りも軽く宙に3cmぐらい浮いてるんぢゃね??(えー)ぐらいに身も心も軽やかにwwwってないめいじだったりしたんだけれども。今の「どうする家康」のムロ(ツヨシ)くんと言いちょっと前だったらばコヒさん(小日向文世氏)と言い…ってかまぁコヒさんの場合はちょっと何考えてるか読めないとこもあったりしてヘラヘラ笑ってるけれども目が笑ってませんけどー??(おぶおぶ)みたいなとこも無きにしも非ずなんだけども。(え)それにしても秀吉がちょいちょい光秀に突っかかって来る感じが嫌で嫌で…。(黙)…ってかごめん。推ししか観てないもんで。(黙)

まあまあ朗読劇なわけだからしてみんな、文机みたいなのの前に鎮座してそこに台本??っつか本を広げながらそれを読み進めてくっつー体なわけですよね。知ってます、知ってます。(え)…なんだからしてずーっと出ずっぱりなわけだし台詞を覚えられなくても本に書いてるわけだからして演技しながらその通りに読めばいいわけですよ。(え)…でも。将くんが読む時だけずーっと本から目線外れてるっつか何だったらもうぜぇーんぶ台詞覚えてる??(おぶおぶ)ぐらいに全編通して読んでる風なところが微塵もない…!…いやいやいやいや。だって「信長を殺した男」つて銘打たれてるわけだからして信長も大概シーン的には出てるけれども途中参加なわけじゃないですか??(え)でも光秀はひろこと幼くして出会うシーンから始まっておるわけなので延々「主役」なわけですよ。それだから半端ねぇ台詞量っつか割り振られておる台本の量だったってものすんげぇことになってるはずなのにぜぇーんぶ自分に落とし込んだとこから更に演技してる感じがもう…!すげぇ…!…ってかまぁ配信自体が最終日…っつか大千秋楽での公演の配信なわけだからしてさすがに覚え込んでるっつか読むより先に言葉が出ちゃう…!みたいなことになっておるのかもしれないけれども誰1人として本から目上げてキッパリ前を向いて台詞言ってる人とか他メンバーに誰もいなくて。(黙)…え??これってすごくない…??みたいな。確かに今までも将くんの朗読劇とか何回か配信観てるしその時も基本的にあーんま台本見てないな??っつか全部覚えてるの??この人??(わなわな)みたいなのもなくはなかったけれどもでもやっぱりこの子、すごいわwww(えー)ってので推しまんせぇwww(バカ)最初は信長の気まぐれ??で召し抱えられてそれでどんどんと信長に心酔して行くっつかまぁ実際信長に目の前で会うことがあったらクラッと来ちゃうだろうし。(え)その半端ねぇオーラっぷりっつか何っつーか…「この人に付いて行きたい…!」って思うんだろうしさ。(苦笑)まぁいめいじ先行かもしれないけれどもそれだけのカリスマ性っつかやぱーり天下統一を掲げて何かを成し遂げようとした人は違う気がしますよね。(え)今もすーっかり大河ドラマでは家康も信長に押されっぱなしだけども。(苦笑)まぁ岡田(准一)くんに組み付されたら「息出来ないからー…!!!」ってなるわ、ふっつーに。(おい)普段ひらパー兄さんだったとしても。(おい)でもそれだけの信長が油断したっつか光秀の言葉を信じてうっかりと??本能寺に陣を構えたっつかまんまと策に乗っからされてしまったっつーんだからして光秀もそれだけ信頼されておったっつか凄い人だったんじゃなかろうか??でもこの時の光秀はもう最愛の奥さんっつかひろこが死んでしまって半ば自暴自棄…ではないにしてもまぁ何も失うモノはないっつか自分の娘のことまで気が回らなかったんじゃないのかなぁ??もしまだこの時奥さんが生きてて信長が中国遠征を目論んでおって自分はそれを阻止しようと思ってるってな話をしたらば「無茶はしないで」つて止められただろうしだったら戦で何とかしようとするんじゃなくて真正面から直談判??っつか信長にコンコンと話して聞かせて力でねじ伏せるのは良くないってことを話せばいいつて言われて考え直してると思うんですよ。それに娘のことだったって信長を討った父親なーんてなことになったらば何されるか分かったもんじゃないっつか咎人扱いにならなかったとしても離縁は間違いなくされるだろうし。(死)しかもこの先離縁で出戻って来てそうして「明智光秀の娘」ってので二重苦??みたいにして延々と話がまとまらないままずーっと1人で…ってなことになったらまぁこの時代だから出家してどうこう…みたいなのも出来なくはないだろうけれども余りにも身寄りをよって立つところがなさすぐるっつか何っつーか…可哀想じゃないですか??今みたく女もバリバリ稼いでってな世の中じゃないわけだしどうしっても「男手」っつか誰かの付属物じゃないと生きてけない世の中だったわけでそ??…ってことまで考えてなかったんだろうなー。奥さんとの約束を死んでも守らなくちゃ…!ってのが最優先なのであって「お前はお前で何とかしなさい」みたいな??(えー)よく本能寺の変を起こしたのは光秀が信長にイジメられて干されておったからだつて言われてたりするけれどもさすがにそれはなさげ。(え)だったらまず光秀を遠ざけるっつか寝首を掻かれてもおかしくないってのでもっとこう…蘭ちゃん(森蘭丸←)よりずーっと血の気の多そうなSP(おい)を周りに侍らかして離さなかっただろうし。(え)…ってか蘭ちゃん好きーvvvなあたしとしては今回出て来てないのが残念で…。(滅)少人数制だからしょうがないけど。(黙)ってか将くんが光秀と蘭ちゃんの二役を…って無理だよwww(爆)まぁでもほんっと陳内将くんの真骨頂…!ってな感じでもって迫力ありまくりでしたことよ。(贔屓目←)…ってか配信期間が2週間近くもあった割にはそれに胡坐をかいてしまって(え)まだもそっと先まで観れるからいいやーwwwってなっておったらばまんまと最終土日しか観れる時間がなくて。(滅)しかも日曜日も昼から別の公演出掛けるし(死)朝ちょっとしか時間取れないしー…!ってなっていっそいで土曜日に回収して後ちょっとカテコだけ日曜日に残して本編観終えて…ってしておったらそのまま忘れて(えー)月曜日の昼頃になって「そう言えば…!カテコ観てない…!」ってなって慌てて締切過ぎてるの思い出した次第。(滅)間に合わんかったー!!!(バカ)まぁ特別配信でトークショーアリとかじゃないからいいっちゃぁいいんだけども。(いいんかいwww)でもまたそろそろ生で将くんを観たいモノ。ファンミも今回東京だけだしなー…。(遠い目)…むう。でも将くんの着流し??とか目の保養になってようございますた。(え)眼福wwwやぱーり無理してでも現場(!)に観に行った方がよかったかしらん??(おぶおぶ)でも間近で観てたらその目力で変な汗出るわ。(おい)あはー。(乾)