THE ROCK ODYSSEY 2004
2004. 7.24 osaka dome

このライヴイベントの告知があったのはSMILE先行と同じ時期でしたっけ?とにかくべらぼうに高いチケットに軽く眩暈を覚えたりなんかして。(おい)つか普通にライヴ2Days分ぐらいの値段なんだもんよ。(当たり前だよ。いろんな人がいっぱい出るんだし。ってその割にはものすごーく見たい人が少なすぎるんですけれど。←爆)どうせだったら次の日のデリコとかウルフルズとか(大阪公演のみ)ザ・フーとかの方がまだちょっと見たい気がするよっ!(それでも「気」だけかよ?)とまぁ毒づいてたりしたんですが。代々木終わってみれば7月最終日にアメリカでイベントライヴがあるというじゃぁないですかー。無理無理っ!USJだったら近いけど(つか誰かとかぶってますからー。笑)USAは遠いのねー。(黙)しかも今まで海外旅行皆無なあたしに行けるわけもありません。その前にすでにお芝居のチケット連日取ってますったらーん。(言い訳。行ける距離なら迷わずお芝居のチケットは売りに出されたであろう。爆)そんなわけでオデッセイあっただけでもいいとしますかー。が。いつまでたってもチケットが来やしません。(滅)なにげに巷でチケットが二次発売されたり定価でアリーナ席がオークションに出ていたりもしかして売れてないのか、この野郎。(何)っていうか携帯サイトとは言えFC先行なんだしーアリーナなんじゃ?なんて思ってたのが間違いでした。やはし甘ちゃん。(え?)やっとやっと届いたチケットはスタンド1塁側下段N列289番って…えー?!売り切れてないのにスタンドかよっ!(毒)まぁねまぁね。ラルクはん出演日程のアリーナはスタンディングブロック指定のみとかいうご老体には過酷かもしれない状況でしたよ。ってことはー…もしかして年齢制限なのかー?(おぶおぶ)つかホント普通にぴあ先行でチケット取った方がアリーナのいいブロックが押さえられたのでは?(素)もしかして永ちゃんサイドが押さえているのか?(え?)様々な怒号が沸き起こる中(は?)場所取りしなくてもいいのはラクチンなのではということでひとまず落ち着く。(1人押し相撲。笑)ってことで無事お休みもげっとして参戦決定っすよ。

で。やはしアメリカは無理なのねーな方々の参戦が次々決定ー。(え?)なにげに大阪率高し?(おぶおぶ)当日。カムカムミニキーナ秋公演先行電話予約があったりしつつ。(トリビアの八嶋っち久々の本公演出演もあってかちょっぴしかかりにくさに心配が…。黙)NTT案内にぶち切れながら(おい)無事30分(11時開始で)で繋がりチケットもげっとー。(ほっ)これで心置きなく出掛けられるってもんです。(もっと他に心配事はないのか?)各方面に「13時半ぐらいには会場入り予定っすよ。(←遅)」なめいるを打ちまくりいざドームへー。が思ったより早く到着ですよ。もうアリーナ組のみんなはブロックでじりじりと前線移動を進めておられるご様子。なのでスタンド組なみかこちゃん&SATちゃんと無事ご対面ー。あんなに広いのにホント無事会えてよかったわー。会場内ではブラック・アイド・ピーズが熱唱ちう。盛り上がってる…のか?(おい)ラルクはんは14時20分開演予定ってことで14時ぐらいに席に向かうためにみんなとは一旦お別れー。みかこちゃんとSATちゃんは3塁側下段(別々に取ったのに同じ列内で200番違いぐらいだったらしい。すげぇ)だったので真反対ー。とりあえず席を探すも見つからずその辺のスタッフさんを捕まえて聞いてみる。(おい)が。「289番だったらこの辺でしょう」って「あのー…N列って書いてるんですけど?」「でもたぶんこの辺ですよ」(が1列から15列ぐらい?な数字の番号の列しかないしその前のブロックは通り抜け出来ないようになってるし)って…ないから聞いとるんじゃー。(おい)しーかたがないので自力で探す。(最初からそうしろよ)ネットで座席表を見た限りだと数字の番号の列の前にアルファベットの列があったような気がするんですけれど。なので前のブロックに通り抜け出来るところまで行って探してみたら。数字の列とは全然違う並びで横番号が組んであるらしい。なので数字の列で言うと横番号は100ちょっとってとこでしょうかねい?にしても間違いなくラルクファン率高すぎるブロック。(苦笑)さすがにコスなおねいさま方はいませんでしたが(あたしが見てないだけ?)ツアーTシャツとかnaotoなお嬢がどっちゃり。ま、ラルク始まったらとりあえずここは盛り上がること間違いなしでしょう。(笑)ってことでまったり登場まで待機。

「NEXT STAGE L'Arc〜en〜Ciel」な文字がビジョンに映った瞬間「きゃーっ!!!!!」な歓声が沸き上がったりなんかして。が。ステージ案内のウグイス嬢(?)が「続いてラルクアンシェルのステージです」言いやがりましたよっ!(怒)シェルってシェルってきーっ!!!周りも「かーっ」なご様子。(苦笑)ステージの後ろにはこのイベントでも使われてたSMILEマークの垂れ幕が。(グッズ物販袋に書かれてた絵柄のやつね)ちょっとゆっきードラムセットがなにげに見切れてるようなそうでないようなビミョーな距離ですが思ったほど遠くではないかも?つかビジョンがめちゃくちゃ近いです。(笑)対岸(え?)にみかこちゃんを見つけたり(笑)しながら10分押しぐらいで暗転。kenちゃん→teっちゃん→ゆっきー→hyにょんの順(たぶん)で登場ー。イベントライヴだから人見知りしてサングラスかしらん?とか思ってたんですがそれはなくてよかったー。(嬉)のっけから「HONEY」でどびっくり。(驚)ま、ファンじゃない人にも分かりやすくなバリアフリー対応かしら?(は?)最初から飛ばし気味です。(苦笑)「いかれただけさ〜♪」はもちろん真似っこ。(笑)とここで衣装チェック。hyにょんはSMILE初日お約束衣装(え?)な黒シースルーシャツに別革のベストみたいなのがぺらぺらついてる例のやつです。(おい)で黒パンツで裾に白いペンキを飛ばしたような柄入り。右に黒のベルト型リストバンドで左にチェーンブレスレットも変わらずな。でもSMILEツアーの時よりひとまわりちっちゃくなってやしませんか?(は?)背がじゃぁないです。(当たり前)なんか全体の容量が。(そんなに太ってたわけでもないですが)なんかきゅっ!って引き締まった感じ。でteっちゃんは白のベストシャツで前に赤い縁取り付のばってん何本かが入ってるの。後ろは髑髏マーク?ちょっとよく見えなかったんで違ってたらごめんなさい。(ぺこり)下は黒のパンツだったかなー?(え?)で左に黒のリストバンドだったかと。kenちゃんはグレーのフード付ベスト&パンツ。ボクサーパンツみたいなぴかぴかサテンな生地で。パンツは横に黒のボーダーが2本ほど入ってましたねい。でベストの下は黒のタンクトップだったかと。ゆっきーは黒のバンダナで白い柄(どんなだったかはちょっと不明)が入ってるやつ。で黒のTシャツ。下は全くもって見えませんでした。(黙)

で続いて「STAY AWAY」。踊れる曲続きでオペラグラス持ってるくせに覗いてる暇ありませんったら。(黙)が。前の席のお兄さんは全然立ったりせず。1人で来てるみたいだったんで間違いなく余った席を割り当てられて間違ったブロックに紛れ込んでるやうな雰囲気。(爆)あたしはもう全然関係なく飛び上がり膝蹴り(おい)の繰り返しを前の椅子に食らわせてたんでよっぽど迷惑だったことでしょう。(黙)しかも通路側端っこ(またもや。苦笑)だったんで左足がんがんぶちあててましたし。(苦笑)ごめんなさいねー。(見てやしないだろうけど)でhyにょんも激しく頭振り振りで可愛いったらーん。(またか)あのマイクにつかまりながら揺ら揺らもお約束で。で続いて「HEAVEN'S DRIVE」。ギターをスタッフさんに渡されてんっしょってしょってる感じもまた。(以下同文。笑)今回は間奏でのteっちゃんとの絡みはなし。結構近づいてやってる風に見えたけど真正面から見たらかなりの距離があったはず。がーっ!と3曲バリアフリーでお送りしました。(おい)でteっちゃん一旦引き。なんだかベースの調子が悪いみたい。なかなか準備が整わないみたいでずーっとその引っ込んだ方を心配そうにhyにょんが見てましたねい。こっちからだと顔が見えないんでどうしても心配してる風に見えちゃうんですけれど。「hydeーっ!喋ってぇーっ!!!」だの「こっち向いてーっ!!!」だのLE-CIELブロック大騒ぎです。(苦笑)ようやくteっちゃんがステージに戻って来てMC。「いえーい。大阪ー。ラルクアンシエルでぇーす。盛り上がってるー?盛り上がってるか大阪ー?大阪ー?いくでー」

で「fate」。kenちゃんの陶酔の表情もしっかり拝めました。そう言えば今日はちょっと声の調子が悪いようなー?(おぶおぶ)今ひとつ伸びやかな感じじゃないかも。無理してる感じ。でもお手々は伸びやかでした。(は?)あのきゅっと握り込んだこぶしとか萌え。(え?)で続いて「Coming Closer」。ここでペットボトル飲みに行ってもしや投げるのかー?!と思いながら見てたんですが。普通に置きでした。今回はくるくる回転はなし。(黙)この曲の時だったかなー?ビジョン大写しのhyにょんの透け透け生乳首がー。(おい)ごちそうがまでした。(え?)わっきーも拝んだやも。(おやめなさい)あたしがくるくる回転しそうです。(だから)で続いて「花葬」。まさかこの曲が聴けるとはーって感じで。(喜)久々のkenちゃん英語詩朗読コーラスっすよ。なはっぁ〜ん♪きしゃぁーっ!!!(謎叫び)くしゃって髪の毛かき上げたりするんですけど「その分け目はどこですか?」なありえない盛り上がりが出来たりするんですが。(おい)しゃしゃっと振ったら元通りー。あぁ…さらさらなその髪がうらやまひーですーん。もうあたしが陶酔です。(言ってろ)で続いて「いばらの涙」。なんかどうもこの曲が来るとツアーの感じでこれで本編ラストってな気分になってしまうのよねん。(苦笑)今回はそんなことなかったんでよかったですが。で続いて「瞳の住人」。やっぱりちょっと高音に無理があるのかいつもよりちょっとばかしスローぺいすな。でも丁寧に歌ってるって感じでこっちも好きー。優しい感じがしました。

でMC。「いえーい。大阪ー。おーおーさーかー。暑いなあ。暑い。暑いー。大丈夫?大丈夫なんか大阪ー?いくでー。いくでいくでいきまっせー!」(笑)で「自由への招待」。歌い始めてすぐ3塁側花道に行っちゃったのでちょっと遠いー。(黙)つまんなーい。(おい)花道の一番先のところで腰振り振りしてましたねい。艶めかしいっ!(え?)同じように振り過ぎてなんだか最近腰の関節がかくんかくんするような?(危)いやいや。気のせいです。(ホントか?)で続いて「Driver's High」。両端どーんっ!と花火が打ちあがってましたねい。hyにょんは初め3塁側花道へ。でちょこんっと座り込んだり寝そべったり?柵越えて身乗り出して覗き込みながら歌ったりなんかして。kenちゃんは1塁側花道に来てくれましたー。ちょっとずつ歩いて来て柵の向こうだったけどギターかき鳴らしてましたよ。で途中からhyにょんも1塁側花道に来てくれてこれまた柵越えて身乗り出して屈み込んで歌ったりなんかして。あーん。かーわーいーいー。(やっぱりか)で一緒に引き上げて行ったんだったかな?もうどっちがどうだったか覚えてません。(おい)もう必死で飛び上がりながら手振り撒くってましたから。(え?)で続いて「REVELATION」。ここでペットボトル投げたんだったかと。B1か2ブロックぐらいのところに飛んでたやも。これまた唯我独尊♪のとことか曖昧な理想〜♪へいっ!とか飛び上がり手振り上げばっかりやってたんで前の椅子ぶっ通しで蹴り倒してました。(おい)もうすでに立たないことにちょっとした意地が。(立たれたら見えないくせに)振り下ろした時に耳とかさりげに当たったりしてた気もしないでもない。(え?)でも最後まで怒られなかったしいいかな、と。(それでいいのか?)つか振り返りもしませんでしたよ。ある意味すごいから。(何が?)hyにょんは構わずステージ右へ左へ行ったり来たりしてました。(当たり前)

でMC。「次でラストです。こんな素敵なイベントに呼んでいて…呼んでいただいてありがとうございます。いろんな人がいて楽しいです。最後盛り上がっていくでー大阪ー!Are You Fackin’ Ready?」で「Ready Steady Go」で。もう今まで以上に踊り狂いですったら。kenちゃんも最後2つ折れみたいになってギター弾きまくっててフードかぶっちゃったりしてて可愛いったらーん。(悶)すぐ脱げちゃってましたけど。最後hyにょんが「さんきゅ」って低い声でぽそっと言って終わりー。あぁ…当分見納めなのね。(黙)早く次のライヴやってくれますようにー。(念)

でパパンダさんがもうラルク見たらすぐ出てアメリカ村に行くらしい(みかこちゃん情報。笑)ってことで速攻会場出て2階アリーナ入り口へ。ちょっと退場に時間かかりそうってことだったんですが無事会えてよかったですーん。お引止めしちゃってごめんなさいでしたー。(ぺこり)その後あゆ・keyちゃま・みかこちゃん・SATちゃんたちと合流ー。代々木ファイナルのhyde捕獲(違)なゴールデンフィンガー(え?)としっかり握手も出来たし思い残すことはありません。(は?)その後レニクラはパスしてレッチリだけ見てあたしも早退です。(苦笑)あ。レッチリ前にりかさんとも無事お会いすることが出来てよかったですーん。席まで遊びに来てくださったりなんかしちゃってありがとうでしたー。(ぺこり)レッチリは…おっさんたちやるなーって感じでした。(おい)もうがんがんステージ上で踊り狂ってはりましたよ。飛ぶわ回るわもう大騒ぎさって感じで。(は?)知ってる曲は1曲ぐらいだったんであたし的にはビミョーでしたけど。(おい)そう言えばー。あたしの前の席のお兄さんもさすがにレッチリは立って見てはりましたねい。メインはレッチリだったんでしょうか?(おぶおぶ)通路挟んで隣のブロック?の最後尾真ん中にいたお兄さんも上半身脱いじゃって踊ってはりましたし。ちょっとレッチリすごいぞっ!って感じでした。(周りで判断するな)永ちゃんもねー見ようかなー?って感じだったんですが。(ステージっつーよりもファンの反応が見たい。←おい)なんだかそれまで普通にスタンド通路入り口で立って見てたりなんかしてても何も言われなかったのに速攻スタッフさんが寄って来て「お席はお分かりですか?」とか「お席に座ってご覧下さい」とかすぐ言われるし。挙句の果てに通路入り口のカーテンは全部締め切られちゃうし。(それまで開放的だった)矢沢厳戒態勢です。(え?)なので1曲も聴けずに強制退場です。(は?)やっぱりあゆが言ってたみたいにファンの人と写真の1枚でも一緒に撮っておくべきだったかしら?(え?)きっと今後永ちゃんファンな人たちとお目にかかる機会はなさげだしちょっともったいなかったやも。みんなみんなロッカーズだったし。(謎)あ。最後まで全部見て出て来た人にはポカリ1本無料進呈だったみたいですねい。なーんか出口のところにめちゃくちゃいっぱい並べてたのは見たんですがくれませんでした。(当たり前)なので駅の自販機で買っちゃったへたれです。(黙)そんなもんよねー。(何が?)

てことでレポ?なのかなんなのかって感じですがここまで読んでくださった皆様、ありがとうでした。(ぺこり)後日談ですが。やっぱり椅子を蹴ったおしてたところが家に帰ったら青痣になってました。(黙)やっぱりライヴに行ったら青痣のひとつも作って帰らないと帰れない性なんでしょうか?(え?)まだそれが痛かったりするんですが。それが若干気になりますが。(苦笑)でもいろいろ楽しかったんでいいです。また早く次のライヴに行けますようにー。(念)