45.「オケピ!」
主なキャスト:白井晃・天海祐希・戸田恵子・小日向文世・寺脇康文・布施明 作・演出:三谷幸喜 舞台監督:松坂哲生 公演記録:2003.5.16〜30@フェスティバルホール(大阪) |
これねー初演の時も観たかったんだけどねー。松たか子嬢と真田広之さんが出てたのね。でも観てない分全然新しいお芝居として観ることが出来たしよかったんじゃないのかなー?とも思うんだけどね。比較したくないし。三谷(幸喜)さんの作品って…一瞬シリアスになったり「これは泣かせる場面なのかー?」なんてシーンもあるにはあるんだけど。するっとすぐ笑いに持っていくっていうか。あーあーあーそうじゃなくてー、にしたいのかなー。だから泣き笑い?みたいな状態になっちゃう。(苦笑)ずぶっと落ち込まない。そういうのは苦手そう。たぶん普通に生活してても相談事とか別れ話とか「あーあーあー聞こえないよー」みたいにしたいんだと思う。(わかんないけど。苦笑)でも別にそれが嫌とかいうんじゃなくて。泣いてるより笑ってる方がずーっといいよ、って感じでいいなと思う。白井(晃)さんがお芝居に出てるのなんか観たことなかったんだけど。あ。テレビの「HR」は毎回すんごい楽しくて逃したくなかったりしたんだけどね。(笑)「遊◎機械/全自動シアター」の時は全然観たことなかったっていう。こう心底「困ったー」って頭抱えてるのが似合うっていうか。(おい)戸田(恵子)さんとか相島(一之)さんとかはもう安心して観てられるよねー。三谷作品も常連だし。迷いとかぶれがない感じ。小日向(文世)さんも意外に三谷作品にしっくり来てる感じがするー。「え?え?何?」なんてすっとぼけてるのなんかもうー最高ー。癒し系?(ちょっと違う)なんかぽややんとしてていいわー。(え?)ただし。ミュージカルは苦手なんです、あたくし。(おい)寺脇(康文)さんも劇中歌で歌ってるけどなんでいきなり歌って踊るんだ?意味不明じゃん、て感じなんですー。(根本的に)こっぱずかしいっていうか。(おい)でも。三谷さんが書いたやつだったらいいかなーって感じで。(え?)ミュージカルが嫌いなんですって言っても許してくれそうだし。(と2年前の初演の時に「いいとも」に出てたのかな?それでタモリさんもミュージカル嫌いで。「来てください」って言ってるのに「あ、ミュージカルでしょ?ダメなんだよねー」って言われてたのにそれでも凹んでなかった…ように見えた。笑)たぶん三谷さんもホントはミュージカル苦手なんだと思うよ。(ホントか?)それに1曲1曲歌った後に拍手は必要か?とも思う。(だから)手拍子で盛り上げるのと歌に対する拍手とは違う気がするー。演技が決まったー、長い台詞が決まったー。そのたびに拍手してたら観てる方も演じてる方もやりにくいんじゃないかな?とも思うんだよねー。流れが止まっちゃうし。どっちがいいのかなー?最近観に行ったお芝居はどうも演技が決まるたびに拍手で大絶賛!てのが多かったもんで余計にそう思うのかもしれないけど。それより何よりやっぱり物凄い!のは天海(祐希)さんだねー。新聞の三谷さんのエッセイからも「天海さんは天然で素晴らしい!」なんて書いてたりしたけど。なんだ?あの弾けようは?来たー。タコのくだりなんか好きすぎるー。(は?)あれ…初演は松(たか子)さんと真田(広之)さんとの絡みだったんだよねぇ?(おぶおぶ)あぁやっぱりそれも観たかった。(我侭)松さんもあれぐらい弾けた演技だったのかなー?(遠い目)や、でも天海さんの振り切れた演技が観れただけでもよしとしよう。(おい)「だって私たちお友達でしょう?」なんてさばさば言われた日にゃぁ…「あ、うん。そう。そうかもね」ってたじろいでしまうわ。(笑)どこか振り回されたい願望を叶えてくれそうな御仁だ。(は?)そう。小橋(賢児)くんなんか声色が変わってて誰かわかんなかったよ、最初。いつももっとなんか低い感じの声じゃなかったっけ?(素)なんか可愛い路線でよかった。(え?)隣に座ってた知らない人たちは「えー?あれオダギリジョーと思ってた」とかふざけたことをぬかしてはりましたが。(おい)あれがオダギリジョーさんだったらもっとチケットが大変なことになっていたことでしょう。(失礼) と。チケットですが。協賛のキョードー大阪で「完売が予想されます。こちらでの先行発売をぜひご利用ください」なんつーちらしを見て。んーと。フェスでやるのにそんなに無理っぽいのかなー?とも思いながら「ま、予約しておきますか。SS席のみ扱いとか書いてるしー」なんてらりらり〜と申し込んだら。やっぱり一般は即完売だったらしいー。(驚)そうかー。やっぱりすごいのかー。(なめてた)これはなかなかチケットが届かなくて「このままお金返金されたらかなり痛いなー」とも思ってたらやっと来た。(苦笑)RIGHT O列10番って近いのか?(謎)でもまぁ2階、3階席より全然マシ(つか良すぎ)だし。なんか周りの声では「ここって顔は観えへんなー。双眼鏡でも持って来たらよかったー」なんてのもありましたが。普通に観えるってば。少なくともオダギリジョーさんと間違うなんてことはないだろ。(おい)他の公演行ったらちらしチェックもしとくもんだなー、とか。1幕目と2幕目の間とかも普通に劇の流れを壊さない感じで素敵。最後のカーテンコールもなんだかそんな感じだし。小日向さんのうさぎを取り出すとこなんか最高に楽しかったー。普段もぽややんとしてるのかと思ったら全然違う。(当たり前)あと期待してたのに三谷さんが登場することはなかった。(最終日じゃないからかなー)あるかなー?ないかなー?なビミョーなとこだけど。あーそうそう。温水(洋一)さんとドラムってのは…どうなの?(おい)でも謎の投資?宗教?漢方薬?を勧めるとこなんかミョーに似合ってて面白い。(笑)え?あの人、大人計画にいたんだなーなんて思うけど。(おい)こないだ松尾(スズキ)さんがインタビューで大人計画のこと語ってて。その中で名前出て来た時にやっと信じられました。(おい)なんか大人計画ってもう(阿部)サダヲちゃんとクドカンさん(宮藤官九郎氏)で成り立っちゃってるんだもん、かめのの中で。(え?)そうそう。まちゃ(河原雅彦氏)も結婚しちゃったしサダヲちゃんもクドカンさんも結婚してるし。残るは(は?)(荒川)良々か(皆川)猿時さんかだな、とか考えたんですが。(何故劇団員限定で結婚を考えるんだか…。黙)なんかどっちに振り切れても濃いーなーと早くも幻滅しかかってたり。(おい)つか(顔田)顔彦さんも密かに結婚して子供いたりなんかしてるんだからもしかして普通に結婚生活営んでるんじゃないのかー?と思うんですけど。そして長塚(圭史)さんとか中山(祐一朗)さんとか高望みもすっかり諦めてる感じで。(だから限定で考えるなっつの)あぁまた本編からずれてしまった。(苦笑)でも最終的にはラルクなんで皆さん、ごめんなさい。(だから誰もあんたなんか求めてないんだってっ!) |