687.「ポツネン氏の奇妙で平凡な日々」
主なキャスト:小林賢太郎 作・演出:小林賢太郎 公演記録:2015.8.7〜12@サンケイホールブリーゼ(大阪) |
けんたろ氏(小林賢太郎氏)のソロ公演がまたしても決まってしまった…!(何)しかもいつも通り劇場先行があると思い込んでおったんだけれどもマイミクのあやねさんのつぶやきでもってそれがないことを知ってしかもe+の抽選先行の申込期間ももう結構ぎりっぎり…!ってなことで慌てて申し込むことに…。(苦笑)どこまで保険をかけたらいいのかがよく分からなかったので(え)またしても塩梅さんにエントリーお願いしていちお2公演申し込んでみる。どちらも平日ど真ん中…!しかも1公演は千秋楽昼公演(あたしの分。苦笑)で申し込んだんだけれども無事エントリー分は回収出来てよかった、よかったvvv(ほっ)しかも塩梅さんにエントリーして貰った分が11日夜公演でD列 20番とか…!(どーんっ!)あたしが申し込んでおった大阪千秋楽公演もP列 6番とかでちょっとポツネン氏にちなんでの「P列」ってことでちょっとほくほくvvv(バカ←)冒頭エッシャーのだまし絵??みたいな街の中を延々と歩き廻るポツネン氏(チラシの裏デザインにもなってるのん)。その街の中で階段を「じゃーっ!こんっ!」と壁塗りの用法でもってその場で作り上げて1段ずつずんずん登って行って(…ってか上は塗り固められるのに段の下に空間が空いててあれじゃぁ上まで登り切るまでに崩れる気がするんだけども←)やぁーっとこ塔のてっぺんに辿り着くポツネン氏。そこで一息着いて塔のてっぺんから身を乗り出して周りを眺めるポツネン氏(そこまでのポツネン氏は映像の中でのポツネン氏だったのが塔のてっぺんに出て来たのは上半身が生けんたろ氏で下半身が映像のけんたろ氏っつー合成になっておったwww)。そこでちょっとバランスを崩して「あわわ…っ!」となったのもつかの間高い高い塔のてっぺんから真っ逆さまに落っこちて行くポツネン氏…!…ってかまぁここはまた映像に戻っておったんだけども。(苦笑)一定の速度で落ちてくのかと思われたのが途中でふうわり止まったりだとかいろいろありつつ(苦笑)どんどんと地面が近づいてくるわけなんだけれどもそこは映像のポツネン氏なので何でもござれwww(おい)漫画の書き割りのやうな画面を背負っての「ずざぁぁぁぁぁっ!!!!!(バックの文字はハナモゲラ語っぽく表記が何書いてるかよく分からなくなってる仕様www)」とばかりに見事な着地に成功っwww「おぉーっ!!!」と拍手する客席…ってか映像なのにwww(爆)でも壁塗りの道具が後から追っ駆けて落ちて来るんだけれどもそれを「しゅたっ!」と真剣白刃取りよろしく受け止めようとしたんだけどそこまで上手く行かずに転がってく道具…。(苦笑)…ま、「取ったことにして」な体でもって話は進んで行くんだけども。(苦笑)そんなポツネン氏の目の前を1匹の蝶々が優雅に通り過ぎて行く…。その蝶々に誘われるやうにして森に分け入るポツネン氏…なんだけれどもただ闇雲に蝶々を追っ駆けてるだけでは捕まえられるはずもないと踏んだポツネン氏は電球を1つ持ち込んで来る。(え)何故か森の中に電球のソケットがあってしかも大きな大きな発電機??が設置されておってそれを「ぶるんぶるんぶるん…っ!」と力任せに引っ張ると発電機がうなり始めてたちまち電球に電気が点ることに…!そうしてその光に誘われて蝶々が集りにやって来るんだけど…って電球に集まって来るのはそれは蛾じゃないのか??(おぶおぶ)1匹だけじゃなくて10匹以上モノ蝶々もとい蛾(違)が電球の周りにやって来るのに虫取り網を振り回してもただの1匹も捕まえられないポツネン氏…。(黙)それだけじゃなくてポツネン氏の振り回す網に向かってわざとらしく蛾の大群がうわ〜〜〜っと飛んで来るんだけれども何故か網には1匹も引っ掛からずみんなみんなどこかへ飛んで行ってしまう…。(滅)そうこうしておるうちに発電機の動きも鈍くなって来てとうとう電球の光も消えて無くなってしまう…。(黙)そーんな中に大きな羽音を振るわせて1匹の光る虫が飛んで来る。今まであーんなに蛾の大群(だから)には四苦八苦して1匹も捕まえられなかったっつーのにその羽虫だけは素手で捕まえることの出来てしまうポツネン氏…!そのきらきらを閉じ込めるために電球にすとん、と収めるとその中で光を放つ1匹の虫…。家に帰って早速昆虫図鑑を調べてみるポツネン氏なんだけれどもその本の中にはそれっぽい虫は載っておらず…。「図鑑に載ってない虫は新種の虫かもしくは虫以外」っつーテロップが出るんだけどこりは「虫以外」の方ですか??(おぶおぶ)とにかく…!喉の乾いたポツネン氏は冷蔵庫から冷たい水を取り出して飲み干すんだけれどもその光る虫もぽちゃん、とその水の中に飛び込んで行ってすーっかりコップの水を飲み干してしまっただけじゃなくて冷凍庫??の中にまで飛び込んで行ってその中に入っておった氷までむしゃむしゃとぜぇーんぶ食べ尽くしてしまう…。(滅)そうしてどんどん成長した羽虫…ぢゃなくて「球根ちゃん」(…とカテコではそう呼ばれておったwww)はバレーボールのバボチャンよろしく真白くて真ん丸でタコの足…っつーよりかはイソギンチャクを逆向きにしたかのやうな足をもじゃもじゃ生えさせておってしかも鼻がちょっと三角形にとんがって長い…んだけれども何か可愛い物体としてポツネン氏と暮らすやうになって行く…。「飼い主にとってペットは可愛い。しかしペットからすると飼い主もそこそこ可愛い」ってなテロップが出てその「球根ちゃん」に真っ赤なリードを付けて散歩させるポツネン氏が…!!!(ぐは…っ!←) ポツネン氏は「球根ちゃん」に芸を仕込むために??シルエットクイズを出題することに…。しかも「球根ちゃん」は豆腐屋ラッパに反応して「ぴゅいーっ!」と吹けば「きゅっ♪」つて返事しちゃったりするんだよーvvv可愛いんだよーvvv全く…!(え)…ま、その「球根ちゃん」を動かしておるのは黒子さんなんだけれどもこれ、日本では「いるけどいない人」っつー認識が出来上がっておるけれども海外公演だと「もう1人の出演者」みたくカウントされちゃったりしないものなのかなぁ??(おぶおぶ)…とにかく。ウサギのシルエットが映し出されてそのまんま「球根ちゃん」は「ウサギ」だと答えを出すんだけれども種明かしをするとウサギの形に指を組んだ複雑怪奇な手の形が答えだったりなんかして…。(黙)何個かはシルエットに騙されて(?)シュールな答えに掠りもしない「球根ちゃん」なんだけれどもだんだんと学習??して来てケトルのシルエットは1つ目の怪物が答えだったりするのを見事当てて「きゅぅぅぅぅぅっvvvvv」と喜びの声を上げる「球根ちゃん」。「宅配便は不意を突いてやって来る」ってのですーっかり油断し切って弛緩し切ってるとこに宅配便のお兄さんがピンポンを鳴らしてやって来てしまってそのまんま出てしまうポツネン氏…。(黙)一瞬ドアの前で怯む宅急便屋のお兄さんだったんだけれども…ってどういうシチュエーションだったか思い出せないんですけどぉー…!(え)そやって届いた荷物に対しての格言(え?)がこちら。「通信販売と熱帯雨林。どちらも冷静な判断が必要である」…だっけか??(苦笑)箱を開けて早速取説を取り出してその指示通りに型を嵌めて行くポツネン氏。まぁー…!100パーツぐらいをそれぞれ次々と組み合わせて出来上がったんだけれども…って1つパーツが余ってるおっwww(どーんっ!)無くても動くモノなのやら何なのやら…??…ってかそもそも何が出来上がるのかもよく分からないパーツばっかりなんですけども。(苦笑)その組み立てたモノがぐりぐりぐり〜っと正面を向いたらばエレベーターのドアに早変わり…!そのエレベーターに導かれてどんどんと地下に誘われるポツネン氏。何だかシュールな夢の中を潜り抜けるやうにしてどんどんと地下へ地下へ潜って行くエレベーター…。(黙)ちんっ!と着いたところには何もなかったんだけれどもどんどんとドアを開けて進んで行くとどこからか「あぁぁぁぁぁ………」つて重低音が響いて来て翁の面を被ってそのまんま能の翁の恰好をしたやうな意味不な人がポツネン氏を追い駆けて近付いて来る…!どんどんとドアを開けて次の部屋へと進んで行きながら逃げるポツネン氏なんだけれどもドアを閉めても閉めても「あぁぁぁぁぁ………」の声は響き続けてすぐそこに迫って来るかのやうでとにかく逃げて逃げて逃げてするわけなんだけれどもやぁーっとこ辿り着いた部屋のドアを閉めたらぴた…っ!とその声が聞こえなくなり。…はよかったんだけれどもそこには赤外線??が張り巡らされてて先に進むのは何だか難しそう…。(黙)赤外線が見えるメガネをすちゃっ!と掛けてその部屋に挑むポツネン氏www…が生身のポツネン氏では対抗出来ないので(え)そこはけんたろ氏の指の歩行でもって「せいやっ!」と赤外線を飛び越えたりすーっ!とその赤外線の上を滑って移動したり…。(苦笑)最終的にその赤外線をむんずっ!と掴んで引っ張り出してごきゅっ!ごきゅっ!と飲み込み始めるポツネン氏www途中まではいいペースで飲み込んでおったんだけれどもお腹に溜まるのか??脇腹辺りを頻りに押さえるポツネン氏…。(黙)ぜぇーんぶ飲み干すのは諦めて今度は逆戻りさせてくポツネン氏…。(苦笑)そうして1本の線になった赤外線を集めて捻じ込んで無事脱出成功っvvvまたエレベーターに乗って逆戻りの道を戻って行くポツネン氏。ぐるぐるぐるっとエレベーターを回転させてやぁーっとこ余ったパーツの埋め込み先を見つけるポツネン氏。どこでだったかなぁ??ポツネン氏がカメラで自分撮りをしようとするんだけれどもタイマーが上手く作用しなくて待ち切れなくてカメラを覗き込もうとした瞬間にシャッターが切れちゃったり…。(黙)そこで考え付いたのがシャッターボタンをリモコンのやうにヒモで繋いで自分で持っとけばおけいvvv…が。撮る瞬間にカメラごと下向いちゃったり上向いちゃったりしてなかなか上手く撮れなかったり…。(滅)挙句の果てにシャッターを切った瞬間に葉っぱが落ちて来て顔の前を隠しちゃったり鳥が横切って顔が写らなかったりどんだけシャッターチャンス逃しまくりなんだよっ??!!っつーね…。(苦笑)最後にはおすましさんではない素のポツネン氏がそこには写っておったわけなんだけれどもまぁかっこつけなくてもそれはそれでいいのでは??ってことで。(えー) 続いての格言(?)が「城は王様のモノだがその城を建てるのは大工である。ただし王が大工の時を除く」…だっけ??ポツネン氏が「じゃーっ!こんっ!」と壁を塗って自分の城を作って行く。…んだけれども窓を作るのを忘れてしまって(えー)四方八方を壁に取り囲まれて自分はその中に閉じ込められて出て来れなくなってしまう…。(滅)何っとか自分の顔が外に出るだけの穴は開けられたんだけれどもこれじゃぁ城と一体化してますますやっかいなことに…。(滅)するとどこからかさっきの翁が現れてそーんなポツネン氏の姿を嘲笑うやうにして様子を見にやって来る。…とそこに現れた「球根ちゃん」がわしわしとその壁をパックマンのやうに食べて行ってくれてしかも翁までぱっくり行っちゃってポツネン氏を壁の中から救出することに成功っvvvそれで「めでたしめでたしvvv」で物語は終わってくれるといいんだけれどもそうはならなくて…。(苦笑)元のお家に戻っても「球根ちゃん」はもぬけの殻…。(滅)「球根ちゃん」お気に入りのラッパで呼んでも反応はなし…。(黙)「球根ちゃん」を探して旅に出るポツネン氏。ここからはいつものハンドマイムでもって指を2本の足に見立てて進んで行きまふvvv途中くじらのお腹の中に飲み込まれちゃったり(勝手に自分で進んで行って気が付いたらお腹の中だたwwwってだけなんだけども。苦笑)きのこの森(きのこが木みたく乱立してる森www)の中を抜けて行ったり他の何本もの手たちに追い掛けられたりしながら(高いところから落っこちて「うわぁぁぁぁぁ…っ!!!!!」となったところを「しゅるしゅるしゅるしゅたっ!!!」つてばばぁーんっ!と着地に成功する…ってこれってデジャヴュ??なシーンもあったりしつつ。苦笑)ぽっかりとドーム型の木に覆われた森に辿り着く。そこでラッパを吹き鳴らしてみると「ぶぁぁぁぁぁん♪」と天井から音とともに葉っぱも降って来る。どうやら翁と城の壁を食べて大きく成長し過ぎた「球根ちゃん」はとうとう1本の大きな木になってしまったやうで…。そうしてラッパの音に応えるやうにどんどんと喜びの葉っぱを降らせる「球根ちゃん」。何度も繰り返し出て来たテロップだけれども「人生が僕たちの想像通りになるほど人間の想像力は豊かではない」ってこと。人生は思い通りにはならない。でもそのサプライズをもっともっと楽しんでもいいんじゃないのかな??ってこと…なのかなぁ??いいことも悪いこともぜぇーんぶひっくるめてそれは素敵な人生のサプライズ…!そう考えればちっとは人生も今より楽しいモノになるんじゃないのかな??ってことで。(えー)…でも。そんなポツネン氏の前にまたしても蝶々がひらひらと横切って飛んで行く…。それを嬉しそうに見つめるポツネン氏が次に取った行動はー…その蝶々を舌で絡め取ってごっくんっvvvとカエルのやうに食べちゃったおっwww(どっかぁーんっ!)その満足そうな顔を残して暗転…ってどんなだよっ??!! ほぼほぼけんたろ氏が言葉を発することもなく(…ま、普段のポツネン氏でもそうだけど。苦笑)あたしの好きな「アナグラムの穴」もなくてちょっぴり残念だったんだけれども1つの世界観としてお話ぜぇーんぶがまるっと収まってるってのではこういうのもアリなのかな??と。カテコでのご挨拶も毎回コメント変えて来るのかと思ったらば2日間とも同じだった件。(苦笑)すっげ変えて来るだろと思って必死こいて始まる前に前日ご挨拶に対してのお返事アンケートを書き込んだっつーのにちょっと意味なくね??(黙)…ま、いいけど。(え)前楽の日は「最後ぺろっ!とやってみんなが「うわぁー………」ってなるのを見るために(本編を)一生懸命やってるんですよvvv」な種明かし(?)がありつつ。ここからは2日とも同じ感じだったんだけれども「このお芝居は東京の下北沢の本多劇場ってところで生まれてその後ロンドンとかパリに行ってやらせて貰ったんですけど。…こないだセミを拾いましてね??(え?)そのセミを育てていたらこーんなおっきいフクロウになってそのフクロウがものすごく悲しそうな顔をするんですよ。それで何とかしてそのフクロウを笑わせようとしてやっと…!そのフクロウがにっこり笑ってくれたもんだから泣きながら目が覚めましたwwwっていう夢がきっかけでこういうお話が出来たんですけどそういうのがきっかけになることもあるんですよ??」みたいなことをば。そうして「そのロンドン公演では高校で日本語を勉強してる高校生が観に来てくれてですねぇ。その担任の先生がとっても熱心な方で終演後挨拶がしたいと言うことで「やぁやぁやぁvvv今日は観に来て下さって有難う御座いますvvv小林賢太郎と申しますvvv」(ちょっとかっこつけた感じでwww)って出て行ったんですけど…ってあ!小林って言いますー。(ぺこり)名前…言ってなかったですね。(笑)いやいや、まぁまぁ…。(えー)みたいな感じでかっこつけて…ぢょし校だったんですね??で15、6歳の女の子たちがいっぱいいてそれがきらっきらしてるんですよーvvv(おい)でその子たちにも「セミを拾いましてね…」って話をしたんですけど何だか様子がおかしいんですよねー…。(苦笑)(顔見合わせながら「ひそひそ…」「…ん???」みたいな態度のジェスチャーwww)ロンドンにはセミがいないんですって…!…って日本語勉強してるのに、ねぇ??(ぷんぷん、みたいな言い方www)フジヤマ、テンプラ、セミ!ってな感じで押さえといてほしいですよねー!(えー)でまぁ話終わったら「あはーんvvv」みたいな感じですっごい大人っぽくて「外人かっ?!」ってな感じだったんですけど…ってこの時はオレの方が外人だったんですけどね。(苦笑)」ってなことで。「僕、あんまりテレビとかメディアに出てないのにこんなにたくさんの人に集まっていただけて…何で僕のこと知ってるんですか??(えー)でも僕、信念と言うかそんな大げさなもんじゃないですけどあるんですよvvv(得意げwww)面白いことをやってればみんな、そのいいニオイを嗅ぎ付けてやって来てくれる人たちが必ずいるってvvvそのために20年間頑張って来ました…!でもごめんなさい…!きっとみんな、友達少ないでしょ??(爆)話合わないよねー…。(苦笑)そこは謝る…!ほんっとごめん…っ!だって「昨日「ポツネン」観て来たんだーvvv」とか会社で言えないでしょ??もし言えたとして「ポツネン」ってどう説明します??(えー)「あのぉ何て言ったらいいのかなぁ??高いところから飛んだり落ちたりするのvvv」って…「それ、シルクドソレイユ??」「…違う違う!そんな派手でかっこいいもんじゃないから…っ!もっと地味ーなの!ほんっと地味ーなの!で喋らないの!(えー)それでえっとねー…どっちかと言うと演劇とコントが融合した…??でもコントパフォーマンス寄りー…なのかなぁ??」「…ブルーマン??」「違うの!違うの!青くないの!(え)どっちかと言うとグレー…??グレー一色wwwそれにセットだって6枚の板しかないし!すっごいシンプルなの!あとやってるの、日本人だし…」「…サスケ??」「そんなんじゃない、ない!それ、TBSでしょ??テレビ出ないし(死)」「…ってそれって面白いの??(おぶおぶ)」…ね??ポツネンって説明するの難しいですよねー…。(黙)僕も説明出来ないですもんっ!(いばりwww)」ってどんなだよっ!!!でも類は友を呼ぶっつーのかポツネン観て次の日ふっつーに電車に乗っておったらば向かい合っての席に座っておった親子連れとその母親の友達??みたいな3人組が「この子、最近ラーメンズにハマってて…って知ってる??わっかんないわよねぇ??昨日も何か1人でやるお芝居みたいなのを観に行ってやったんだけどー…??」「何なに??ちょっとそれ、教えてくれる??」ってなことを喋っておって。それがあたしもたまったま前日に「ポツネン」観に行っておったりなんかしてその帰りの電車だったらそういうこともあるかもだけれども次の日に同じのを観た人と同じ電車の同じ車両に乗り合わす確率とかって一体何…っ??!!それにもっと前ーだけれども京都に遊びに出掛ける時に乗っておった電車の中であたしの隣に座っておったわっかいお兄ちゃんがワンセグだかつべの動画だかでラーメンズを観ておったりなんかして「あたしも好きなんだよっvvv」つて思わず話し掛けたい衝動に駆られたりとかー…!それだから友達がいないわけじゃないんだと思う…ってなことをアンケートのめっせいじとして書いたんだけども伝わったかどうかー…??(苦笑) あとはー…「また次やる時はまたいいニオイを嗅ぎ付けて(笑)ぜひ観に来てやって下さい…!では「球根」紹介…!モンブランズの南大介!大阪はどうでしたか??(「きゅぅー!!!」なお答えwww)これで大体機嫌が分かるって言うねvvv僕にしか分からないんですけどかなりいい感じなんじゃないでしょうか??(え)」ってなことで千秋楽も大満足vvvなお答えだったやうで…。(笑)前楽の時は「スタッフみんな、甲子園観に行ったらしいんですよー!もう外すっごいらしいですね??僕、劇場とホテルの行ったり来たりだけなんで正直外がどんなのか知らないんですけど…。(苦笑)熱中症…??(前楽の時はここで自分のツボに入ったらしく1人で次の言葉が継げなくてくすくす笑っておった…!←)みんな、熱中症とか気を付けてね??家に帰るまでがポツネンだからねっ!!!」(「熱中症に気を付けて」うんぬんの話だけは千秋楽もしておったwww)それでも拍手が鳴り止まなくて出て来た時には甲子園のタオルを首に巻いて出て来て「ほんっともうコメントとかないんでー…!みんな、ありがとねっ!!!」つて手振って捌けておしまいvvv千秋楽の時は「スタッフさんにも拍手ー!!!」ないつものやり取りがあって「面白いのが出来たらまた見せびらかしに帰って来ますvvv小林賢太郎はここにいます…!劇場にいます…!」っつってて思わずうる…っ!と来ちゃいそうに…。(苦笑)でもポツネン氏もいいけどそろそろラーメンズが観たいもの…!とはいつも書いてるんだけれども実際問題ラーメンズやられたらチケット争奪戦が半端ねぇ怖すぐるので今のまんまでもいいっかなぁ??(えー)…とほ。 |