映画「超高速!参勤交代」舞台挨拶付上映会(ゲスト:佐々木蔵之介・本木克英監督)
2014.6.22@なんばパークスシネマ シアター5
いっやぁー…もう情報入って来たのが先行販売2、3日前とかでもうどうするよっ??!!(どーんっ!)ってな感じですよwww…でも。それがたまったまあたしが「この日、休みたいですぅーvvv」もなーんにも申し入れてないのにふっつーに日曜日が休み(あたしが勤めてる病院は日曜日午前ちうも診察やってまつ←)でこれやったら行けるやんっvvvみたいなさ。(笑)京都…はさすがに朝1本目とかだったので辿り着けるかどうかもべみょうだし(え)梅田ー…は上映前に舞台挨拶とかで「撮影ちうの裏話」的なことは聞けそうにもないな、と。(えー)だったらまぁ観終わった後に挨拶がある難波で行っちゃう??ねぇねぇ??(は?)みたくなったんですけどそれがネットでのチケット発売解禁が木曜日の深夜12時…っ!!!…ま、窓口発売もあるけどそれだと次の日のまぁ…8時とか9時とかになるんですかねい??そーんな時間に出勤でもないのに行くのもめんどくさいし…(爆)ってのでネットでさくっと予約するぞっ!!!となー。普段は仕事の都合もあるので11時半ぐらいにはとっとと寝てしまうところを我慢して12時までぎんぎんで起きてたんだけど。もうそろそろかなー??っつってサイトを見に行ってみたらばまだ2、3分前とかだったんだけれどももう受付してるやんっ!!!(どっかぁーんっ!)ってなことになってそこからもういっそいでエントリーしてするっと12時にはチケット取れて後寝るっwwwってなもんですよvvv…それが。ぎりっぎりまでネットしてると寝れなくなるとかまぁ言いますけども「チケット取れたーvvv」ってのにテンション上がり過ぎて結局1時半ぐらいまで寝られんかったわwww(バカ←)しかも前売り券持ってるし…!(死)…まぁでも舞台挨拶メインだったので映画鑑賞には不向きなB列 25番(苦笑)とかだったもんで映画は映画でまたゆっくりママンとでも特等のど真ん中の席でも取って観るからいいんだもっvvv(え)しかも行くなら行くでこの後にもう1本観ようーvvvとかって予定を詰め込んでしまったので(えー)15時過ぎには終わってると思うけれども15時からの「私の男」をぶっこんで来るとか鬼ですか??(あふぉwww←) 当日行ってみたらばいい感じに映画館全体のポスターっつかパネルがぜぇーんぶ参勤交代になっておったりなんかしてすっげ力入ってるわーwww関係者だのマスコミ関係の受付とかも出来てたりして結構な大賑わいっぷりvvvさすがに1列目は潰してあって(誰も座れない…っつか後で入るマスコミ専用席になってた)実質1列目の上手側端っこ…っつか通路すぐ横ですやんっvvv(きらーん)もし出て来るとしたらばすぐ横通ってステージ行ったりするっ??!!(わなわな)みたいなことになってのっけからテンションだだ上がりっ!!!!!!!!!!(ずどーんっ!)本編はー…余りの近さと真正面ではなく斜め見ーなことになっておったのでかるーく目おかしいんですけど…(黙)みたくなっておったんだけれども上映も終わってさぁばっち来いっ!!!!!(え)………と思っておったらばふっつーにスクリーン横の扉が開いて準備のスタッフさんとか入って来てたりしておったのでそこからかぁーいっ???!!!ってなもんですよ。(滅)…ま、準備も整って司会の森川みどりさんですっけ??(そう言えば司会のおねいさんの紹介も何にもなく始まったな…。苦笑)が出て来て「皆さん、映画は楽しかったですか??」みたいなスタンダードな振りから。(え)…ちなみに。司会のおねいさんの恰好は(いらんやろwww←)紺のチュニック風シャツで襟元に白いレースの襟みたいなのんが付いてるので下は白パンツに茶色のサンダル??みたいないでたちで御座いましたことよvvv…で客席から拍手が上がると「その拍手はこれから出て来る方たちにお願い致しますっ!!!もう皆さん、お待ちかねだと思いますが…!!!では登場していただきましょうー!!!」ってことでくらりす(佐々木蔵之介氏)と監督続けて登場ー。くらりすはグレーに黒のボーダースーツ上下で中は白シャツに紺のネクタイで靴もきっちり黒の皮靴ってな感じのまんまちょっとおされなサラリーマン風??(えー)監督はベージュのシャツにキャメルのパンツでワインレッドのスニーカーに白地に黒い柄入りのストールを召してらっさいますたvvv まずは最初のご挨拶ってことでくらりすから「今日は雨でお足元の悪い中こんなにたくさんのお客さんに観に来ていただきましてありがとう御座いますっ!!!えー………さっき出てました、「殿」ですvvv」って………!!!ここにいるほっとんど9割方くらりすのファンでしょうよー!!!そうして司会の方から「今日は舞台挨拶巡り(デー、つったっけか??←)と言うことで京阪神廻られるんですよねぇ??(蔵:「そうなんですー」)最初は京都、行かれたんですよねぇ??地元…なんですよね??」ってことで「そうなんですー。地元と言うことで何か変な気分でしたね。(笑)…や、でも嬉しかったですけどねvvv京都での撮影が1ヵ月ぐらいあったのでそういう場面が映ると何かいろいろ思い出したりもしましたし」(蔵)「…で次が大阪、と…」(司)「僕が仕事してたところですね、大阪は」(蔵)「広告代理店、ね」(監督)「ええ、ええvvv」(蔵)っつーことで司会の人から「この辺とか来られたりしたことあるんですか??何かこうー…おススメの場所とかあったりするんですか??」っつーので「こないだずっと出てましたからねー…松竹座に(笑)」(蔵)「そうですよねー!!!吊られてましたもんねー!!!」「そうそうvvv毎日毎日ね、こことここ(お股コマネチ風www←)を吊り上げられるんですけど食いこみがねー…すごいんですよっ!!!ものっそい痛いと言うかー…。(苦笑)…ま、下手したらタマ潰れる言われてましたからね…ってこんな話してて大丈夫ですかね??(苦笑)カメラ…廻ってますよねぇ??(おぶおぶ)もしかして…撮りました??(笑)」(蔵)なやり取りがありつつ。(爆)「高さはどうなんですか??結構たっかいところまで吊り上げられてはりましたよねぇ??2人して」(司)「あー…松竹座は演舞場よりまだ2mぐらい高いと言うかー…だから結構高かったですよねー…。(しみじみ)高所恐怖症じゃなかったので助かりましたけど(笑)」(蔵)な大阪話(え)を挟んでの「でこれからが神戸と…」(司)「神戸は学校行ってましたねvvv」(蔵)ってなことで「ようそんなに由緒あるところと言うかー…関係あるとこばっかりって珍しいんじゃないですか??!!」(司)「まー…そうですよねー…。(笑)…皆さん、これ、映画観ておられるんですよねぇ??何か質問があれば何っでもっ!!!お答えしますよvvv…って何かあります??どんなことでもっvvv」っつーことでくらりすからの質問タイム解禁いただいちゃいますたっvvv 客席からも結構ぱらぱらっと4、5人手が上がってまずは真ん中ブロック通路から2列目下手側から2、3番目ぐらいのぢょしより。(え?)「「日が晴れれば良し」っていう台詞がよくてすごく印象に残ったんですけど「この台詞が好き!」みたいなのがあれば教えて下さい」ってことで。「あー…「小名浜の海が見えればまた良し」言うやつですよねぇ??はぁはぁはぁー………僕、アレですねぇ。(え)「血出てっぞっ?!」言うとこwwwアレ、僕が考えた台詞なんですよvvv(得意げwww←)」(蔵)「アドリブってやつですか??」(司)「あー………ま、アドリブ………なんですかねぇ??あそこでいきなり「血出とるやんけっ??!!」て言いたくなって…。(笑)何か言いません??「お前、血出てんぞっ??!!」って」(蔵)「よくあとのシーンに繋がりましたよねぇ??」(司)「まー…塗り薬塗るとこですからね。(笑)ちょっと気に入ってるんですvvv」(蔵)ってので裏話頂戴しますたっvvv…で次が2列目真ん中ブロックほぼほぼど真ん中ぢょしより…だったんだけどもいきなりマイク持ったのっけから「あたし、大学の後輩なんですぅーvvv」言い出してくらりすが「何学部??」って聞いて「…あ、コミュニケーション学部(…たら言うとったっけか??←)って…最近出来た学部なんですけどぉー…」(客)「へー…そうなんやvvv農学部の裏に馬術部ってあってんけど今でもあるん??」(蔵)「ありますっ!!!」(客)「あるんやっ!!!(ぐはっwwwみたいな感じ←)僕、馬術部の馬借りて「豪徳寺あやめ」言う役で小学生なんですけど…やからランドセル背負って白い馬に乗って学校通ってるって言う…(そういう設定の役をやったらすぃーwww)(苦笑)」(蔵)「それは有名な話なんですか??」(司)「(こくこく、頷く)」(客)「…って質問と関係なくなって来ましたね…。(苦笑)でも馬乗るシーン、あれ、めっちゃめっちゃここ(またしても股www←)が痛くなってですねぇ、毎日風呂入る時「いった…っ!!!」「あっつ…っ!!!」言いながら入ってましたよwww…ってまたその話かっ??!!って感じですけど…(苦笑)」(蔵)…ってなことで「あの…っ!個人的なことですいませんっ!!!」なぞとお客さんも謝り倒しwww(苦笑)…で本題の質問はっつーと(えー)「えっと…走るシーンはアレ、ホントに走ってはるんですか??何か練習されたんですか??」ってことで。「あれはー…練習しましたよねぇ??」(蔵)「「これは走る映画ですよねぇ??」と蔵之介さんがおっしゃったのでいちお毎日走るシーンは撮らせて貰ってましたね。全部でー…2時間半ぐらい何だかんだであってそこからいいのを編集して使わせて貰ったんですけど思ったより使ってるシーンが少なくて…。(苦笑)せっかく走って貰ったのにあんまり使えなくてすいません…(黙)」な監督さんからの詫びのコメントがありつつ。(苦笑)そこは「あー…いえいえ!でも六角(精児)さんとか本気で嫌がってましたよwww」(蔵)な話がありつつ。 「じゃもう1人…で時間的にもちょっと厳しいことになって来たのでごめんなさいっ!!!」(司)ってことで最後に真ん中ブロック下手側より5、6列目??ぐらいのぢょしより質問をば。「菊千代くんに腹話術と言うかー…されてますけどあれはホントにやっておられたんですか??」っつーことで。「山びこの術言うやつですねvvv(笑)アレはー…練習しましたっ!なるべく口は開けてないけどここ(のどぼとけ)は動くようにしようとかいろいろあって。とにかくあそこは観てるお客さんに笑って貰えるようにしよう!ってことで」(蔵)「あそこは2回撮り直しました!のどぼとけのとこがねーよく動いてる方を使おうと思っていろいろやって貰いましたね」(監督)「アレはまぁまぁ上手く行ってますけどあそこまで上手く出来たのはなかなかないですね(苦笑)」(蔵)っつーことで質問タイムは終了ー。ここからは「じゃ写真撮影と言うことでー…マスコミさんだけで客席の皆さんにはほんっと!!!申し訳ないんですけども携帯とかデジカメとかでは撮らないでいただけますか??皆さん撮りたい気持ちは分かるんですけども…っ!!!ごめんなさいっ!!!でも皆さんにも後でしっかり参加して頂こうと思ってるのでよろしくお願いしますー!」な司会さんからの注意を受けてマスコミ各社さんが1列目前に集合されて準備なぞしつつ。この待ち時間の間にくらりすから「ここで今日は特別に大物ゲストを呼んであるのでー…!」っつって呼び込みするもののなかなか出て来ない大物ゲスト…。(苦笑)「なかなか出て来ない…ってことはそうっとうの大御所なんでしょうか??(おぶおぶ)」(司)「あるっ意味そうですねwww(苦笑)出たり出なかったり…って点では大御所かも??(えー)」(蔵)っつーことでやぁーっとこの菊千代(とそのインストラクターのおねいさん)登場ーwww………ってかまぁ割と最初にドア開けた時からそれっぽい「きぃきぃーっ!!!」みたいな鳴き声が聞こえてたのでそうだとは思ってた(おい)んですけどもちゃんと菊千代の恰好もして来てたりなんかしてやぱーりかわゆすーvvvしかも客席にはわらわらと「菊千代」って書いたジャニさんとこでよく見る手作りうちわ掲げる人たちが続出www(10人か15人ぐらい…!)監督からも「菊千代、ジャニーズ入ったんですか??(笑)言われるしくらりすも「菊千代ばっかりやんっwww…ってオレのないの??…ひとっつもないっ!!!(爆)…ま、いいですけど(笑)」って拗ねてるしwww(え) そやってそろそろ準備も整いー…ってことになって写真撮影用に各自に大根(!)が配られることにwwwしかもくらりすから「僕、配りましょかー???」って自分から…!!!大根をっ!!!配り歩くってどゆことー??!!(どっかぁーんっ!!!)そこからはもうあたしのすぐ横通ってスタッフさんが段ボール箱で用意してる大根を受け取りながら1人1人に配ってくれることに…!!!!!(ぎゃおすっwww←)もうまっぢで手渡しで大根渡されて「ありがとうございますぅーvvv」言うには言ったんだけれどもあまりの間近っぷりに顔も上げられなくて(えー)…っつか顔見上げるとか出来ないんですもんっ!!!!!(わなわな)何だったらもう大根掴むフリして手握ってもいいか??(は?)とか「握手をー…」とかしても許されるモノなのか(あかんやろwww←)それとももう引っ張り込んで覆い被さって貰おうかしらん??(無理ぢゃっwww←)とか頭の中で高速回転してぐるんぐるん欲望が渦巻きまくっておったんですけどもそれすらも超えた速さでさっさと次に移って行ってしまうくらりすwww(当たり前)しかもくらりすから手渡しで大根貰ったーvvvってことでほぼほぼ本日の任務完了ーvvv(え)してしまったため「ありがとうございますぅーvvv」言うた瞬間にさっきまでくらりすやら何やら(おい)が何喋ってたかとかもうぜぇーんぶキレイさっぱり飛んだわっwww(どーんっ!)…ま、冷静になって家帰ってしばらくしてから思い出せたけど。(苦笑)しかも配り歩きながら「主役が…!大根配るとか…!どんな映画やー言うねんwww」っつって自分に突っ込んではりましたけどもぜぇーんぶ言い出したのはあなたですからっwww(爆)しかもB列だけ(2列目のカメラに映りやすいところ←)かと思っておったらば通路側から何から結構階段上がっても配り歩いておったりなんかして出血大サービスしまくりっ!!!!!お客さんたちもスタッフから「順番に1本ずつ取って流して下さいー!」言われてるのに「もしかしたら持ってなかったら蔵、来るかもっ??!!」(きらーん)みたいなことになってそわそわしまくりだし(苦笑)ぜんっぜんっ!配るの追い付いてないし…!(死)そうして走るぽぉず風に大根構える静止写真と大根振り振りの動画撮影をば。でもくらりすが持ってないとしまらんー!っつーので2列目真ん中の人から大根借りるくらりすwwwかわええ…っ!!!(え)そうして大根を急遽借りられて穴の開いてるお客さんのとこに大根持って走って来るスタッフ…!…なんだけどもこの場合くらりすからまた返して貰った大根持ち帰った方が嬉しいっつのーwww…でその大根ですが。(え)「今回の映画のキーワードですよねーvvv大根は煮てもよし、炊いてもよしでどんな風に食べていただいても結構ですよっ!!!みずみずし過ぎるのでシールがくっつかないのでー…。(苦笑)ですので皆さん、シールがこっちにちゃんと見えるように手で持って!(笑)写真撮影に臨んで下さいねvvv」(司)ってことでばっちりカメラ目線…ぢゃなかった、シール向けて頑張って来ますたvvv「明日の新聞、ワイドショー各紙お楽しみにっvvv映っちゃいけない人は隠れてーvvv」ってことでどうせ端っこなので映ってないとは思うけれどもZIP!とちちんぷいぷいとハピくるっ?!とten.は予約してみたwww(…でも結局あたしが録り逃してためざましで流れたみたいでどこも捕獲出来なかったよ…。(黙)…あ、でもハピくるっ?!はくらりす生出演ゲストでちらっと最後に出てくれたのがあったので予約しといてよかったーvvv←) んでもってその撮影終了後からは「写真撮ってもいいですよーvvv」っつってくらりすから言い出してうっそぉーんっ???!!!そんなん、映画観る時は元から携帯電源切ってるから(そこ、基本vvv)立ち上がるまでに時間が掛かるんやってばっ!!!(焦)…ってかふっつーにしてたら10秒20秒で立ち上がってるんだろうけどそれすらももどかしいわっwww早よ立ち上がれや、このスカタンっ!!!!!(イライライラwww←)ようやっと動き始めた頃にはもうくらりす動いて下手側行ってもてるし…!(死)ズームのやり方とかもいまいちよく分かってないのでもうバッシャバッシャ撮りまくってたんだけど下手側のはあーんま顔がはっきり写ってなかったやも??(滅)上手側に戻って来てからは「超高速で行きますよー!!!」(客「えーっ???!!!」)ってので登って行って「降りるのはゆっくりで行きますから…(苦笑)」ってことで何枚かシャッターチャンスいただきますたっvvv(しゅたっ!)ステージ戻って来てからもしばらく撮影おっけいで「その写真を超高速あっぷしていろんな人を誘って来て下さいっ!!!」ってことで。最後は監督から「2回目、3回目…と観ていただけるよういろいろメッセージは込めたつもりですっ!またよければ足を運んでやって下さいっ!」ってことで終了ー。捌け際お手振りしてたら立ち止まってぺこりん、とお辞儀してくれるくらりすvvvもうそれだけでもめっさ楽しかったーvvv(え)…と大根を裸のままでは持ち歩けなかろwww(当たり前)ってことで「お1人ずつ袋をお渡し致しますのでご安心をvvv」(司)ってことですたwwwちょこっとだけ退場規制??みたいなのが入って先にマスコミ出してかーらーの客ってことだったみたいで足止めくらってたんだけれどもどうにか…っ!!!次観る予定だった「私の男」にもトイレ行ってから向かっても間に合う感じだったので思ったよりぜんっぜんっ!短かったのかなー??と。…ま、喋ってる時間もあーんまなかったしほぼほぼ大根配って写真撮ってる(おい)ってな感じだったのでレポらしいレポじゃないかもしれないですがあしからず。(ぺこり)そーんな感じで最後まで読んで下さった皆さま、ありがとでしたーんvvv |