224.「大喜利猿『等』」
主なキャスト:小林賢太郎(ラーメンズ)・升野英知(バカリズム) 公演記録:2008.5.12@メルパルクホール大阪(大阪) |
「Drop」(観劇日記No.217参照)終わったか終わらないかのうちに「大喜利猿」あるってのを知ってしまい。もうこれは行かずにおれないでしょっ!ってことで早速情報漁ってたらば。大阪…平日しかも月曜日の夜って…。(黙)チケがちょっとばかしは取りやすくなるかもだけどあなどれないYOっ!そう言えばお友達のあんばいさんが「生こばけん(小林賢太郎氏)観たい」って言ってたっけ?と思って早速めいるなぞして一緒にチケ取り協力して貰うことに。まさかどっちも取れるなんつーことはないだろ?と思ってたらば。…あたしもあんばいさんも当たっちゃったよ…。ありえなすっ!「じゃどっちかいい方の席で行きましょう」ってことで引き換えたらあたしが2階 3列 18・19番であんばいさんが1階 11列 36・37番だったのでもちろん1階で。つかあたしの2階席とかで売れるだろうか?(おぶおぶ)と思ってダメ元でみくすぃコミュに譲ります募集出してみたら速攻出して何分かとかで1枚譲り先けていーみたいな?(え?)もう1枚がちょっと苦戦したんですけど何とか一般発売前に片付いてよかったれす。(ほっ)つかラー人気恐るべしー。(は?)当日はホントは月曜日は午後診シフトなんですけど午前と交替して貰って意気揚々と(は?)開場1時間前とか着いちゃったんですけど?(バカ)や、グッズ販売とかあったら並ぶしさーそんでもってすぐ売り切れるしさー。(言い訳)なにげに当日券が出てたりしてちらりほらりと買って行かれてましたが。グッズもなかったので超手持ち無沙汰な時間だったわけですけど(爆)開場したら無駄に並ぶし…。(滅)何で席決まってるのに並ばなくちゃいけないんだか…。むう。そしてメルパルクホールと言えば最後に来た思い出が最悪過ぎて寂しい…。(どよん)もちろん言わずと知れたラルクはん関係っつかはいのん関係で東京は外国だってことを思い知らされた日でもありまつ。(は?)そんな悲しい思い出が詰まりまくってるメルパルクホールを何とか楽しい思い出にしてほしいものでつ。(勝手な)と思いつつ始まりましたよ!大喜利猿がっ!地味ーに暗転したかと思ったら真ん中スクリーンでそれに対して八の字型にクイズ番組の回答者みたくひでざる(升野英知さん)&こばざる(小林賢太郎さん)がっ!つかやたーっ!(は?)こばけん側だYOっ!うわーい。(おい)今回大阪ってことでなんですかねい?2人とも阪神のユニフォームで登場でひでざるがホームユニフォームでこばざるがアウェイのん(グレイっぽいやつね)。で首にタオル巻いてたよ。全然関係ないことですがうちのお隣さんは超超超阪神ファンきてぃがいでして生まれたばっかりの赤ちゃんのベビー服にも阪神ユニフォーム(洗濯物としてかかってる…)だし飼ってるワンちゃん(赤ちゃんが生まれたので今まで家犬だったのが完全に外でずーっとほったらかしになってるのだった…)のお洋服まで阪神ユニフォームだったり…。(苦笑)でうちのパパリンはアンチ巨人・阪神なわけでこれまた超超超中日ファンきてぃがいなわけだけれども。(黙)で野球の試合ちうけいを見て中日対阪神で中日が勝ってたりすると隣の家に聞こえるってのに「ざまぁみれっ!阪神のぶぁかがっ!」ってほざき倒しておるぐらいなので(でも別にお隣さんとは険悪な仲ではないので大丈夫れす。苦笑)きっとこれを観たら「死んでしまえっ!」ぐらいに言うかと思うんですけどあたしにとっては死ぬほどかわゆすーvv(そこに繋ぎたかっただけだろがー!)たとえアウェイの地味さ大爆発でもきゅぅてぃだっ!(は?)であたしってば大喜利猿はお初なものでしかも本も出てるけどそっちも読んだことないんで完全にどんなもんか分かんないまま来ちゃったんですけど。(爆)お題が出て(スクリーンにね)それに2人して答える形式なのでつ(フリップに絵書いたり文字書いたりして)。 で出ました。1題目。「大阪のおばちゃんは動物柄の服などをよく着ていますが服の他にも動物柄が大好きです。さて何処に動物をあしらっているでしょう?」(この題をアナウンスのおねいさんが読み上げるんだけど大阪弁ニュアンスで必死で喋ろうとしててちょっと頑張れっ!な感じですた)で2人してしーんっ…とした空間でフリップに絵?を書いてるんだけどそのペンを走らす音にさえくすくす笑いの起きる温かい会場。(笑)つかもうそこにこばけんがいるってだけでにやつくんだも。(え?←それはお前だけな)で書き終わったら「うきっ!」つってフリップを出すんだけどその「うきっ!」つってるのが最初何て言ってるのか分かんなくて「ベッ(ト)!」とかほら、賭け事とかでこうヤマ張る時に「ベッティング」な感じで言うじゃない?だからそう言ってるんだと思ってたんだけど猿だから「うきっ!」なんだなーってのに途中から気付きますた…。(遅っ!)まず最初はこばざる。おばちゃんの顔がででーんっ!と書かれててそのまゆげが蝙蝠型になってるバットマンおばちゃんな絵をば。(ごめんなさい。説明するとなると難しいので後で本にまとまったらチェックしてみてくだせぇ。←おい)このためにペンがかしゅかしゅ鳴ってたんだな。(苦笑)続いてひでざる。「腕にドーベルマン(警察犬訓練とかで犯人役の人の腕にドーベルマンが噛みつくやつあるでしょ?あれをおばちゃんがやってるのん)」って…強面すぐるー。続いてこばけん。「あごに顔(あごのしわしわのとこがぎゅっと寄せたら人の顔が出来てるのん)」これをわざわざ自分の顔で「んっ!」つってやってみようとするこばけん…。くぅー。(は?)そう言えばあたしのお隣さん(あんばいさん側じゃなくてね知らないお嬢なんだけど)がずーっとのっけから乙女お祈りぽぉずでこばけんをじーっと見てたりなんかしてその気持ちも分からんではないけど…と思いながらちらっと目の端に入るのがちょっと前のめりだったりでめんどくせぇなとちょっと思ったりとか。(爆)続いてひでざる。「肘のところに貝柱」…養殖かーいっ!あと何だっけ?ひでざるが「歯に鶏肉挟まってる」とか(すでに動物をあしらってるとかじゃないし!しかもこれ言う前のひでざるが超自分で書いてて楽しそうでそれが笑えた)こばざるが(ひでざるだったかもしんまい…)「白狐の霊が背中に乗っかってる」とかだったかな。で最後にこばざるが「おばちゃんがゴリラ」…ってすでにもうおばちゃんでもないし動物そのものだし。(苦笑)でこばけんも「もはや…」つってますた。(笑) で続けて2題目。「大阪はお好み焼きで有名ですが好きだからと言って絶対入れてはならないものは?」(これもちょっと大阪弁アクセントで言おうと頑張ってたっぽい)ってのでまずはひでざる。「フィアンセ」。「好きだからって…ねぇ?」うんうん。でその間ぢうずーっとこばけんが塗り塗り塗り塗りしててさぞかし渾身の傑作が出来上がるのかと思ったらば。「色(絵の具のチューブそのままがお好み焼きの上に乗ってるのん。しかも青色のチューブ。笑)」だって。えー?!でひでざるが「色って…どうすんの?それ、混ぜないの?」つってたんだけどスルーで。「好きな色いろいろ入れたらいい」ってこばざるも言ってたけどマーブルっぽい方が可愛くねぇか?(爆)あと「お好み焼き…好きなのに…入れてはいけないモノ…」ってひでざるが結構悩んでる間にさくさくっとこばざるが「お好み焼きにお好み焼き(切れ端が乗っかってる)」とか「ハリーポッター(これも本そのままででーんっ!と乗ってた。苦笑)」とか繰り出してたかと。ひでざるも他にあったかもしんないけど忘れてるっぽい。(おい)にしてもひでざるもこばざるも書き終わったらちゃんとペン立てにペン直してから「うきっ!」って言うのね。そういう決まりなのかもしれないけど何かちゃんとしてて可愛い。(え?) でここから順不同でつ。(順番を忘れたらすぃー…。黙)「今流行りの「マワシ王子」。そんな王子の萌えポイントは?」でこばざるが「はっ!って足上げる時にすんげぇ高いとこまで上がる」ってので「それでもってここがぴーんと伸びてる」とか説明入りで。あとひでざるが「ハンカチ王子に似てますが…」って言いつつ「回しで汗を拭う」って…すっぽんぽんやないですかー!(爆)他こばざるの「はっけよい!で両手ついてそれで体ごと持ち上げて支える(跳び箱飛ぶ時のぽぉずみたいな感じ?)」とかひでざるが「取り組み終わった時に手で「心」って漢字を書いてこう手刀って言うんですか?切ってると思うんですけどそれが「恋心」って切ってる」とかこばざるが「大銀杏が後ろから見たらハート型」とかあったかな。最後ひでざるが「痩せてる」って…それ、もう相撲取りじゃないじゃなーい!(笑)「ちょんまげとかもうかっこ悪いから(髪も)さらさら(そしてイケメン)」って…いや、まぁモテそうだけれどもっ! 「まぐろの中で少ししか取れない貴重な大トロ。そんな大トロの残念な使われ方は?」ってのでまずひでざるが「ドアストップ」。(笑)この辺りだったっけ?1人お嬢が遅れて入って来て7列目ぐらい?の真ん中辺りに座ろうとしてたんだけどそれ見たこばざるが「あ。いらっしゃいませー。えーっと…ここまで何やったかちょっと説明しましょっか?」とか言いながら「両手で体持ち上げてる力士」とかフリップを並べて出そうとしててかわゆすっ!つか説明されてぇー。(羨)神戸の「Drop」の時も最前で遅れて来たお客さんに説明しようとしてましたよねぇ?あぁもう。説明してくれるんだったらいっそ遅れて入ってしまおうか?とか葛藤するんですけど(は?)でも最初から最後までみっちり観たいしーってのもあるし…。(悩むな)でもそれで遅れて入って説明して貰えなかったらその時は悲しすぎてカヲルさんみたく「じゃ…死のう…」とかなるかもなんでやはし最初からきっちり観た方がいいっすねい。(バカ)とその間もひでざるが黙々と書いてらっさって「バミりテープ」とか。(笑)こばざるも頑張って書きますた。「虫歯の腫れてるのを冷やす」って…魚臭くなりそうだYOっ!(爆)あとひでざるが「死んだ人の鼻の穴と耳の穴塞ぐのに使う(ほら、棺桶入れる時に綿で詰め物するでしょ?あれっす)」って言っててこばざるが「あんなに大トロが好きだったのに…」とか笑いながらお悔やみ言っててわろすっ!でもこのお題のヒットはこばざるの「ドライブの供(助手席に大トロがシートベルト締めて乗ってる…)」で「今日は君の生まれた海までドライブだっ!」ってきゃーっ!萌えますたっ!今かきーんっ!と来ましたっ!(は?)大トロになりてぇー!(痛)その後放り出されてもいいから助手席乗りてぇー!(おい)はうん。 「ジップロックに入れて持ち歩いてるとかっこいいものは?」にこばけん「数字の書いてあるピンポン玉」ってのでひでざるが「え?何に使うの?」って言って「えーっと…ほら。公園とかで子供が喧嘩してたりするじゃん?すべり台、俺の方が先だぞー!俺の方だってー!うきゃぁーっ!ってなっててそこに「ほれほれ。喧嘩はいかんぞ?このピンポン玉で決めてやろう。1番ほい、君。2番ほい、君。ほぉら、これで仲良く遊べるじゃろ?」「ホントだー!ありがとうっ!おじさんっ!」とかってなるでしょ?」って…ショートコントだYOっ!(爆)あとひでざるの「字分かんないけど…ほていともやす」とか(苦笑)「アフリカ象(むぎゅっ!って無理くり折り畳まれて入れてある…)」とかもよし。こばざるの「ミュージック(ジップロック開けたら音が流れてるっぽい絵)」ってのもスマートー。(感心)それに続けて「ミュージック。ボン・ジョヴィとかね?(次のフリップ)ジップROCK!」ってきゃーっ!そういう意味でのジップロックなのねー。(違)あとひでざるから「後ろ髪束ねて入れとく」とか「新幹線の丸くでっぱってるとこにぴちっと…」ってのはこばざるから「持ち歩けるだからね!」なんつー突っ込みが入ってましたが。(苦笑) 「白馬の王子様が迎えに来てくれたのに唯一許せないところは?」にひでざる「助けに来るタイミングを計ってるんだと思うんだけど見切れてる(壁に必死で隠れようとはしてるんだけどちょこっと見えてる。笑)」はちと可愛い。こばざるの「ちっちゃい(馬より)」ってので「一緒に舞踏会に行きませんか?」って付け足してたんだけどその声がわちゃちゃぁー!みたいな可愛い声でもう椅子からでんぐり返りそうな勢いで可愛いんー。やーん。(落ち着け)続いてひでざる「王冠にEDWINって書いてる」とかこばざる「四頭立ての馬で来る(櫓みたいなのん)んだけどやたら態度がでかくて(寝そべって乗ってる)「何かその辺乗れば?」みたいな感じだったりとかする」とか。他ひでざるの「明らかに後ろから馬に背中蹴られた跡が付いてる」ってのもあったかな。 「武士が斬り合う時は刀の柄に手を掛けたら始まりの合図ですがトイレに行きたい時の合図は?」ってのにひでざる「時間掛かるけど…切腹するのに着る白装束に着替えて正座」ってのはちとビミョー。(爆)こばざるは「刀の柄に手を掛けるってのは同じなんだけど…(次フリップめくって)実は指がトイレの方向向いてる」で「ちょっとごめん…トイレ行きたいんだけど?(こそっ)」みたいな?続いてひでざる「トイレの前で…白装束に着替えて正座」って…うん、分かったよ。あくまでも白装束押しなんだね?でこばざる「刀の柄に手を掛けてるんだけど…(次フリップめくって)足で地面に「便所行きたい」って書いてる」ってのもぐっと来ますた。(え?) 「甲子園の開始が春まではサイレンだったんですが夏から変わります。さてどうやって始まる?」ってのでひでざる「せぇーのっ!」。これで「そして思い思いにいろんなものを投げ合う」って…それ、野球じゃないしー。でこばざる「恐い音」。「でぇでんっ!でぇでんっ!(ジョーズみたいな感じ?)でぇでんでぇでん…ぷれいぼぉーるっ!」あとこばざるが「なんかダラダラやりながら誰ともなくてきとーに始める(この文字の書き方からしてダラダラした感じに仕上がってた。笑)」ってので「あ。そろそろやる?」「始めんの?」「じゃやろっか?」みたいな感じで口と目で合図取ってる風ミニコントをば。 「犬も歩けば棒に当たる」ということわざがありますがもっと長いことわざだったようです。さて「犬も歩けば棒に当たれば」後に続く言葉は何?」でひでざる「犬も歩けば棒に当たれば(当たれば〜)」ってことでコーラス?だったやうでつ。こばざるは「犬も歩けば棒に当たれば返ってくる」ってのでブーメランですか?(おぶおぶ)これはあんまり答え出てなかったかな?「次行きますか?」って感じでこばけんがスルーしてたかと。 続いて言葉のキャッチボール?IN、OUTって書かれた台詞がずらずらーっと5つ6つ並んでスクリーンに出て来て。こばけんがそこでちょっと説明。「INって書いてる言葉から入ってOUTって書かれてる言葉で終わるんですね。それでこう会話を繋げてくって言う。ちょっとまぁやってみましょっか?」ってのでIN「俺メジャーリーグ行くんだ」(こばざる)OUT「逆!逆!」(ひでざる)で。「俺メジャーリーグ行くんだ」でキャッチボールのぽぉずをしながらひでざると逆方向に投げるこばざるに対して「逆!逆!」なひでざる。ほほぉー。じゃ次IN「俺結婚するんだ」(ひでざる)OUT「気持ち悪いっ!」(こばざる)で。ひでざるが「おれぇけっこぉんしゅるんでぁ〜(超スローモーでだら〜んとした感じで喋りかける)」に対してこばざる言い終わらないうちに「気持ち悪っ!」。なんかなかなか会話が続かないし「これ、キャッチボールだからね。もっとなんか続けないと!」ってことで今度は長めに頑張ります。が。「お客さんからリクエストしてもらおっか?何か観たいのあります?」ってこばざるが聞いたら「お前口堅いか?」ってお嬢が言ったのでそれで。IN「お前口堅いか?」(ひでざる)OUT「ムリムリムリムリ!」(こばざる)。「お前口堅いか?」で「口?堅いよ?」(こば)「ホントか?」(ひで)「ホントだよ?」(こば)「信じていいんだな?」(ひで)「信じろよー!」(こば)「ほんっとに信じていいんだなっ?!」(ひで)「信じろってー!」(こば)「俺、明日大統領になるっ!」(ひで)「ムリムリムリムリ!」(こば)って…ちゃんと決まったよー!すげ。で2人とも「Fuuuuu〜」ってのが気になってるやうで。「これは何でも使えるよね?」って2人して言い合ってたんだけど。次どうする?ってなって「せっかくお客さんにリクエストしてもらったから次も「お前口堅いか?」でいこっか?じゃINこばざる、OUTひでざるね」ってことで「お前、口堅いか?」(こば)「堅いよ?」(ひで)「絶対内緒にしとけよ?」(こば)「内緒にするってー!」(ひで)「ここだけの話…俺、ちんこ5めーとるぅー!」(こば)「Fuuuuu〜」(ひで)って…下ネタかよっ!(笑)「や、さっきまで楽屋で下ネタ縛りで大喜利やってたんでね。何かこんなのしか思い付かなかったんですけど…」ってこばざる…。つか楽屋でもやってるって…どんだけ大喜利好きなんだYOっ?!っつー…。(苦笑) でまたフリップに戻って「恋人が別れ際電車の窓に書いたいやーなメッセージは?」ってのでひでざる「どっちから見たらいいか分かんないんだけど…」って言いながら「遺影(のリボンが電車の窓に書かれてて自分が立ってるのとかぶってそう見えるみたいな?)」って確かにそれはいやー。(滅)こばざる「好きって書こうとしてす______________あぁっ!(この「あぁっ!」な残念な感じがこれまたかわゆすvv)」(発車して間に合わなかったらすぃー…)で「…む?」とか。続けてひでざる「S(ボール2つ)B(ボール2つ)O(ボール2つ)←野球のマークね(これがドアの端っこに書かれてる)」で「何か追い込まれてる?」みたいな?(苦笑)続けてこばざる「こないだは漢字で書こうとして間に合わなかったからな。今度は急いでカタカナで書くぞ!」ってことで「好き…ス_______________あぁっ!」で「…Z?」とか。(苦笑) 次「応援うちわ」。うちわ型フリップにそれぞれ好きな応援うちわを書くってスタイル。でひでざる「遺影」。またかーいっ!(笑)こばざる「ドームで遠くて見えにくいから虫眼鏡の代わり(目だけどどーんっ!と書いてある)」ってひでざるが「虫眼鏡って…違うでしょ?」って。(苦笑)ひでざるもショートコント風に頑張ってみますた。「よぉしっ!俺も負けずに歌うぞー!ってことで…マイク(うちわに縦線と横線がうちゃーっ!って引いてある)」って…歌えませんからっ!(苦笑)続けてこばざるもショートコント風で。「嵐のコンサート来ちゃったー!でもこないだ友達が交通事故で死んじゃって…。あの子も嵐ファンだったからな…。よぉし、今日はあの子の分まで楽しもう!そうだ、写メ撮ろ!自分を!(カシャッ!)…(うちわを横に立てたら心霊写真でその友達がぼぉーっ…と映ってる感じになってる…)」ってもはやうちわの用途になってませんからー!(とひでざるにも「だからうちわでしょ?!」って言われてた…) 「ベルトコンベヤーの流れ作業で流れて来る意外なモノは?」でひでざるが「意外なモノ…意外なモノでしょう?」って悩んでたのは覚えてるけど答えが何だったかすいませんー。こばざるは「大きな寿司」ってのでそれを持ってくちっちゃい人とそれをベルトコンベヤーの向こうから取ろうとしてる大きな手がー!でひでざるが「ちょっと!大きな手あるよー!」って。でこばざるが「ちょっとファンタジーっぽくしてみました。じゃここはこれで…ね?」つって次行ってたかと。 「整形手術で包帯を外して最初に見えたら嫌なモノは?」ってのでひでざる「下唇」って…どんな整形になっとんっすかー?!(おぶおぶ)こばざるが時間掛かってたんで次々ひでざるが「角」って…だからどこに角生えとんっすかー?!(おぶおぶ)でこばけんも出来ました!「地球」って…すっげやだけどすっげ自信作じゃーんっ!上手いー。でひでざるが悩んでる間に続編出来ますた。「地球…(次フリップめくって)で後ろ向いたら「キレイーキレイー」ってこんなの(宇宙人っぽいやつが3人ぐらい)が言ってて(また次フリップめくって)鏡渡されて見たら…(自分もその宇宙人っぽくなってる…)」だって。どこで手術受けたんっすかっ?!(おぶおぶ)で必死に考えたひでざるも出来ますた。「おしり」って…しかもフリップの後ろも前もおしり書いてるよー。(苦笑)「もう体どういう風になってるか分かんないけど…ってかこれしか思い浮かばんかった…」ってひでざるも可愛いよーん。(バカ) 「「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」これ以外に織田信長が詠んだと言われる動物の入った句は?」でひでざる「鳴かぬなら殺してしまえミドリガメ」って…無慈悲ー。(苦笑)続けてひでざる「鳴かぬなら殺してしまえ猫トギス」って…だからそれ、何の動物ですかっ??こばざるも来ますた。「脱がぬならえーいっ!脱がしてしまえヘビ」で「殿!落ち着いて!」「えーいっ!待ってられぬわー!」なこれまたショートコントが繰り広げられたり。その間もひでざる「ニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャ」(これで「殺してしまえ」とか言ってる風らすぃー)続いてこばざる「鳴かぬなら…ホト…鳴…殺してしまえ!」でこれ、本気で噛んだのかと思ったらフリップもそう書いてて面白いー。ひぃー! で北海道みやげ。「大阪来る前に北海道だったんですけど。そこでねいつもひでざるを歓迎するために抜き打ち大喜利ってのをやってるんですね。ひでざるは前のり?」(こば)「や、当日ですねー」(ひで)「そうそう。僕はいつも準備とかいろいろあるから1日前に会場入りしてるんですけどひでざるは当日来るんですけど。それでね飛行場で待ち受けてこうやって貰うってのをかれこれ5回ぐらいやってるんですよ。でこれが最後になるのかな?ま、見てください。10分ぐらいあると思うんで」(こば)「え?そんな長いの?」(ひで)なんつーのがありながら映像をば。千歳空港?に降り立つひでざる。それを迎えるスタッフ。(ボードに「Mr.HIDEZARU」って書いたのを持って待ち受けてる…)でそれを見つけて「ぬぉっ!」ってなりながらも若干凹むひでざる。(苦笑)「じゃ行きましょっか?」って言われて「おっさんも好きだなー、こういうの」とかぶつぶつ言いながら駐車場に連れて行かれるひでざる。で車の前でコメント撮りしますからってので「大喜利猿への意気込みを聴かせてください」ってので喋り始めるんだけど。前回はこのコメント撮りしてる最中にこばざるが登場してお題出題ってのがあったそうでなかなか身が入らないひでざる。でぐだぐだになりながらも「頑張りますー」とかやってたら終わってしまった…。で「え?ここじゃないの?何だーもうー。もっとちゃんと喋ればよかった…」って後悔するひでざる。で車に乗せられてその間も「急にここから現れたりしたら面白いのにねー。(窓からぬっ!とか)上乗ってたりしてねー?(車の屋根ね)って…そんなわけないかっ!」なんてやりながら何だか牧場横通過してたらば…。スタッフと運転手さんがちょっとばかし揉め出して「ちょっと…道間違ってない?」とかなって。でひでざるに「すいません。道間違ったみたいなんですよー。よかったらその辺の人に道聞いて貰えません?」とか言われて「や…その辺の人とか言われても誰もいないし…」とかなってたら第一村人発見!(笑)牧場の繋ぎの作業着(水色)着てお面(ひょっとこ?)かぶってるこばけん登場ー。で「その人に道聞いてください。ほら、話しかけて!」とか言われて「すいません…道迷ったみたいで教えてほしいんですけど…」ってひでざるが聞いたらフリップ持ってくりっと寄ってくるこばけんー。でお題「北海道は羊がたくさんいますが羊の角を何に使う?」ってのでひでざる「バイクのハンドル…?」ってやるんだけどお面かぶってるから表情分からないしどーんっ!っつー効果音まで入って何か答えがお気に召さないようだよー!(泣)続けてお題「絞りたての牛乳 取れたての野菜 では□たての□と言えば何?」で「絞りたての牛乳…取れたての野菜…ほたてたてのかい!」ってどーんっ!またまたお気に召さないようだよー。(おぶおぶ)そうこうやってる間も「ここで鳥が囀りまくり始める…」とかテロップも出たりしつつ。(苦笑)そんなのどかーな中で最後のお題。「「試されざる大地」に変わる北海道のキャッチフレーズは?」でひでざる「(雪)北海道」って…ますますお気に召さないようだよー!!!(ぐー挙げて殴り掛かるぽぉず)が。お面外したらにっこにこの顔で「いやーよく来たねー。お客さんどっから?」(こば)「東京から…」(ひで)「そうー。わたしねぇここの牧場の人なのねー。そこの羊数えてるのねー。1、2、3…ぐぅー…」(こば)「寝るなー!」(ひで)「(にぱっ)北海道なまらいいとこだからねー。ジンギスカン、焼きとうもろこし何でもあるよー。今から食べに行こっか?」(こば)なんてな感じで北海道みやげ終了ー。「でどうだった?」ってこばざるに聞かれて「だってもういつもやってるから別にどっきりとかないんですよね…。でも準備してないから面白いこととか言えないし何か消化不良な感じで…」ってひでざるが言ったら「ま、歓迎だからねー。ま、お約束だしね?」ってこばざるに言われてたかな。 で大喜利に戻りまして「ワンポイントタトゥー」。(お題の内容はもっと長かったと思うけどすいません)でひでざるが「顔に冷や汗(たらっ…ってやつ)いつもこう焦ってるみたいな?」つったら「あー!俺かぶってた!」つってこばざるが出したのが「顔にたて線(ちびまる子ちゃんみたいなのん)」。あぁもう…ほんつ仲いいったらー。ひでざるは「充血(目の血走ってるとこがぢつはタトゥー)」ってのもあったっけ?つか目の中?!(おぶおぶ)でこばけんが「後頭部にまた顔」ってのもあったかな。他にもあった気がするんだけどこれだけしか覚えてないですー。(黙) 「陸上100Mでスタート前に審判にビンタされるほど怒られたことは?」ってのでこばざる「審判をビンタ」。「何するんだ!びたーんっ!」みたいな?対してひでざる「仮眠」…まぁ確かに。こばざる「何回も「スモービングスタートする?」って聞く(ごめんなさい。何スタートって言ったかウロなので…)」すんげぇしつこく何回も「ねぇ?する?しないの?えー?」つって審判に「何を聞いてるんだっ?!」つって叩かれる風を演じておられますた。でひでざる「自分用の本部を立てちゃう」で「すぐ片付けなさい!」(こば)って言われてたり。(苦笑) あと何だっけ?「説明してください。ただしウソを教えてはいけません」ってのでお題がいろいろ書いてあってそれを1人が「こんな感じ?」って説明してそれを受けて1人がその通りの絵を書くってやつね。で1つ目が「ガチャピン」(こば→ひで)。「えーっとねぇ…スキンヘッドでぇ基本全裸ね。(え?)で全身緑色でぇ…鼻はなくてぇでつるっとしてる。あと前歯が2本。で何だろ?スポーツマンタイプかな?」ってので出来上がりました!何だか人造人間キカイダーみたいな感じで緑色しててお腹とか6つぐらいに割れてる人(人なのか?おぶおぶ)がー!確かに説明間違ってないしその通りに書いてるんだけどさー。あ。この時ひでざるの緑のペンが出にくくなっちゃって。でこばざるが「貸そうか?」つって「じゃ貸してくれる?」って言うからぽーいっ!って投げるのかと思ったら床転がして渡してて可愛いんだなー、これが。(病)しかも「あちらのお客様からです」っつってたし。くぅー。(は?)で2つ目なんだけど「ムックって知ってる?」ってひでざるが聞いたら「あー!知ってる知ってる。それは知ってる。あれでしょ?赤いやつでしょ?おかあさんといっしょの。うんうん。知ってるわ」ってのでスルー。つかバンドの方だったら面白いことになったのに…。(おい)で「じゃあお化けのQ太郎は?」ってので「あーそれ知らないわ…。どんな感じ?」ってなって「ちょっとさっきと似てるけどつるっとしててぇ…で布まとってる…かな。唇以外白くてで目が大きいの。で毛が3本で…浮くかな?」って。(笑)「ちゃんと特徴メモっといてよー」って言われながらひでざるもフリップ書いてたかな。で「布まとってて浮くって…あぁー!俺、これ知ってるわ。見たことあるわ。これでしょ?」って出来たのが修行僧みたいな感じの人で浮いてるのー。あはー。他にもいろいろ田村正和とか起動戦士ガンダムとかいろいろお題あったけどいっぱいあり過ぎて覚えてません。悪しからず。 あと「日本VSブラジル。5対0で日本が負けていましたがロスタイムで起こった奇跡とは?」ってのでひでざる「FIFAって形の雲が出る」。うん、まぁ悪くはないよね。(何様)続いてこばざる「アフガニスタンの兵士が戦争を止めて少女を抱き締める」ってきゃーっ!こばけんに抱き締められてぇー!(違いますから)あとひでざるが「ボールが鼻の穴に詰まる」とかもなかなか。「リハーサルっ!」ってのもひでざるだっけか。で最後こばざるが「一方その頃…(次のフリップめくって)ごぉーっ!(モーゼの十戒で海が割れる)」ってのも面白かったでげす。 「マユツバ温泉の特徴は?」にひでざる「温泉マークの湯煙が1本(普通3本のとこね)」に「ぬるっ!」って言ってますた。(笑)あとこばざるが「マユツバ温泉は秘湯なんだけど効能書きのとこにいっぱいマル秘シールが貼ってある」で「うさんくさっ!」ってのもあったり。あとひでざるが「マユツバ温泉の場所が…マルイメンズ館の3階」ってえー??(苦笑)あとこばざるが「天燃(ホントは然)温泉」とかひでざるが「痛風に聞く(ホントは効く)」って何聞くんですかー?(おぶおぶ)あとこばざるが「営業時間が終わったら従業員がスーパー銭湯に行く」とかもあったかな。マユツバ温泉の時だっけか?こばけんが豆辞書みたいなちっちゃい本ぱらぱら見ながらすんげぇ考えててその悩んでるとこもまた可愛かったっす。(痛) あと「風林火山の後に入る漢字は?」ってのでこばざるが「等」っておぉーっ!(きらーん)ひでざるが「風林火山(仮)」。続いてひでざる「風林火山(再)」って再放送かよっ?!(笑)「これ、何でも出来るねー」つってますた。あとこばざるが「風林火山風」だったかと。 最後?だっけ?(風林火山だったかもしんまい…)「お化け屋敷で「怖い」の意味が違うとボツになったものは?」にひでざるが「無許可」。うはー、何かそれは嫌な感じがするー。でこばざる「お化け役の人が気になる咳をする」に「ひゅぅーどろどろどろ…えほっえほっ…おーばーけ…えほっえほっ…やだ、伝染りそうー!」って乙女な感じがかわゆすー。(萌) そんな感じで全編終了だったかな?もういちいち書き上げて出す前から楽しくてたまんなそうな2人の顔がかわゆくて仕方がないっ!で今日のMVPを決めましょうってことでいっぱいいろいろ書いたフリップの中からこれっ!って言う1枚を選ぶんだけど。こばざるは「何かいっぱい出しときましょっか?」ってので「体持ち上げてる力士」とか「寄ってくる宇宙人」とか「助手席にまぐろ」とか「まゆげが蝙蝠なおばちゃん」とかいろいろ出してたんだけど結局選んだのは「す______________」ですた。でひでざるは「やっぱりこれ!」ってことで「歯に挟まった鶏肉」ですた。でカテコでも「最初はねー北海道のちっちゃいホールで始めてねー。100人ぐらいのとこでやってたんですけど今日は1100人も入ってるんだってー。すごいねー」(こば)「何かこんないっぱいお客さんいて見えてるのかなー?とか思うよねー」(ひで)とか言っててじーっと上の方見上げてるから「何見てんの?」ってこばざるに聞かれて「や、あそことかちゃんと見えてんのかなー?と思って」とかって2階の端っこの方を見つめてるひでざるだったり。で「見切れてたらごめんねー」って言いながら手振るこばざるー。やーん。で出て来るたびにアンコール大喜利をば。で「ムンクの叫び。一体何と言ってるでしょう?」ってのでこばざる「あーあーあー!」これはもう会場言って実際あの叫びを聞いた人にしか分かんないと思うけど察して!ひでざるも似た感じのテイストだったかなー?ごめんなさい、覚えてないや。(爆) で一旦捌けてまだ拍手が止まなくて出て来てくれた2人。でも今度はステージを走りながら通り過ぎてくこばざる。でうわーっ!って手振ったまま帰って来るこばざる。で「いや、ホントね。今日は名前だけでも覚えて帰ってくださいね?こうやってることもスライドショーみたいな感じでね?」つったらひでざるが「みうらじゅんさんのね」つってますた。で「でも2人とも別々にこうあるわけじゃないですか?僕はラーメンズだしひでざるはバカリズムってのがあるし。でもよく飲み屋で飲んだりね、しながらいつもやってることだからねー。もうある意味公開自慰行為だよね。(格好までやってた…。苦笑)やーもうー気持ちいいぃぃぃぃぃっ!」ってこばけんきゅぅー。(バカ)でまだやってくれちゃいますた。「Gパン刑事と人気を二分する全裸刑事。Gパン刑事の殉職シーンと言えば「何じゃ、こりゃー?!」が有名ですが全裸刑事の殉職シーンで有名な台詞とは?」ってのでひでざる「なんじゃこピ――――――っぁっ!」だぁっ!もうっ!続いてこばざる「あくまでも最後まで犯人を捕り逃さない刑事としての職務を全うしようとするね。で犯人の服をむんずと掴んで半分目とかもうつろになりながら青ざめててそして一言…「何じゃぁ…こりゃぁ…?」(服知らなかったんだ…。苦笑)」でまたまた手振り振りしながら捌けー。 何だけど。全然拍手収まる気配ありませんっ!つかラーファン、超サディスティックー。(爆)ここまで来たら何だか申し訳ない気配もしてくるそんなかめのですが。それでも2人して出て来てくれましたよっ!で「もう時間もないのでーささっとやりますっ!」つってまたお題ー。「何か足りない美術館。足りないモノとは?」ってのでひでざる「モックンとフックンの肖像画」って…いえーい。でこばざるが時間掛かっててそれを繋ぐためにひでざる「林家パー子の肖像画。(つか肖像画って漢字書くのも面倒臭くて流れております…)あぁ肖像画って書くのめんどくさっ!」って。で「何か時間かかって気もたせちゃってすいませんー(1回出来上がったみたいなんだけど気に入らなくて書き直してたみたい)」って言いながら出来上がったのがこばざる「何か足りない美術館 ぜひお越し下さい」っていうポスター。「いつ?どこで?で情報が足りない…と」ってキレイに仕上がりますたっ!で「これもね、いつかどこかで展覧会とかやるかもしれないんでね。でもいつどこでやるか分からないんで。頑張って調べて来てくださいね?ではまたどこかでお会いしましょう」ってことで終了ー。つかそのイラストほすぃーですぅー。松尾ちゃんみたく帰りのタクシー代代わりに1枚3000円とかで売りませんか?(爆)5000円でも売れると思いますけど?(おい)そんな感じで楽しみにしてた時間もあっちゅー間に終わっちゃいましたですよ。(黙)今回初こばけんだったあんばいさんにも楽しんでもらえたみたいでよかったでつ。また次ラー関係で何かあったらぜひぜひご一緒しましょうねー! |