144.「あわれ彼女は娼婦」

主なキャスト:三上博史・深津絵里・谷原章介・石田太郎・立石涼子・高橋洋・たかお鷹・中丸新将・有川博・瑳川哲朗
作:ジョン・フォード 翻訳:小田島雄志 演出:蜷川幸雄 舞台監督:白石英輔
公演記録:2006.8.5〜13@シアターBRAVA!(大阪)
あらすじ>>中世のイタリア、パルマ地方。勉学に優れ、人格的にも非の打ち所がないと将来を嘱望されるジョヴァンニは、尊敬する修道士ボナヴェンチュラに、自分の心を長く苦しめてきた想いを打ち明ける。それは、妹アナベラを女性として愛しているという告白だった。ボナヴェンチュラは叱責するが、ジョヴァンニは鎮まらず、アナベラに気持ちを伝えてしまう。すると彼女もまた、兄を男性として愛していたことを告白する。
二人は男女として結ばれるが、幸福な時間は続かず、やがて妊娠が判明。カモフラージュのために、アナベラはかねてから求婚されていた貴族のソランゾのもとに嫁ぐが、ソランゾは彼女の不義を見抜き、怒り狂う。そして、お腹の子供の父親が妻の実の兄であることを探り当てるのだが……。

なんつーかまた「このキャストだとまともにDM届かないわな」ってな感じで久々にe+で先行で申し込んでみたわけですが。つかDM来るんだったらもっと早く送ってよー。(まただよ)しかもまたもやe+先行なのに席悪いし。(黙)2次先行受付とかもやってたから普通にそんなに悪い席は届かないだろとか思ってたよ。ぬかったー。(おい)2階 F列22番ってどうなんですか?(爆)とりあえず2階通路挟んで2列目だから悪くはないんだろうけれども。でも2階だからな。(何度も言うな)しかも前の席のおばさま2人組が身乗り出して観出すしー。(滅)だーかーら観劇とかしたことないのかよっ?!注意で「2階の方は前に身を乗り出して観ないでください」とか言われるだろがー。つか今回は最初にその手の注意はアナウンスされませんでしたが。(黙)でも雰囲気で分かれよー。(怒)しかもど真ん中の席だからほぼかぶって役者観えねぇっつの。その首をちょん切っておしまいっ!(まただよ)つか案の定始まってすぐ係員に「体乗り出さないでください」って直接注意されてたけどもう舞台始まってるから係員も小声でだったのかもしれないけどおばさんたちあんまりよく聞いてなくてにこやかに笑顔で頷いたりとかしてて「察しろよっ!」って感じで。(黙)ようやくダメ出しされてることに気が付いたのかやっと普通の姿勢で観てくれるようになりましたが。しかも休憩ちうに「何言ってるか分かんなくてさー。(苦笑)普通にうんうんって頷いちゃったよー」とか言っておられましたよ。(どよん)だから察しろってー。(叫)そんなこんなで最初はちょっとどうなることかと思ってたんですが。ま、それなりに。野田芝居以外の場で深津っちゃんを観るのが珍しい感じがしてしかも蜷川だしどんな雰囲気になるんだろうー?!って感じだったんですが。うーん…でも時代性なのかなんなのか分かんないけどそこまでアナベラ(深津絵里ちゃんの役どころ)が悪いのか?(おぶおぶ)そりゃ近親相姦って言えば誉められることじゃないしどちらかと言えば反社会的っつか国によっては犯罪になったりするのかもしれないけれども。でも「娼婦」とまで言われなくちゃいけないことなのかしらん?なんか「娼婦」っていう言葉もそもそも差別語みたいなわけだけれどもでもなんつーかもう男だったら何人でもかかってこいっ!(違)全部まとめて面倒見てやるから(だから全然違う)的なぶっちゃけ何でもアリっつーいめいじだったりするじゃないですか?でもアナベラは普通にお兄さんだけを心底愛してただけでそれでまぁ自然の摂理としてそういうこと続けてれば妊娠もしちゃうわけでそれでそんなこと全然知らないお父さんが無理から持って来た縁談話に乗っからざるを得なくなって半ば政略結婚的な生活を送らざるを得なくなってしまったっつーわけでしょ?黙ってたのは悪いけど仕方ないんじゃね?(おい)だってさー三上博史がお兄さんだったらそりゃマジ好きになるわ。(え?)毎日毎日目の前うろちょろされちゃぁなーもうどうにでもしてくれよんってな感じだし。(は?)妹も妹だものなー。深津っちゃんなわけでしょ?そりゃ可愛くて仕方ないわさ。家から出したくなくなるよ。もう手元に置きまくりだよ。(え?)「彼氏なんか出来なくてもいいからずーっとお兄ちゃんの側にいろよ?」とか言いたくもなるわな。ま、妹が深津っちゃんでも全然愛せないやうなお風呂から出たらのしのしまっ裸で部屋歩き回られたり(え?)「あじぃーっ!」つってスカート捲り上げて扇風機にあたってたりバーゲンで目の色変えておばちゃんたちと争いを繰り広げてたりするやうな感じだったら途中で諦められたかもしれませんが。(苦笑)あーでもこんなお兄ちゃんいたらもう毎日そんなことして気抜いてられませんからっ!もうなんならお風呂場ですでにちゃんと服着てから出て来たりしそうだよ。なんなら服着てお風呂に入る勢いだよ。(おい)ま、あるわけないんですけどはいのんが家にいるとかなったらまさにそんな感じ?(は?)もう毎日どっと疲れる気がする。もうー毎日とっかえひっかえ余所行きのお洋服着てお化粧もばっちりして寝るのはそれこそはいのんより先には寝れないだろうし起きるのも先起きるよ。涎の海作ってるようなとことか絶対見せられませんからっ!(爆)お隣に住まれてもダメだねー。もう雨戸開けれないよ。(は?)軽く引き籠りになるよ。(何故?)ぐちゃまらなとことか見せられないしさー。(だから毎日張り込まれてませんから)もうどうしたらいいんですかっ?!(だから絶対そんなことないから安心していいから)ごめんなさい。すっかり取り乱してしまいました。(黙)

まぁでも身近にこういうかっちょいいサンプルがいるってのは違いますよねー。あたしも兄弟ではないですけどむかーし親戚のお葬式に中学生の時だったかな?ホント初めてお葬式とか出た時だったか遠い遠い親戚っつか従兄弟?になるのかな人がめちゃくちゃかっちょよくて「きらーんっ!」と思ったことがありましたが。(は?)亡くなったのはおばあちゃんのお兄ちゃんになるのかな?だったのでむしろそんなに遠い親戚ってわけではなかったんですけど。でもほとんど交流とかあるわけじゃないしおばあちゃんの兄弟姉妹とか昔の人だから多かったし(確か7人か8人ぐらいいたんだと思う。そのうちちゃんと生きてる人は少なかったかもしんないけど。爆)お正月だからーとかお盆だからーとかって集まったりすることもなく。なのでその人がどういう位置にある親戚なのか全然知らないままとりあえず「あのお兄ちゃん、かっけぇーっ!」と思うものの誰か分かんないっつー。(苦笑)親とかに「ねぇねぇ。あの人超かっけぇんだけど?」とも聞けずに今に至ってるのでもう多分その人もいいおっさんつか「えーっと…どうやったらこんななっちゃうんですか?」ってな具合になってるかもしれませんが。(爆)でもうちのママリンとパパリンも従兄弟同士で結婚してますし。従兄弟だったらいいのか。でもなにげに近いよな。(苦笑)なんつーか近親相姦ってのは血が濃すぎて遺伝子的にちょっとやばかったりするわけですよね?こうーさりげに指が6本あったり4本になっちゃったりする確率が高いっつか。(単純に言えばね)そりゃまぁ倫理的な問題もあるわけですけども。でもほら、「人類皆兄弟」って言うじゃないですか。結局突き詰めれば最初のところは同じなわけですよ。進化の過程でどうにかなっちゃっただけで全くの最初はオスとメスが1匹ずついたってわけになるんじゃないですか?何がよくて何が悪いのか?たまたま好きになっちゃった相手が兄弟姉妹だったってただそれだけのことじゃないですか?「もぉーっと他にたっくさんかっちょいい人はいるよ?」って言われても「大好きだっ!」のテンションがMAXになってる時ってなかなか他がどうだの見えないし。谷章(谷原章介さん)も爽やかっちゃぁ爽やかさんだもんね。出会った順番が悪かったとしか…。(黙)お兄ちゃんはもう生まれた時から家にいたししょうがないよね。(苦笑)(高橋)洋くんの役どころも好きだなー。おバカ王子なとこがもう最高。こんなお兄ちゃんだったら惚れはしないまでも家にいたら楽しくなりそうでよかったかもね。つか可哀想ー。人違いで殺されちゃってそんな簡単に「彼は運が悪かった」とかってそれだけでいいのー?!人1人殺してるんだよ?運が悪かったじゃなくて自分がちゃんと標的をよく見てなかったのが悪いんじゃん?人のせいにするなっつの。その方が問題だよ。つかそっちの方が近親相姦より全然犯罪だよ。でも。何にせよ結局は男社会なんだね。お兄ちゃんに殺されるにせよソランゾ(谷原章介さんの役どころ)に殺されるにせよ彼女の意思とかは完全に無視されてる。「このまま一緒に死のう?」って言うんだったらまだよかったかもしれないのに。復讐にせよ何にせよお兄ちゃんは妹を殺すだけ殺してその場は生き残ってしまうわけだし。ロミジュリみたく同時に2人とも死んじゃう方がまだマシ。ソランゾのことなんか放っておけばいいじゃなーい。うーん…でも心臓食っちゃいましたか。グロ…ではないですけどね。よくある話と言えばよくある話ですよね。好きな人を殺してその後その人をちょっとずつ食べちゃうっつー話が。なんならお腹の中にいた血塗れの赤ちゃんを抱いて出て来たりなんかしたら…それはグロですよね。(黙)でもあのお医者さん?(たかお鷹さんの役どころ)の人物設定が分かんなくてー。最後まで「だからこの人は誰?!」と思ってましたが。ソランゾと浮気に走っちゃったおばさま(立石涼子さんの役どころ)の旦那さんだったのね。「ソランゾに復讐を」ばっかり言ってるからなんか昔痛い目にでも合ったのかしらん?ぐらいにしか思ってなかったんですけども。(苦笑)あのおばさまが「旦那も死んでこれであなたと…!」って言ってるからてっきり普通に病気か何かで家で死んじゃったのかと思ってたんですけど旅先で死んだことになってただけだったんですねい。「旅先で死んだ」っつー話をもしかしたらそのおばさまが言ってたのかもしれないですけど普通にスルーしちゃってました。(苦笑)まぁでもそうなるとソランゾもそんなに誉められた人ってわけでもないみたいですよね。おばちゃんはもうダメだから若くてお金も持っててなアナベラと結婚しようーな完全に乗り換えられてますからー。だから「俺の子じゃないっ!」つって怒られてもねぇ?自分だって結婚前にやましいことがあるんじゃないですかー。そりゃ結婚前に全然何もないってのもそれはそれで人間として男として何か問題あるんじゃね?って感じなんてそれも困りますけども。(苦笑)うーん…でも結局誰が一番悪かったんですかねい?むうーん。